X



【大学入試2021】志願者ほぼ半減の横浜国立大、「国公立大」入試が抱える闇★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/05/28(金) 16:35:50.68ID:GarC3mZ49
ダイアモンドオンライン.5.27
https://diamond.jp/articles/-/272232

●志願者数トップは後期試験のある千葉大
新型コロナウイルス禍への対応により大きく志願者を減らした国立大学が出ている。概ね減少傾向にあるとはいうものの、中には1000人以上志願者を増やした大学もあった。何が明暗を分けたのか。まずは国公立大学の志願者数ランキングから見ていこう。

安田 国公立大学の2021年度入試志願者数は前年比▲3.2%の42万5415人で、▲12%と大幅減だった私立大学と比べると、その減少幅は全然たいしたことはありません。コロナ禍での経済的問題から国公立大人気が高まったことと、地元志向が高まり、国公立大しかない地域もありますから、志願者減がそれほどでもなかったのでしょう。

志願者数の多い順に挙げていくと、1位千葉大(1万1565人)、2位神戸大(1万2236人)、3位東京大(9089人)、4位北海道大(8621人)、5位大阪府立大(8057人)となりました。私立大は10万人超えが2大学のみになりましたが、国公立大の1万人超えもやはり2大学しかありません。 

後藤 1位千葉大は2020年度に続きトップで、今年は1353人も志願者数を増やしています。他に増やした大学を見ると、+1045人の11位山口大(6633人)、+921人の2位神戸大、+702人の12位兵庫県立大、+652人の15位茨城大(6213人)、+388人の7位九州大(7629人)が挙げられます。 安田 最近顕著な傾向ですが、全般的に安全志向、地元志向が続いており、新型コロナ禍でそれが強まった感もあります。旧帝大でも、地元志向が高かった19位東北大(5750人)と30位名古屋大(4635人)で、わずかとはいえ志願者が増えたこともその裏付けといえるでしょう。

九州全域からの受験者がもともと多い九州大も増加しましたが、それでも福岡の受験生が安全志向で隣県の山口大に流れた様子もうかがえます。他に志願者が増えた大学としては、三重大や宮崎大が挙げられます。

後藤 とはいえ、九州にある国立大は、九州大と各大学の医学部を除けば、全般的にグダグダになっていますからねえ。佐賀大や宮崎大よりも立命館アジア太平洋大(APU)に行きますよ。APUのほうが学ぶことが多いですから。就職もいい。海外の若者と日常的に交流ができるし、仲間ができる。それだけでもうグローバルですよ。その過程で英語でのコミュニケーションも抵抗がなくなる。地域(大分県や別府市)との連携もしっかりとやっていて、社会貢献ができたり起業する機会があったり。 APUの志願者は地方に比べて選択の幅が広い首都圏から近年急増しており、首都圏の志願者比率が増えています。今や地元九州からは受かりにくくなっている状態です。九州の国立大学にはAPUは脅威ですね。受験生がなぜ国立大学よりもAPUを選ぶかは、今大学が何を求められているかへの対応の可否が如実に表れた結果でしょう。

APUのような大学が地方の各地域にできたら、九州に限らず、全国で起こりうることです。そうなっときには、国立大学は学費が安いだけの大学になるでしょうね。このご時世ですから、学費が安いことは大きな魅力ですが、多感で吸収力もある若者の4年間を考えると、どうなんでしょう。

以前の連載で、国公立大の2次試験(個別学力検査)の直前に、大学入学共通テストの成績で合否判定をするとした3つの国立大学について取り上げたことがあります。その結果はどうだったのか。新型コロナ禍と大学入試の問題を端的に示すこの事例についても触れてみましょう。

安田 2021年度の国公立大入試で一番志願者数が減少したのはその中の一つ、横浜国立大でした。志願者数合計は7581人から4189人へ、▲44.7%とほぼ半減しています。2次試験をやめて共通テストだけで合否判定したことが完全に裏目に出ました。

