X



【東洋経済】味噌煮込みうどんに名古屋めしの座を奪われ、きしめん危機 打開を目指す2人のうどん屋 [みの★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みの ★
垢版 |
2021/05/29(土) 21:09:13.59ID:RFJVd40r9
 5月12日、名古屋市千種区にあるショッピングモール、星が丘テラス THE KITCHEN内に麺類専門店「星が丘製麺所」がオープンした。店を手がけるのは、ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版にも掲載された名古屋・築地口「手打うどん 高砂」の店主、堀江高広さん。そして、「うどん酒場」という新たなジャンルを築き、予約の取れない人気店へと育て上げた名古屋・今池「うどんや 太門」の店主、衣笠太門さん。そんな2人がタッグを組んだのは、「きしめんを、本当においしい名古屋のソウルフードへ」という真摯な思いからだった。

■きしめんの人気が凋落した原因

 きしめんは、味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど、いわゆる「名古屋めし」と呼ばれる料理の中でもっとも歴史がある。雉(きじ)肉入りの雉麺や紀州藩から献上された紀州麺、平たく延ばした生地を竹筒で碁石の形に抜いた棊子麺(けしめん)など発祥は諸説あり、江戸時代から食されていた。そんなきしめんが今、絶滅の危機に瀕しているのだ。

「僕が子どもの頃、きしめんは身近な食べ物でした。が、今は観光や仕事で名古屋へ来られた方しか注文されません」と、堀江さん。

 一方、兵庫県出身で学生時代に食べた讃岐うどんに魅せられて、香川や東京で修業した経験がある衣笠さんは、「東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね。こんなにおいしいきしめんがあるのにそれが不思議でした」と、語った。

 実際、名古屋にはきしめんの専門店がほとんどなく、麺類食堂が数あるメニューの1つとしてきしめんを提供しているのが現状だ。しかし、店主の高齢化や後継者不足で閉店するケースも少なくはない。また、多くの店は高齢の常連客に支えられており、若い世代からすれば何となく入りにくい雰囲気もある。

 2000年代初頭に味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど名古屋の食べ物の総称として「名古屋めし」というコトバが生まれ、名古屋観光における起爆剤となった。にもかかわらず、きしめんの人気が凋落したのはなぜか。皮肉なことに同じ名古屋めしである味噌煮込みうどんにソウルフードの座を奪われたのである。

…続きはソースで。
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-429677.html
2021年5月29日 11時00分
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:10:37.04ID:bPaIF8S+0
うどんではきしめんがいちばんうまい
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:10:56.57ID:mnXzvkwW0
新幹線ホームの店を、改札の外にも作ったらええだけとちゃうん?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:12:08.29ID:SSZMoJAw0
だいじょうぶ、ういろうと違って美味しいから
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:12:14.67ID:flp8cJSC0
鍋の〆はきしめんに限る
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:12:30.69ID:LOwZCU/J0
>>1
どっちもイマイチな喰いもんだな
正直名古屋の評判を下げている一因
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:13:07.06ID:itXXQYzw0
なんでも味噌で食うのんやめてくれや
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:13:28.59ID:vua1Srlb0
関西人はきしめんは食えるが味噌煮込みうどんのアルデンテは食えない
あんな湯がいていないうどんを食うゲテモノ好きは名古屋だけだろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:13:51.95ID:LOwZCU/J0
他のひつまぶしとか手羽先もけち臭い料理で名古屋めしは貧乏めしのイメージしかない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:13:58.44ID:SDUWXdTK0
新幹線のきしめんより旨いのを食ったことが無いぞ
どうにかしろよ
あのきしめんをこえなきゃ
あれは名古屋のじゃなくて新幹線ホームのきしめんだね
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:14:20.81ID:mnXzvkwW0
鍋の蓋を皿の代わりに使うのは
韓国と名古屋だけ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:14:25.59ID:CV9lFIXb0
>>12
あれ地元民は絶対に食わないよ
クソまずいやん
あれをきしめんだと思ってる観光客を地元民は超絶バカにしてますw
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:14:38.84ID:/Ks+n6iw0
>>1
この店で食べてみえた方、みえますか?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:14:43.41ID:1xa6p1i60
蓋使って食うってのが生理的に無理
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:15:06.17ID:Raw0IRQG0
>>1
> 東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね

マジかー
これはメッチャ意外 立ち食いのそば屋なんて、全国どこにでもあると思ってた
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:15:29.93ID:6HZJOjLF0
小麦粉を練っただけの食べ物なのに太さや形状で名前を変えすぎじゃね
パスタなんかもそうだし一括りでもう統一すべきというか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:01.08ID:CV9lFIXb0
>>17
観光客さんおつかれw
マジで地元民はお前らお上りさんのことを指差してバカにしてらからw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:01.24ID:mnXzvkwW0
>>20
名古屋人以外は、美味しいと思ってるんだから
味噌の食べ過ぎで馬鹿になった自分たちの味覚を
反省した方がいい
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:07.32ID:K0YmNKlV0
名古屋に10年暮らしていたが「味噌カツ」「味噌煮込みうどん」「ひつまぶし」は
美味しいと思ったが「きしめん」は美味しいとは思えなかった。
麺はパスタのペペロンチーナの形状だが、出汁が薄い。具も貧弱。
あれでは「讃岐うどん」「関西風」に負けるね。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:29.03ID:1xa6p1i60
>>25
福岡もないで
立ち食いで食わなあかんようなそんな忙しい人いないからな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:30.69ID:GqcMi7b10
名古屋駅出てすぐにある「驛釜きしめん」が美味しい
愛知県民が言うんだから本当に美味しい
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:43.83ID:CV9lFIXb0
>>29
観光客さんおこなんの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:47.87ID:N/DkeQ1L0
>>26
イタリアの「パスタ」と
中国の「麺」が
その総称なんだよ

ラザニアや餃子の皮も全部一緒な
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:48.52ID:RFJVd40r0
あいにく味噌煮込み派なんでねぇ…

味噌煮込みがなくなるのは困るが、きしめんはどーでもいーんだねー…

まぁ、きしめん派はせいぜいがんばれ。(´・ω・`)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:52.52ID:TR+isvHi0
きしめんは柔らかすぎるし、味噌煮込みうどんは堅すぎる。

>>26
「めん」でよくないかな?難しく考えるなよ。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:17:01.61ID:EE2bI9bK0
>>10
カニ鍋の雑炊がベストだろw
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:17:25.18ID:j4EppeXE0
名古屋と言えばきしめんかと思ってたんだがそんなに人気ないんだ…
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:17:47.07ID:GJmYsVT30
味噌煮込みうどんは期待してたがイマイチだった
手羽先は美味かった
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:05.03ID:N/DkeQ1L0
>>31
天ぷら(丸天)うどんを
福岡駅の立ち食いで食った記憶があるが・・・
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:20.26ID:d+737fOa0
だが真夏に味噌煮込みうどんを食いたいとは思わない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:26.33ID:GqcMi7b10
>>30
>麺はパスタのペペロンチーナの形状だが
細かいこというようだけど、フィットチーネの形状じゃないの?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:32.20ID:LOwZCU/J0
>>38
溶けちゃうだろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:18:40.11ID:1xa6p1i60
>>44
駅のホームぐらいやろ、街中にはないわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:19:16.37ID:ezZ+bBqK0
きしめんも美味しいと思うぞ
山菜がよく合う
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:19:20.97ID:TREeRPxM0
味噌煮込みとかゲロマズやんか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:19:42.21ID:N/DkeQ1L0
>>50
あとは福岡空港から出たところにあるな、確か
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:19:58.83ID:NTcqTgST0
きしめんも味噌煮込みうどんも両方名古屋で食べた事あるけどさ
きしめんは、JRホームにある立ち食いきしめんが一番旨いという現実ww
味噌煮込みうどんは、駅地下の有名店で食べたけどうどんが生煮えというか煮込まれてないw
はっきり言って糞不味くて半分以上食べ残して帰ったレベル
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:02.32ID:a7P01EEF0
きしめんの具は天ぷらとか油揚げなのか
きしめんならではの具とか無いのか
だったらうどんやそばでいいじゃん
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:22.07ID:OSyc54vB0
味噌煮込みよりほうとうのほうが野菜たっぷりでうまい
コスパも高いし全国的メニューになってもおかしくない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:37.36ID:SDUWXdTK0
だから、名古屋のきしめんは不味いんだよお
新幹線ホームのが旨い
それだけだ
名古屋のきしめんは不味い
それだけだ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:13.31ID:V4N1yTUb0
味噌煮込みうどんがなぜきしめんではないのか
ほうとうになってしまうからか?
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:15.36ID:A+1nyWta0
転勤で名古屋に来ている。
うまいとこ教えれ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:36.22ID:B/zNdVDm0
名古屋って立ち食いそば無いの?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:21:38.40ID:fnny1q/l0
味噌が好きなら、きしめんを味噌で煮込めば良いだけ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:09.12ID:CV9lFIXb0
>>39
あんなのスーパーのデロデロ茹で麺とスーパーのやっすい麺つゆの味しかしないやん
観光客って本当に馬鹿だよな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:10.66ID:Kwmqjn9S0
味噌煮込みとか煮えてないだろ!と言ったら基地害呼ばわりされた
店では絶対注文しないが、スガキヤの袋麺味噌煮込みは好きだ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:24.54ID:NTcqTgST0
>>62
たぶんそれ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:29.76ID:WbLKOJRj0
>>5
小麦はあかんよ。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:35.59ID:IcItXNlr0
熱田さんの宮きしめんこそ名古屋のソウルフード
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:37.82ID:/XkOv6fW0
きしめんは好きじゃないや
麺が無駄にでかいだけじゃなく食感や味のバランスも良くない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:22:39.84ID:sTqZBMt00
今1番うまいのは台湾まぜそばだろ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:02.34ID:zgiBtKwv0
新幹線ホームのきしめん食うためだけに名古屋駅で入場券買って入ったことあるわ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:09.86ID:/ZpxW2XJ0
愛知県人はちょっとあたおかだしなぁ
クレーム率が他県に比べて圧倒的に高すぎる割に飯が不味い
良くあの飯でクレーム出さないもんだわ
味噌カツも味噌煮込みうどんもういろうもゲテモノ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:17.59ID:N0aBt6880
きしめん激ウマだろ

なんで人気落ちたんだ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:25.76ID:sTqZBMt00
>>65
天秤
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:26.94ID:Xor933Yz0
おでんに八丁味噌ぶっかけるのはいかがなものか。
ただ、名古屋は蒸し暑いので塩分を補給したいのはわかる
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:31.61ID:CR5g/y8e0
味噌煮込みは、うどんではない
そもそも麺が違うのよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:37.74ID:CV9lFIXb0
>>77
地元民はお前みたいな観光客のこと指差して馬鹿にしてるぞ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:52.70ID:i46FtF/Y0
名古屋の食い物は不味いイメージしかないw
でも東京よりはマシかなw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:23:57.95ID:LOwZCU/J0
>>59
田舎だから物価が安いというだけで、大都市で店を開けばお得感もなくなるだろう
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:16.83ID:VpuzEZZT0
名古屋駅のきしめんが美味しい
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:44.05ID:TREeRPxM0
>>65
名古屋駅の新幹線ホームか東海道線ホームの住吉がダントツでうまい
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:57.62ID:A+1nyWta0
>>81
担々麵じゃねーかくそが
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:59.01ID:/ZpxW2XJ0
>>84
このスレ見ても分かるけど地元民の味覚の方が圧倒的におかしい
気づいてないのは愛知県人のみ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:15.28ID:TR+isvHi0
>>48
そんな名前の店だったかもしれない。

>>80
讃岐うどんがほどよい飲みやすさだからじゃないかな。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:19.15ID:Xs8EBohZ0
名古屋人だけど駅のきしめんってただの立ち食いうどんの味やん
あれきしめんだと思ってる人本当にかわいそう
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:38.75ID:qY9B4JMD0
昔熱田神宮の食堂で食べたわ
普通に美味かった
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:41.14ID:YEkwnFpx0
>東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね。

マジかよw
名古屋駅の新幹線ホームと在来線ホームでそれぞれ食った記憶があるが
それ以外の駅前とか駅ナカにはないのか
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:25:43.69ID:zVLU66gq0
名古屋駅の立ち食いそば屋にあるきしめんでじゅうぶん美味い。
味噌煮込みは山本屋ってイメージあるけど、
あそこのうどんは打ち粉がそば粉だからかちょっとボソボソ感がある。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:15.74ID:cBZ2UhR+0
住んでたのが10年以上前だけど
その時で駅でぐらいしか見かけんかった
名古屋人すら喰ってない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:16.49ID:sTqZBMt00
>>91
うまいもんはうまいし
台湾まぜそばならはなびにでもいけ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:22.28ID:TR+isvHi0
そんなことより名古屋人って一家に一本以上スガキヤのラーメンフォークを所持してるって本当?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:24.89ID:LkalCBhD0
>>57
出てきてすぐに食ったとか。
味噌煮込みはぐつぐつ煮えたぎっているを少し置いて、うどんに熱を通して食うものだぞ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:24.90ID:XbF34i9M0
名古屋新幹線ホームのきしめんをうまいと感じるのはそいつの地元の立ち食いそばやうどんがマズイから
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:31.40ID:CV9lFIXb0
>>92
どうせまともな店のきしめん食ったことないんだろ?
あれ以外食ったことないくせに強がるなよ観光客
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:39.79ID:1fNNy2H70
>>80 おいしくないから以外に理由は無いと思うよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:57.15ID:/XkOv6fW0
>>96
味噌煮込みうどんのような味の濃いうどんが好きな人にはきしめんは淡白すぎる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:26:59.05ID:TREeRPxM0
>>95
そんなこと言われても街中のきしめんやが全部不味いんだから仕方がないよね
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:20.84ID:koWvtupD0
うどん屋がきしめん?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:34.90ID:L4wMAkug0
>>20
してねーわカス
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:37.46ID:/ZpxW2XJ0
>>106
名古屋にまともな店が無いから仕方ない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:40.78ID:fl2IgwEC0
名古屋の味噌は辛すぎる。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:27:55.56ID:A+1nyWta0
>>101
きしめんのスレだろ
頭に赤みそ詰まってんのか?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:00.10ID:H71llCkn0
愛知はこんなのすぐ潰れるわって店がチェーン化可能な
意味不明の地

