【東洋経済】味噌煮込みうどんに名古屋めしの座を奪われ、きしめん危機 打開を目指す2人のうどん屋 [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/05/29(土) 21:09:13.59ID:RFJVd40r9
 5月12日、名古屋市千種区にあるショッピングモール、星が丘テラス THE KITCHEN内に麺類専門店「星が丘製麺所」がオープンした。店を手がけるのは、ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版にも掲載された名古屋・築地口「手打うどん 高砂」の店主、堀江高広さん。そして、「うどん酒場」という新たなジャンルを築き、予約の取れない人気店へと育て上げた名古屋・今池「うどんや 太門」の店主、衣笠太門さん。そんな2人がタッグを組んだのは、「きしめんを、本当においしい名古屋のソウルフードへ」という真摯な思いからだった。

■きしめんの人気が凋落した原因

 きしめんは、味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど、いわゆる「名古屋めし」と呼ばれる料理の中でもっとも歴史がある。雉(きじ)肉入りの雉麺や紀州藩から献上された紀州麺、平たく延ばした生地を竹筒で碁石の形に抜いた棊子麺(けしめん)など発祥は諸説あり、江戸時代から食されていた。そんなきしめんが今、絶滅の危機に瀕しているのだ。

「僕が子どもの頃、きしめんは身近な食べ物でした。が、今は観光や仕事で名古屋へ来られた方しか注文されません」と、堀江さん。

 一方、兵庫県出身で学生時代に食べた讃岐うどんに魅せられて、香川や東京で修業した経験がある衣笠さんは、「東京や大阪のように立ち食いのうどんやそばの店が名古屋にはないんですよね。こんなにおいしいきしめんがあるのにそれが不思議でした」と、語った。

 実際、名古屋にはきしめんの専門店がほとんどなく、麺類食堂が数あるメニューの1つとしてきしめんを提供しているのが現状だ。しかし、店主の高齢化や後継者不足で閉店するケースも少なくはない。また、多くの店は高齢の常連客に支えられており、若い世代からすれば何となく入りにくい雰囲気もある。

 2000年代初頭に味噌かつや手羽先、ひつまぶしなど名古屋の食べ物の総称として「名古屋めし」というコトバが生まれ、名古屋観光における起爆剤となった。にもかかわらず、きしめんの人気が凋落したのはなぜか。皮肉なことに同じ名古屋めしである味噌煮込みうどんにソウルフードの座を奪われたのである。

…続きはソースで。
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-429677.html
2021年5月29日 11時00分
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:22.84ID:c/1LA6gA0
関西は鍋焼きうどんだしな
味噌煮込みって美味しいのか?
普通に考えて味噌汁を沸騰させると味噌の風味が飛ぶけど
今度食べてみよう
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:28.56ID:3R3LBe6w0
星ヶ丘じゃ地味過ぎ。打開にならん。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:44.89ID:1xa6p1i60
>>171
それいうなら長浜屋やろ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:46.34ID:gwmmUY3o0
愛知県人ですが
じつはうどんの方が好き

今日も味噌カツミニうどん付定食でした
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:52.29ID:5hnG4QYg0
GHQの押し付けてきた米国小麦粉ほど日本の食を歪にさせたものはない
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:54.10ID:FSFF6CE30
味噌煮込みうどんは旨い
すがきやの即席麺ですら旨い
ライスと卵を必ず付けます
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:57.01ID:02+se4FF0
味噌煮込みみたいな頭悪い創作料理やん
きしめんのがオールマイティで無難だろ
名古屋の人は頭ヤバいんか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:36:59.31ID:vnBCxcF90
めっちゃ暑い日に大汗かきながら
熱田神宮に参拝したあとに食べた
きしめんはうまかったなあ


まあ単に塩分を欲してただけかもしれんが
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:01.93ID:H71llCkn0
味噌カツは慣れると割とうまい
特に味噌カツサンド、あれがどうしてパンと合ってボリューム感出て良い
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:12.88ID:LOwZCU/J0
>>194
観光になってなくても文化はあるんだよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:16.94ID:bPaIF8S+0
カシワのミンチとネギを入れてもうまいし
大根おろしにつゆをぶっかけてもうまいし
きしめん専門店が絶滅しようがきしめんは永久に不滅
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:23.51ID:A+1nyWta0
>>151
ベトコンラーメン今日食ったわ
汁マグマみたいな熱さだな

味はうまかった。町中華のスタミナラーメンみたいで
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:28.68ID:SkB9c2CV0
宮きしめん 竹三郎
名古屋めしの代表格“きしめん”の老舗名店で楽しむ「みそ煮込きしめん」

1800円くらいするけど一応店でもあるみたいだぞ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:35.11ID:IRi29O6c0
近くスーパー
かどせんのきしめん
普通に売れている
ウソ書くな
よく食べてるぞ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:43.09ID:decNIZ990
>>178
武蔵野うどんはもっちもっち
しててうまいよ
何故か専門店よりも駅そばやのが
うまいのがナゾだ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:37:51.69ID:FSFF6CE30
>>201
鍋焼きうどんも味噌煮込みうどんもカレー煮込みうどんも全部美味しい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:21.12ID:RFJVd40r0
>>183
オレもどっかで食べた記憶もなくはないんだが、
やっぱ味噌煮込みきしめんは違うと思う。

