X



【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/31(月) 21:27:33.72ID:DshQVHN79
日本商工会議所・三村会頭は、5月27日(木)に、全国商工会連合会(森義久会長)、全国中小企業団体中央会(森洋会長)とともに、
西村内閣府特命担当大臣(経済財政政策)に対し、「最低賃金に関する要望」の趣旨説明を行いました。

 冒頭、三村会頭は、14日(金)に経済財政諮問会議が開催され、有識者議員提出資料に
「自律的な経済成長軌道に乗せていくためのブースターとなるのが最低賃金を含む賃上げ」であり、
「本年は最低賃金の引上げモメンタムを回復することが必要」と主張されていること、
また菅総理が「コロナ禍でも最低賃金を引上げてきた諸外国の取組も参考にして、より早期に1,000円とすることを目指し、
本年の引上げに取り組む」旨を発言したことから、全国の中小企業から多くの不安の声が寄せられていると述べました。

緊急事態宣言の延長が議論されている現下の状況では、感染の再拡大に伴う景気の先行き不透明感は拭えない。
最低賃金は下方硬直性が強いため、最低賃金が引上げられ、更なる景気後退により業況が悪化すれば、
企業は雇用調整せざるを得ない状況になることが、十分に予見されます。

したがって、コロナ以前のような大幅な引上げはもとより、今年はあくまで「現行水準を維持」すべきことを強く主張しました。

また、最低賃金の法が定める目的はセーフティネット保障であり、強制力のある最低賃金を政策的に用いるべきではない。
さらに、最低賃金の改定を審議する中央最低賃金審議会において、経済財政諮問会議で議論される政府方針に基づいて、
「引上げありき」の審議を行うことに疑問を感じている。
経済財政諮問会議を所管する西村大臣におかれては、是非とも中小企業の窮状を理解いただきたいと述べました。

 これを受け、西村大臣から、経済の好循環を実現していくためには、賃上げは非常に重要である。
今年の春季労使交渉においても中小企業の賃上げ率は1.77%となっているなど非常に踏ん張っていただいている。
事業再構築補助金など企業の生産性向上を支援して、賃上げしやすい環境を整備していきたいと述べました。

 引き続き、日本商工会議所は中小企業団体・各地商工会議所と連携し、最低賃金に関して政府等に対して要望していきます。
https://www.jcci.or.jp/news/jcci-news/2021/0528150536.html
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:04.01ID:jgd6CYdV0
安いカネしか出さないなら

安い成果しか期待しちゃいけない
 
やりがい搾取はノーサンキュー
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:06.53ID:StDB/CMu0
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)「うんあ うんあ うんあ」
最賃あげてこいつらずっと失業したらどうするの?ガス室で殺していいの?
問題はこれだけ
( ヽ´父`)ヽ´母`)ヽ´ん`)の感情や人生なんて関係ない
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:11.74ID:6nqghY310
賃金を上げられないのは売上が少ないから
売上が少ないのは競争が激しいから
競争が激しいのは企業が多すぎるから
いまある企業を全部救おうとするかぎり賃金は上がらない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:17.74ID:eUMsohBp0
>>1
派遣の最低賃金だけ上げて、正社員据え置きにしろ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:21.53ID:68e45kSH0
>>742
大企業が本当に効率良いの?
大企業こそ効率悪いだろ
大企業を潰せ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:30.47ID:StDB/CMu0
>>738
え?何に焦るの?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:32.57ID:Eg+sO7Pa0
>>706
でも一律であげねーと地方から働き手消えて今以上に首都圏に集中するよう
好き好んで貧乏底辺したくないのよ誰も
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:39.87ID:Tb2C14Rd0
最低賃金上げるより税金下げてほしいわ
給料が上がってもそれ以上に税金が上がってるから生活が全然良くならない
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:40.96ID:OniKqzv30
最低賃金なんてもっと下げろ
年収200万円でいいだろ

って思ったら年収200万円てフルで働いて時給1042円なのな
死んじゃうw
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:41.91ID:nBZLn3mt0
今の日本は、かつてのバブル成金が今の状態も考えられず
過去の優雅な生活の維持を無理にしてるだけなのかもしれんで
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:46.39ID:myhwz3uv0
>>694
機械に置き換えるって事は、それだけ企業が自社に機械を入れなきゃならない訳だが。

