X



【社会】最低賃金「時給1500円以上は必要だ」 全労連が生活費から算出 [シャチ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャチ ★
垢版 |
2021/05/31(月) 22:01:32.68ID:r8nctu1R9
全労連の会見では、調査対象の岡山や沖縄とオンラインで結び、現地の幹部らが状況を報告。「生活実感からしても、子育てにしわよせがいく」と、賃金水準が少子化にもつながっているとの認識を語った=東京都千代田区

 25歳の若者が人間らしく暮らすためにいくら必要か――。全国労働組合総連合(全労連)は31日、生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金(最賃)の試算を公表した。コロナで影響を受けた非正規社員らの多くが、ほぼ最賃で働いていることも念頭に、最賃は「全国一律で時給1500円が必要」と訴えた。

 全労連の調査では、生活実態や持ち物の数量などを調べ、生活に必要な費用を積み上げる方式を採っている。一人暮らしの25歳の若者は水戸、長野、岡山、那覇の4市で2020年、いずれも税・社会保険料込みで月25万円前後必要だった。これを月平均の法定労働時間173・8時間で割ると、時給1400円以上となる。お盆や年末年始に休みがとれることを前提にし、月の労働時間を150時間と設定すると、時給1600円以上になる。この試算を受けて、全労連は1500円以上が必要だとしている。

 これまでの調査でも、地方は大都市に比べて住居費は低いが、生活の足である自動車などにかかる交通費は上回る傾向にある。またチェーン店の発達などで、食費に変化は見られない。合計すると、地域差はあまり大きくない。ただ最賃は現状で東京1013円、沖縄792円などと差があり、全労連は「全国一律にしていくべきだ」と求めている。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/42912b3679f9bf2b8256e42c57517d314aa2cd92
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:41:34.26ID:WRTv+SQi0
>>848
パーソルのSaaSのが安いって現象が起きるなこりゃ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:41:44.02ID:GY4n8UXN0
中小潰して吸収して寡占になったところで全員奴隷化するんだろ。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:41:48.22ID:NW3abubj0
>>833
そんなんやってるから
正規が付け上がって仕事丸投げして解雇規制の緩和が叫ばれる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:42:21.46ID:6/Ct9qoU0
今は一生バイト留まりだろう未婚・小梨の女も多いからな
社会はそういう女も多くいることにもっと留意してほしい
男ならなんだかんだで正社員になりやすいが
女はパートやってればいい既婚者ばかりじゃないんだから
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:42:36.09ID:yJdVLvk/0
また、余計なこと書き込んだ
ーーー
憂鬱だ
日立造船の所為で憂鬱だ
俺も悪いんだろうけど
三井造船と合併しろや
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:43:18.49ID:J0ISmjQG0
氷河期世代を38歳から48歳だと仮定して平均年収を見ると
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の平均年収はこんな感じ。

30代
38歳522万円
39歳536万円

40代
40歳549万円
41歳552万円
42歳567万円
43歳567万円
44歳571万円
45歳575万円
46歳581万円
47歳582万円
48歳593万円

