X



【デジカメ】パナソニックのカメラ撤退はあり得るか [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/05/30(日) 09:46:48.93ID:OwXTfXur9
経済誌を中心にパナソニックのコンシューマーカメラ事業に対する風当たりが強まっている。5月10日に発表があった、2020年度(2021年3月期)の連結業績発表を受けてのことだろう。巣ごもり需要を受けての白物家電好調とは裏腹に、いわゆる黒物であるカメラとテレビの苦戦が伝えられたところである。

確かにカメラは“黒物”の中でも、高度な精密機器の本体部分と、昔ながらのアナログ技術の塊であるレンズ部の複合商品であり、メカ部も半導体部もあるという、設計・製造の難易度が高い機器だ。加えてブームに左右されやすい市場であり、波が来たらすぐ乗らないと置いて行かれる、厳しい分野である。

2020年度はコロナ禍で部材調達も工場の稼働も難しく、生産や販売を絞らなければならなかった事情もあり、売上として苦戦を強いられたのは事実だろう。しかしLUMIXの名前は2001年からもう20年も続いており、エントリーコンパクトからハイエンドミラーレスに至るまでを貫く、強いブランドだ。手放すには惜しい。

今後LUMIXはどこへ行くのか。過去から現在に至るまでの流れを追いつつ、その方向性を占ってみよう…

続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news063.html

関連ソース

パナソニック「次の撤退」最右翼はデジカメ!テレビなど問題3事業のたたみ方 |特集 パナソニックの呪縛
https://diamond.jp/articles/-/270889
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:56:30.68ID:NiDnUr3y0
>>456
人物撮影やコミケ等のコスプレ撮影の界隈だと、フルサイズの高級機を持ってるカメラマンじゃないと撮影させないって人がいるんですよ
一眼でも安い奴やコンデジスマホじゃ嫌なんだそうです
しかもプロのモデルの商用とかでなく素人同然の人の撮影でですよ?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:57:20.58ID:fym2A0nW0
>>462
パナソニックは携帯からの流れでスマホ作ってたけど今は事実上撤退しているの知らんのか?
タブレットは特定産業用以外はもともと作ってない

今となってはどっちももうからん商売だぞ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:57:42.88ID:tt9lqI8s0
>>465
中国のファーエイとかカメラ会社の協力が入っててスマホでデジカメの高性能なのが撮れるってのがウリらしい
Panasonicもスマホとかでそのカメラ技術発揮出来れば良かったのにな
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:00:32.80ID:tt9lqI8s0
>>470
中国のファーエイみたいなやり方もあったのにって事だよ
スマホ搭載のカメラ技術が良いのがファーエイのウリだしね
タブレットとかこれから学校で使うようになるんだからiPad並みなの作ればお客さんが大量に買うかも知れんのだぞ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:05:50.90ID:Q5St3IXx0
>>467
そういう言い方が出来るならパナだってPro機から流れてる人居るからね。
GH4は、初めて4k撮影可能な安価なミラーレスって事で業界で人気になったし。

こう言っちゃなんだが今のペンタは合併と子会社化を経て
銀塩時代のペンタとは別モノという一般的イメージ。
ミラーレス一眼を購入する際の選択肢には入りづらいんじゃないかな。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:14:34.86ID:dJgGlip+0
どっか世界的有名なカメラメーカーでも買収して、そこのブランドで商売してたらね。まだ良かったのかね
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:27:47.99ID:lFq47zJE0
貴様らの朝は早い!
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:46:48.14ID:qomdxZiq0
シャープ?がスマホで撮像素子1インチのやつ出すんだってね
コンデジはますます要らなくなる
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:52:05.82ID:NhO+2wEQ0
>>456
流行ってるというか、スマホのせいで中低価格帯市場が縮む一方で、生き残るには残された高価格帯市場に賭けるしかない。
でもニッチな市場なので何社もやっていけるほどのパイはない。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:55:06.19ID:Q5St3IXx0
ライカやシグマと組んで、Lマウントシステムでフルサイズ移行したわけだが
今までのm4/3は、オリンパスがカメラ部門を手放したこともあって
徐々にフェードアウトしていくもんだと想ってた。

だが、ここんとこ来てのGH52、GH6発売の発表と
「m4/3を捨てない」という意志表示をパナはした。

コレをどう受け止めるか?だが、m4/3という規格の宿命である光学的にネガな限界を
ソフトウエアによる後処理で何とかしようという方向に行くんだろうね。

そうなるとフルサイズの光学的アドバンテージが必ずしも魅力とはならない。
「レンズ重いなぁ...」ってなる可能性もw

フルサイズと並行してm4/3の新機種を投入する理由は
そういった所に在るのかなぁ。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:56:26.44ID:NhO+2wEQ0
>>480
高級コンデジすら苦しくなるな。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:59:31.30ID:TvxHSz6b0
事業を畳むって 中国に事業を売るってことだろ