本当にそうなったら、装置産業大儲かりw
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:55.56ID:J33BmjsZ0
>>726
社員が一斉に辞めると倒産するよ。
知り合いの会社がそれで終わった。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:58.84ID:k5bSPCrm0
>>663
中国なんかはどんどんあげて
今や日本を追い抜いて世界第二位の経済大国になったな
てか、最低賃金なんか世界中の多くの国で採用されてて
当然あがっていってる
ごく普通の事だから
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:04.56ID:4GVnkPIu0
こいつら養ってたら失われた30年が40年になるわ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:06.50ID:tTBMjzch0
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:09.87ID:3a/yv3Wu0
>>13
日本政府の白書でも
毎年大企業は生産性高いにもかかわらず中小企業の生産性の低さが問題になってるよ
トヨタなんかの製造業系はとくに海外と比べても生産性高い
問題は日本の中小零細企業
ここら辺は繊維工場とかも昭和の設備のままやってるからインドネシアなんかにも圧倒されるレベルで生産性低い
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:16.30ID:vRRvNv4k0
>>624
それ、「もっと高いだろ」ってツッコミか「低いだろ」ってツッコミかは分からないが、
アメリカは最低賃金も相当に開きがある。
一番高いのがたぶんカリフォルニアで投稿492が書いている1600円がだいたいカリフォルニアの最低賃金だと思われる。
逆に低い州は1000円を切っていると思う。
まぁ、上と下で倍ぐらいの開きがあり、仮に一律1600円となると中西部はやっていけないな。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:19.71ID:jkjYw9rL0
>>34
あれってクッッソ激務の上に衛生環境最悪なんじゃなかった?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:28.64ID:k5bSPCrm0
雇用されている側の立場にもなれクズ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:31.09ID:8gZ0YYsq0
正直、給料もらって働いてない人はたくさんいるよ
能力云々じゃない
最初の雇用条件で差別されてる経済ボランティアがその人らを支えてるんだ
病気をしても産休、育休をとっても生活が保障されることはまともな国としては
大事かもしれないけど
それを支えているのは今現在職場で毎日ちゃんと働いてるけど
非正規雇用だからボーナスももらえなければ、今職場にいないやつがもどってきたら
ポイされる人なんだよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:35.44ID:6xdPibU/0
契約社員の賃金を上げて正社員の賃金を下げろ
安定と切られるリスクのトレードオフだ
バイトは好きにしろ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:46.99ID:maY7N2JM0
生産性を上げるためにもクソ零細は退場させるべき。
国はさっさと全国一律最賃1200円にしろ。
生産性を上げないと国が潰れる。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:47.43ID:oUCCJfPr0
>>1
ナンセンスな訴えだな。
最低賃金で雇用してる企業がどれほどあるというのか?
ほとんどの企業が最低賃金なんかで雇用してるハズがあるまいw

そもそも最低限の人数で回してるのだから人件費が増えたからと言っておいそれと解雇も出来ない。
安易に解雇すれば業務が回らなくなって人件費が節約出来たとしても黒字倒産するだけだわな。

それに最低賃金で雇用してるとしても、その被雇用者の購買力が増すのだから巡り巡って企業の経営環境も良くなる。
目先の人件費増しか見えてないのなら経営者なんてやめろ。

ちょっと考えれば分かるだろ?
最低賃金上げれば雇用を切って黒字倒産するか業務を縮小すると考える馬鹿な経営者も居るのだろうから、
その空いたシェアを奪い、増えた消費から利益を上げられると考えられる企業が勝ち残ればいい。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:59.64ID:U9OcUKxR0
でももう世帯平均で可処分所得年間100万ぐらい増やさないと衰退国家まっしぐら一億総貧乏
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:05.96ID:jLAeIShg0
最低賃金上がっても
最低賃金で働いてる人以外には影響ないどころか
そっちから削られることは容易に想像できる
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:08.91ID:68e45kSH0
>>754
嫉妬でバブル崩壊させた国民の自業自得
マスコミも売上減って自業自得

羅生門なり蜘蛛の糸なりもう一回飛んでこい。
それが分かるまで地獄は続くぞ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:13.90ID:vfvsmigz0
>>694
機械を入れるって数百万かかるけどな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:14.21ID:lrYFcuBX0
我が亡き後に洪水よ来たれ!
(後は野となれ山となれ)