●2次試験を実施することの意味
後藤 これまでは2次試験(個別学力検査)で挽回しようという出願もあった。ところが、共通テストの点数がすべてになってしまうと、もう挽回できません。2021年度はそこで諦めがついて、他大学に出願したということです。もっと言うと、 数学のできるような受験生が横国大を敬遠する動きがあったと思います。

安田 第1回となる今回の共通テストは、前回のセンター試験と比べて平均点が上がりました。ちょっと色気を出して他大学を受けに行こうという受験生もいたと思います。
(以下リンク先で)

前スレ
★1
2021/05/27(木) 18:12
【大学入試2021】志願者ほぼ半減の横浜国立大、「国公立大」入試が抱える闇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622106746/
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:04:43.36ID:IWznDLhA0
>>219
大した勉強せずに受けたら30点(%)取るのがせいぜいだろ
現代文はわからんが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:06:42.59ID:Z+st0/sO0
安倍・麻生の入試改革なんて
そりゃ出来る人にとって
悪夢の結果にしかならないわな。

そして国益を大き損ねることになる。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:08:52.64ID:IWznDLhA0
>>220
学生を横国に取られた私学が騒いでるんだろ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:14:39.63ID:GjkeQurH0
横浜国立大のような無名駅弁は、今後淘汰されていくだろうな。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:14:39.88ID:cV5S0p/k0
>>6
NEC乙
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:59.61ID:eswfqFRf0
国立を名乗っていいのは金岡千広まで
国公立を名乗っていいのは国立+都立横市京阪府立阪市+医大まで
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:14:23.22ID:KpCLunsi0
>>224
その無名駅弁とやらに学生を取られて死活問題だーと騒いでる私立大>>199の淘汰が先だろ
私学の癖に国の補助金を貪りやがって

横国は、理工学部にごめんねごめんね〜させて心機一転、今年度もチャレンジだな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:37:06.12ID:Tpz9Jpa60
>>194
前スレに出てるが、慶応経済の合格者は3割以上辞退してるぞ
194の短絡的な主張を当てはめるなら、これも「成績上位がごそっと入学辞退した。」ということでいいんだな、そして盆暗と
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:47:11.36ID:4m04Ks+D0
>>163
お万 小鹿にさわる
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:53:57.03ID:sx5GeSZ+0
横浜は小泉ジュニアの地元だもん。

そりゃこういう勉強軽視の圧力が
あって結果に出てきそうだよな。

天下を取った世襲文系政治家の、国公立大学バッシング冷遇は
すさまじいものがある。
それが30年以上続いてる。

この国は滅びるんじゃないの?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:54:04.99ID:4m04Ks+D0
>>102
wakatte.TV は、高田ふーみんが関学指定校推薦をディスった動画は評価する
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:58:05.86ID:4m04Ks+D0
>>228
〈公立〉神戸市外国語大学
大学入試解答速報掲示板に
前期 神戸市外大不合格 後期広島大学合格
と書き込みがあったわ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:02:08.07ID:4m04Ks+D0
>>168
テレビ東京 知られざるガリバーに出演していた 古河機械金属の社長 宮川尚久は、開成中学高校から立教大学経済学部
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:02:55.39ID:sx5GeSZ+0
>>236
神奈川県の知事より、もっと神奈川県に影響力あるだろ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:15:39.00ID:4m04Ks+D0
推薦で横国に入学した学生が有名YouTuberとして活躍 そりゃ志願者半減するわ。
横浜国立大学 関西学院大学 早慶 MARCH
日大 東農大は、一般入試組と推薦入試組で
学力に差があるんだから就職で差別されるべき
だ。推薦入学組みを叩きつぶせ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:17:01.17ID:sx5GeSZ+0
2次試験廃止って、ガチでアホ大学決定だろ。

革命に等しい愚行。

尋常ではない政治的圧力が働いたとみるのが
普通じゃないか?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:17:59.82ID:wM3UfVrM0
日本の人口増加期、首都圏はそのメリットを一番享受できた(独り占めと言っていい)