中国はカメラ、ビデオ技術も手に入れることになるな
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:03:00.34ID:VYe89EeZ0
早めに売っちゃえばいいのに
能力ないのにいつまでも自前でやろうとするから
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:06:30.37ID:jDp7LKes0
LX7のとき、ちょっと買おうかなと思ったけどやめちゃった
それ以後パナは見てない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:09:12.56ID:1pvW5cL/0
売ると言ってもどこが買うのだろう
サムスンでも逃げ出したのに
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:16:37.18ID:eVk+tr6i0
>>1
マイクロフォーサーズのレンズは高いねん(古い中古でも高いねん)
だからパナソニックはカメラ事業をやめていいぞ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:17:59.87ID:S5o4WtM40
もはや何屋だよパナソニック
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:26:54.63ID:WK0Jt4qs0
>>483
M43機のGH5 II正式発表、GH6は年内発売
ってさこれじゃ
GH5IIは買い控えされるのが目に見えてる
なのにGH6年内発売するってアナウンスしなきゃならんてことは
相当やばいんじゃないの
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:31:23.24ID:aOnzLHuX0
世の中の人がどれだけ一眼レフカメラを必要としているのか?って話だ
俺も実際、友達に勧められてクソ高い一眼を買ったはいいが、ピント合わせた部分以外ボケボケ
これならスマホのほうが鮮明に写せるっつーの
速攻で売ったから割と高く売れたので良しとしているが、もったいない買い物をした
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:32:39.74ID:1pvW5cL/0
オリンパスは超望遠とPENがあっても切り捨てられたけど
パナのフォーサーズってセールスポイントってどこだ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:42:50.24ID:lh7/VC8v0
先日フラグシップ機発表したやん
 
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:53:06.94ID:5NfyIpEp0
LUMIXブランドなんて知名度全くないから惜しいとは思ってないんじゃないの
それはともかくライカ+ナショナル+シグマ連合組んだばっかりなのに解消するわけない
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:53:28.32ID:a/ld6E3j0
昔作っていた、口径の大きなレンズ付きのスマホをもう一度作ってもらいたい。
コストダウンになるかどうかは分からないが、コンデジのズームレンズを流用出来ないものか。
レンズにうるさい層には、売れると思うんだが。出来れば一眼レフのレンズを取り付けられる
マウントをスマホに付けるとか。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:58:07.56ID:K54I/9Ja0
>>501
>昔作っていた、口径の大きなレンズ付きのスマホ

そんなのあったっけ?
まさかLUMIX Phone P-02Dじゃないよね?
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:05:23.52ID:79U53SyU0
>>450
転換じゃなくて併売

>>454
撤退じゃなくて業務譲渡

どちらも完全な形で続いてる
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:06:18.71ID:Q5St3IXx0
>>494
GH52とGH6の発売発表のタイミングに関しては疑問はあるが
「相当やばい」なら新機種なんて投入出来ないでしょ。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:15:49.36ID:f6O5Naau0
>>297
写真のプロやマニアは今後もいるだろうから無くなることはないだろう
マニアまで行かなくても最近は子供の運動会とかでデジイチ持ってるお母さんも多いし
スマホカメラじゃ物足りない、って言う人もそれなりにいる
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:48:59.13ID:aOnzLHuX0
現時点でも動画>>>>>>静止画の時代なうえ、
動画には一家言あるパナソニックとしては、プワマンズソニーとして生き残る道はありそうだが
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:04:43.69ID:Q5St3IXx0
>>511
>プワマンズソニー
そういう言い方は止めた方がいいよ。
SONYユーザーは何の根拠も無く他社の製品をディスる
幼稚なヒトが多いという印象が付くから。