自分自身(大企業)が黄金の雨を受け集め安全な場所に運んだ後で、隣人の頭に雷が命中することをだれもが望むのである

カールマルクス
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:14.22ID:VDIqs2Og0
>>756
現実見た方が良いな。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:18.10ID:vGAw2zGE0
>>666
右から左まで、声を揃えて「中小企業を守れ」っていうからなw
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:21.00ID:Bnju0Otq0
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:26.79ID:TonbHEyJ0
>>742
同じ条件にして価格にきとっと転嫁させろ
っていうことだよね。
最低時給が上がったら、今度は正社員の
サービス残業どころか定額働かせ放題になる。
そーいう会社と経営者は刑事罰与えないと
変わらぞ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:31.56ID:k7pkpDXf0
単純に賃金上げたら
ブラック化したあと潰れる。
いらないものはいらないが
だから買わないデフレの根幹。
小さい市場なのに賃金だけ上げたら
中小が終わる。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:39.92ID:755+hXHG0
低賃金のバイトありきの商売のシステムが間違ってんだよ
最低時給2000円で潰れる店はとっとと全部潰れてどうぞ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:44.57ID:A2oSYRQw0
>>750
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層どものせいで
おまえは首を切られたのさ。
B層は増税する政治家と政府支出を減らす政治家と中小企業を潰す政治家に票を入れ続けて
通貨流通量を減らしてきた。これが不景気の原因。
>>766
失われた30年の原因はB層。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:46.62ID:Xykxqq5E0
>>735
だからそもそも低賃金の奴隷使わないと成り立たない糞ビジネスなんだから淘汰されろよ 存在が悪だ
今までイージーモードでしか経営してないのでノーマルモードにはしないでください って甘えんなよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:49.25ID:3a/yv3Wu0
いい加減中小企業の頑張ってますアピールやめろよ
こいつらが日本の経済の足引っ張ってるの数字でも出てるから
IT導入とかも新興国に比べても遅れまくってる
経営者がくそ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:50.14ID:O1ZOJ3Za0
ITが発達して世界は変わったんだから学校の上履き屋みたいな所も変わらなきゃダメよ
ものスゲースピードで世界は動いてる
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:19:55.57ID:oc4osZIm0
>>1
強制的に物価を上げるには底辺の賃金を無理矢理上げるしかない
政府は正しい
中小の経営者の判断なんか無視しろ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:04.63ID:VrANmqlS0
こんな要望は一切無視せい。対応できない企業は容赦なく潰していけ。
菅アトキンソン期待してるで
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:07.37ID:myhwz3uv0
>>744
仮に日本人の給料が2倍になれば、雇用者報酬もそれだけ上がる訳だが
その環境下で売上上がらないなら、その経営者無能なだけでは?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:16.36ID:eUMsohBp0
>>768
そりゃトヨタは下請け搾取してるだけだからな

キーエンスとかファナックとかならわかるけど、トヨタが生産性高いは詭弁だわ

ただのバカだろ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:19.02ID:TonbHEyJ0
>>768
生産性が低いのもあるが
安く買いたたかれてるからでしょう。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:19.52ID:QKkqNqit0
能無し宣言か
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:20.34ID:TZAPGcAs0
若い人たちは手取り10万円のボーナス400万円貰いながら
副業して10万円以上毎月稼げばいい
定年近い人達は、手取り10万円ボーナス200万円貰いながら
年金暮らしの備えだと思えばいい
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:21.06ID:StDB/CMu0
>>765
高卒底辺か障害者か?
だったらまず勉強して人間を目指そうな
人間が何を議論してるか理解してから発言しような
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:22.71ID:y/QzY5z60
バブル時 世の中に嫉妬したのが公務員

で この様なのですよ 公僕は景気関係ないからねwww
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:33.81ID:R6IIRPTx0
>>493
中小零細企業オーナーが優遇されすぎらしいね
経費がかなり自由に使えるから人生のゴールになってしまっている
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:36.10ID:Ov5+nB2F0
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1622465822/
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:46.91ID:bJ4zQFnW0
池田勇人だかの国民所得倍増計画みたいのを今やるべきよ
これで昔の強い日本に戻れるw
今なんて外国人にしたら、ものが安くてミジメな国なだけよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:48.14ID:6JNFVftN0
>>645
まあ言い方wだけどそのとおり、まるっきり同意だよ
農村に毛の生えたような街で、小さい工場や企業に勤めてたような連中が東京なり大阪なり行ってIT産業()とか営業なんかできるかってのw

そういう奴は無職でいいのか、棄てられて良いのかって話だわ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:54.55ID:LDz4uA1A0
>>660
それだな
自分で仕事できると思う人間は大歓迎だろ
無能なくせに、有能な人のおこぼれで金がほしい乞食労働者はいらないもんな