だが日本の人口が減少に転じると
そのダメージを一番受けるのは首都圏

関東は終わりだろうな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:21:16.47ID:eLBA4isB0
>>241
YouTuberってスーツ君?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:25:49.11ID:4m04Ks+D0
大学ミスコン 芸能人 アナウンサーなど
出身大学に「一般入試」で入学した者を特別扱いして推薦組と差をつけないとオワコンになる
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:08:01.70ID:CDfkwDT20
>>210
事務員教職員が暇になるだけでコストは変わらんよ。受験料収入は6千万以上の損失。ただでさえ金のない大学なのに現ナマ減ったら大変w
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:14:58.81ID:CDfkwDT20
>>232
それは東大一橋の滑り止めだから例年のことだろ

今回限りで私大の滑り止めにされるバカなことをして合格者成績上位取られたのがアホすぎると言ってるだけだ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:15:20.77ID:LhIwiWhr0
>>168
>>238
衆議院長野2区選出の下条みつは開成から信州大経済学部だぞ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:15:42.35ID:u51+lXNp0
30年前の私大バブル、第二次ベビーブーム世代と比べて
大学数は増え、学部も増設、定員は大して減ってないから
学力レベルで2周りランク下の大学と同等でしょう
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:17:02.65ID:u51+lXNp0
地方は国公立信仰がまだまだ強いから
学力重視の公務員試験も強い
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:17:57.15ID:u51+lXNp0
>>247
明治大学酷いよねぇ
芸能人枠って学力あるとは思えないね
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:20:01.71ID:u51+lXNp0
まぁあれだ
学力が全く無くても
スポーツ推薦馬鹿は単位とか与えるようにして卒業させてるんだろうな
昔は一升瓶持って行って「単位下さい」って直訴した馬鹿も多かったけど
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:21:04.34ID:zIo3vmxe0
孔子学院の宣伝か?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:34:35.25ID:EUujQhVE0
スーツくんがいっぱい宣伝してくれたのに逆効果だったんかw
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:38:29.88ID:50ZC05gP0
>>232
私大が辞退されるのは別に普通じゃん
国立が私大の滑り止めにされるのは異常だよ
前期4割辞退だぞ
バカすぎるわ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:42:46.16ID:igSEqm4p0
総合的に見て3流大学ってこと
横浜国大
横浜が付けばイメージ3倍
名前負け
制服着たブスのJKみたいなもん
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:00:25.91ID:KqAu/Eq70
>>228
金岡広って横国よりしたじゃねーかよ。
横浜も国立と市立を統合すれば千葉にも負けない、というか横国にも千葉にもある学部って今でも同レベルなんだよね。
金岡広は同じ学部レベルだとその一個下の5Sと同レベルになりりつつある。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:08:52.11ID:1FqyQIjl0
>>248
6千万?そんなにならないよ
二次募集に1,357人が出願してある程度は回収できてるから

昨年比▲3,392人、二次募集1,357人
検定料17,000円

17,000円×▲2,035人=▲34,595,000円

約3,500万円の減収だよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:35:07.78ID:V/RwT3DI0
スーツさんの出身岩倉高校から横浜国大合格出来るなら、俺たちもと言う事で
2020年も神奈川県内の底辺公立・底辺私学から多数の合格者が出ました。
【横浜国立大学】
湘南33・横浜翠嵐29・川和26・柏陽23・厚木21・逗子開成20・山手学院16・聖光学院15・平塚江南14
浅野14・横浜緑ヶ丘13・多摩12・市立南12・市立横浜サイエンス11・栄光学園11・鎌倉学園10・希望ヶ丘9
光陵9・相模原9・神奈川大付属9・サレジオ学院9・大和8・横須賀8・小田原7・鎌倉7・フェリス女学院7
平塚中等6・洗足学園6・桐光学園6・横浜共立6・横浜雙葉6・相模原中等5・鎌倉女学院5・桐蔭中等5
神奈川総合4・市立川崎総合科学4・松陽4・公文国際4・中央大横浜4・桐蔭学園4・横浜清風4・市立金沢3
日大高校3・法政二3・横浜隼人3・市ヶ尾2・市立川崎2・横浜平沼2・湘南学園2・日大藤沢2・横浜創英2
厚木清南1・海老名1・大磯1・追浜1・市立桜丘1・座間1・七里ヶ浜1・新城1・茅ケ崎1・茅ケ崎北陵1
秦野1・深沢1・藤沢清流1・百合丘1・横浜栄1・麻布大付属1・神奈川学園1・関東学院1・湘南学院1
湘南白百合1・清泉女学院1・鶴見大付属1・藤嶺藤沢1・武相1・三浦学苑1・横須賀学院1・横浜1・横浜翠陵1