山本屋みたいな麺のコシには、絶対ならんやん。(´・ω・`)
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:22.43ID:Raw0IRQG0
>>187
豊橋駅のきし麺は18きっぷ旅行でなんどが食べたけど、
名古屋駅のきし麺と違って出汁が真っ黒だったな
関東出汁なのか
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:23.50ID:B/zNdVDm0
>>177
パスタソースに合わせるならスパゲッティ使った方が旨いよ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:36.33ID:1xa6p1i60
>>200
大丸
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:54.84ID:uTFYD2fw0
味噌煮込みといえばざこば
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:55.03ID:JjhrfBTu0
>>212
その程度の文化って事だよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:38:56.56ID:H71llCkn0
きしめん否定派の原住民の意見はわかったから
うまいものを教えてくださいな
愛知、名古屋の
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:04.69ID:c9C8uKXg0
うどんに味噌と玉子入れたのが味噌煮込みうどん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:05.45ID:gwmmUY3o0
>>151
そばは土地が痩せて米取れない地域の産物
しかも花は臭いぞ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:08.71ID:sTqZBMt00
>>116
きしめんなんて普通くわんやろ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:27.82ID:HaWKwkJQ0
>>182
どん兵衛や赤いキツネは
推奨の5分でなく10分以上かけて戻してるわ
伸びた位のふわやわが無茶苦茶美味い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:28.12ID:L4wMAkug0
味噌煮込みうどんは冬の定番で暑い時期はさっぱりした冷やしきしめんが好きだな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:39.79ID:Zpp77TyM0
ウンコ煮込みうどんといえば名古屋
0239うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:42.37ID:0G60NXAC0
>>6
お前が味障なだけだから安心しろ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:44.19ID:bPaIF8S+0
>>200
ただの味覚音痴だろ
スガキヤほどうまいラーメンは存在しない
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:53.10ID:0cuc5cty0
名古屋飯がまずいと言うのは、観光客が、矢場とんとかに行くからだよ
おいしい味噌カツ屋は数えるほどあるのに
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:39:58.38ID:BtNKuaN90
きしめんってうどんの平べったいのだったかしら。食べたことないわね。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:01.18ID:LOwZCU/J0
>>231
ウナギ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:03.61ID:/ZpxW2XJ0
あの味噌がくそ不味い
素材を全て壊す
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:08.85ID:zVLU66gq0
昔、味噌カツ丼を初めて食べた時は衝撃的だったな。
白飯の上にキャベツの千切りが乗っててその上に味噌カツとか
確かに味噌カツ定食をそのまんま丼にしただけなんだけど、
白飯の上に生野菜が乗るってのがちょっと想像を超えてた。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:15.01ID:0N9ZCkMH0
武蔵野うどんは超美味い
小平うどんって店が過ぎだ。
先日豊田の竹国って店行ったけどやっぱ小平うどんの方が好きだな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:15.95ID:FjufI2xH0
きしめんは名古屋駅の在来線ホームの住よしでしか食べてないな
かき揚げなどの天ぷらが、
在来線ホームの店は、揚げたてが出てくる
新幹線ホームの店は、在来線3・4番線ホームの店で揚げたものを運んできている
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:17.67ID:HaWKwkJQ0
>>224
いや、試すと分かるよ
濃厚なソースを受け止めてくれる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:21.40ID:Gq3kr2D/0
平たい麺だと早くゆだって薪が少なく済むんでお値打ちだわ
起源は案外こんなところじゃないの
名古屋人は「お値打ち」という言葉には滅法弱い

>>164
ころとは違うんか?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:28.88ID:ICNaxfKR0
愛知県民だけどきしめんなんてスーパーどこにも売ってないからな
外食してまで食うもんじゃないし
まだうどんの方が消費多いわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:33.10ID:nUDpP+bJ0
名古屋駅ホームで食べる、立ち食い きしめんが最高だった
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:33.95ID:KDKTOnRC0
>>1
   ∧_∧
   (  ・∀・)   美味しい ”きしめん” といえば・・・  
   ( つ旦O
   と_)_)     創業明治10年   名古屋の味
  株式会社 なごやきしめん亭    https://www.kishimentei.com/
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:52.67ID:CxTsIBgD0
ラーメン福>>寿がきやみそ煮込みうどん>>>どんどん庵のきしめん
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:11.09ID:af6ivgCi0
>>4
駅釜きしめんてのコンコースにあるよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:17.82ID:H71llCkn0
>>244
ひつまぶしは食べてみたけど
普通にうまいけど特筆するほどではなかった
何より日常食の値段じゃないから
日常食範囲で頼むよ
1500円くらいなら昼でも出していいから
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:20.15ID:KrE9+YiW0
きしめんはフィットチーネみたいに
パスタソースとかで和えても美味しいんだよな
そういう売り方をしても面白いと思う
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:20.51ID:bPaIF8S+0
>>181
あの平べったいめんははじめて知ったら病みつきになるな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:25.79ID:TtJ4hkSV0
名古屋人だけど正直に言う。
きしめんって完全に忘れられた存在。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:41.82ID:6it37+mz0
>>20
してねーわ。クズ。
お前みたいな奴のせいで名古屋の評判が下がるんだろ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:44.83ID:LkalCBhD0
冷やしたきしめんを短く切って
マヨネーズやキュウリなどとあえた
きしめんサラダは旨いぞ
そばやうどんのサラダってあるか?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:41:49.44ID:decNIZ990
名古屋はレトルトのマースカレーも旨いよ
カレーうどんにすると高校の学食の味になる