無能はどんどん首で、仕事できる人に金がまわるのが正常な形
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:20:56.71ID:8sDcgyPY0
>>747
貨幣観が間違っているとこういう解釈になる
マクロとミクロを混同していることすら自覚ないだろう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:02.64ID:VDIqs2Og0
ちまちまと小口の投資をしても全く勝負にならない。勝負にならない勝負をして経営が苦しいとか本末転倒。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:04.82ID:dORez/GC0
>>672
・太平洋戦争敗戦でアメリカ陣営に組み込まれる
・東西冷戦のアジア太平洋の最前線基地としてアメリカが復興支援&核の傘に入れてやる
・本来なら防衛、自衛隊などに使うべき予算や人員を全部経済にぶっ込める
・1ドル360円とか350円の相場だったので粗悪な製品でも輸出すればそこそこ儲かった

当時はこういう地合いがあったからなぁ…
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:05.13ID:HlyGTjqK0
工作機械使えないどころか図面も引きない二代目工場は潰れろや。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:05.49ID:eUMsohBp0
>>806
自己紹介乙
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:06.76ID:LRNkwX9v0
ここで文句言ってる自称経営者
労働者側へまわってくれ!
迷惑なんだよ 無能なのはおまえらな

時給1500円ポッチ払えないビジネスはもう終わり
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:22.33ID:Y++GmJGS0
>>783
それくらいならすぐペイ出来る
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:23.17ID:kIM2yu9b0
コロナ以前でも完全雇用に近い数値達成してたのにずっとデフレが続いてたんだから
後はもう最低賃金上げるしかないんだよなぁ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:29.58ID:8gZ0YYsq0
そもそも労働者を泣かせても企業を大事にする政策を打つなら
法人税を上げて消費税はなくすべきだろう
法人税ってのは費用を全部払い終わって儲かった経営者取り分についてのみ
かかる税金だから
赤の会社なら全然納めなくていいんだ
法人税上げは法人経営それ自体には全く関係ない
消費税を下げればその分労働者は息がつけるだろうよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:32.20ID:IQ+LfZZx0
日本には中小企業が多すぎる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:34.49ID:StDB/CMu0
長期失業が発生しないなら底辺中小なんて潰していい
これは前総理も今の総理もブレーンも官僚も学者もみんな同意してるんだよ
田舎の税理士のオッサンの俺も同意してる
利権がどうこうの陰謀論は要らんよ

問題はただ一つ、失業率だけ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:35.83ID:8sDcgyPY0
>>768
アトキンソンが作った資料じゃないのかw?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:36.43ID:3a/yv3Wu0
中小企業は跡継ぎ不足とかで黒字倒産も増えてるんだけど
今もこんなこと言ってるんだな
人手が足りないなら設備投資しろ給料上げろ
こいつらマジで頭お花畑なのか?
昭和脳くそすぎる
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:44.60ID:+trvYcc/0
とんちんかんやなコイツら
こんなんだからうだつが上がらないんだろ
政府にする要望はプライマリーバランスの破棄と消費税廃止だろアホが
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:46.98ID:W9fbI0kO0
>>1
最低賃金1,000円/時で8時間、月に20日働いても額面16万円だろ?
ボーナスがなければ年収200万円ギリギリ超えるかどうかの水準じゃん
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:51.75ID:nBZLn3mt0
公務員の給与を大幅に下げて、その分、無税化して
最低賃金を下げてコツコツと上昇するしかない
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:21:55.75ID:hwpgRKEx0
国民を意味なく過酷な生存環境下に置いて役人側についた奴しか子供作って育てるの難しい感じにしたい公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1617751465/
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:01.20ID:9oER12HV0
>>1
まぁモノ作りで稼いできたのはやはり過去は円安低賃金のおかげだからな

そして未だその流れに取り憑かれてる
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:02.06ID:TonbHEyJ0
>>777
最低時給がボトムラインになってる
のは確かでしょう。
セブンなんてオーナーって言っても
地域バランスを壊すからといって
勝手に時給も決めることもできないだよ。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:06.45ID:WoMtanzj0
派遣は品質下げるだけの悪
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:07.11ID:k7pkpDXf0
普通に露頭に迷う奴がたくさん出てくるやろな。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:08.22ID:chYluLZo0
簡単なことだ
年商10億以下の中小企業には雇用補助金を出せばいい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:13.07ID:StDB/CMu0
>>824
母校は早稲田で学部は政治経済
仕事は会計士
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:22:13.87ID:VDIqs2Og0
>>783
その程度の金額感ではもう勝負にならんのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況