その中で岩倉高校レベルの高校
【今年、横浜国立大学合格した底辺高校】
横浜清風4(旧明倫女子) 横浜創英2(旧京浜女子) 厚木清南1(旧厚木南) 茅ケ崎1
深沢1 藤沢清流1(旧藤沢) 百合丘1 麻布大付属1(旧麻布大淵野辺) 湘南学院1(旧湘南女子)
鶴見大付属1(旧鶴見女子) 藤嶺藤沢1 武相1 三浦学苑1(旧三浦高校) 横須賀学院1 横浜1 

672実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 09:45:07.33ID:7ZaFgxXU0
横浜清風や三浦や平学みたな学校から毎年、横浜国大現役合格者がいるぐらいだからな。
微妙どころか、公立2〜3番手や底辺私立でも手が届く
680実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 15:32:41.57ID:0zrBuSCX0
横国は地頭とか応用力が無くても受かるんだろうな 見かけ偏差値以上に簡単と言う事
まあ、学校の格とかイメージ通り
122実名攻撃大好きKITTY2020/10/27(火) 10:42:24.97ID:FnbCCgFj0
横国て、終わってたのね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:38:08.04ID:vXl3wwOM0
>>261
試験しないのに17000円取るのかw
ひどいボッタクリだなw
ひどいクズ大学
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:45:34.72ID:UBTTAQvk0
>>242
廃止なんてどこにも書いていない・・・
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:51:57.01ID:EbtN5kMZ0
>>263
高いよね〜
因みに私大はこんな感じ

共通テスト利用(単独)入試の検定料

早稲田・上智 20,000円
東京理科 19,000円
明治・青学・法政 18,000円
中央 15,000円

https://search.keinet.ne.jp/search/option
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:55:52.87ID:4u28Zk9h0
推薦学院よりは上やろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:00:11.72ID:rImdKOmu0
山形大学は東北大学落ちを拾うのをやめ、入学定員を推薦と前期でほぼ固めている
多少偏差値が下がっても、第一志望で入学してくれた生徒の方がやる気が全然あるからね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:03:32.86ID:qDQQ8gui0
首都圏国立としては

(筑波大)>千葉大>横国大>埼玉大
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:08:19.33ID:aV9CfBB+0
>>269
そっちの方がいいかもね
横国の後期組は仮面も多いと聞くしなんか暗い印象があるよ
せっかく入学した大学なら胸を張ってほしいわ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:11:12.36ID:su4YsLPR0
名前がダサいな 横浜大学か国立大学にしろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:12:57.41ID:e28HZgNY0
>>261
志願者が減った分はどこに流れたんだろ?
理系なら農工電通千葉埼玉あたりの自宅から通える国立?
そっちの倍率やレベルが上がったのかな?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:12:59.26ID:z2jeGBF90
>>260
最も権威ある世界大学ランキングでは
日本の大学は、宮廷大の次は、広島大学
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:19:15.59ID:tdqTSWbC0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:19:25.95ID:z2jeGBF90