雇用されている男性に注目すると
氷河期世代の実態が見えて来ます。
氷河期世代で雇用されている男性の総数は715万人いて
そのうち正規雇用は649万人で割合は90.7%です。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:43:32.19ID:CoLiU0yu0
社会保障費の払いが20年前より大幅に引き上げられたけど、20年前の初任給と現在の初任給の給与水準が変わっていないんだから最低賃金引き上げは当然だと思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:43:38.88ID:yNDmPgvT0
当たりだよな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:44:46.70ID:R0sp8UK+0
>>831
コンビニなんかの接客業は高時給のイメージしかない
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:45:00.30ID:JTFqyaev0
>>843
あの店の裏通りのホテルとか飲食とかまだ生き残ってるか?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:45:06.02ID:W/ELTTtJ0
>>855
実際どうなのかね
男は正直仕事選ばない肉体労働ならしっかりした働き口でどうにかなるけど
女の場合年を取るごとに普通のアルバイトパートレベル以外難しくなりそうだなとは思う
既婚者と未婚者まぜこぜで将来どうなるか統計から読めない女性は
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:48:19.74ID:Xc9smg240
社会保険料全額法人負担でええ
業務委託でもみなし雇用で払わせろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:00.99ID:NW3abubj0
>>855
親の介護の人も多いからな
正社員試験受けた30代の人が有給使うからで不合格2年11ヶ月で切られてたわ
親御さんの介護のための有給使用だったのに
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:26.86ID:7qyQ2oqs0
フルタイム労働者最低時給は1500円でいいと思うが高校生のマックバイトやコンビニバイトの最低時給が1500円になると色んな業種が
採算取れなくなって撤退しそう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:51.97ID:EV8uyCfR0
>>866
世の中はそう甘くないのよ
いらないのは切るし、まだ奴隷出来そうなタフな若いのを取る
品定めはキツくなる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:50:14.86ID:JTFqyaev0
>>865
懐かしいわ。あの辺の不動産の賃貸と売買してたわ。
ちと住みにくかったけどな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:51:32.08ID:TVqtb6Yt0
結果だしてから言えよ
8時間労働で12000円、20日で24万
金髪サンダル履きが調子のいいことばっかいってんじゃねえよW
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:51:49.33ID:GY4n8UXN0
>>859
20年前から最低賃金は上昇しつづけてるんだけどな。
最低賃金が実賃金を追い越すまで上げろと?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:51:57.10ID:EV8uyCfR0
デフレスパイラルに入ると何をしても回復しなくなるからw 手遅れって奴
0879朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 01:52:07.29ID:8xPRwDP80
>>869
最低時給の意味わかってっか?
(^。^)y-.。o○

フルタイム労働者最低時給は1500円以上や
同じ時給ならコンビニやマクドに流れるがな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:52:49.62ID:qmAwuJwB0
日当3万ぐらい出せばいいのに昔は出してたのに

薄給すぎる

生活保護や障害年金+保険とかで生活してたほうがマシ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:52:50.55ID:4Qowpl9z0
生計費以上水準に決して持ってゆこうとしてこなかった
政府の対応をよーーーく見とけ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:53:03.35ID:f7biFzDq0
時給1500円なんて普通にあるけど過酷すぎて皆やりたがらない系ばかり
例えばレジ打ちが最低1500円くらいで妥当だと思うんだよね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:53:34.70ID:yJdVLvk/0
>>848
私が言いたいのは
時給の逆計算です
週28時間労働で生活保護を上回る水準にならないと

働こうと思えないのは当たり前
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:54:01.54ID:OaD4sZup0
経済停滞の原因は「(多重)中抜き」と「低賃金」

共産党には、まず中抜き対策の法案制定を希望
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:55:31.11ID:EV8uyCfR0
安倍が金融緩和し続けてこの現状だぜ
もうこの国は元には戻らんよ
覚悟せよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:55:44.28ID:guwvADki0
まあ、実際そうだろうねぇ
私も派遣でだけど月収50〜60万になった辺りから生活の質が変わった

元々貧乏な家の生まれだったからそれまで何も疑問に感じてなかったけど、
これは壊れてなくても衛生上買い替えた方が違うなとか
必須ではないけどあるとこんなに便利になるんだなという物に出会ったり、
そういう普通の人からしたらちょっとした買い物や余暇もそうだけど、
月収20〜30の頃はそれらを体験する余裕なかったわ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:55:49.11ID:JTFqyaev0
まずもって、最底辺業種の不動産屋でも時給1500円ってのは破格www
社保最下層の88000円を基本給として、その他は請負手当として手取30万円