そんな愛知にも原則はある
「腹一杯食わせる」ここ外すと愛知では大変受けにくい
腹一杯食わせるならジャンクでも高くても許される

でも味仙のラーメンは量少ないんだよな
あそこだけ不思議
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:13.73ID:CV9lFIXb0
>>113
で?
お前が食った駅以外のきしめん屋の名前は?
にげずにだせよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:16.78ID:IHfmug1M0
味噌煮込みきしめんにすれば解決
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:21.20ID:5OzPRDbq0
ひまつぶしだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:21.21ID:rpmqFdWn0
>>16
ひつまぶし高いぞ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:38.06ID:T0+hHv2U0
春日井市の勝川駅近くのそばうどん屋だったかな
そこのきしめん定食が好きだったがまだあるかな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:43.27ID:Fv706Fds0
しゃぶしゃぶ温野菜での〆は絶対きしめんだわ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:45.21ID:CV9lFIXb0
キモオタ陰キャ系って立ち食いとか好きだよね




貧乏だからwwwwwwwwwww
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:28:51.89ID:RFJVd40r0
味噌煮込みきしめんにすればって意見が多いけど、違うんだなぁ…

きしめんみたいなぺらぺらの麺では、味噌煮込みはダメなんだよぉ…(*_*;
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:00.70ID:cBZ2UhR+0
味噌煮込みは慣れるとうまく感じる
最初ダメだったけどお努めが終わるころには好物に変わってた
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:01.10ID:NTcqTgST0
>>104
店員からそんな説明は一切無かったんでどうしようも無い
まあ新幹線の時間もあったし、そこまで悠長に食べてる時間は無かったよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:03.12ID:TREeRPxM0
>>118
街中の店は全部不味い
名古屋駅の住吉一択
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:11.83ID:N0aBt6880
>>93
>>107
えええ

俺なんか名古屋生まれじゃないのに
ガキの頃からきしめん大好きだが

愛知行ったときは必ず食ってる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:20.86ID:V4N1yTUb0
味噌煮込みうどんは生麺を直に煮るから
塩が入ってないか少ない麺になってるんだな
普通のうどんとはちょっと違うのか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:21.27ID:kq5H8xQ40
味噌煮込みきしめん食べたいんだけど
どこか美味しいとこ知らない?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:36.08ID:LOwZCU/J0
>>121
高い食材を無駄にしている感じが否めない
シンプルな蒲焼きや白焼きの方が美味いのに
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:49.61ID:Xs8EBohZ0
マジで新幹線ホームのきしめんが美味いとか言ってる奴は味覚障害疑って
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:50.52ID:la2s2ILC0
>>6
味噌カツは、キャベツの千切りの美味さを引き立てる為の名脇役。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:29:57.45ID:SYWwKXN10
全ての味噌煮込みうどんがそうか知らんが
1番有名な店のは麺が生煮えで旨くなかった
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:01.28ID:I4vPX7bO0
>>1
ん?きしめんの煮込みうどん
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:08.94ID:npHRppcL0
めちゃ暑い夏、名古屋人に連れて行ってもらった冷やしきしめん。
あれは美味かった。
温かいきしめんより、冷たいうどんより、
間違いなく美味かった。

きしめんは冷たいので勝負したほうがいいよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:21.12ID:JjhrfBTu0
>>31
九州はとんこつのバリカタが立ち食いそばやうどんみたいなもんじゃね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:31.08ID:B/zNdVDm0
名古屋人が日本中で嫌われてる理由がよくわかるスレだな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:35.43ID:TREeRPxM0
味噌煮込みはゲロマズの食い物を
粋がってうみやーうみやー連呼して食べるもの
極めてばかばかしい食い物
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:30:46.17ID:Mid8iLyD0
興味深い話だ
昔からきしめん好きだったけどスーパーではなかなか見かけなくなったし
蕎麦屋にもなかったり
それが本場名古屋でもそうだとはね
ブームになってくれんかなあ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:08.86ID:LkalCBhD0
きしめん専門店は見たことないな。うどん屋のメニューにはあるが。
食う時は花かつおをたっぷり乗っけて、それに麺を絡めて食うんだ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:15.95ID:Xs8EBohZ0
>>129
具体名出せよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:24.36ID:1bT4o8cH0
「味噌」の料理と言うより
「赤味噌(豆味噌)」を
使うかどうかだよね?

赤味噌は、割と好きだ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:25.11ID:0cuc5cty0
名古屋三大ヌードル

@ きしめん
A 味噌煮込みうどん
B 台湾ラーメン
C ベトコンラーメン

実は、そばの文化がない 
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:37.73ID:L4wMAkug0
たぶんきしめんって軽食のイメージで腹持ちがよくないからあまり食べないんだよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:40.68ID:Raw0IRQG0
味噌煮込みうどん 味噌かつ は味が濃すぎてチョと苦手
きし麺は普通に美味しく食べられる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:42.47ID:a7P01EEF0
名古屋では冷やしを「ころ」と呼ぶ不思議
冷やしきしめんはころきしめん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:31:45.30ID:c/1LA6gA0
きしめんを味噌で煮込んじゃダメなのか?
要はうどんが平たければいいんだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:32:02.73ID:/ZpxW2XJ0
>>143
まさにそれ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:32:14.02ID:0N9ZCkMH0
味噌煮込みうどんはニガイと思ったな
だけど個性が有っていい

やばとんの甘い味噌ダレは無しだわ
アレはガッカリした
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:32:25.05ID:TREeRPxM0
>>148
全部言うとるやんけ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:32:28.71ID:LOwZCU/J0
>>156
平麺を煮込んだら溶けちゃうって
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:32:52.95ID:cYyA+h5k0
夏は、冷やしきしめん。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:16.61ID:MAJRNHFX0
山本屋本店と山本屋総本家
「まぎらわしい名前のお店がございますが、
弊社とは一切関係ございませんのでご注意ください」

服部家具店と服部家具センター、名古屋は紛らわしいのが多いでかんわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:26.05ID:JjhrfBTu0
>>151
そば文化って信州と出雲ぐらいじゃね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:28.46ID:fm+HL8nZ0
名駅構内のきしめん立ち食い店が東京資本だったという衝撃からきしめんの何も信じられなくなった。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:34.45ID:zdM3Suvx0
味噌煮込みはうどんじゃないとダメだろ
うどんときしめんで覇権争いするのは悪手
うどんで統一すべき
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:40.38ID:pYC+I38/0
味噌煮込みきしめんにすりゃよいだろ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:42.27ID:LOwZCU/J0
>>166
ふくやとふくさやみたいなもんやな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:42.75ID:PSy+ee8w0
>>20
名古屋の飯がいまいちパッとしないのって、もしかして県民の舌のせいでは
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:46.05ID:Eqh8GaPg0
かつお出しのつゆならうどんより合う
のど越しもうどんよりいい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:48.27ID:9EP0WsuM0
少なくとも山本の味噌煮込みよりはどこのきしめんも美味い
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:33:57.26ID:GqcMi7b10
>>132
味噌煮込みきしめんなんて食べ物無いよ
自分で作ってどうぞ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:34:01.64ID:HaWKwkJQ0
きしめんはパスタソースとよく合う
カルボナーラきしめんはめちゃ美味
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:34:27.20ID:XIrgAKni0
名古屋民基地外だから関わりたくないのでどうでもいい
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:34:36.18ID:LOwZCU/J0
>>167
そりゃ観光ってだけだろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:34:36.23ID:decNIZ990
ワイの生まれた土地は
きしめんという存在がなくて
上京して学食で初めて食べた
あまりのうまさにしばらくずっと
きしめんを食べてたよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:34:41.58ID:bPaIF8S+0
そもそもどん兵衛などのカップうどんはきしめんだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:01.93ID:A+1nyWta0
円頓寺商店街のきしめん屋には行ったが、、、丸亀製麵のがうまいと思ったな。
関西近いからつゆ甘いかと思ってたけどそうでもないんだな
店の名前忘れた
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:04.16ID:V+2rcP6i0
味噌きしめんでいいじゃん
新幹線ホームの
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:15.84ID:KnLEWe3x0
キングオブきしめんはかつての豊橋駅の壺屋なんだけどJR東海のオサレ路線で片隅に追いやられ味も激落ちしたんだが、最近駅構内一等地に移転しだいぶ味も戻ってきた。JR東海見直したよ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:27.99ID:LOwZCU/J0
>>177
ラザニアにしてもいけるかもね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:50.36ID:JjhrfBTu0
>>180
文化があるから観光になる訳で
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:03.62ID:/XkOv6fW0
名古屋でうまいと思ったのはひつまぶしくらいかな まあうな重でいいんだが
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:19.18ID:SDUWXdTK0
観光客を味覚障害呼ばわりする名古屋人の味覚とは?
恥かし過ぎる味噌舌だな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:21.34ID:0cuc5cty0
名古屋の三大まずい麺

@ スガキヤラーメン うまいのは1口目まで
A 若鯱屋のカレーうどん うまいのは2口目まで
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:22.84ID:c/1LA6gA0
関西は鍋焼きうどんだしな
味噌煮込みって美味しいのか?
普通に考えて味噌汁を沸騰させると味噌の風味が飛ぶけど
今度食べてみよう
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:28.56ID:3R3LBe6w0
星ヶ丘じゃ地味過ぎ。打開にならん。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:44.89ID:1xa6p1i60
>>171
それいうなら長浜屋やろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:46.34ID:gwmmUY3o0
愛知県人ですが
じつはうどんの方が好き

今日も味噌カツミニうどん付定食でした
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:52.29ID:5hnG4QYg0
GHQの押し付けてきた米国小麦粉ほど日本の食を歪にさせたものはない
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:54.10ID:FSFF6CE30
味噌煮込みうどんは旨い
すがきやの即席麺ですら旨い
ライスと卵を必ず付けます
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:57.01ID:02+se4FF0
味噌煮込みみたいな頭悪い創作料理やん
きしめんのがオールマイティで無難だろ
名古屋の人は頭ヤバいんか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:59.31ID:vnBCxcF90
めっちゃ暑い日に大汗かきながら
熱田神宮に参拝したあとに食べた
きしめんはうまかったなあ


まあ単に塩分を欲してただけかもしれんが
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:01.93ID:H71llCkn0
味噌カツは慣れると割とうまい
特に味噌カツサンド、あれがどうしてパンと合ってボリューム感出て良い
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:12.88ID:LOwZCU/J0
>>194
観光になってなくても文化はあるんだよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:16.94ID:bPaIF8S+0
カシワのミンチとネギを入れてもうまいし
大根おろしにつゆをぶっかけてもうまいし
きしめん専門店が絶滅しようがきしめんは永久に不滅
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:23.51ID:A+1nyWta0
>>151
ベトコンラーメン今日食ったわ
汁マグマみたいな熱さだな

味はうまかった。町中華のスタミナラーメンみたいで
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:28.68ID:SkB9c2CV0
宮きしめん 竹三郎
名古屋めしの代表格“きしめん”の老舗名店で楽しむ「みそ煮込きしめん」

1800円くらいするけど一応店でもあるみたいだぞ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:35.11ID:IRi29O6c0
近くスーパー
かどせんのきしめん
普通に売れている
ウソ書くな
よく食べてるぞ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:43.09ID:decNIZ990
>>178
武蔵野うどんはもっちもっち
しててうまいよ
何故か専門店よりも駅そばやのが
うまいのがナゾだ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:51.69ID:FSFF6CE30
>>201
鍋焼きうどんも味噌煮込みうどんもカレー煮込みうどんも全部美味しい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:21.12ID:RFJVd40r0
>>183
オレもどっかで食べた記憶もなくはないんだが、
やっぱ味噌煮込みきしめんは違うと思う。

山本屋みたいな麺のコシには、絶対ならんやん。(´・ω・`)
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:22.43ID:Raw0IRQG0
>>187
豊橋駅のきし麺は18きっぷ旅行でなんどが食べたけど、
名古屋駅のきし麺と違って出汁が真っ黒だったな
関東出汁なのか
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:23.50ID:B/zNdVDm0
>>177
パスタソースに合わせるならスパゲッティ使った方が旨いよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:36.33ID:1xa6p1i60
>>200
大丸
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:54.84ID:uTFYD2fw0
味噌煮込みといえばざこば
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:55.03ID:JjhrfBTu0
>>212
その程度の文化って事だよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:56.56ID:H71llCkn0
きしめん否定派の原住民の意見はわかったから
うまいものを教えてくださいな
愛知、名古屋の
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:04.69ID:c9C8uKXg0
うどんに味噌と玉子入れたのが味噌煮込みうどん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:05.45ID:gwmmUY3o0
>>151
そばは土地が痩せて米取れない地域の産物
しかも花は臭いぞ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:08.71ID:sTqZBMt00
>>116
きしめんなんて普通くわんやろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:27.82ID:HaWKwkJQ0
>>182
どん兵衛や赤いキツネは
推奨の5分でなく10分以上かけて戻してるわ
伸びた位のふわやわが無茶苦茶美味い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:28.12ID:L4wMAkug0
味噌煮込みうどんは冬の定番で暑い時期はさっぱりした冷やしきしめんが好きだな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:39.79ID:Zpp77TyM0
ウンコ煮込みうどんといえば名古屋
0239うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:42.37ID:0G60NXAC0
>>6
お前が味障なだけだから安心しろ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:44.19ID:bPaIF8S+0
>>200
ただの味覚音痴だろ
スガキヤほどうまいラーメンは存在しない
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:53.10ID:0cuc5cty0
名古屋飯がまずいと言うのは、観光客が、矢場とんとかに行くからだよ
おいしい味噌カツ屋は数えるほどあるのに
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:58.38ID:BtNKuaN90
きしめんってうどんの平べったいのだったかしら。食べたことないわね。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:01.18ID:LOwZCU/J0
>>231
ウナギ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:03.61ID:/ZpxW2XJ0
あの味噌がくそ不味い
素材を全て壊す
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:08.85ID:zVLU66gq0
昔、味噌カツ丼を初めて食べた時は衝撃的だったな。
白飯の上にキャベツの千切りが乗っててその上に味噌カツとか
確かに味噌カツ定食をそのまんま丼にしただけなんだけど、
白飯の上に生野菜が乗るってのがちょっと想像を超えてた。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:15.01ID:0N9ZCkMH0
武蔵野うどんは超美味い
小平うどんって店が過ぎだ。
先日豊田の竹国って店行ったけどやっぱ小平うどんの方が好きだな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:15.95ID:FjufI2xH0
きしめんは名古屋駅の在来線ホームの住よしでしか食べてないな
かき揚げなどの天ぷらが、
在来線ホームの店は、揚げたてが出てくる
新幹線ホームの店は、在来線3・4番線ホームの店で揚げたものを運んできている
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:17.67ID:HaWKwkJQ0
>>224
いや、試すと分かるよ
濃厚なソースを受け止めてくれる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:21.40ID:Gq3kr2D/0
平たい麺だと早くゆだって薪が少なく済むんでお値打ちだわ
起源は案外こんなところじゃないの
名古屋人は「お値打ち」という言葉には滅法弱い

