X



【経済】米国の物価指数、2年4ヶ月ぶりに「2%」目標超え デフレ日本との差が鮮明 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:14.77ID:plENU34M9
 米商務省が28日、4月の個人消費支出(PCE)物価指数を発表し、
長期的な物価動向を占うコア指数が前年同月比3・1%増と、2年4カ月ぶりに米連邦準備制度理事会(FRB)の目標の2%を超えた。
米国でもデフレ圧力が強い時期が長引いてきたが、コロナ禍を境に転機となる可能性もある。

 コアは変動の大きい食品とエネルギーを除いた指標で、市場予想の前年同月比2・9%を上回った。
食品とエネルギーを含めた指標は同3・6%増で、2008年9月以来の高水準となった。
コロナ危機対応の財政出動や、ワクチン普及に伴う経済活動の再開で、消費意欲が回復する半面、それに見合う供給が追いついていないことが要因だ。

 「例年ならこの時期は100台ぐらいの在庫があるが今は14台しかない。注文があっても最低4週間、長いと12週間待ってもらっている」。
ニューヨーク州で自動車販売店を経営するリッチ・モランさんは嘆く。

 コロナ下の需給の混乱を背景…
https://www.asahi.com/articles/ASP5X721BP5WUHBI04M.html

米国ではワクチンの普及に伴い急速に経済活動が再開し、飲食店にも人出が戻っている=25日、米ミネソタ州ブルーミントン、青山直篤撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210528003126_comm.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:33:50.16ID:r2FxaEqR0
また相対的に日本が貧乏になる
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:34:47.59ID:xXjXuJaG0
米国株投資で丸儲け
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:35:35.70ID:iWxo86og0
山本太郎に続け

衆院選、比例は「れいわ」
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:37:40.97ID:GrsAUsGQ0
日本はもっと国債を発行して、インフレに誘導すべきだ。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:39:02.54ID:HaWKwkJQ0
スタグフレーションだろ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:05.39ID:ugrCf/840
この状況で
給付金もしない
減税もしない
補正予算も組まない
日本政府は控えめに言って気が狂ってる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:29.85ID:c/1LA6gA0
需要がすごすぎて供給が追いつかないなんて
言ってみたいものだな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:40:53.48ID:hVrGl6Kt0
>>1
そりゃ金バンバンばらまいてるもんなぁ。
財務省潰せよ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:07.55ID:0f9UNjfD0
400兆バラ撒いてもインフレ率2%か日本も200兆くらいバラ撒けよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:43.06ID:1othr+KD0
>>1
日本は何十年もデフレ脱却に失敗し続けているからな
そういや「インフレターゲット」はどこにいったんですか?安倍信者さん
そういう大事なものが自然消滅しても、誰もそこにつっこまないというアホ国家
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:44:02.07ID:CN/3D+V80
ヤンキー底辺は失業していた方が稼げるんだろ
政府の給付がすごすぎて
そりゃ賃金も物価も上がる罠
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:44:06.27ID:Q8MY3Pjh0
他の先進国はインフレして、物価も上がってるけど給料も上がっている
日本だけなぜか物価上がって給料下がっている
構造がおかしい。成長していない。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:23.63ID:CN/3D+V80
>>22
なぜか?
もう、知ってるくせにw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:52.88ID:1othr+KD0
>>1
いまだに「PB黒字化目標」なんてモノを最優先事項にして、コロナの危機対応の財政出動すらまともにできない国。
他の国はもっとまともな財政支援しているのにね。
もはやコロナ対策と経済政策においては「後進国」と言われても仕方ない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:46:07.41ID:B4kTTF3c0
アイツら1セントでも儲けようと必死だからな。
日本人みたいに企業のために我慢なんかしない。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:47:08.93ID:IuSmhVDl0
アメリカ様の支えられているのが日本
忠誠を誓います!
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:17.61ID:bT2kXcYa0
っていうかデフレでよくね?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:48:54.27ID:jgHEJp/g0
>>9
意味不明
長年インフレのアメリカとデフレの日本でどんどん国力に差がついて行ってる
のにいい加減頭切り替えろよ
どこまで馬鹿なんだよ?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:04.15ID:8z572fd+0
パイプラインがハッカーに攻撃されたから
上がっただけだろw

今のアメリカに消費意欲があるなんて思えない
死んだような国になっとる
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:49:24.30ID:1othr+KD0
【「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる】
作家:相場英雄

数年前、ニューヨークに行く機会があり、ラーメンを食べました。日本では通用しないマズいラーメンが一杯2000円。小皿料理を注文し、ビールを飲んだら5000円を超えました。これはアメリカの経済が成長を続け、物価も給与水準も上がっているからです。
一方、日本は経済が低迷し、物価が下がり続けています。日本はもはや先進国ではない、と感じたのです。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:50:40.52ID:c/1LA6gA0
日本は完全に確信犯
コロナ国債をわざわざ高い金利払って1年以内に償還する短期債で組んでんだから
コロナで会社潰して格安で虎の子の技術を売り飛ばす気マンマンの政党があるってこと
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:50:57.67ID:Wcgp3T6t0
>>29
自衛隊いらなくね?