GH5m2はスマホアプリと連動してライブ配信が可能ということらしいんで
元々人気だったがYouTuber方面には惹き強いだろうなぁ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:25:00.05ID:tqK/VnwX0
安く買ったG8があるから当分はこれで良いよ
新機種が出るたびに買い替えるわけにもいかないけど
まぁ、頑張ってほしい
母体がデカいのだから、その辺の中小と違って
儲けが薄くても大丈夫なんだろう
社長の気が変わらない限りは
マイクロフォーサーズはこれからも主流だよ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:29:29.55ID:Mtp7zeTh0
スマホカメラが良くなりすぎたよな
カメラのおかげで価格も上がっていくし
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:36:59.34ID:2vOQq+xB0
そもそもPanasonic自体が中国に買収される寸前じゃん
電化製品部門を中国に売るのは時間の問題だし
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:03:47.14ID:Ar+kPRKS0
>>32
まぁ棲み分けならカメラは高性能機しかないな。コンパクトはスマホで十分だし。なくなりはしないが、狭い市場ではある
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:07:15.50ID:Ar+kPRKS0
>>495
いや勧められたからって何で買ったw カメラを活かすスペックがあんたにないだけだろwww
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:20:46.08ID:IrQ/w4y50
現行品(?)のDC-TZ95というのを買った
機能てんこ盛りなのは嬉しいがモデルチェンジのたびどんどん
分厚く重たくなって旅行に持っていくのには躊躇する
普段は2008年製のとっくに内蔵電池切れたカシオのExilim使ってる
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:30:01.21ID:yPF2giug0
>>150
何がおかしいのかわからん
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:40:02.68ID:TFvCjMlG0
>>425
死んだ父の遺品を整理していたら
ニコンのFとかF2とF3及びF90とフジのS3と共に
大量のレンズが出てきた、S3は時代遅れだからwww
このレンズを使ってみたいと思いAmazonで安くD3000を買おうと思い
レビューを観たらD7000じゃないと昔のレンズが使えないらしい・・・
使ってみたらレンズの魅力に嵌ってしまったwww
20mmまでしか無かったんで、またAmazonからフルサイズの中古を安く買って楽しんでいる!
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:57:40.94ID:OMg6WXLI0
糞ニーがVログカメラとかシネマライン?とか動画配信ユーザー向けにカメラ作って儲けてるんだから
パナもマネシタして、見た目スチルカメラだけど動画撮影向けな奴作ればいいじゃん
糞ニーのカメラ手振れ補正が怪しかったり4K撮影は熱暴走で長時間撮れなかったり突っ込みどころ満載なんだし
今からでも勝機あるだろ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:01:27.91ID:lzHw992W0
>>516
カメラのアクセサリーみたいのは、昭和中期から パナも 東芝もやってたな。
カメラらしいカメラはビデオ用から始まってLS120でデジカメにしたくらいなんだろうな
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:13:27.48ID:Q5St3IXx0
>>524
元からパナはカメラ屋じゃんか。
ビデオカメラだけども。
だからLUMIXも、いかにもビデオカメラ屋的な動画機能の強化がウリ。

V-Log、S-Log、Canon-Log。
今やミラーレス一眼は動画機能の強化なくして訴求出来ん。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:16:32.54ID:Lgo94QHz0
>>504
それも分からない調べない奴はスマホで撮影する方が幸せなんだよ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:18:57.35ID:w++TefZ70
LUMIXは動画系が強いから何とかなるんじゃないの?
動画はソニーと言うし所有してるけど全然良くないぞ。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:31:10.33ID:O/RYyMAS0
だから家庭用ハードを官民連携で統一したの出して
コンソールで家電メーカーを参入させるのがベストだよね
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:33:27.69ID:VMlfp/hQ0
なんで要らないのにどいつもこいつも
スマホにカメラつけるの📸📱
モバイルピョンヤン?🇰🇵
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:34:15.69ID:lzHw992W0
>>525
LUMIXの前に LS120を記録メディアとしてデジカメ作ってたのは あまり知られてない
まぁ 北米用VCRがメインの子会社だったからな
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:43:50.81ID:tqK/VnwX0
フルサイズのカメラを抱える体力が落ちた爺だからね
M4/3 は有り難い。軽さは正義
Olympus も永続していただきたいし、Lumix も末永く
繫栄してもらいたいと念じている
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:45:57.36ID:Q5St3IXx0
とにかくパナがm4/3を放棄しなかったのは朗報。
ボディは今後もコンパクトに出来るだろうがマウント口径という制約上
レンズの小型化には限界があるからなフルサイズは。

Lマウントとは異なる今後の進化が楽しみだ。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:30:39.79ID:VFzP5YoI0
>>335
>>341

今のカメラランキング



ミラーレスカメラ:
依然、高い人気を誇るキヤノン「EOS R5」「EOS R6」。品薄が徐々に解消されてきたこともあり、
ベスト5に再ランクインした「EOS R6」が売れ筋トップ、
「EOS R5」が2位にランクされトップ2を独占。

- 1位 キヤノン「EOS R6」36(※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 キヤノン「EOS R5」28
- 3位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」21
- 4位 ソニー「ILCE-6400Y(α6400)」18
- 4位 オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」18


デジタル一眼レフ:
1位にキヤノン「EOS 90D」、2位にニコン「D5600WZK」と前月から両モデルの順位が入れ替わった。
AFシステムを強化して昨年1月に発売され話題を集めたニコンのフルサイズ一眼レフ「D780」が
3位に順位を上げた。