月の休6日で、1日9時〜23時まで これ時給いくらだと思う?
14時間×24日=336時間  300000/336h=892円也 www
これでも、宅建士もってて3か月売り上げ上げられねぇと無能呼ばわりだからな。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:56:30.09ID:CoLiU0yu0
企業側に安い労働力を選択出来る権利を与えてしまったのが大問題。
小泉竹中のラインで日本の雇用が全て変わってしまった。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:56:36.44ID:f7biFzDq0
>>866
だからそれはお前の生まれた時から見てきた金額だからお高く見えるだけなんだよ
世界基準で考えたら3000円の仕事を1500円でやってるんだよ
まんまと嵌められてるよお前
0893朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 01:56:44.59ID:8xPRwDP80
>>873
秋田なんか最低賃金792円やからな
(^。^)y-.。o○
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:56:53.97ID:yJdVLvk/0
>>882
本当にそう思うよ
難しいこと抜きで

社会保障手続きを自動化簡略化(高橋洋一殿、得意分野でしょ)して中小とう企業の管理部門の手続きの負担を減らして与
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:57:33.16ID:pvcXvtPG0
マジでつらい
イオンで半額パン半額弁当安いしありがたいけど
たまには豪勢にコンビニ弁当を食べたくなる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:57:36.76ID:EV8uyCfR0
>>888
韓国が成功してるならまだしも超学歴社会であぶれたらチキン屋だっけ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:57:42.71ID:E9Ra5DGM0
つまり、国力が衰退した結果、いくらかを見殺しにしないと成り立たなくなった、てことだろ
経済力最優先にしないならそりゃいつかはそうなるよね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:58:01.13ID:MVTEsLMg0
昔の佐川急便が募集の度に初任給45.55,65万と上がり
入社1年後には皆月給100万、年収1000万なったのは
3人分の仕事を1人にさせるから
その1人に2人分の報酬を払っても会社は1人分が浮いた
社員も会社も両方が得したのである

辞めないで頑張れば、犯罪以外で確実に稼げた世界が当時は、
女は風俗、男は佐川だったのである
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:58:20.26ID:WRTv+SQi0
>>896
ロボットとか溢れて底辺切り捨てだったはず
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:08.57ID:EV8uyCfR0
>>899
無職で溢れてんじゃね確か
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:21.49ID:guwvADki0
>>897
みんな認めたがらないけど、実際国力の衰退が全てだよね
バブルの頃は国民総中流なんてのがあって、その幻想を引きずってるだけで
どんどん下層を負債を膨らませてる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:27.44ID:MVTEsLMg0
月収100、年収1000がふつうだった当時の佐川 

丸亀製麺社長=佐川で 「1年で500万」 の種銭貯めて起業

ワタミの社長=佐川で 「1年で300万」 の種銭貯めて起業
0904朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:30.13ID:8xPRwDP80
>>891
>>795
これ見てみ(^。^)y-.。o○

ここのコンビニは他より高く商品売ってのか?
儲かって入れれば価格を変えんでも
高い賃金出せるのや
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:59:35.15ID:NW3abubj0
>>893
それでも近年でだいぶ上げたという
20年前の氷河期がいかに地獄だったかわかるな
電化製品なんか今みたいに安くなかったし
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:00:53.44ID:KBa6/uhm0
そら消費税30%が必要とか言うなら
最低時給2000円生活保護月30万必要だわな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:01:55.91ID:zWK4jhSt0
家賃が無きゃ時給900円でも余裕かと…
時給を上げるよりも
家賃を所得税と相殺する方が現実的
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:01:56.71ID:yJdVLvk/0
連投

>>885
非正規派遣はもっと低いぞ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:02:44.82ID:MVTEsLMg0
>最低時給を1500円に上げたら弱小の業者は商売が成り立たない


>>34
出た、典型的に算数もできない現実の世界も知らないバカw
バカじゃなく、簡単な算数もできないんだからもはや知恵遅れだろwww
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:03:00.62ID:qmAwuJwB0
>>907
働かなくても生活できるので時給3000円ぐらいになったら呼んでください><