>>260
最も権威ある世界大学ランキングでは
日本の大学は、宮廷大の次は、広島大、
総計大の3大学のどこかになる事が多いね
宮廷ー広島総計ーその他て感じの順位になる
事が多い
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:23:06.59ID:Z8LwmHz20
>>269
んなことない
やる気が最初あっても学力がついていかず、結局やる気をなくす
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:23:34.75ID:Z8LwmHz20
>>276
日本ではOISTがNo.1だぞ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 12:44:08.48ID:qDQQ8gui0
旧帝神大一工は上位
筑波>広大>千葉大>横国>岡山大>金大>埼玉
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:01:26.51ID:RhCJMScz0
このスレの結論はこんな感じだな
・二次募集は横国の影響力を踏まえ、時期、やり方に気をつける
・引き続き共通テストだけもあり
・二次試験を併用するのもあり

個人的には共通テストオンリー組と二次試験組の併用がいいんじゃないかと思う
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:07:13.52ID:faXxsfW20
スーツはもう卒業したんだっけ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:07:53.06ID:NQDSHE6Y0
>>36
確かに地元であればあるほど高校見るよな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:08:00.17ID:RklqJ0Y90
>>249 >>258
ごちゃごちゃ言ってるが、慶応経済も「成績上位がごそっと入学辞退した。」ということに異論はないんだな

横国→国立なのに〜何やってるの〜盆暗〜
慶応→私立だから仕方がないキリッ

なんだこのダブスタは
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:17:39.68ID:u4Lb3OvR0
>>281
なんか単位取り忘れて留年したとか動画上がってなかったっけ。
年度始まりに単位選択時点で、既に留年が決定していたとか。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:21:59.72ID:szYgG57R0
>>234
猛烈な東大バッシング、国立大学批判を受けて早慶はじめ私立大学出身者に各分野の舵取りを任せてみたら、30年後こうなってしまったでござるの巻
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:58:48.49ID:KqAu/Eq70
>>279
横国と埼玉は学部が少ないからなんか全体評価低いよね。
存在してる学部間で比較すると明らかに横国>広≒岡≒金≒埼。
というか広岡の評価とかほとんど医学部頼みなんだよ。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:04:50.92ID:CDfkwDT20
>>283
違いわかんなきゃ黙ってろよw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:10:55.42ID:LdWhiYOE0
>>287
横国の就職状況を見てきたが、民間企業就職に関しては、意外といっては失礼だが普通に凄かった
三菱商事、東京海上、キーエンス、NTT〜
入社してしまえば、役員になるまでは大学関係ないからな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:18:27.83ID:KqAu/Eq70
>>289
むしろ民間で就活するなら大学自身の国際評価より入る学部の偏差値と立地で見た方が正解。
中国や北陸から東京に就活に来るのは無謀。
東京一工以外で実難易度、立地、国際評価どれでもお勧めなのは千葉なんだろうけど欠点はなんだろう?
OB達のイメージなんては確かに悪いのがあるけど実際の就職や研究とかには関係ないし。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:36:47.27ID:4m04Ks+D0
>>251
代ゼミだけど明海大学外国語学部英米語が58
あった。関西学院大学理学部が早稲田大学教育学部理学科より関西外国語大学英米語が早稲田大学第二文学部よりランクが上だった〔過去形〕
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:46:13.76ID:4m04Ks+D0
>>287
東進2019 ダブル進学先
岡山大学経済学部〔昼間〕関学の商学部に25%蹴られているのはそういう事やったんか
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:52:23.80ID:CDfkwDT20
>>289
ここは学生(準)一流、教員三流だから就職はいいよ。糖質とか少ないし。今回学生の質落としたからもう再起不能だろ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:19:48.00ID:7GCZyrn40
>>292 東京一工旧帝理系でないから、本当に就職したい会社のコネを教授が持ってない
教授が送り込んでいる教え子に人事へ口利きしてもらわないと、本当に就職したい会社に入れない
就活してる時点で負け組、幹部候補生として就職は無理
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:25:12.69ID:1q+9bRIY0
>>290
え?だって誰も反論しないじゃん
というか、できないじゃん
論述と共通一発の併用でいいだろ