>>164
ころとは違うんか?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:28.88ID:ICNaxfKR0
愛知県民だけどきしめんなんてスーパーどこにも売ってないからな
外食してまで食うもんじゃないし
まだうどんの方が消費多いわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:33.10ID:nUDpP+bJ0
名古屋駅ホームで食べる、立ち食い きしめんが最高だった
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:33.95ID:KDKTOnRC0
>>1
   ∧_∧
   (  ・∀・)   美味しい ”きしめん” といえば・・・  
   ( つ旦O
   と_)_)     創業明治10年   名古屋の味
  株式会社 なごやきしめん亭    https://www.kishimentei.com/
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:52.67ID:CxTsIBgD0
ラーメン福>>寿がきやみそ煮込みうどん>>>どんどん庵のきしめん
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:11.09ID:af6ivgCi0
>>4
駅釜きしめんてのコンコースにあるよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:17.82ID:H71llCkn0
>>244
ひつまぶしは食べてみたけど
普通にうまいけど特筆するほどではなかった
何より日常食の値段じゃないから
日常食範囲で頼むよ
1500円くらいなら昼でも出していいから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:20.15ID:KrE9+YiW0
きしめんはフィットチーネみたいに
パスタソースとかで和えても美味しいんだよな
そういう売り方をしても面白いと思う
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:20.51ID:bPaIF8S+0
>>181
あの平べったいめんははじめて知ったら病みつきになるな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:25.79ID:TtJ4hkSV0
名古屋人だけど正直に言う。
きしめんって完全に忘れられた存在。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:41.82ID:6it37+mz0
>>20
してねーわ。クズ。
お前みたいな奴のせいで名古屋の評判が下がるんだろ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:44.83ID:LkalCBhD0
冷やしたきしめんを短く切って
マヨネーズやキュウリなどとあえた
きしめんサラダは旨いぞ
そばやうどんのサラダってあるか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:49.44ID:decNIZ990
名古屋はレトルトのマースカレーも旨いよ
カレーうどんにすると高校の学食の味になる

「ハヤシもあるでよ」が
名古屋弁と知ったのは最近のこと
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:01.98ID:BtNKuaN90
冷たくしてつけ麺で食べるのが本場のきしめんなのかしら?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:08.35ID:XNH/Se3W0
本物の麺屋のきしめんはもっと太くて薄い
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:15.18ID:Mid8iLyD0
名古屋めしとかいうならもっとも万人受けすると思うんだが
たしかにインパクトはないのかな
あとコストの問題か高いんだな
讃岐うどん的な手軽さがない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:19.89ID:sLrgGlKr0
>>13
台湾ラーメンに味噌使ってる?
あんかけスパゲティに味噌使ってる?
小倉トーストに味噌使ってる?
手羽先に味噌使ってる?
ひつまぶしに味噌使ってる?
鯱の家のカレーうどんに味噌使ってる?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:32.75ID:bPaIF8S+0
名古屋名物といえばきしめんよりういろうが絶滅したな
0276うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:43.50ID:0G60NXAC0
>>29
正直あれよりうまいきしめんはそこらじゅうにあるぞw
ていうかホームのきしめんは太さが足りない
スーパーで売ってる生のきしめんのほうがまだ太い
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:46.30ID:hDpqh/LI0
住吉のきしめんは
値段の割に美味いって程度
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:04.48ID:6it37+mz0
>>268
星ヶ丘ちょっと遠いけど、この店美味かったから時間があれば是非。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:06.44ID:zdM3Suvx0
きしめんで味噌煮込みだけは阻止しとけ
やったら名古屋人の思想を疑うからな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:07.38ID:ICNaxfKR0
なごやめしは観光客用だから
残念ながら地元民は誰も見向きもしない食べ物ばかり
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:09.52ID:LOwZCU/J0
>>274
だって美味くないもんな
中途半端で。
かるかんみたいなもんだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:11.92ID:ewLXrM9V0
>>249
小平うどんは頼み方間違えると食えないくらい量が多い
カレーにご飯つくから麺は少なめにしないと食いきれない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:21.18ID:ypqlnyDE0
きしめんは
結局
濃厚な出汁が命やで

つまり
昨今の天然の鰹出汁が
贅沢品になってしまった
時点で王座を追われてしまった
のであった
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:29.06ID:02+se4FF0
味噌煮込みうどんてニッチやん隙間産業やん
きしめんを使用したとかにもなるやん
基盤になるものを名物として祭り上げるのが普通やん
バカなのかな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:31.14ID:BtPRiz1T0
名古屋の味噌煮込みうどん初めて食った時
麺が半生で食えたもんじゃなかった。
どんな味覚してんだろうと思ったなw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:35.11ID:KxwyAyik0
>>1
星が丘テラスうちの近所やw

星が丘テラスの社長も近所で知り合いだわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:41.11ID:0l80hYCy0
味噌カツはうまいよな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:43.76ID:WZmzmBnl0
蓋使って食うのは山本屋だけ
他の店ではやりません
山本屋以外で「味噌煮込みって蓋を取皿にして食うんだぜ」とかイキって解説してるやつがいたら
他のお客さんからも店員さんからもみんなバカを見る目で見てもらえます
土鍋の蓋使って食ってるのはお上りさんってバレルからやめたほうがいいよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:44.61ID:GqcMi7b10
>>202
星ヶ丘が地味って頭沸いてるのか?
あんなオシャレな街名古屋じゃ他に見かけないぞ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:07.69ID:bPaIF8S+0
ひつまぶしはうな重よりうまいな
もったいなくて茶漬けにはせんが
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:08.53ID:TR+isvHi0
素人が最初に連れていかれるのが喫茶マウンテン
甘口〜スパ地獄
最初の一口はまあ食えるが、温度でクリームが溶けていくと激甘油地獄。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:11.91ID:b45ayAMz0
名古屋駅のホームで食べる きしめん、マジ最高
(普通の店よりも)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:13.86ID:0cuc5cty0
マジレスすると、きしめんを茹でるときにちょっと油断すると、
鍋の底にこびりついて、たわしでごしごししないと取れなくなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:22.51ID:YALugBkH0
>>263 普通のうどんは食べてるんだよね
つまりあの平たいのは、食感としてもデザイン的にも特には優れてないってことになるのかな?
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:35.05ID:Mid8iLyD0
>>274
そもそもあのタイプの歌詞は
今時ではないよなあ
お餅や団子以上にネチャネチャしてるし
まあ好きだが
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:38.41ID:NTcqTgST0
>>200
スガキヤは値段を考えればそんなものだと思う。
ただ、ここ数年マスゴミが絶賛してる一蘭だが、
個人的な感想としてはスガキヤラーメンをちょっとマシにして値段を倍以上にしたレベルだと思ってる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:48.22ID:sLrgGlKr0
>>269
それ、ころうどんとかきしころっていう奴
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:54.39ID:af6ivgCi0
きしめんは夏場に肉味噌でじゃじゃ麺風にしで食べてる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:55.91ID:XNH/Se3W0
>>286
だって名古屋人は観光客に自分たちが本当に美味しいと思っている店は紹介しないもん
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:04.31ID:02+se4FF0
名古屋はモーニングとかも独特だし
パスタとかも
無自覚のバカって感じしかしないがw
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:17.22ID:H71llCkn0
あんかけスパゲティや鉄板スパゲティはなんだあれ
給食とかレタスクラブ掲載の料理ダメ男女でも作れる系の食い物って感じだ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:17.92ID:tqrCBeAf0
>>200
すがきやのラーメンは店で食べてもカップ麺でも袋の乾麺や生麺を自分で作っても、ほぼ味に変わりがないという奇跡のラーメンだぞ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:26.60ID:ICNaxfKR0
>>288
生麺から煮込むのが味噌煮込み
芯があるくらいでちょうどいい
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:34.92ID:BiH6d+E30
きしめんの方がうどんよりも美味い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:46.76ID:xg3E2/Va0
きしめんの方が美味いのに…
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:48.99ID:J2DdP7x30
最近のきしめんは細くなってて驚いた
昔はもっと太くて硬かった思い出が
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:45:56.18ID:L4wMAkug0
きしめんは間違いなく万人受けするおいしさだけど名古屋人はやっぱ味噌の中毒性で味噌煮込みを食べちゃうんだよな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:00.59ID:HaWKwkJQ0
>>304
良い小麦を使った麺での
ハリガネは美味いけどな
粉落としは微妙
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:01.77ID:KxwyAyik0
>>293
地元民だがなんとも思わない
星が丘ボウルや今は無きキャロットハウスで遊んでたわ
ディッパーダンのアイス食べながら
うどん屋がディッパーダンやってたな
同じクラスの女子の親がやってたが
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:07.94ID:ypqlnyDE0
昔は宮きしめんやで
店の外まで
鰹の出汁の匂いがしてた
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:14.92ID:decNIZ990
コメダ珈琲が全国を席巻した
時点で名古屋の味覚は全国区だと思うわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:39.17ID:W01QEQk60
台湾ラーメン>>>すがきやのカップ麺>味噌煮込みうどん>>きしめん

名古屋文化圏の外ではこんなかんじ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:46:50.94ID:ypqlnyDE0
コメダのこーしーは
苦くね?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:12.64ID:B/zNdVDm0
久しぶりにきしめん食べたくなった
ネットで買ってみようかな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:13.88ID:KxwyAyik0
>>310
ごめんなさい
あんかけパスタは否定派多いけど
一部から根強い人気あるんだよな
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:14.39ID:AZ0sT8O+0
>>1
味噌煮込みうどんとかクソ不味い食い物やん
似たような料理でもほうとうの方が断然美味い
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:16.97ID:LOwZCU/J0
名古屋はまともな鶏料理とかないのかな?
名古屋コーチンみたいな素材があるのに。

山ちゃんの手羽先とか貧民料理じゃないやつ。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:51.86ID:LkalCBhD0
味噌煮込みは客の席まで運ばれてきてからも
余熱で煮込み続けるから、他所の奴からすれば半生になるわな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:47:51.88ID:0cuc5cty0
名古屋三大台湾ヌードル

@ 台湾ラーメン
A 台湾まぜそば
B 台湾まぜうどん
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:00.65ID:KxwyAyik0
>>334
林与一がCMやってた鳥銀
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:06.27ID:decNIZ990
>>326
多分ミルクと砂糖を入れるのが
前提なんだと思うよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:19.23ID:fsXSF4Yf0
名古屋めしと呼ばれるものでわざわざ旅行してまで食べに行きたいと思うものがない
遊ぶ場所もないしそら不人気だわ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:30.41ID:BtNKuaN90
大阪難波から名古屋へは近鉄特急が良いのかしら?天皇陛下も近鉄特急だし。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:34.41ID:zVLU66gq0
>>263
そうだよな。
名古屋人にきしめんの話をしても歯切れの悪い返事しか返ってこない。
味噌煮込みうどんや味噌カツ、どて煮やひつまぶしだったらすぐに店の名前が出て来るのに。
あと、ういろうも正直、どうかなって思うけど。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:48:45.19ID:ewLXrM9V0
コメダは名古屋の恥だね
ポリタンクで淹れたコーヒー温めて出すとか味覚音痴言われても仕方ないわ
埼玉の山田うどん並に恥ずかしいわ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:00.17ID:KxwyAyik0
>>336
名古屋市民は台湾ラーメンくらいで
台湾まぜそば、まぜうどんなんて食べない
最近になって追加されためん類
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:00.54ID:LOwZCU/J0
>>337
どういう料理?

九州だと鍋とか天ぷらとか焼きとか刺しとか、いろいろ特徴的な食べ方があるんだが
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:01.77ID:yF5J4Ng60
>>325
あんかけスパってやっぱり知らない人多いんだな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:01.99ID:RkFrK/ro0
名古屋に住んでいるけど確かにこの季節
冷たい麺というと、そうめん、うどん、蕎麦、冷やし中華…きしめんは選択肢に入ってないな

すき焼きや寄せ鍋の〆はきしめんが一番合うと思うんだけどね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:06.32ID:ooqWjKQQ0
東京の人形町にあるきしめん屋けっこう美味かったけどまだある?
10年くらい行ってない
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:10.13ID:c9C8uKXg0
名古屋って何が名物なのかよく分からんよな
手羽先なんてどこにでもあるし、ひつまぶし、天むす、きしめんだってオリジナルと言うには弱すぎる

独創性がないんだよ
https://i.imgur.com/WLM5xTb.jpg
https://i.imgur.com/RkwNGaz.jpg
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:22.20ID:ICNaxfKR0
>>340
2時間かかるぞ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:32.11ID:flp8cJSC0
>>313
所詮分家だぞ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:37.67ID:BtPRiz1T0
>>312
いや、まずいっつーの!
あと赤だしも大阪とちがってエグ味のある味噌。
名古屋ってつくずく味音痴文化だなと思ったよw
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:41.87ID:ph2zta4m0
お前らのせいできしめん食いたくなってきたじゃねーか
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:45.50ID:SIS/+V460
いつも新幹線ホームのきしめんを食べているけど
本当はもっとうまいきしめんがあるんだろうな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:46.84ID:TtJ4hkSV0
>>300
華やかさがないのだろう。
きしめんはあってもアクセサリーがアゲならキツネうどんと同じだし、天ぷら入れれば天ぷらうどんと変わらん。
台湾まぜそばのようなのにしたら復権するかもしれん。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:55.32ID:J2DdP7x30
というか、
名古屋名物なら、みたらし団子と五平餅だろ
あの甘辛ダレは独特でかなり美味しい。
他所のみたらし団子は甘すぎるんだよ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:49:57.20ID:r6ZKjTX+0
それなら間をとって
味噌ダレきしめん。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:50:54.63ID:02+se4FF0
分厚いパンのサンドイッチとかもバカ丸出しだよな
全体的に厚みを出してドヤるスタイルが逆に貧乏くせえし勘違いも甚だしい
中身の具はたいしたことないのが証拠
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:02.13ID:DUvPFjnW0
矢場豚でダブルわらじ味噌カツを注文した。
まわりをみる全員食べる前に手を合わせて
小さい声でいただきます、
食べ終わるとご馳走様でした。
とつぶやいているのがほのぼのして好印象だった。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:10.06ID:ICNaxfKR0
>>355
つけて味噌かけて味噌でも舐めておいたら美味しいと思うと思う
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:12.38ID:0cuc5cty0
名古屋を見下しているやつって、頭悪そう
何か独自の麺文化でも持っている地域のやつなんだろうか
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:17.16ID:IRi29O6c0
名古屋でもゆで太郎
食べれるから
長命うどんと使い分けて
食べてる
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:18.12ID:KxwyAyik0
>>346
基本鍋
あとはこれ見てね
www.torigin.co.jp/