ってのと同じ意味だぞ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:03.71ID:v/TBGWIC0
政府日銀が物価上昇目標立てている筈の日本は
一番の友好国である米国の財出策がお手本となっているにもかかわらず
あれこれ口実を設けては、国民給付をやろうとしない事実をもっと掘り下げさせろ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:22.09ID:CN/3D+V80
>>28
どうしても語らせたいようだな・・・
デフレの反対はインフレ
どうやったら物価が上昇するのかを考えるんだ
消費税増税、円安、原材料費の高騰、のようなコストプッシュ
購買力上昇を原因とした品不足
あと何かあるかね
日本はお賃金上昇がほぼないことが原因だ
もうわかったな?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:51:36.98ID:ed/XiNW20
スペイン風邪収束1920年→世界恐慌(1929年)
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:05.55ID:ktgKtovT0
>>25
コロナ対策費で何兆円もばらまいてるやないか
ばらまけばばらまくほど金融資産や家計現金が増え続け、一方の経済は回らない

消費税関係なくここは増える
家計は金余りしてるんやぞ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:52:37.22ID:TiSXRZ3m0
>>38
公務員様のお賃金は上がってるよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:24.34ID:CN/3D+V80
>>44
人数が少なすぎて効果なし
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:26.26ID:jgHEJp/g0
>>41
利権の中にだけばら撒いてるだけで一般国民には
一回こっきり10万だけ
しかも直前に消費税増税してる
経済が回るわけないだろアホ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:54:43.79ID:EEcXc4Ey0
コロナ前の時点ですでに消費税増税でデフレ気味になってたんだから当たり前
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:16.68ID:FSv+5ft90
給付金ガーとか言ってるけど
日本がデフレなのは生産性が伸びないからだし
生産性が伸びないのは日本人がリスク回避的なのと 日本経済の中抜き体質のせいで
同じ生産量に対して無駄なコストをかけすぎてるからだからな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:34.67ID:c/1LA6gA0
>>41
3月末時点で27兆円予算残してんだよ
ばら撒いてさえいないの
このカネで短期債で組んだ借金を償還するつもりだろ
当然会社は潰れてさらに日本は貧乏国になる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:37.27ID:qvrxofos0
でもニューヨーク州て1日当たり2000人位の感染者が出てるんだろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:55:57.99ID:cnyjJkBe0
>>48
増税でデフレってどういうこと?
100円ショップの値段は108円から110円になったよ?
値段上がってんじゃん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:56:54.05ID:ktgKtovT0
>>47
現代の現金による管理通貨制度自体見直すべきなんだよ。
経済のシステムの問題なんだろ。
それを勘でやれっていうほうが間違い
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:57:15.53ID:/u5DwecL0
>>28
国民の所得を上げない安倍 全て安倍が重い
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:02.47ID:4tfISYRP0
・拉致されても助けない
・領海侵犯されても黙っている
・緊急事態でも増税を言い出す

日本政府ってなんなの?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:13.07ID:CN/3D+V80
>>49
生産性ってお賃金だろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:58:13.40ID:jgHEJp/g0
>>52
木を見て森を見ずの典型
増税されてもそのまま値上げなんてほとんどの商品は出来ない
購買力が変わらないのだから
だから企業は賃金を下げて利益を出そうとする
だから賃金が下がる
消費税が導入されて賃金の伸びが鈍り
消費税が増税されてから賃金が下がったのは偶然ではない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:59:16.41ID:ktgKtovT0
>>50
コロナの影響を受けた者が貧乏になるだけで
金は余ってるよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:00:07.78ID:CN/3D+V80
>>58
お金は金持ちのところに集まる
それだけのこと
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:00:16.14ID:1p6ZwALd0
経済でも生産能力でも世界一の国だし。
さらに内需拡大、中層階級の所得倍増計画も出してるし。
アメリカはでかくなるよ。
一方日本は、内需拡大どころか資産流出w
もう終わりさ、歴史は繰り返す。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:01:36.53ID:TiSXRZ3m0
>>4
いや今こそ逆張りでインドブラジル株に行くのが真の山師
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:00.38ID:b2W4vuHr0
日銀黒田氏 : 2%、裏山。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:02.28ID:c/1LA6gA0
>>58
金は余ってても使わないと意味がない
カネがあってもワクチンは作れない
投資してないんだから
無能と言ってるようなものだぜカネが余ってるって
何に使っていいのか分からないって事なんだから
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:22.57ID:R0PVzapv0
日本は給料が上がらんからデフレなんだよな。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:51.71ID:z5klKtfE0
>>40
全てが同じ率下がれば変わらずだよ
大きく影響を受けるのは金を貸している人と借りている人
国は国債という借金を抱えているのでインフレになってほしい
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:04:46.22ID:EcQnGKMF0