「ハヤシもあるでよ」が
名古屋弁と知ったのは最近のこと
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:01.98ID:BtNKuaN90
冷たくしてつけ麺で食べるのが本場のきしめんなのかしら?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:08.35ID:XNH/Se3W0
本物の麺屋のきしめんはもっと太くて薄い
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:15.18ID:Mid8iLyD0
名古屋めしとかいうならもっとも万人受けすると思うんだが
たしかにインパクトはないのかな
あとコストの問題か高いんだな
讃岐うどん的な手軽さがない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:19.89ID:sLrgGlKr0
>>13
台湾ラーメンに味噌使ってる?
あんかけスパゲティに味噌使ってる?
小倉トーストに味噌使ってる?
手羽先に味噌使ってる?
ひつまぶしに味噌使ってる?
鯱の家のカレーうどんに味噌使ってる?
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:32.75ID:bPaIF8S+0
名古屋名物といえばきしめんよりういろうが絶滅したな
0276うさにゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:43.50ID:0G60NXAC0
>>29
正直あれよりうまいきしめんはそこらじゅうにあるぞw
ていうかホームのきしめんは太さが足りない
スーパーで売ってる生のきしめんのほうがまだ太い
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:42:46.30ID:hDpqh/LI0
住吉のきしめんは
値段の割に美味いって程度
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:04.48ID:6it37+mz0
>>268
星ヶ丘ちょっと遠いけど、この店美味かったから時間があれば是非。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:06.44ID:zdM3Suvx0
きしめんで味噌煮込みだけは阻止しとけ
やったら名古屋人の思想を疑うからな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:07.38ID:ICNaxfKR0
なごやめしは観光客用だから
残念ながら地元民は誰も見向きもしない食べ物ばかり
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:09.52ID:LOwZCU/J0
>>274
だって美味くないもんな
中途半端で。
かるかんみたいなもんだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:11.92ID:ewLXrM9V0
>>249
小平うどんは頼み方間違えると食えないくらい量が多い
カレーにご飯つくから麺は少なめにしないと食いきれない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:21.18ID:ypqlnyDE0
きしめんは
結局
濃厚な出汁が命やで

つまり
昨今の天然の鰹出汁が
贅沢品になってしまった
時点で王座を追われてしまった
のであった
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:29.06ID:02+se4FF0
味噌煮込みうどんてニッチやん隙間産業やん
きしめんを使用したとかにもなるやん
基盤になるものを名物として祭り上げるのが普通やん
バカなのかな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:31.14ID:BtPRiz1T0
名古屋の味噌煮込みうどん初めて食った時
麺が半生で食えたもんじゃなかった。
どんな味覚してんだろうと思ったなw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:35.11ID:KxwyAyik0
>>1
星が丘テラスうちの近所やw

星が丘テラスの社長も近所で知り合いだわ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:41.11ID:0l80hYCy0
味噌カツはうまいよな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:43.76ID:WZmzmBnl0
蓋使って食うのは山本屋だけ
他の店ではやりません
山本屋以外で「味噌煮込みって蓋を取皿にして食うんだぜ」とかイキって解説してるやつがいたら
他のお客さんからも店員さんからもみんなバカを見る目で見てもらえます
土鍋の蓋使って食ってるのはお上りさんってバレルからやめたほうがいいよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:43:44.61ID:GqcMi7b10
>>202
星ヶ丘が地味って頭沸いてるのか?
あんなオシャレな街名古屋じゃ他に見かけないぞ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:07.69ID:bPaIF8S+0
ひつまぶしはうな重よりうまいな
もったいなくて茶漬けにはせんが
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:08.53ID:TR+isvHi0
素人が最初に連れていかれるのが喫茶マウンテン
甘口〜スパ地獄
最初の一口はまあ食えるが、温度でクリームが溶けていくと激甘油地獄。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:11.91ID:b45ayAMz0
名古屋駅のホームで食べる きしめん、マジ最高
(普通の店よりも)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:13.86ID:0cuc5cty0
マジレスすると、きしめんを茹でるときにちょっと油断すると、
鍋の底にこびりついて、たわしでごしごししないと取れなくなる
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:44:22.51ID:YALugBkH0
>>263 普通のうどんは食べてるんだよね
つまりあの平たいのは、食感としてもデザイン的にも特には優れてないってことになるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況