でも俺は名古屋コーチンより薩摩鶏の炭焼きが好きだけどね
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:19.03ID:BtNKuaN90
きしめんってイタリアの田舎風のパスタに似てるのね。だったらパスタにして食べたら美味しいかも。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:51:58.56ID:c/1LA6gA0
味噌煮込むの東日本人だけだからな
サバの味噌煮込みとか味噌煮込みうどんとか
西日本はサバも生姜煮だろ醤油で
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:15.67ID:WZmzmBnl0
>>306
冷やしてつけ麺みたいにして食うのはざるきし
夏場はあれはあれでうまい
ころうどんとかきしころはかけうどんみたいな汁のうどんの冷たいやつな
きしころは天かすとねぎ山盛りにして一味ガンガンにして食うのが最高にうまい
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:17.68ID:9ic9t1V10
いちおう、新幹線の店は、いっぱんにもある
屋号がちがうから判りにくい
元気庵じゃなかったかな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:24.12ID:cJX2MOpN0
>>345
台湾ラーメンまずい
台湾まぜそばの方がうまい
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:58.62ID:KxwyAyik0
>>352
あの辺井上町って地名で
井上さんだらけ
今はマンション建てまくりで
大金持ちになってるだろうな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:09.58ID:IxNtHo460
だいぶ前だが名古屋のきしめん屋?に夕方行ったとき、
他の客はだれもいなかった。周辺のラーメン屋やらは
それなりに客がいたにも関わらず、である。
その時名古屋人はきしめんが好きではないんだな
と感じたよ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:13.58ID:LOwZCU/J0
>>369
鶏鍋はいいな

こういうので名古屋の味を売り出せばいいのに
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:21.60ID:3k5NF/IU0
>>200
その若鯱家って本家である若鯱家(現在は鯱乃家)で修行してた奴が辞めて独立して勝手にその名前使って作ったチェーン店のだろ
あんな本家の家名パクった不届きな店のは不味くて当然
美味しいカレーうどんなら鯱乃家へいけ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:40.23ID:BtNKuaN90
>>357 私は直江津の駅で乗り換えで時間待ちしてる時に食べたお蕎麦が美味しかったわ。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:42.74ID:TR+isvHi0
>>288
それ思った。
博多ラーメンのバリカタとかそんなレベルじゃなくて粉落としとかそのレベル。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:43.27ID:1xLxaNTK0
きしめんはころで食べた方が美味しいと思う
これからの季節はきしころよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:47.75ID:SIS/+V460
家康は戦場では握り飯に味噌をつけて食べていたそうだが
三河武士の強さは味噌にあり
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:49.37ID:yF5J4Ng60
>>371
地下街の店で食ったけどそれなりに客入ってたけどな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:52.41ID:H71llCkn0
名古屋コーチンものは
言ってもまあ鳥なのにやけにいいお値段がしてて
多分食べてもコスパ的にがっかりしそうなので行ってない
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:04.29ID:czBIy0Tn0
愛知でうまいきしめん食べたことがない

香川でうまいうどんは食ったことがある

この差
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:04.67ID:3k5NF/IU0
>>376
了解、ありがとう
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:05.51ID:af6ivgCi0
>>355
味噌煮込みの味噌は合わせだね
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:19.02ID:TlsLLROP0
うどんでは、きしめんが1番 美味いがな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:38.35ID:+Zp/6K9l0
熱田神宮いけばきしめん食いたくなるぞw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:48.14ID:L4wMAkug0
名古屋人は何故だかきしめんを夜に食べるという風習がないんだよな味噌煮込みうどんはあるけど
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:51.47ID:KxwyAyik0
>>384
名古屋人商売下手なんだよ
保守的で観光地にできるのに名古屋は観るとこないと卑下する

CoCo壱、コメダは上手くやったけどね
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:53.32ID:23QH0S/z0
>>20
営業妨害
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:54:56.81ID:ItwHD2DO0
味噌煮込みきしめんで解決するやん
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:01.44ID:11DWaqFt0
スーパーで売ってるスガキヤの5食入り袋麺の味噌煮込みうどんが美味い
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:08.95ID:0cuc5cty0
そういえば、千種駅近くのココイチ系台湾カレーラーメンの店は速攻で潰れたな
超ぼったくりのカレー屋は世界中で繁盛しているのに
ロンドンなんかカツカレーが1,900円くらいするのに行列ができている
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:21.38ID:BtPRiz1T0
>>372
味覚に価値観言うバカw
マズイものはマズイww
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:25.70ID:W01QEQk60
>>347
名古屋に頻繁に出張でもしないと知らないだろうね。
東京だとたしか上野のはずれにココイチ系の店があったけどつぶれた。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:44.48ID:kVupSOcV0
名古屋で食うに足るのはきしめんと名古屋コーチンだけなんだが
味噌煮込みうどんとかくっそ不味いだろw
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:45.62ID:1c5TAA+/0
名古屋駅の立ち食いのきしめん美味しくしてよ
二度と食べたいと思わんわ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:55:54.00ID:/XkOv6fW0
>>392
鳥開だったか忘れたけど親子丼食って値段ほど価値ないと思った もう10年前の話し
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:02.94ID:02+se4FF0
俺の本籍岡山の津山だけどモツ煮込みに味噌を入れる時はあるが
臭みを消すのには役だってるかも
しかしそれはモツ煮込みであって味噌煮込みではない
0416うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:08.30ID:0G60NXAC0
>>57
あれは伸びるまで待ってないと行けないんだ

手羽先でも食べて落ち着いて
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:14.07ID:/P3gVH1D0
若鯱屋カレーうどんに
味噌煮込み各種山本屋
マウンテン小倉抹茶スパだろ

きしめん?まだ讃岐うどんの方だろ
正直きしめんかうどんならうどんだわ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:25.05ID:11DWaqFt0
名古屋の麺類は今は台湾まぜそば一人勝ち
台湾カレーも美味い
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:27.48ID:EZpHZcET0
小倉トーストこそ至高だろ馬鹿
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:45.11ID:3k5NF/IU0
>>380
あそこはどこかの国みたいにすぐ発祥とかいいたがる
うどん発祥地とか蕎麦発祥地とか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:49.61ID:Tvs/I5E10
ここまできしめえええええええんなし
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:59.22ID:ycMruVB+0
味噌煮込みも所詮マイナーだろ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:56:59.30ID:KpGRfSVy0
味噌煮込みうどんのほうが美味いもんな。でも台湾ラーメンの方がもっと美味い
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:09.72ID:Hs2v5uvY0
>>401
俺はうどんだわw
ネギを入れ放題なのが良いね
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:16.23ID:af6ivgCi0
>>380
小田原のういろうは薬局だし
歌舞伎のういろう売りも薬売り
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:39.31ID:TlsLLROP0
>>371
うん、旨いよ きしめん
名古屋人には あまりウケてないのか

不思議だなぁ
関西人が褒めるぐらいなのに
伊勢うどんも きしめんにしちゃえばいいんだよ 汁はあのままで
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:52.00ID:c9C8uKXg0
味噌ラーメンの真似しただけだろw
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:55.79ID:+KIEsH5r0
名物に旨いもの無し
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:57:57.37ID:qFniVDrf0
地元民はスーパーできしめん買って自宅で食べる
外では食べない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:00.24ID:IRi29O6c0
スガキヤで不味いのは
湯切りをやってないから
バイトの女の子が腕に力ないから
そのまま入れるとこがある。
いつも食べる時はしっかりと
カウンターから見てチェックしている。
0439うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:00.32ID:0G60NXAC0
>>65
昔ながらのきしめん屋はほとんど閉店しちゃったからなー
サガミとか高いしきしめんだけ食べにいくのもね
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:06.67ID:r6ZKjTX+0
8センチ幅✕全長1メートル
一本きしめん。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:07.33ID:1c5TAA+/0
>>15
どちらも食えるけど、きしめんは名古屋でなく明石駅のが美味かった
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:08.83ID:11DWaqFt0
豊橋カレーうどん
カレー、うどん、とろろ、ごはんの4層構造
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:14.25ID:KxwyAyik0
>>424
風来坊の牙城崩して全国区だもんな

九州人が名古屋に移住して成功例っての多くあると聞いた
その一つが司忍
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:14.90ID:H71llCkn0
きしめん食べる時汁が飛び散るのが嫌
ツユも塩辛くて一度しか食べてないわ
やっぱり出汁は関西が一番
きしめん自体は好きなんだけどな
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:32.28ID:0cuc5cty0
壺屋は作り置きしているから、スープが10倍濃縮されている
あと、キンタマみたいなあれ何て言ったっけ? 稲荷寿司だ!
あれも味が濃すぎる上に、高いわ 
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:33.74ID:Mr223lPU0
サガミでセットは必ずきしめんにするわ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:39.14ID:WZmzmBnl0
こういうところで名古屋めしディスってる人間の地元の名物料理なんて名古屋めし以下の貧乏くさいものしかないんだがな
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:47.88ID:9qw9Yud70
きしめんってなんであんなまずいんだろな
つゆの問題じゃないんだよな
どんな味付けでも必ずまずいんだよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:53.37ID:p0CXZhyG0
味噌煮込みうどんは名駅周辺のうどん屋で食べても
有名店で食べてもまずかった
きしめんはどこで食べてもうまかった

少数派だったのか悲しいな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:21.28ID:9sDJ3bu50
名古屋駅ホームのきしめん好きなんだよな
出張なくなって最近食べてないけどまだ潰れてないと良いな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:21.37ID:KxwyAyik0
>>447
サガミは株主だと優待が美味しいらしい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:27.95ID:9ic9t1V10
新幹線のホームにあるのは住よし
いっぱんにあるのはげんき庵

権利のかんけいで変えられないだとか
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:28.71ID:qb8b+mpj0
熱田さんではきしめん食べる
おいしいけどなあ
でも言われてみればきしめんおいしい店って知らんな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:37.00ID:YALugBkH0
>>429 味噌文化圏だから、おでんも味噌煮込みおでんなんだっけ? あれも味わい濃くていいかもしれないが、ちょっと塩分多いかな 
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:53.17ID:11DWaqFt0
香川の麺+関西の出汁で食ううどんが一番美味い
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:59:57.34ID:KtMuhVhu0
東海道線のホームで食え
揚げ物は他のホームでは東海道線のとこであげたのがでるから少し冷える
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:02.57ID:Raw0IRQG0
兵庫県の明石で食べたきし麺も意外に美味しかった
プラネタリウムを見に行った帰りに食べた思ひで
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:08.67ID:ItwHD2DO0
いいか?
勘違いしてる奴が多いが
アルデンテは茹で方で食べる時の硬さじゃないんだよ
フライパンでソースと和える時に火が通るからその分を差し引いてアルデンテに茹でる
そして食べる時は芯まで火が通ってる訳

味噌煮込みうどん、も食べる時には芯まで火が通ってないと駄目なんだよ
アルデンテで芯まで火が通ってない状態で客に出す店は糞
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:10.06ID:02+se4FF0
そもそも名物てニワカにも接しやすい場所で美味いものが出てこないのでは
それはもう不味いものになるんじゃね
名古屋のディープスポットなんて性風俗だけだろw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:20.38ID:3k5NF/IU0
>>388
逆に博多のうどんは汁は旨いけど麺はくにゃくにゃで不味い
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:27.52ID:KxwyAyik0
>>451
名古屋市民もきしめんなんて食べない
きしころは好き
冷たいのはうどんより合う
薄い分麺が冷たくなるから
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:28.41ID:L4wMAkug0
きしめんは関西の薄いダシ文化に近いから関西人は好きだと思う名古屋はとにかくこってこてが好まれるから
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:28.48ID:ONVzaSFP0
きしめんを味噌で煮込めば良くね?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:33.33ID:11DWaqFt0
あんかけスパも美味いよ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:59.50ID:GqcMi7b10
味噌煮込みうどんは母親が好きで自宅で作ってくれたけど
今じゃ食べられないから悲しいな
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:02.23ID:IRi29O6c0
>>65
安いから
長命うどん本店がよい
タクシー運転手中村郵便局が
毎日くらいうまいぞ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:28.39ID:cJX2MOpN0
ぶっちゃけきしめんよりうどんの方が普通にうまい
そして名古屋のうどんより関西のうどんの方が数段うまい
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:35.83ID:KtMuhVhu0
>>472
きしめんは時間がない人が早く茹でるために編み出したもの
きしめんを煮込むって意味がわからんし多分溶ける
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:50.01ID:s/9EMx0Z0
どっちもいまいちだなw
他に美味いうどんはいくらでもあるし
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:58.84ID:h6VoNt0A0
きしめん確かに最近食わんな
普通の平打ちのと、もっと薄くて幅広でびろびろしたのがあって、俺はびろびろのが好きなんだが、なかなかないんだよね
よく話題になる名駅ホームのは普通の平打ちで並の味、食べたことはあるが2度は食わんな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:01:59.64ID:Q7iEVWXP0
きしめん美味しかったけどな
ちょっと味が濃かったが
味噌煮込みは麺が硬すぎてちょっと苦手
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:03.20ID:KtMuhVhu0
>>473
みけによる
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:16.92ID:BtPRiz1T0
煮込みうどんで、芯のある湯で麺て食えたもんじゃないわw
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:21.09ID:/dEQdM4D0
名古屋の飯屋は70年代頃までダシをほとんど取らなかったので
本当にまずかった
きしめんのツユも生醤油をお湯でそのまま薄めたようなもので、
その上に花かつおを少し散らすだけ
味噌煮込みなども上方の赤だしとは似て異なるもので本当にまずかった
最近はいずれもおいしくなって誠に慶賀に堪えない
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:43.69ID:+UIWeh/r0
新幹線ホームのきしめんの味は映画UDONで語られる宇高連絡船のうどんの味と同じと捉える。
いってらっしゃい、お帰りなさいの味。
各々の境遇で味が美化する。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:47.97ID:yqP2bW280
味噌煮込みは冬場に食べると一定時間無敵になれる程美味いな
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:52.61ID:LCCqvwEP0
>>1
味噌煮込みきしめんを昔食べたがそれではいかんのか?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:55.03ID:kVupSOcV0
>>469
あれ、話題になっていよいよぶよぶよに拍車かけてるだろw
観光客向けだわな

福岡でも能古うどんってのはうどんのくせに細麺で旨かった
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:07.41ID:9qw9Yud70
あれちょっと待って
きしめんうまいって言ってる人どこの人?
名古屋ではきしめんてまずいもの扱いなんだが
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:15.50ID:KxwyAyik0
>>474
さっきも書いたけど名古屋人はケチで商売下手