働くかどうか考えてあげてもいいですよ
0913朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 02:03:31.08ID:8xPRwDP80
>>896
日本より経済成長しとるで朝鮮(^。^)y-.。o○

基本的な事から教えたろ(^。^)y-.。o○

賃金→購買力上がる→物が売れる→景気が良くなる
朝鮮は日本より経済成長

朝鮮は経済基盤弱いので一時的に失業者増えたけどな
経済基盤ってのは金があっても買うもんがあらへんあっても朝鮮製やないので金が回らんって事や
0914朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 02:04:06.72ID:8xPRwDP80
>>905
せやな(^。^)y-.。o○
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:04:34.18ID:EV8uyCfR0
ここでハイパーインフレが来たらほぼ死滅するなw
農業がいいぞ多分
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:05:16.44ID:JTFqyaev0
>>903
貨物や旅客は客取れれば儲かる。
キロメーターで300円からの収益が上がるので、かなりおいしい。
しかも貨物は1種でできる。小包一つ640円て単価でも200個積んで回れば、128000円
の上がり。仮に13時間かかったとしても、5万円もらえれば御の字だろ?

月20日 13時間労働 260時間で100万円の完成な
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:05:40.45ID:Z09MSKoX0
>>11
観光地にお金落としてくれてたのマジでそれだものな
2年くらい前は外国人観光客でウハウハしてた、今は死亡
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:06:07.52ID:EV8uyCfR0
>>917
そうだな俺もお祈りするよ神様に
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:06:29.68ID:guwvADki0
>>898
10年くらい前だったか入院した時に佐川の役職社員さんと同室になった時に聞いたんだけど、

自分の頃は働いたらそれだけ金を貰えたから、借金まみれの奴とかが集まってきて必死で働いてた
でも今の子はその時の自分らよりも沢山働いても大して給料貰えない
佐川が業界にディスカウント仕掛けたせいでそうなった、若い子は可哀そうっていう話

今でもある程度は肉体労働はリスクもあるしそこそこ金貰ってる(はず)と思うけど、
こういう足元から崩れていく感はあるね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:06:40.69ID:MVTEsLMg0
バカ経営者 「今の時給でさえ払うのやっとなのに!ガーー!

バカ経営者 「あれ?1500円義務になったら逆に楽に払えるようになった・・何?このマジック・・」
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:07:41.97ID:jy+/ldTd0
まあな日本のサラリーマンは自動車が買えない
時給1500円で買えるように国際価格が設定されてるらしいな
中古車一択
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:07:46.81ID:R8J+kJe/0
失業とのバランスだから
最低賃金を上げて失業増やしたら本末転倒で失業減らしながら上げないと
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:08:58.93ID:gomf9gTT0
1500円はバイトだけなのか?
正社員は上がらないの?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:09:12.08ID:EV8uyCfR0
世界がインフレしてのに日本だけインフレ起きないといいきれないけどな寝よう
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:09:16.85ID:8orzgi+C0
非正規の雇用には企業は正規の雇用以上に金払ってる
その費用の多くを派遣企業が吸い上げてるから労働者に行かないだけ
派遣企業の中抜き率を規制するだけで多くの問題は解決する
竹中を潰せる政治家がいないから無理だけど
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:10:24.01ID:BlV8RYRn0
ケケ抜き「お前らお金じゃなくて仕事が欲しいんだろ?」
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:10:30.48ID:JTFqyaev0
まず、国がやるのは最賃上げろと民業圧迫じゃなく、テメェらの再分配が上手く機能しなかった
ことを反省して、税金を下げることが最優先なんだよな。

税収で予算って決まるもんじゃないし、税収は再分配のための費用だから。
しかも、債権国であるのだから、ド短期償還国債なんか発行せず、超長期国債を発行して
民業をやりやすくすることが最低限の国の責務なのにな
0935朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 02:10:44.17ID:8xPRwDP80
>>930
上がるで(^。^)y-.。o○

