2021/05/31 16:45
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/sp/0014375201.shtml

兵庫県丹波篠山市内の集落を訪問・撮影した部落差別動画がネット上で公開され、動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営管理するドワンゴ社(東京)に動画削除の仮処分命令が出された問題で、申立人となった同市が31日、市役所で会見した。酒井隆明市長や市の法務を担当する川嶋将太弁護士らが出席し、仮処分申し立ての経緯などを説明した。

会見によると、ニコニコ動画以外にも、昨年9月以降、「ユーチューブ」(管理会社・グーグル合同会社)と「ライブドアブログ」(同・LINE社)に動画や記事が投稿され、地元自治会が市へ相談。市が管理会社へ削除を要請したが、放置されたままだった。

 このため、住民のプライバシーや名誉権を侵害、差別を助長しているとして、市と地元自治会長の連名で、同10〜12月、3社を相手取り仮処分を申し立てた。グーグル合同会社と同・LINE社は今年1月までに自主的に動画を削除。ドワンゴ社は争う姿勢を示したが、同2月に削除命令が出され、削除に応じたという。

酒井市長は「部落差別をなくすのは市の責務で、長年取り組んできた。動画は差別を助長する内容そのもので、あまりに悪質。いまだにこんなことをする人がいることが信じられない思いだった。表現の自由があろうと、許されるものではない」と怒りのコメント。

 差別動画を見る側にも問題はあり、市の人権担当の職員は「寝た子を起こすな論もあるが、差別の歴史などを知り、正しく理解してもらうことが必要。啓発は重要だ」と話した。

 今回は、動画の早期削除が目的で、投稿者の特定はしなかったが、川嶋弁護士は「今後、別の動画サイトへ再び投稿するなどの動きがあれば、投稿者の特定も検討する」としている。