名古屋で成功した関口房郎は兵庫だし
全国区で有名ならメルカリの社長くらいか
瀬戸市出身

製造業なら多いけどね
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:20.60ID:ZhBNNawI0
地図範囲内の従業員数

都区部 4,258,904 https://i.imgur.com/0LyfN3M.png

大阪市 1,624,797 https://i.imgur.com/kYOJUfm.png

名古屋 857,856 https://i.imgur.com/r85Itjs.png

福岡市 691,621 https://i.imgur.com/D1YArNs.png

横浜市 586,551 https://i.imgur.com/bwfQwqI.png

札幌市 511,704 https://i.imgur.com/zzRELCh.png

京都市 500,699 https://i.imgur.com/6DdU4NR.png

神戸市 417,128 https://i.imgur.com/lqTHjhu.png

広島市 416,852 https://i.imgur.com/K747b5f.png

仙台市 380,952 https://i.imgur.com/26jmgJu.png
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:24.10ID:yqP2bW280
>>486
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:32.33ID:BtNKuaN90
要は名古屋の食は「赤い味噌」が中心なのね。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:39.98ID:IRi29O6c0
ドテも名古屋が一番うまいぞ
関西とひけをとらん
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:03:43.39ID:UXWmcHvd0
なんで味噌ばっかなの?
バカなの?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:07.77ID:LOwZCU/J0
>>486
マジですか
都会になって垢抜けたみたいなもんだね
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:29.95ID:PKicQIS10
平べったい?にするならいっそのこと、ラーメンや蕎麦みたいな麺に
したらいいんじゃないの?
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:31.75ID:4qEUOcle0
味噌煮込みうどんの麺は、山梨から連れてこられた井伊の赤備えの連中がほうとうをニャゴ屋に持ち込んだのが由来らしい
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:34.70ID:LkalCBhD0
名古屋人と他所人がはっきり分かるスレ
味噌煮込みきしめんにしろ⇒出来るわけないだろ、溶けちまう
味噌煮込みうどんが生煮え⇒熱が通るまでしばらく待て
きしめんに客がいない⇒夕飯に食うものじゃない
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:53.20ID:af6ivgCi0
名古屋というか愛知で好きなのは菜飯田楽
鬼平犯科帳にも出てくる
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:04:57.61ID:3k5NF/IU0
>>468
名物なんてどこもそんなもんだろ
福岡のラーメン、大阪の粉もの、札幌ラーメン、仙台の牛タン、広島のお好み焼き、どれもいうほどのものじゃない
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:08.20ID:c9C8uKXg0
名物料理でカルチャーショック受けたのは仙台の牛タンと秋田のきりたんぽだな
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:24.62ID:Ngc8JeA80
俺は山ちゃんの手羽先で良いや
うどんは他にもうまいのがあるからさ
0518ドリアン斎
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:38.87ID:0BEe8E4x0
名物、残して欲しいなあ。 地元民にも人気無いのだったら名古屋民がルネサンスしてよ。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:44.94ID:yF5J4Ng60
>>410
たまーに名古屋行く人が勧められたりしないだろうしなw
大抵はミセン勧められて、味噌煮込み食ってって感じだろうなあ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:55.39ID:5YRxNs/r0
味噌煮込みうどんは普通にうどんて呼んでた
汁も飲み干す美味さ
きしめんはペラペラしてんのがたまらんうまい
味噌カツ食べたい( º﹃º )
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:59.23ID:WZmzmBnl0
八丁味噌は食べ慣れないとあのコクがえぐ味に感じるんだろうな
癖は強いけど煮込んでも香が飛ばないくらいしっかりした味がして美味しい味噌なのに
関東の泥水みたいな合わせだしの味噌汁よりは全然うまいと思うが
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:59.43ID:GBHyAsQg0
名古屋で好きなのは鰻かな
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:08.45ID:KtMuhVhu0
>>497
豆味噌な
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:12.35ID:DUvPFjnW0
名古屋人ではないが
すがきやの味噌煮込みうどんを食べると
なぜか懐かしくなる。
辛辛魚らーめんもすき。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:19.81ID:TlsLLROP0
きしめんがイヤ言う人は 名古屋的な 出汁が気に入らんのとちゃう?

関西風なら けっこういけると思うよ?
麺は平べったいし良いから
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:25.57ID:/XkOv6fW0
ほうとうは具沢山で満足度が高い
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:31.36ID:jWLSjlTR0
宮きしめんにはもう二度と行かない

嫁と息子と3人で行ったが、割りばし入れの蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「七味とかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:37.32ID:LOwZCU/J0
手羽先なんて貧乏臭いもの喰うくらいならまともな素材を使っている焼き鳥を食べた方が良い
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:37.40ID:KtMuhVhu0
>>516
風来坊いけ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:39.49ID:3k5NF/IU0
>>491
当の福岡人があのプニョプニョこそ本物のうどんだといってるからね、讃岐はエセうどんだとw
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:06:56.43ID:16D/bFPR0
きしめんは滑りやすくて汁が飛ぶ
味噌煮込みうどんは滑りやすくて味噌汁が飛ぶ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:10.32ID:zmVPHkKE0
昔はニコキシと言って味噌煮込みきしめんやっている店もアチコチあった
コンビニとチェーン店に食われて古い所も蕎麦は取り組むがきしめんやる余裕がない
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:10.48ID:ItwHD2DO0
>>509
>味噌煮込みきしめんにしろ

味噌煮込みうどんのスープにきしめんを入れて喰えって事で
きしめんを煮込めって事じゃないぞ?
文字通りの意味にしか理解できてないとアスペと言われるぞ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:16.43ID:C7124R8o0
きしめん:まずくないがこれにする理由無し。だしが関西人には合わない
味噌煮込みうどん:とにかく塩辛い。八丁味噌はうまくない。一切不要
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:17.60ID:Mr223lPU0
>>456
ありがとう 調べてみるよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:18.74ID:Ngc8JeA80
>>521
味噌汁は米麹の白味噌一択
それ以外は無い
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:20.88ID:Hs2v5uvY0
>>513
君を侮辱する気はまったくないんだよ
俺はあんまり好きじゃない
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:22.95ID:16D/bFPR0
>>531
チョンの舌には合わないよ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:29.83ID:BtNKuaN90
>>503 いや「美味いものなし」は奈良よ。「奈良に行くなら傘忘れても弁当忘れるな!」って京都の人はバカにしてたの。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:32.75ID:jd2qBR1b0
>>335
それ他所者には説明してくれないと分かんないよ
生煮えで練った小麦粉の味そのままで嫌がらせかと思った
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:38.18ID:tDr/WWTs0
味噌煮込みうどんは代わりが居ない
きしめんはほうとうがあるからなぁ…
0548(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:39.56ID:6rJlP4L/0
熱田神宮の中にある宮きしめんが美味しかった
参拝に行った時は必ず食べてた
今でもあるのかな?
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:45.23ID:4HgiTuSF0
>>30
ペペロンチーノって味付けの種類だと思ってた
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:45.77ID:16D/bFPR0
味噌汁うどん定食
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:49.11ID:11DWaqFt0
あつた蓬莱軒のひつまぶし
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:07:55.14ID:lKS5eFzX0
きしめんを味噌煮込みすれば解決じゃないの?
普通に合いそうに思うのだけど
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:05.21ID:ydabpDkK0
きしめんはJR名古屋駅のホームのきしめんが安くて美味い
更に安くて美味いのは名鉄のホームのだったがあの安さと学生が無銭飲食するので続かなかったか
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:14.80ID:A+1nyWta0
>>527
脳梗塞の恐れがありそうなので、
病院に行ったほうがいい
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:16.93ID:IRi29O6c0
吉田製麺も忘れてはいけない
さっぱりとした上品な味
高齢者にも受けがよい
名古屋はグルメの宝庫だ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:19.92ID:yF5J4Ng60
>>517
そこらのコンビニで串カツ売ってて
買ったら味噌かソースか聞かれて衝撃を受けた
と言って他の地域に移り住んで、そう言う文化が無くて
物足りないとか文句は言わんからな、名古屋人は

大阪の人は文句ばっかり言ってるけどw
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:23.31ID:af6ivgCi0
味噌煮込みは北関東にもあるぞ
坂東太郎
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:30.27ID:RuVdwwHE0
>>493
そうなん?
鍋やすき焼きの〆に一番合うと思うが
表面積が大きいから味がしみやすく、すぐに火が通るから
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:42.06ID:LOwZCU/J0
>>537
それ言うたら讃岐うどんだって輸入コムギやで
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:08:57.88ID:7hm3bojO0
大昔洒落でタモリが散々名古屋人や食い物をディスってて

あげくに関係ないけどオリンピック招致まで失敗したのは面白かった
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:15.56ID:Xs+7syNH0
>>1
>東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね。

これホント?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:26.09ID:3k5NF/IU0
>>528
そんなこというなら牛タンだって元々は捨ててた部位だし、ホルモンの類いを名物にしてる地域もあるけどそれも貧乏臭いですかw
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:33.06ID:c9C8uKXg0
味噌汁にうどん入れただけ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:36.14ID:af6ivgCi0
>>556
選べるんだからそれでいいだろ?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:37.44ID:yF5J4Ng60
>>538
ひつまむしの名店はあるんだけど、鰻の本場は浜松だからなあ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:39.22ID:IRi29O6c0
吉田製麺の
あんかけきしめん絶品
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:39.34ID:LOwZCU/J0
>>544
それ刀削麺ちゃうの?
むっちゃ美味そうやん
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:43.66ID:ydabpDkK0
きしめんは京都のローソン100でも売ってた
カレールー入れてカレーきしめんが腹に溜まって良かったが暫くしたら無くなった
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:45.21ID:TlsLLROP0
>>521
そうだと思う
八丁味噌は自分も苦手です
慣れないんだよ

もう少し北の 麦味噌が好き
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:46.82ID:L4wMAkug0
赤味噌の味噌汁もそうだけど名古屋はとにかく濃い味噌の中毒性で舌をバカにしてるのは間違いない
地元の俺でも合わせ味噌の味噌汁とか飲むと絶品と感じるもん
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:09:55.88ID:ZNHqAyyD0
>>543
お前より日本人だよ。バカ。
残飯食って喜んでろ。乞食。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:02.35ID:vdJLhDKn0
きしめんってひらべったいだけちゃうの?まずいもうまいもないやろ
ただの麺の種類やし
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:08.47ID:3k5NF/IU0
>>531
キムチこそが最高ですかw
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:10.83ID:BtPRiz1T0
>>547
大阪で味噌煮込みうどん食った事ないんだなw
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:21.23ID:02+se4FF0
手羽先もYouTuberがいとも簡単に再現してるし
名古屋名物てやろうとおもえばバカでも簡単に再現できる
バカっぽい俗物レシピって感じだな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:21.27ID:ItwHD2DO0
>>530
「コシ」って言葉って何故か美味しいそうに感じるからな
それが有るのと無いのでは有る方が美味しいと頭で思い込んでしまうんだろう
稲庭うどんとかも美味しいのに
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:26.03ID:16D/bFPR0
山本屋の味噌煮込みうどんは名古屋民は好きではない
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:26.35ID:bsCC+Uyc0
うどんは麺類最強
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:41.24ID:3k5NF/IU0
>>579
キムチ臭いw
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:54.20ID:16D/bFPR0
>>579
だからチョンの舌には合わないんだよ
日本語読めるか?チョン
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:54.81ID:yF5J4Ng60
>>567
面白いから二本買って両方食べたよw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:57.86ID:WZmzmBnl0
>>486
名古屋叩くにしても嘘はいかんよ
いくら50年前って言ってもうどんにしてもきしめんにしてもだしなしの汁出してるところなんてどこにもない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:17.81ID:4qEUOcle0
>>565
ホルモンとかもつ煮込みなんて社会人になるまで食べたことが無かった
今ではもつ煮込みは好きだけどホルモンはどこがいいのかさっぱりわからん
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:25.84ID:lKS5eFzX0
きしめん
味噌煮込みうどん
赤味噌
天むす
小倉トースト
ひつまぶし
台湾ラーメン
手羽先
名古屋コーチン
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:25.90ID:Hs2v5uvY0
>>551
あんな高級店は中々食べれないよ
畳みに椅子とテーブルってなんだ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:40.96ID:LOwZCU/J0
>>565
ワイは牛タンみたいな貧乏臭いもんは喰わん
仙台で喰った時は麦飯と一緒に出てきて救慌食かとビビったわ

>>545
柿の葉寿司は美味い
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:41.58ID:bh2RFDb90
東京西部民だが、近所のうどん屋のきしめんは好きなんだが
名古屋駅の立ち食いのきしめん食ったらコシが無くてただ平たいだけの麺だった
立ち食いと言えどそれが本当のきしめんなのかと思ってたが
>>20 を見るに違うようだな
しかしいちいち人を見下すのが名古屋人なのかね
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:44.32ID:ItwHD2DO0
>>547
鍋焼きうどんが居るだろ
味噌煮込みうどんの代わりは
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:46.36ID:0jvBvnGw0
去年名古屋できしめん食べて感動したよ
味噌系は甘いし、台湾混ぜそばは酸っぱくて微妙だったけど
きしめん最高だった
きしめんが名古屋のナンバーワンになってもいいくらいだと思う
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:48.83ID:oVtTgEFn0
昔ココイチでカレーきしめんがメニューにあってよく食べていた
無くなってからすっかりご無沙汰だねえ
牛しゃぶカレーすら無くなって全く行かなくなった
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:21.29ID:9ic9t1V10
煮込みうどんは二種類あって
出汁が味噌あじなだけな味噌うどんと
ほんとうに味噌で煮込む本格派がある
じもとでも本格派は濃すぎて
あんまり食べない
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:34.93ID:ICNaxfKR0
あんかけスパは失敗だろ
胡椒辛いだけ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:51.34ID:3k5NF/IU0
>>602
おまえのいちばんはキムチなんだろw
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:11.28ID:YGR6F3WV0
きしめんってうどんじゃないの?

