X



【ワクチン】職場接種、6月下旬に開始。打ち手に検査技師認める 同月に一般への摂取も開始する意向 [パンナ・コッタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2021/05/31(月) 23:19:06.83ID:lWwI8YA29
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA315T60R30C21A5000000/
政府は6月下旬に新型コロナウイルスワクチンの職場や大学での接種を始める。
菅義偉首相と関係閣僚が5月31日に協議して確認した。自治体や国の会場に加え、新たな選択肢を提供する。
同日の厚生労働省の検討会は臨床検査技師と救急救命士による接種も認めた。
場所や打ち手を増やし、接種を加速する。
首相は同日の自民党役員会で「6月中には基礎疾患のある方々を含め一般の接種を開始する。企業の職場や大学でも進めていきたい」と述べた。「これから3週間が感染防止とワクチン接種に成果を上げるために極めて重要な時期だ。内閣としても総力をあげて取り組む」と強調した。
加藤勝信官房長官は記者会見で「どう進めるかは企業の意向も聞きながら検討を進める」と説明した。
加藤氏は健康保険組合連合会の幹部と面会し、協力を求めた。産業医や職場内の診療所をうまく使い、接種数を上積みする狙いがある。

打ち手も増やす。注射は医療行為のため法律上可能なのは原則として医師や、その指示を受けた看護師らに限られる。
コロナ下で限定的に、技術を持つ他の職種も違法ではないとの考え方をとる。
口腔(こうくう)外科などで注射を担う歯科医師は既に容認済みだ。
新たに31日、厚労省の検討会で、静脈からの採血ができる臨床検査技師(20.2万人)と、輸液などを担う救急救命士(6.4万人)は接種可能との判断を示した。

@医師や看護師が確保できない特設会場での集団接種A必要な研修を受けるB被接種者の同意を得る――ことを条件とした。

全国31万人の薬剤師は当面、予診票の確認など補助的な役割を担うよう促す。
業務上、注射を打つ機会がないため、法整備なしで認めるのは難しい。
臨床工学技士(4.5万人)や診療放射線技師(8.8万人)は接種後の経過観察役に期待する。
医師や看護師に予診や接種に集中してもらう狙いがある。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:56:14.27ID:mCP2Ih/w0
医者はアナフィラキシー対応に専念でいいんじゃネ?
普段医療行為何もしてない産業医はここでヘマすると、ずっと馬鹿にされるから、ちゃんと研修受けて処置覚え直せw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:02:22.63ID:9da9RFGP0
>>18
最初の想定が産業医にやらせるという話だったからな
産業医を常駐させてるのなんてそれなりの大企業ぐらいしかないし
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:02:39.40ID:29C2gGJa0
>>1
急ぎすぎ。打ち手を探すのに手を尽くしてないのに
丁寧に問診して2、3日は様子をみられる体制が大事なのに。
看護師さんらは応募したい人も多いよ?
国や自治体はなんでちゃんと医療機関に声を掛けて探さないのさ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:04:31.69ID:29C2gGJa0
産業医は開業医がバイトでやってる例も多い
それならそこへ受けさせに行く個別接種でいいはず

大企業より夜の街への集団接種、こっち早よやれ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:05:47.20ID:4+1A9gHT0
職場でまとめて打ったら副反応で半数病欠の事態になるぞw
ちゃんとしてる企業なら尚の事37度以上は出勤停止とか決めてるだろ 
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:07:47.29ID:km3zf3vg0
お前らが勝ったのな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:09:24.47ID:km3zf3vg0
医師会の意見が記事にないな、国が決めたのか、当然だけど
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:09:30.81ID:G/aPSCO+0
まぁ下手な医者より検査技師のほうがうまいだろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:10:52.19ID:Rlasa8hB0
医師会どうした?
既得権益守るため猛烈に反対なはず
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:20:02.97ID:DFNq6JDQ0
打った直後に何かあったら労災になるん?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:25:14.94ID:Kmcf9XHo0
>>26
慎重にやってると後手後手だと批判され、先手を取って策を講じれば急ぎすぎだと批判される
もはや、批判に聞く耳を持つ必要は全くない
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:28:34.36ID:pX//YUo/0
>>2
注射器を使った事あるの?