デメリットは私学のアホがこうやってぎゃーぎゃー騒ぐぐらいだからな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:28:45.22ID:1q+9bRIY0
>>291
な、ダブルスタンダードに気づかずドヤッてしまうアホが多いんだわ
違うと思うなら理屈で反論してみな
できる能力なさそうだけど
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:32:06.54ID:f9i3NMKY0
>>1より
>宇都宮大や信州大(人文学部と経法学部)も同様ですよね。早めに受験生に知らせること自体は悪くない。
結果的に、受験生に早いうちから「うちに来てはダメ」と言っているわけですから(笑)。
今回の結果を見て、2022年度はこのようなことはしないと、横国大は早々に言っていますね。

>今回の結果を見て、2022年度はこのようなことはしないと、横国大は早々に言っていますね。

>今回の結果を見て、2022年度はこのようなことはしないと、横国大は早々に言っていますね。

>今回の結果を見て、2022年度はこのようなことはしないと、横国大は早々に言っていますね。

結論出てるのに何を1人で夢想してるんだか?笑
スルーされてるだけやろ笑
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:33:12.49ID:JNDW5WSE0
>>258
国立が私立のすべり止めになるのってよくあるやん
第一志望は旧帝だったけど共通テストで大失敗して
横国とか埼玉に出願したけど
私大色々受けていくうちに調子が上がって早慶の上位学部に合格、
国立蹴るなんて普通にあるやん
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:46:18.76ID:4siEkzZg0
>>300
理系は少ないだろう

学費が 3倍違う
文系は 2倍くらいだけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:50:47.15ID:JNDW5WSE0
>>302
共通テスト失敗からの埼玉大は早慶理工に蹴られるよ
自宅から早慶理工と旧帝理系地方1人暮らしの費用はトントンくらいなもん
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:03:44.22ID:4siEkzZg0
>>302

首都圏なら アリと思う
疑問なのは 勉強ができるのに なぜ 東大、東工大を受けないのかということ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:15:16.64ID:wN2GiRbK0
>>300
共テで大失敗したら今年の横国には出せないだろーw
共テ100%やぞw
二次で挽回できる他の国立受けるわw

てか論点はそこじゃなく、4割辞退が異常ってことだろw
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:15:44.55ID:OP4Zaj6T0
>>299
だから、このスレでの結論と言ったじゃん
反論できないだろ

加えて後藤とかいう教育ゴロの言うことが仮に本当だとして、「このようなこと」が併用を否定してるとまでは読めんぞ

こういう教育ゴロや私学の連中の圧力に負けず頑張って欲しいわ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:16:31.92ID:4m04Ks+D0
全日本大学野球選手権 準々決勝
1961年の私大経済系の両雄 
東の慶應義塾大学 西の関西学院大学
対戦あるぞ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:19:04.45ID:Ve7qDsZE0
横国は理系ならほぼ大手企業は普通に就職出来る。ただ人数が少ないから全く目立たない。
一般的に理系は国立の方が有利だから就職においては早慶よりも良いかもね。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:20:14.42ID:wN2GiRbK0
>>308
このスレの結論ってなんや?
お前が勝手に言ってるだけやん?

横国の見解なら副学長のインタビュー探して読んでくれば?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:19:25.50ID:0bP5kNsS0
>>313
え?だってこれ>>280に反論してこないんだもん

後藤が言ってるよ〜後藤ガー後藤後藤GOTO〜
とか
副学長が言ってるんだよ〜

しか言ってこないじゃん
その副学長のコメントも二次募集で親御さん達に迷惑をかけたことを踏まえてのものだろ
未だ学生の分析が終わってないタイミングだしな
しっかり分析して、私学連中の喧騒に負けず、いい方法で臨んで欲しいわ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:05:11.40ID:HXwnEXQ10
>>279
最も権威ある世界大学ランキングでは、
宮廷>広島or総計>一橋、東工、筑波、千葉、横国、神戸 その他に毎年ほぼなってる
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 07:30:08.76ID:HXwnEXQ10
318だけど、ゴメン

宮廷、東工>筑波>千葉、広島、
総計、神戸みたいな感じになる事
が多いかな つうか宮廷、東工、筑波
以下は↑も目糞鼻糞かなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況