とか言ったらしばかれますか(´・ω・`)
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:22.23ID:02+se4FF0
>>601
赤だしてぎょくあかだよね
ぎょくあか
赤味噌汁にたまご落とすやつ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:52.00ID:yqnLFWRN0
ご当地飯から卒業してきしめん、ってジャンルのポジション得たんだし別にいいじゃないの?
うどんそばきしめんってもう名古屋超えて一般的になってるよ?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:52.48ID:BtNKuaN90
ういろう思い出したわ。貰っても嬉しくないお土産かしら。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:56.48ID:ItwHD2DO0
きしめん
ほうとう
すいとん

どれも食べれば美味しいんだけどね
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:03.32ID:ydabpDkK0
戦後の食料難の時に粉もの文化が拡がったからその辺りからじゃ無いか
お好み焼き辺りと同じ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:08.19ID:ICNaxfKR0
>>622
それは他県から大阪にたこ焼き食べに行くより愚行
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:09.20ID:itXXQYzw0
手羽先っていつから名古屋のもんになったん?
昔から中華でうまい手羽先食わすとこなんぼでもあるやん
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:12.50ID:kVupSOcV0
>>619
あそこは地元でもあんまり評価たかくないと聞いたが
煮込うどん、のはずなのに、全然煮込まれてなくて笑ってしまったw
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:17.38ID:3k5NF/IU0
>>596
厚木のシロコロホルモンは旨いぞ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:27.12ID:0cuc5cty0
東岡崎駅前は、味噌煮込みうどんやカレーうどんの安くておいしい店がある
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:27.52ID:F4uRPjsy0
いつか叶うから素直な気持ちだ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:47.84ID:njPgn4Ky0
きしめんとうどんの違いがいまいち分からない
確かに麺の形状は違うよ
中身というか原材料は同じだよね
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:54.66ID:RuVdwwHE0
>>582
食べ方次第じゃない?
表面積が大きいから、味がすぐにしみこむし、火が通りやすいから、寄せ鍋やすき焼きの〆はきしめんが一番だと思うけどなあ
名古屋では人気ないとか不思議だわ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:14:59.52ID:az/yQwrx0
>>86
確かにな、だから名古屋駅のキヨスクのお土産も地元の名物よりうなぎパイの方が売れる。
それで地元の業者がJR東海に圧力かけてうなぎパイ排除したりしたんだよな。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:15:01.86ID:v5AW+kS70
愛知は飯が不味すぎる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:15:07.25ID:c9C8uKXg0
食パンにあんこ乗せただけのものを名古屋名物とか言ってドヤ顔する名古屋県人w
アタマおかしいわ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:00.86ID:DUvPFjnW0
東京と違うのは
名古屋はとても水がおいしい
だからなんでもおいしいとおもう。以上。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:03.01ID:sU54wjyA0
名古屋人はビールに唐揚げを入れるからな
センスが分からん
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:10.87ID:AWTrp11p0
きしめんは駅の立ち食いで食うようなイメージだからな
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:13.73ID:KxwyAyik0
>>632
風来坊
60年代からだけど
有名になったのが70年代くらいから
山ちゃんは後追い

風来坊の社長も九州人だったな
名古屋で成功する九州人
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:14.40ID:jd2qBR1b0
味噌煮込みは生煮えを無理して食べて苦痛だった
きしめんはあごだしで慣れない味でいまいちだった
味噌カツは衣が脂っこかったがまだ食べられた
今考えたらひつまぶし食べればよかった…
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:21.10ID:LOwZCU/J0
>>638
理屈で考えたら短径の長さと茹で時間は比例するはずだが
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:42.33ID:7msdIXZj0
きしめんなら小豆ばっとうにしたらいいのにな
いかにも名古屋っぽい料理なのにあんまりないよね
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:44.55ID:QR56CcqO0
>>4
あの店言うほど上手くないぞ
ツルツル感が全く足りない
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:52.44ID:BtPRiz1T0
名古屋は何食っても味が濃ぃー
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:56.11ID:S3dF/NIF0
熱田神宮のきしめんは旨かった
どこかの有名店で食べた味噌煮込みは合わなかった。
アレうどんを湯がいてなくね?w
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:58.30ID:wzqhe/9T0
>>603
きしめんに「こし」を求めるなよw
でも、離乳食として小さい頃食べる習慣は一部にあるぞw
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:25.27ID:BtNKuaN90
>>643 名古屋の喫茶店のモーニングセットは凄い豪華と有名じゃないの。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:27.01ID:t792Wn330
きしめんは伸びやすいからすぐ食べないと
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:37.84ID:IRi29O6c0
愛知は車社会
美味しい店は主要幹線道路沿いにある
わざわざ不味いものを食べに名古屋駅まで
いかないたろう。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:42.07ID:zBWiaGWv0
豊橋駅の改札が一階にあったころの、壺屋のきしめんが美味しかったな
たぶん思い出補正だろうが
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:46.34ID:oasCGnOg0
立ち食いきしめん屋なら新幹線のホームにあるじゃん
しかも安くて味も悪くなかった記憶がある
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:49.05ID:tDr/WWTs0
>>557
そうだよね、茨城県行って板東太郎に
味噌煮込みうどんあってビックリしたわ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:51.17ID:FI2dlSZB0
つうか味噌煮込みうどんの専門店もあまり無いだろ
うどん屋や大衆食堂、和食レストランのメニューの一つってだけで
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:56.47ID:ICNaxfKR0
きしめんの起源は中国の平ぺったい麺だろ恐らく
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:17:59.13ID:F4uRPjsy0
ひつまぶしって実質うな丼じゃないのか
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:18:12.65ID:ItwHD2DO0
>>650
きしめんもほうとうと調理方法は違うだろw
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:04.41ID:c9C8uKXg0
名古屋名物

味噌をぶっ掛ける
味噌を載せる
味噌で煮込む
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:04.75ID:/BsAPCVJ0
名古屋のメシはひつまぶし以外全て不味い

名古屋にはもう住みたく無い
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:12.74ID:1XauAt8g0
熱田神宮で食べたきしめんが美味しかった
たまに宮きしめんお取り寄せして食べてる
関西人なんでおすまし味一択やけど
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:26.95ID:yqnLFWRN0
>>664
今は岐阜よ
名古屋はなんちゃって系に成り下がった
コメダの全国展開が鬼門だったと思われ

いわゆる名古屋モーニング堪能するなら岐阜まで行かないと
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:29.73ID:ItwHD2DO0
>>647
つけ麺じゃなく、普通のラーメンみたいに
味噌煮込みうどんのスープに茹でたきしめん入れて出せば良いのでは?
もしくは生きしめんを味噌煮込みうどんのスープで煮るとか
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:33.46ID:TlsLLROP0
>>560
高級思考なの?きしめんって 名古屋では
へぇ〜

味噌は北へ行くほど旨いわ
ネギ味噌も、どっか忘れたけど、中部あたりの旅先で食べた時に おいしかったし
寒いとこは味噌とか 野菜の油系が 関西よりも旨く感じる 
自然環境のせいかもしれんね 
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:34.86ID:zBWiaGWv0
>>663
これもまた、チャオとヨコイで派閥が分かれるんだよな
どっちも好きだが、チャオは店で食べるよりレトルトの方が美味しかった
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:39.66ID:DUvPFjnW0
名古屋に行ったら百貨店どおりで
百貨店の高層で飯屋を探します。
ショッピングかてら
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:42.82ID:t792Wn330
>>677
同感
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:46.63ID:xLrtZhZn0
>>1
東京で言えば、もんじゃ焼き、雷おこし、人形焼(名所焼)みたいなポジションか?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:48.31ID:KxwyAyik0
>>673
あれ名古屋発祥なのか
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:49.37ID:BtPRiz1T0
天むすは認めるw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:18.19ID:LxUWhy7Q0
うどん
豊前裏打ちのぶっかけにはまってる
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:24.61ID:v5FCYsZn0
味噌煮込みとか台湾麺とか味の濃いパンチの強い食べ物が名古屋は多いイメージ
トヨタ以降、工場の街になったから、味付けの強いものが好まれるようになったんだろう

そんな中であっさりしたきしめんはトヨタ以前の素朴な田舎だった名古屋を思い起こさせて俺は好き
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:27.85ID:6CWYkzLu0
名古屋飯というか愛知って旨いものは旨いが全体的にパッとしないものが多いが
なぜか外食チェーンの発祥は愛知発がやたら多いよな
やっぱり客商売の上手さは東海〜大阪なんだろか
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:44.66ID:CU45dS5l0
>>643
大阪の方が美味いわ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:07.23ID:N5Pre/er0
>>571

よしだきしめんは旨いよね。あんかけの八宝は絶品。
麺もきしめんにしては腰が強いほうだから食べ応えある。
折角、名駅地下のエスカによしだきしめんがあるのに、
新幹線ホームのきしめん屋のほうばかり話にあがるんだよね。

あと、美味しいきしめんが食べれるところは、東区徳川園近くの三芳屋がお勧め。
卵とじきしめんが素朴な味で良いです。丼ものや定食でも味噌汁をきしめんに変更出来るのが良い。
幼少期から良く家族で食べに行っていました。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:31.57ID:kmYBqpCV0
>>669
そのとおり
ていうか、きしめんこそ「元祖・インスタントうどん」だったんだよ

江戸時代、江戸と上方の中間地点だった名古屋
東海道の中間だっだのでみんな急いでる
うどんが茹で上がるのを待っていられない

そこであるうどん屋の主人がひらめいた
うどんを平たくすれば湯で時間を短縮できんじゃね?

そうして生まれたのが「きしめん」

インスタントうどんが平べったいのは、当然なんだ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:36.65ID:ICNaxfKR0
県民の4割トヨタ系ブルーカラーだから濃い味好きなのはわかる
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:36.90ID:WZmzmBnl0
ナゴヤ民は味噌煮込み食いに山本屋なんて行かないけどな
もっと美味しい味噌煮込みだす店がいくらでもある
びっくりドンキーのハンバーグ食ってハンバーグはこういう食べ物って思い込んでるようなもん
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:53.79ID:Ez0T8ACW0
名古屋メシの、どれを言われても一向に食欲がわかねえ
不思議なピーチパイ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:21:57.86ID:BvUYf5Y30
きしめんの先祖にして明治時代に滅んだ芋川うどんを復活しよう。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:22:16.69ID:02+se4FF0
名古屋名物は安直な俗物レシピです
YouTuberのやってみた系でしかない
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:22:18.66ID:jd2qBR1b0
東京は人口が多いせいか不味い店でも潰れず営業してる
大阪は大体何食べても美味い
個人の感想です
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:22:42.45ID:kQBU4F8u0
>>632
名古屋の店の味付けがウケただけで
手羽先は名古屋のモノ
と主張してる人間は恐らく地球上に一人もいないと思うのだが
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:22:57.94ID:fTUdDJg10
スガキヤの味噌煮込み袋麺が美味すぎる
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:16.21ID:TjYihayE0
>>553
JRの立ち食いきしめんには大学生の頃めちゃめちゃお世話になったなぁ
ちょっといいことがあったときには山菜きしめんとか頼んだりした
あれから25年、まだあるんだな
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:17.90ID:lNp63E2Z0
>>717
加藤純一
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:18.86ID:IRi29O6c0
あんかけスパはもちろん特大盛
ランチ時には行列できている
尾頭橋のとこまた行きたい
やみつきになるくらい上手い
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:20.49ID:r41KxZyz0
きしめんは、うどんちは違う形状だから、別の味わいがあっていいけど
うどんが一般化して、別にどっちでも良いじゃん?みたいになっちゃったんだろうな

大手の麺のチェーン店だと、わざわざ愛知向けにきしめんを出す店なんかないだろうし、
どんどんうどんのほうが一般的になってしまったんだと思う
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:34.37ID:4wrSwGkS0
小麦粉は桁外れに安い
そういう国にされた
これに尽きる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:47.95ID:02+se4FF0
>>716そうなんですか
なにか工作活動とかしてるのかな
こっわw
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:23:52.52ID:BtNKuaN90
「むさしの森珈琲」って「すかいらーくグループ」だったのね・・・。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:05.61ID:af6ivgCi0
大須の寿司屋の姉妹店の宝の味噌煮込みは
そこまで硬くないよ
それでも少し硬麺だけど
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:07.86ID:t792Wn330
>>704
だからうどんのつもりで食べると伸びてるんだな
すぐ食べないと不味い
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:14.85ID:EpQbuV+o0
「蕎麦ときしめん」という小説があってだな…

今じゃあ名古屋飯のメンと言えば、味噌煮込み、台湾ラーメン及び台湾まぜそば、つるつるうまうまカレーうどんとか、あんかけパスタとか、スガキヤラーメンとか…
時代が変わってしまったんだよ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:19.10ID:LOwZCU/J0
>>714
ウナギの蒲焼きのタレも甘いんだよなあ
もったいない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:21.46ID:LkalCBhD0
>>684
それって味噌きしめんで、味噌煮込みじゃないよな
そもそも名古屋人は何でも味噌味にするとかいうけど
味噌味のきしめんなんて考えたこともないな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:26.04ID:q+avzX740
そもそも名古屋人はあんまりきしめん食わないだろ長命うどんでも食ってる人見たことない
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:54.40ID:C4RCVXUT0
>>4
分かってるねぇ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:24:56.17ID:kXm7Rr4F0
名古屋在住50年、きしめんを外食したことなんて
名古屋以外から来た親戚とか知り合い、
顧客と食いに行った時以外、ほとんど無いぞ
名駅に有名なきしめんがあるなんてのを知ったのは
東京から出張で来た人に聞いて初めて
味噌煮込みは冬場によく食べるし、学食、社食にもあった
きしめんなんて社食でも出さない、学食にはあったかなぁ
それほど愛着ないよ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:04.32ID:4wrSwGkS0
日本人ならパンを食え、マーガリンべっとり塗ってな
日本は小学校からこれやられてる
米国欧州はマーガリンなんてもの存在しない
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:06.96ID:ybSlCJvj0
九州からしょっちゅう名古屋出張いってるけど正直どっちもまずいw
名古屋てなんでも外道しかない
味噌煮込みうどんなんてうどん県や九州の麺いれるだけでうまいやろうけどwww
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:39.08ID:fTUdDJg10
>>741
田舎に帰れよw
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:25:43.76ID:pUJPA+E30
名古屋に転勤してきて三年経つけど、きしめんも味噌煮込みうどんも1度も食ったことねえわ
台湾ラーメンはちょいちょい食うけど
あと手羽先もわざわざ食いにいったことないな
どて煮、とん焼きは好きで飲み屋でよく食べてた
ひつまぶしは県外のお客さんとか友達が名古屋に来た時に食べる感じ
俺的には名古屋の醤油味のたこ焼きがおすすめ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:18.55ID:t792Wn330
>>735
伸びる前にすぐ食べれるからじゃね
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:29.66ID:PKicQIS10
>>704
それでも現状できしめんが主流ではないのはなぜなのだろう