- 1位 キヤノン「EOS 90D」40
- 2位 ニコン「D5600WZK」36
- 3位 ニコン「D780」22
- 4位 ニコン「D3500WZK」17
- 5位 キヤノン「EOS Kiss X10・WZK」16


https://www.phileweb.com/news/d-camera/202102/26/924.html
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:34:42.89ID:q0z7SNDh0
GR使わなくなったしなあ
リコーは大丈夫なのだろうか
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:03:50.68ID:iXdJZ0Ka0
1位にキヤノン「EOS 90D」・・・
わざわざフルサイズのレンズ一本買うより、ニコンD810相当の画質を獲れれるのだな?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:22:59.77ID:XaY2tPij0
松下はいまだに蛍光灯作ってくれるメーカーだから応援してるわ
やっぱり照明は松下だな
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:45:24.38ID:So4/nkvl0
一眼レフと変わらんS1のデカさには笑うわ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:50:13.25ID:UoNcQwbg0
>>1
ミラーレスも一時期より売れなくなったよな
スマホの性能が上がったせいで一般人もミラー買ってもすぐ手離す人が増えて一眼かスマホかみたくなってるって
例外はロングランのソニーのRX100シリーズぐらいかな
とにかくパナが自社カメラやめるならLUMIXみたいな半端なのは切ってライカのエントリーモデルの価格を少し下げてでも存続して欲しいわ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:55:08.31ID:Yc8UTTTv0
パナソニックのカメラって誰向けだよ
購買層がパナソニックの店かジャパネットで買うとかのイメージだよ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:07:55.94ID:ySz/kW280
>>550
ニコ爺、キヤノ爺が、寄る年波で軽さを良しとして量販店で買うんだよ
檻も同様
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:10:53.03ID:Onf6vQN60
>>1
>2020年度はコロナ禍で部材調達も工場の稼働も難しく、生産や販売を絞らなけれ
>ばならなかった事情もあり、売上として苦戦を強いられたのは事実だろう。

原因分かっているのに叩くのは窓際やろ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:03.32ID:NlDBJ+T20
AP ー Sony
AFP ー Nikon
ロイター ー Canon

パナは世界3大通信社に使われなかったから海外知名度が全然ないんだよ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:52:40.51ID:ySz/kW280
>>555
そらまあ報道カメラには「神話」が要るんだけれど
まぁ、このご時世だし、もうそこのところは許したれ
今は動画命なんだよ
動画に強いLumixにも勝負の目はあるんだな
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:35.83ID:8nA4hxXO0
俺の部屋にパナソニック製のものが何一つありません。>>1
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:15:25.01ID:63meQOLX0
パナソニックの3CCDの記録媒体がテープのハンディビデオカメラが買って箱に入ったまんま家のどこかに眠っている。
機械音痴の親がビデオカメラ欲しいということで買ったが箱から出すことすらしなかった。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:13:36.03ID:tT5Ct2/d0
今まで写真にあまり興味なかったから、スマホで写してたけど
本格的な動画用に生まれて初めて一眼カメラ買った パナの
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:23:35.33ID:DVFESGJa0
今や動画機能は、一眼を選択する際のトッププライオリティの一つ。
そうなるとプロ機を出してるSONY、Panasonic、Canonの内から
選択するのが合理的。

m4/3はレンズの大きさや重量で携帯性にアドバンテージがある。
フルサイズとは異なるであろう今後の進化が楽しみ。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:24:04.90ID:ySz/kW280
キヤノンの80Dに18-135_付きで1428g、パナのG8に14-140_で845g
ニコンのD300sに18-140_で1560g、オリンパスPen-Fに12_で756g
軽さは正義 かなとは思う
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:36:26.34ID:DVFESGJa0
銀塩時代の思考を引き摺った光学命な爺さん達は
「m4/3は、ボケ味がぁ〜」とか言うんだろうが
そんなのは編集段階でチョチョイで終了。

そういうのは光学じゃなくてアルゴリズムのお仕事。
log共々後処理でコントロール出来る。

iPhoneなんて糞みたいなレンズとセンサーを
高度な後処理で見せる画にしてるわけだし、時代はソッチ。

フルサイズの馬鹿でかいレンズで筋トレかよw
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:14:32.36ID:4t+LOZZh0
被写界深度合成で手前から奥までピントばっちり
m4/3はカメラでそれが出来るのがあるからな
手前には深く奥には薄くもできるか
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:09:41.26ID:FaubogEk0
スマホガー、スマホガーは無知蒙昧
キャノンとソニーは安泰、一番ヤバいのはニコン
他のメーカーはさっさと撤退した方がいい
ところで、ライカはどうすんだろう笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況