時給換算1500越えてるとわからんけど
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:11:38.39ID:qmAwuJwB0
ジャップランドではまだまだ働かないほうがいいですね、労働はリスクも付きまとう

薄給で身を粉にして働くぐらいなら 生活保護や障害年金やらで生活してればいいのです
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:12:36.91ID:YI/SLq9Y0
>>898
月収100万コースは睡眠時間3時間くらいと聞いた
そのくらい貰えるなら今の若者も頑張ると思うけどね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:13:16.61ID:cJGaJjsD0
バイト代の相場上がったら当然物価上がるし、その分の税金も増えるけど頑張れよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:14:33.31ID:guwvADki0
正社員は正社員で、20〜30万の薄給で働かせられてるのに
自分は正社員だから上等な身分ないると錯覚させられてるみたいなとこあるな
いや、寧ろそのステータスのために労力を払っているというか

とは言え、もっと金出せと言って出せる金があるかと言ったら微妙なので、
まあどうにもならないです
自力で高給を勝ち取ってください
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:14:59.80ID:v3lw5kVB0
最低賃金と物価が上がらないと
日本自体が沈没する
低賃金→物価安だけど、世界は違うからね
そのうち、必要なものが輸入できなくなる
すでに、海外に買い負けしてるものが多い
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:15:40.07ID:zWK4jhSt0
まぁ 最低時給1500円にして
国内通貨価値を下げて
年金ジジイ共が黙ってるかね?w
お手並み拝見ですな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:15:40.71ID:gomf9gTT0
>>935
そうか
新卒はあがるのね
0943朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 02:16:44.39ID:8xPRwDP80
>>939
なんや?内部留保あらへんのか?
(^。^)y-.。o○

内部留保吐き出させて賃金にすればええだけや
内部留保無ければ商品値上げしなはれ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:16:48.43ID:MVTEsLMg0
面接官 「ほー、あそこで店長をしてたと、年収は1本超えですか?」
元ウニクロ店長 「いや600ちょっとでした・・」

面接官 「あれ?確かスーパー店長は1500とか見たような」
元ウニクロ店長 「実際は一時期数人いただけで以降はゼロみたいです」

面接官 「600どころか、うち来たら400からですよ・・やっていけます?」
元ウニクロ店長 「その600でさえサビ残で実質単価は300円台でしたの辞めたんです・・」

面接官 「・・・」
元ウニクロ店長 「雇ってた高校生のほうが高給だったんですから・・」
面接官 「うちに来る?サビ残は一切ないから時給換算では1200は行くよ」
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:16:56.24ID:f7biFzDq0
>>891
今ね日本は物価を上げたい時期なの学生くん
どうすれば上がるかを考えてんだよ
それには給与を上げることが大前提なんだよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:17:09.17ID:qmAwuJwB0
とりあえず自給700円とか正社員手取り14万とか想像するだけで恐ろしいw

何で働くの?みたいなw
0947朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/06/01(火) 02:17:18.50ID:8xPRwDP80
>>942
せやな(^。^)y-.。o○
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:18:01.39ID:guwvADki0
>>943
そんなぽいぽい出せる金、みんなないねん
これが日本がよく言われる「いつの間にか貧乏になってる」現象やねん
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:18:18.60ID:ubxPMNCl0
まあ物価が1.5倍になるから当然だな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:18:43.86ID:l7QPy5MD0
そもそも、生まれたときから命に給料払います
存在してくれてる料もらわんとな
やってられんよ
こんなもん当たり前だ
それもなしに何かの決め事を守れとは都合のいいこと甚だしい

生まれた時から謎の規則に従う事で成長に繋がらないなら、社会に加担することがまるで罪のようだ

真面目に働いても、自分の使う金がどんな現実を作るのかなど考えない

人は無自覚すぎるのだ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:19:27.66ID:cJGaJjsD0
オリンピックの物販やるバイト1600円で募集してるからそれやればいいと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況