茹で上がり時間の問題ならラーメンくらい細くしたらいいだけじゃ?
なぜ太いうどんが主流として残ったのだろう
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:32.62ID:BtPRiz1T0
大阪で名古屋の味噌煮込みうどん店開業してみろ。
1ヶ月持たないぞww
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:57.48ID:rBIJlGXF0
>>695
トヨタは新参
そもそも名古屋にトヨタの工場はない
名古屋が工業都市化したのは戦前の軍需産業が発展したから
特に航空機産業、そして特殊鋼・化学工業・重機
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:30.48ID:BtNKuaN90
>>716 不自然な「名古屋あげ・名古屋褒め」してる書き込みを結構見掛けるわね。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:45.73ID:r41KxZyz0
>>741
それが煮込み用のうどんは塩が入ってないから、
塩分が入ってる麺を入れると塩分が麺からしみでてきて無理なんだよなあ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:51.14ID:dgPDmuta0
>>643
これ、愛知県民側から言わせると「嫉妬心から躍起になって何か批判出来る要素探してたどり着いた要素なだけ」なんだよね
所得とか雇用とかからの視点で見ると負け犬が砂かけてるだけ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:27:58.70ID:t792Wn330
>>748
腰かなと
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:02.59ID:11DWaqFt0
とりあえずスガキヤの味噌煮込み袋麺食べてみ
美味過ぎてハマるから
これからの時期はスガキヤの冷やしラーメンが美味い
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:21.95ID:c9C8uKXg0
手羽先考えたのは九州人でしたw
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:24.40ID:af6ivgCi0
>>729
名古屋メシスレは伸びる
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:25.10ID:kmYBqpCV0
>>748
そりゃ、急いでないなら太いうどんの方がのど越しもおいしいからな
きしめんはあくまでインスタント
インスタントが主流をとることはないさ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:34.28ID:IFjZ++Ps0
このスレを見てスガキヤの味噌煮込みうどんが食べたくなり
検索したらアマゾンとかヤフーとか1袋当たり200円くらいが相場
袋麺で200円はないだろう!とメーカー直販サイト見たら

「(5食入)名古屋名物 みそ煮込うどん×6袋
価格3,888円 (税込) 送料550円東京都への最安送料」…

送料込みで1袋148円だけど最小単位が30袋って
いくら尾張でも殿様商売すんなや!
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:40.58ID:WZmzmBnl0
そもそもきしめんって時間がない昼にさっと食うもんで夜に夕食として食うもんじゃないわな
地元の人間でもきしめんを目指して食いに行くもんじゃない
その辺のうどん屋に入って気分できしめん頼むみたいな
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:41.02ID:1wW8wF490
観光で名古屋に来て真っ先に味噌煮込みうどん喰うじゃん?
堅い、なんだこれ、堅いうどんこ食わされてるの?ってなるじゃん?
じゃあ次に名古屋来る時は違うものにしようねってなるんだけど、
名古屋に二度と来ないからきしめんのターンも回って来ない
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:28:51.24ID:LOwZCU/J0
>>760
名古屋めし喰ってゲレーロしちゃったか
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:29:06.20ID:KxwyAyik0
>>695
トヨタ以降じゃないよ
一宮近辺は昔から繊維工場
名古屋は元々陶磁器関係の工場や絵付け場
ブラザーミシンの前進は1900年頃
トヨタ以前から工場の街
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:29:11.42ID:TlsLLROP0
名古屋駅そばの地下街のきしめんは、きしめんは旨いけど 出汁が濃いかなぁとゆう感じだった
関西人からすれば かなり濃い
でも旨かったですよ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:29:24.78ID:njPgn4Ky0
うどんを平べったくしただけなのがきしめんなら、どん兵衛でもいいよなって思う
あのどす黒いつゆは好かんね
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:29:50.45ID:11DWaqFt0
コンパルのエビフライサンドイッチ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:29:56.96ID:xg3E2/Va0
小倉トーストは美味かったな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:08.37ID:OSrHdpAT0
きしめんはな、辛いぐらいの醤油で小松菜程度の具なんだよ、本当は
で、上に鰹節をかける、その鰹節が湯気で踊るのを見ながら駆け込む
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:13.35ID:lNp63E2Z0
名古屋スレは伸びる
名古屋に限らず地元文化が濃い(=発達した)ところのスレは伸びる
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:16.07ID:LPt7Aha30
八極拳の技?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:22.25ID:keEOxGK80
きしめん
カレーうどん
ひつまぶし

名古屋メシで初心者にお勧めできるのはこんなところだな
他のはちょっとクセが強くなってくるから

名古屋のカレーうどんはちょっと独特だよ
鶏ガラだからね
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:37.40ID:itXXQYzw0
天むすは名古屋やったっけ?それで?って感じのもんやけど
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:51.25ID:uwg4Vq3I0
>>15
味噌煮込みうどんは、うどんを打つ時に塩を使わないからいくら煮ても茹で上がらず生煮えの食感。観光で食べてガッカリした
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:30:57.55ID:IRi29O6c0
昔スガキヤにクレーム入れたら
会社が別と言われたのを思いだした。
即席袋は大阪
店舗関連は名古屋
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:22.12ID:c9C8uKXg0
うどんに便乗
トーストに便乗
スパゲッティに便乗

みそ糞(あんこ)乗せただけwwwww
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:42.11ID:zBWiaGWv0
>>741
九州四国の人は団結力が強いからな
四国を含めて同じ九州人と一致団結している
みんな福岡市に憧れている
尾張だ三河だ言っている愛知県が恥ずかしいよw
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:50.16ID:NKkHD6q30
愛知県民には悪いけどメシ美味いと思ったことがない
誰が美味いと言い出したのか知らんが食のフェイクブランド筆頭
喫茶チェーンのあずきとクリームのトーストだけは美味かったけどそれだけ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:50.23ID:lNp63E2Z0
>>783
台湾まぜそば
味噌おでん
冷やし中華にマヨネーズ

美味い
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:56.56ID:LOwZCU/J0
美味い名古屋飯と言えば、モーニングかな
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:15.71ID:L4wMAkug0
お前らって何だかんだ名古屋のことが好きだよなw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:24.59ID:BtNKuaN90
>>772 「しゃぶしゃぶの木曽路」って名古屋系のチェーン店だったのね・・・気が付かなかったわ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:25.89ID:5feKxOg50
地元民だけど
名古屋めしの中できしめんだけいらないと思う
味噌煮込みうどんがあれば
誰も困らない
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:28.18ID:keEOxGK80
名古屋って独特だよなあ

観光地として魅力が無いってよく言われるけど
むしろ特異な魅力だらけに感じるんだが

ヘンなものを楽しんでこそ観光だろ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:32:54.32ID:AWTrp11p0
>>712
東京は人口が多いというより一見のお上りさんが多いからじゃないのかな。
一見相手の商売なら不味くてもそこそこやっていけるからな。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:05.28ID:Wivhqmxo0
名古屋飯って絶品ってわけじゃないが他の大概の地方よりは特徴あるしうまいんだよね
しかし地元民が日常的に食わないから広まらない
当たり前だが名古屋人はきしめんよりうどんを食うし、味噌カツより普通のカツ食う
あんかけスパなんてまず食わない
台湾ラーメンだけはかろうじて担々麺と同じくらい食ってるだろうが
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:10.44ID:dgPDmuta0
>>695
米以外の農業、重工業もやってるんだわ
愛知県民のほとんどが「はい駄目です格下です。クソです」って認めるのはエンタメ(=観光業)。
ただその観光業は隣接した岐阜三重や近隣の長野石川に任せてるからなぁ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:28.08ID:KxwyAyik0
>>798
そんなあなたには
本山の桃厳寺

観光地に良いけど住職が観光地にしたくないと
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:31.79ID:LOwZCU/J0
>>789
それはお前が知らんだけやろ
九州の県自慢とかすごいぞ
四国も県によって性格文化全然違うし
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:34.55ID:11DWaqFt0
冷やし中華にマヨネーズが名古屋じゃなくて西日本の文化
東京のコンビニの冷やし中華にマヨネーズが付いてなくて衝撃的だった
コンビニおでんにも味噌がなくて更に衝撃だった
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:53.00ID:r41KxZyz0
>>786
それが、その地域独特の食べ物ってもんじゃね?
その食べ物が自分に合う合わないは、それぞれの個人の問題だし

ちなみに山梨の"ほうとう"も塩を使ってないから、煮込んでも溶けずにコシがある
これもお前に言わせたら生煮えの食感ということだね
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:16.50ID:BtNKuaN90
>>794 いえ全然。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:18.73ID:c9C8uKXg0
名古屋仕事で4〜5回行ったけど
朝からアンコとか吐きそうになったw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:41.44ID:pUJPA+E30
>>802
徳山だな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:42.00ID:IRi29O6c0
名古屋は三菱の城下町でみんな
働き者で汗かいたあとには
濃いめの味を好まれるのだよ。
健康によい悪いは別として。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:42.51ID:dahYgfWC0
なごやめし
モーニングサービス文化
きしめん
ひつまぶし
手羽先
海老フライ エビフライサンド エビカツサンド
味噌カツ 味噌カツサンド
味噌煮込みうどん
名古屋風カレーうどん
天むす
味噌おでん
ドテ煮
台湾ラーメン 台湾まぜそば
ベトコンラーメン
鶏ちゃん とんちゃん
トンテキ
鉄板焼きナポリタン
あんかけスパ
小倉トースト 小倉サンド
赤福 赤福氷 赤福ぜんざい
松阪牛 飛騨牛 名古屋コーチン
スガキヤ ココイチ コメダ

勝てるとこあんの?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:58.72ID:lNp63E2Z0
九州人は地元大好き人が多い
ただ貧困率とか失業率とか離婚率の高さなどの統計でたいてい下位にいる…
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:02.34ID:LOwZCU/J0
>>811
もったねーからチマチマ喰うんだで
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:25.80ID:yqnLFWRN0
>>800
CoCo壱があるじゃん
昔はサークルKというコンビニがあったけどそれ見ると名古屋に来たなあ、と思ったもんだ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:34.08ID:si3yw/iJ0
味噌煮込みうどんとか対して旨くない
どこかに名店があるのか?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:49.17ID:af6ivgCi0
>>791
冷やし中華にマヨネーズの地域は結構あるよ
北陸とか宮城とか
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:54.44ID:zBWiaGWv0
>>806
でも福岡はほとんどの九州人が認めているんだよな
冗談で福岡をからかったら、鹿児島の人や佐賀の人、おまけに高知の人まで怒り狂ってしまった
東京に次ぐ大都会なんだってね >福岡博多
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:09.12ID:YNZAYZVR0
>>786
塩入れて麺打つと、茹でる間に塩分がだし汁に溶けだすからなあ
調理法変えたらみそ煮込みうどんじゃなくなるし、辛いところです
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:11.95ID:ybSlCJvj0
移民も多いのか異常な台湾ラーメン押し
どこも醤油ととんこつと味噌全部注文できる
どれ注文しても中途半端な味www
量だけ満足させてくれる
それが名古屋
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:26.76ID:fTUdDJg10
>>824
まあ福岡人は頭おかしいから仕方がない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:30.15ID:CnjxREqW0
いなやの味噌きしめんが最強だわ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:57.29ID:dgPDmuta0
>>821
同じ体験した人発見www
大学の同期に「醤油とソースがあるけど・・・どっちで食うの?」と真面目に聞いて笑われた。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:05.39ID:KxwyAyik0
>>811
うな富士
しろむら
しば福や

この辺強い
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:05.87ID:BtNKuaN90
>>824 修羅の国ね・・・福岡恐いわ。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:08.84ID:ZCGwKhlK0
味噌煮込みうどんって愛知県外の人間がほうとうをヒントに名古屋のきしめんと八丁味噌をフュージョンさせた外様じゃないの?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:15.97ID:11DWaqFt0
愛知はえびせんべいが美味い
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:27.04ID:7msdIXZj0
>>802
にわか
本物のだんごがそうであるように、九州のういろうの米の風味の美味さのあるやつとか知らんの?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:29.80ID:LOwZCU/J0
>>824
そらお前の言い方が悪かったんやろ
お前だって愛知を誤解されたらムカツクべ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:33.12ID:pUJPA+E30
名古屋って意外だが魚介類ウマイと思う
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:34.39ID:lNp63E2Z0
冷静に考えて語れるほどの食文化があるってことだからな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:37.40ID:kmYBqpCV0
>>807
以前テレビで仙台のどこぞの中華屋が冷やし中華にマヨネーズの元祖だって言ってた
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:56.08ID:AUiH+m1i0
名古屋飯ってなんでも極端なんだよな
今どきは知らんけど、きしめんの出汁なんか鰹出汁を濃く取りすぎて
とどめに花鰹を振りまいてて、ひたすら酸っぱい印象しかない
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:11.36ID:7msdIXZj0
添加物でやわらかくしてるようなのを一番美味いといってるようじゃわからんか
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:11.65ID:itXXQYzw0
>>782
なるほど、それで名古屋ってメシまずいんや
つまりメシは健やかに腹を満たすためのものなんや
やっと合点がいったわ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:20.58ID:c9C8uKXg0
日本の三大都市

東京、大阪、福岡
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:30.00ID:kmYBqpCV0
>>802
山口県ってブスしかいないって本当?
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:30.60ID:oasCGnOg0
東京都民の俺の中のうどんランキング
異論は許す
つるとんたん
>味の民芸
>銀座で食べた稲庭うどん
>丸亀製麺
>博多駅近くの地下にあるごぼう天で有名な人気店
>はなまるうどん
>香川県で友人に連れて行ってもらった有名讃岐うどん屋
>名古屋駅の地下の味噌煮込みうどん
>武蔵野うどん

下位の3つはどれも硬いばっかりで胃が悪くなりそう
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:30.75ID:SVntdD3E0
きしめんは、少しから目の汁でカツ節とほうれん草の乗ってるのがいいなー。
いかにも名古屋って感じ。天ぷらとか卵とか入れてはいかんよ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:56.10ID:zgiBtKwv0
>>84
いや、俺愛知県民なんだけど。今は違うけど。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:59.41ID:Uwx3Mk720
子供の頃はきしめん良く食べたけど蕎麦やうどんの方が好きだわ
味噌煮込みは好き
大阪のうどん屋に味噌煮込みあって頼んだら全然別物でびっくりした
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:39:04.15ID:11DWaqFt0
>>845
ゆかりも美味いけど、
えびせんべいの里が美味い
わざわざ取り寄せるくらい美味い
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:39:06.69ID:uwg4Vq3I0
>>815
赤福は三重県、牛は三重と岐阜やし。
それ以外はロクなのが無いw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:39:10.11ID:lNp63E2Z0
>>849
福岡は人口もGDPも少ないからなあ
年収も低いし
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:39:17.33ID:pUJPA+E30
>>826
台湾ラーメンっていうか青菜炒め目的で味仙行ってるわ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:23.42ID:e76Gl7LA0
500円以下でさくっと食べたいので
やたら高いのはいらんわ
新幹線ので充分
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:30.79ID:jazOGluW0
きしめん大好き
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:35.55ID:zBWiaGWv0
>>867
豚骨ラーメンとかホルモン鍋とか美味しそうだからな
あとでっかい馬頭観音像!!
死ぬ前に一度は見に行きたい
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:42.64ID:0cuc5cty0
千なり