日本は10年間で一度もまともなインフレになった事ないのになぁw
財政出動で簡単になるんだよなぁw
日本の自滅行為はいつまで続くんだろう
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:05:29.27ID:CN/3D+V80
>>66
多分自滅するまで
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:06:35.91ID:nWnX/cyh0
日本は少子高齢化で人口が減り、断捨離・終活が流行る。
米国は物を持たない移民が流入し、人口が増え続けている。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:09:49.72ID:xXjXuJaG0
>>29
輸入品の価格は上がるし、グローバル価格の車なんかは日本人に手の届かない商品になるな、いやもうなってるか
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:10:09.66ID:i6HSWxR/0
銀行が中小企業を買いまくれるようになったからな
いい企業を買わせるには不景気にして中小企業を資金繰りに困らせる必要があるんだよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:12:27.06ID:iWqnNdMK0
バイデン大統領凄すぎるな
マジで建国史に名を残すFDR以来の偉大な大統領になるかもしれん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:12:51.35ID:w8zxBSkp0
日本はずっとセルフ経済制裁してるから
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:14:06.74ID:kQVI6lot0
供給不足が解消されると、だいたい2%台に落ち着く。

で、ばら撒きやって皆働きたがらないから賃金も上がる(もう上がり始めてるが)

アメリカ好景気になるよね。で、株も景気回復ぶんでされに上がる


自民が10年かかってできないことを2年でやっちゃうイエレンって剛腕スギwww
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:14:21.67ID:kyalbqJ00
アメリカは内需国家だしな基本的な物は自国で生産してるだろうし
安い中国製をしめだしてるし
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:15:04.43ID:8PyypfyQ0
デフレでもインフレでも戦後主要国平均とると経済成長率に差はない。

この十年強、日本とアイルランドとスイスのインフレ率推移は、ほぼ同じくらいの、
デフレからの微インフレくらいの状態だが、経済成長率推移には大差がある。

アイルランドはOECDトップクラス、スイスも上位、日本は30位近辺徘徊する底辺。

インフレ率なんて所詮は要素の一つに過ぎず、極端な数字にならない限り、影響は軽微。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:15:37.08ID:P1RJm41B0
財務省がキチガイ揃いだからな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:17:20.62ID:tLL7qpN80
簡単な話で、日本も国が金をジャンジャン使えばインフレになる
でも財務省と国民が反対する
国が金を使うのは絶対に悪い事だと思ってるから
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:18:16.14ID:0f9UNjfD0
>>43
価格を上げたら売れなくなるので量を減らしてステルス値上げ
まあデフレの象徴みたいなもんだわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:18:37.31ID:3AAOW+Yu0
>>5
れいわはないわ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:18:58.51ID:KqFYyMfl0
冷静に考えればすぐにわかるけど
これから死に行く国がインフレするわけないやん
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:19:25.15ID:kQVI6lot0
まあ結局アメリカ国債は日本と中国が買うけど、

日本の国債はこれ以上ジャブジャブやるとあかんぞ、って麻生さんが脅されてるん
やろうね。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:19:27.31ID:XjGTDYd/0
日本がデフレってアホかいな
食料品はガンガンね上がってるだろうが
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:21:34.13ID:0f9UNjfD0
>>85
価格を上がってないだろ
統計上はインフレにはなってない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:21:35.88ID:8PyypfyQ0
日本が成長しないのは、ITなどの成長市場で稼げないから。
それと人口減少中なのに日本は内需国ですとかいって、人口経済共に伸びまくる新興国市場で稼ごうとしないから。

昔は稼げた市場でしか商売出来ておらず、新しい成長市場で稼げないから成長しない。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:21:52.62ID:vFaOoUqJ0
賃金が安いのは企業のトップがおおよそ団塊で占めてるから
奴らマジで自分らのことしか考えてないからな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:23:29.90ID:XjGTDYd/0
この30年間で世界中がインフレ給料アゲアゲで購買力が上がってんのに
日本は30年間そのまんまだから輸入で買い負けてんだろ
自動車もグローバル基準で値段がつくから世界標準なのに高くて普通車も買えなくなってきて
給料据え置きで税金だけガンガン上がってるしまつだし
牛乳も飼料は輸入だよりだから3割以上値上がりしてるじゃん
どこがデフレだよ衰退国家で貧困国家に転落しただけだろ
スパイ防止法すら作れない売国自民党が日本のお金海外にガンガン流出させてるし
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:23:30.80ID:EaN2TsN40
コジキスマホの養分さんのせいで
足を引っ張ってるんだよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:23:33.65ID:hpxcEUxX0
>>4
バカめ
金利上がって株価大暴落
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:24:33.37ID:xsJxD/Gh0
日本も食料品とか生活必需品の値段上がりまくってるだろ
増税と円安のおかげで
アベノミクスの破壊力すげーわ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:25:01.95ID:8PyypfyQ0
日本とOECD経済成長率トップクラスのアイルランドのインフレ率推移、この十年強ほぼ同じ。
ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=IE&c2=JP

日本は2013年以降はインフレ率マイナスあ2016年と2020年しかなく、持続的な物価上昇状態にあるので、デフレではなくインフレ。
IMFなど主要なデフレ定義は2年以上続く持続的な物価下落状態であり、
持続的な物価上昇状態にある、2013年以降の日本はデフレではなくインフレ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 23:25:11.00ID:EaN2TsN40
最新のiPhone、10万円超えだが

アメリカ人にとっては半額の5万円レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況