名古屋はどら焼きが安くてうまい
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:47.00ID:IRi29O6c0
うちの近くの
味噌煮専門店
うどんときしめん選べるから
いつも
味噌煮きしめん
こっち方が腹いっぱいになる気になる。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:56.70ID:fTUdDJg10
>>875
九州はマジで仕事がないからな
貧しい地域からの社会増は納得できる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:42:03.59ID:af6ivgCi0
東京でも蕎麦屋とかで蕎麦みそ頼むと赤味噌だよ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:07.10ID:1c5TAA+/0
>>832
うな富士良いよね
とん八って味噌カツやさんもあるので名古屋に行ったら鶴舞寄るの楽しみ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:10.81ID:uwg4Vq3I0
>>809
それをコシと言う奴と何を話しても無意味
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:16.73ID:BtNKuaN90
>>875 なるほど、だからケンカっ早い人が多いのね。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:39.54ID:A98aKB8b0
ざるにするとくっつくからな、きしめん
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:44.24ID:pUJPA+E30
>>862
ドテ煮は?うまいよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:43:57.36ID:XcjAJSeJ0
きしめん落ち目なのか?花カツオてんこ盛りにして
キリッと醤油きかせてたら出汁とか気にせんでいい
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:44:51.91ID:LOwZCU/J0
>>895
まともな鶏料理屋は手羽先なんかださんからな
普通はダシにする
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:09.72ID:bILpeSqi0
カツに味噌ダレってほんと台無しにするよね
下味の塩胡椒のままで食った方がまし。市販のソースがまし。マヨ醤油がまし
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:28.62ID:A98aKB8b0
>>151
あんかけスパは?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:30.63ID:SVntdD3E0
>>875
繊維工業華やかなりしころ、九州から集団就職で来た
女の子がそのまま結婚して居ついた感じ。
昔はそういう子が行く女子高とかあって、工場の寮に
住んでて工場で働いて、夜は学校に行ってたの。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:36.56ID:KWX3xZwB0
稲庭うどんも美味い
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:45.67ID:zBWiaGWv0
赤いきつねやキツネどん兵衛の麺って、きしめんとは別なのかね?
あくまでもうどんなのかね?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:55.12ID:LxBvJafE0
駅そばで食えるな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:03.91ID:UndQDilK0
>>77
>ホームのきしめん食うためだけに名古屋駅の入場券買って入った

分かる気がする
名古屋駅ホームのきしめんは、普通の店にない味と感動がある
(料理人の腕、景観、長年守られた味?)

>>89>>129
名古屋駅ホームのきしめんファン多し
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:13.30ID:NpVU0fEb0
きしめんてコシもなくてクソ不味い。伊勢うどんの次に不味いわ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:24.95ID:9ic9t1V10
チャオとヨコイは似ているようで互いに独自のみちを歩んでいる
いちおう元祖はヨコイなんだけど
あんスパらしいあんスパはチャオのほう
だけどヨコイもなかなか良い
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:30.75ID:nmb8CvXn0
小倉トーストとすがき屋の小倉にクリーム乗せた奴も美味しい
名古屋って和菓子美味しいと思う
ういろう以外は
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:33.56ID:jz09I+kS0
きしめんはゆで時間が短いし冷製サラダきしめんにしても美味しいからめちゃめちゃ好きだわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:47:29.34ID:qiQ+x2uW0
新幹線ホームのきしめん屋は偉大だな
あれが無ければ名古屋県のきしめん食文化はとっくに滅亡していた
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:47:45.82ID:o6WQVq3A0
名古屋に出張に行くと、飲み屋で手羽先つまみに酒飲んで帰るイメージ。
昼は余り記憶にないが、空港の台湾ラーメンは普通だったかな。
うどんとか、きしめんとか名古屋営業所の人も特に薦めてなかったけど
ここでは地元民の外食事情なんだろうね。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:30.11ID:IRi29O6c0
どこの喫茶店だが忘れたけど
ランチで焼きそば風焼きしめん
美味しいかった
きしめんも炒めてもいける
万能だ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:32.03ID:TlsLLROP0
名古屋だと 繁華街、居酒屋は わりとウロついてたけど
チェーン店がほとんどで安心だった、客層はバラバラ 仕事や遊びで色んな県から来てるようだった
店を出て 少し歩いてると クラブみたいな派手な店は 店内がやたら盛り上がってたのを横目にして
少し離れた区まで行き ホテル宿泊
  
帰りは ウイロウは1回しかお土産に買わなかった あれは重い‥ 
金山駅の和菓子のが旨かったんで ソッチを土産に買ってたわ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:54.82ID:pUJPA+E30
>>874
世界の山ちゃん行ったことないわぁ
これからもたぶん行かないと思う

鳥なら水炊きとか食いたいし、けど名古屋に上手そうな水炊き屋なさそうなんで福岡の水炊き長野風みたいなのを自分で作ってるわ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:24.12ID:UndQDilK0
>>383
名古屋駅ホームのきしめん店に集結してる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:26.96ID:d6792uOG0
( ・ω・)
氣志メンとすれば全国で売れるだろ。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:50.11ID:yH5E/o480
名古屋の食い物は基本味が濃くてまずい
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:53.39ID:v2eZNI820
新幹線ホームのはてんぷらが作り置き
在来線のは店内で揚げてる

在来線ホームのきしめんやお勧め
あと2系列で構成されてたと思うんだけど最近どうなった?
1本のホームに2つあった奴とか潰れてない?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:58.40ID:BvUYf5Y30
きしめんの祖先、芋川うどんを復活しよう。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:50:09.89ID:GqcMi7b10
>>849
福岡は5番手だろwどう考えてもwww
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:50:29.74ID:A98aKB8b0
牛モツの味噌煮込みうどんはご飯が進むな
0936名古屋人
垢版 |
2021/05/29(土) 22:50:58.73ID:tOIFadKx0
卵とじのきしめん好き
味噌煮込みは嫌い、あわせ味噌だったらわからんかった
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:41.57ID:ceIFR2nK0
>>899
ソースはコーミソースの濃いくちだぞ
だいたい味噌ダレなんて矢場とんでしか出ない
地元民は屋台の串カツのカツをドテ煮の鍋に入れてもらって食う
これが味噌カツの基本
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:44.04ID:AUiH+m1i0
>>898
風来坊ってそんなに違うの?
山ちゃんのほうはテイクアウトして電車で搬送したことがあるんだけど、
たまに話題になってる551の玉ねぎ臭なんか比較にならないニンニクの超激臭で
往生したことがあるわ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:57.77ID:SVntdD3E0
>>910
ういろう嫌いなら、いちど上がりを試して頂戴。
白黒抹茶小豆コーヒーゆずさくらにはないけど、
私は上がり以外食べません。
少しレンジで温めてからどうぞ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:10.08ID:BtNKuaN90
>>903 あれは茹で上がる時間を短縮するための工夫だと思うの。きしめんとは違うわ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:17.94ID:9ic9t1V10
ちょっと注意しなければならないのは
あんスパと称して似ても似つかないあんスパを出す店

なごや周辺にけっこうおおい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:32.42ID:11DWaqFt0
豚骨ラーメンのスープが溶き卵でとじてるのも名古屋独自じゃない?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:41.38ID:TlsLLROP0
>>910
うん、和菓子は当たりあるわ
あればかり 行くたびに買ってたよ
旨いよ あの和菓子

地味な店舗なのに 一応 本店だった
ウイロウは重いからイヤ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:06.87ID:toFBybLW0
>>1
どん兵衛のうどんはほぼきしめん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:13.42ID:A98aKB8b0
>>920
両口屋是清のをちこち
昔テレビCMで見たな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:28.64ID:CF4LRWD+0
そのうちマウンテンに支配される
高須クリニックと河村がマウンテン以外認めないという市民投票をして
一時的に大増殖したネトウヨに全部塗りつぶされる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:32.10ID:af6ivgCi0
ういろうが名古屋土産として人気出たのは 
真空パックで売り出したからだよ
昔の旅は時間も掛かったから
日持ちする方が良い
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:52.16ID:qzQIlRy30
おかんが名古屋人やけど、大阪での我が家のご飯は何でも赤味噌やでおでんも辛子あまりつけない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:54:24.43ID:Cj/kDHYe0
>>571
吉田製麺は美味い
味噌煮込みもある
昔はスガキヤとともにダイエーやジャスコのテナントに大抵入ってたのにいつの間にか名古屋駅の地下にしかなくなってしまったのが残念
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:54:38.95ID:kuI/28lg0
大分の土産で売ってるだんご麺みたいなやつ?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:07.64ID:UndQDilK0
>>447
サガミで注文するときは、四川風味噌煮込み or カレーうどん定食の二者択一
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:22.50ID:9ic9t1V10
世界のやまちゃん
もとは別のところにあったのだが
2号店をさかえに出したのがはじまり
さかえのやまちゃんだったははずが
店長のかつぜつがわるくてせかいのやまちゃんとしか聞こえなかった
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:51.10ID:3VzWyjT20
飯は甘い味噌で不味い
酒のアテはペラペラの手羽先しかない
何より女がブス、すごいブス
名古屋で接待受けるのは罰ゲーム
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:02.39ID:7QUusLw50
手羽先もひつまぶしもきしめんもういろうもおいしいと思うけど味噌煮込みうどんは普通だし味噌かつはまずい
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:10.78ID:kmYBqpCV0
>>940

湯で時間を早めるためにどんべえや赤いきつねはきしめんをモデルにしたんだよ
技術が進化してごんぶとっていう太いインスタントうどんも出たけどね
今残ってるのはきしめんモデルのインスタントうどんなのはたぶん「すりこみ」のせいだろうね
ごんぶともおいしかったんだけどね
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:23.40ID:kQBU4F8u0
>>938
ああ、でも山ちゃんは手羽食わなくても
安い居酒屋として使えるのに対し
風来坊は飲み物から他のメニューから
何でも高めの設定だけど特に旨くない 
手羽とビールでサッと次に行くのがいい
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:27.46ID:IkDhRUz30
よく伊勢うどんが歯ごたえ無いとか言われるが
きしめんこそ、それだろwなんだこれ!フニャフニャ麺とかつお節と小さな揚げで、名古屋の味付けスープ
全然美味しくないわw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:57:25.27ID:czL9LbJo0
名古屋は昔は麺類丼物のお店が多かったな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:57:45.79ID:ceIFR2nK0
ういろうは重いだからあわゆきなんだよw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:57:55.81ID:TlsLLROP0
>>929
マジで?
わらび餅も?

じゃあ、あのモーニングセットのアズキ乗せパンは ダテじゃなかったわけか

意外だなぁ 名古屋に和菓子のイメージなんて無いのにな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:01.73ID:AUiH+m1i0
>>949
確かに山ちゃんのほうは食べればビールに合う味だったのは覚えてる
風来坊のほうはヤンニョムチキンみたいなテイストなんだろうか
ただ凄まじい量のニンニクが擦り込まれてるのは一緒かな?
ともあれレスthx
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:11.49ID:11DWaqFt0
日本で一番食文化が貧弱なのは大阪だと思う
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:14.48ID:SVntdD3E0
>>945
おお、それそれ。
抹茶で食べるとおいしい。
高麗餅の超高級品みたいなやつ。
ああいうのをお茶の席で食べるんだろうと想像。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:28.57ID:CF4LRWD+0
マウンテンとパチンコが最終的に統合合併して高須河村パチンコマウンテンという名前になり県内のすべてを掌握する
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:57.24ID:sQkv553D0
そもそも岡崎の八丁味噌の名前を、尾張の奴らが奪ったからな
名前の由来を知ってたら、八丁味噌なんて恥ずかしくて名乗れないだろうに
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:57.79ID:4FUKf1JW0
>>11
ういろう「せやな」


こんなもんホンマ両方要らん味噌カツもな
ひつまぶしとかしわだけでええわ名古屋は
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:59:24.62ID:KxwyAyik0
>>839
三河湾の魚介類扱ってるとこ旨い
穴場の店として
熱田のおやじダイニング
砂田橋のいね

回転寿司の魚錠もネタによっては三河湾の新鮮な魚がある


九州、四国、北陸、東北、静岡、伊勢志摩、北海道には負けるけど

殆んど負けてるやんw
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:59:57.17ID:dgPDmuta0
名古屋人って「見下す」性格の奴、口調の奴、多くない?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:00:13.23ID:TD9aNkK20
ういろうってどこがうまいんだろう?
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:00:54.58ID:9ic9t1V10
風来坊は店長の個性がつよいからな
差がでる。
チップあんどフィッシュてきにつまむのが正しいたべかた
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:00:59.59ID:yqnLFWRN0
>>960
ほんとに
名古屋ブスの何がブスって歩き方と話し方
あれこそご当地文化の怪とも言えるほど歩き方がブス
見た目がブスなんだから仕草ぐらいもっとちゃんとしろと思うけどあれほどの都市であれほどのブスに出会うとこもそうそうないw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:01:03.51ID:pUJPA+E30
>>960
東京、横浜、福岡、京都、福井、名古屋と転勤してきたけど名古屋の女そんなにブス多くないよ
関西の方がブス多かったな
俺のタイプが変わってんのかな?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:01:30.45ID:TlsLLROP0
>>965
あの かつお節は入れすぎだよ
箸にまとわりついて 水飴みたいになりながら だんだん箸が濡れたかつお節で太ってきて 麺がすくえなくなるんだよ
かつお節入れすぎ!
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:01:52.62ID:KxwyAyik0
>>979
あんなの都市伝説
名古屋は各地から人が集まってる
昔は女性労働者も全国から
言うほど悪くはない
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:20.67ID:0cuc5cty0
名古屋の温度計が壊れてしまったぞ 今、計測されていない お前らのせいだ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:51.24ID:pUJPA+E30
>>984
名古屋の人の歩きがのろいとは思う
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:57.22ID:kmYBqpCV0
なごや育ちの家康が江戸作ったときに名古屋めしを持ってかなかったとこからおしてもあんまり万人受けするもんじゃなかったんだよ
逆に考えれば、今の名古屋めしは江戸以降、東海道が開通してからできたものだといえる
いろんなものをごっちゃにする分化はそういうとこからきてるんだね
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:03:16.78ID:95ehnl8m0
頑張ってくれ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:04:19.29ID:wDx5HBdU0
>>978
名古屋は鮮魚は京都・大阪へ持ってゆく
愛知県は残りの魚、ゆかりはあかしゃエビと言う捨てるやつで作る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況