経験ないなら糖尿病患者に打たせる方がまだマシじゃない?
彼らはインシュリンで注射器の扱いに慣れてるw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:33:38.95ID:3rljKmXS0
五輪ボランティアに応募したスポーツ医どもがいるのに
美容整形の医師看護師もまだ全然動員がかかってない
薬剤師もごく一部しか動員かかってない
獣医師はゼロ

ほんとにめちゃくちゃ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:38:05.53ID:WRLm7BQd0
外国を参考に早くやれよ

違法だなんて、商売の自由がないほうが、よほど違法だろ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:39:10.71ID:Xh0jH6zV0
霞ヶ関のお役人にも職場内接種やらせたらいいのに
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:42:41.12ID:LhD5d3cd0
50%以上打てばいいんだし嫌なら打たないでも50は超えるでしょう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:04.71ID:BUSx/q/H0
キヨ&マーシーは?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:12.89ID:EbzrPMuv0
うちの会社は従業員1万人、全国に支店営業所100近い金融機関ですが産業医は2名だけ
インフルエンザのワクチン接種すら自前での対応はしていません
おそらくコロナのワクチン接種自社対応は無理です
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:47:02.32ID:IK2QFVH90
あんなの粘土とか練習キットで100回もやりゃ誰でも打てるようになるだろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:47:55.67ID:TfWDkpLu0
トヨタのカイゼンみたくやろうとしてるのがすごく嫌い
1人1人腕の太さも年齢も体質も異なるんや
そんな人間を部品扱い
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:53:42.56ID:tRRXUxy70
社畜に拒否権はありません
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:00:21.61ID:l0C5Dm/Z0
せめて打つならファイザーを打ちたいからパスする
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:05:11.27ID:IHZsKN2x0
海外でも散々打って、日本でも数百万すでに打っている。
アナフィラキシー除けば、副作用は痛みと発熱が殆どで数日で収まる。
会場で15~30分待機で経過観察すれば大丈夫なのはもう把握された。
後は、自治体次第。少し前にタクシー会社の社長が健康診断の時打てば良いと言ったが、アナフィラキシーに対する準備すれば有りかも。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:07:30.08ID:yFzRjMp20
>>34
学生アルバイトでいいよな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:07:49.98ID:jkh7VX5O0
不人気過ぎてワクチンが余っているからな
だから一般前倒しにするしかないけど、結局余りまくるよ(笑)
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:08:54.71ID:TfWDkpLu0
ワクチンを打つなという話じゃないからね?
各自治体にスピード競争させてアホかと思う
丁寧にやって。
少数の死亡例を疎かにしたら後でしっぺ返し食うよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:09:57.00ID:jkh7VX5O0
>>54
スパイクタンパク作り続ける遺伝子デバイスの何処がいいんだ?
普通にAEDコース(笑)
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:12:51.04ID:TfWDkpLu0
30年は大規模に追跡調査をやらないと
mRNAワクチンの本当のところ安全性は証明できんよね
高齢者はコロナ重症を防ぐ方が大事なので、待ってられないだけ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:12:57.44ID:jkh7VX5O0
感染増強抗体が確認された以上ADEリスクは避けられない(笑)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:15:32.66ID:jkh7VX5O0
コロナ感染歴の検査すらせず誰彼構わず打つという雑なやり方
まあ完全に家畜扱いだよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:17:06.77ID:NI8FoQ5a0
オリンピックという目標があることで強引にでも接種を進める方向になってるのはいいことだな。
この国で職場接種を断れる人間の割合なんてたかが知れてる。まぁ接種証明を求められるような取引先が全くないとこや、海外行くようなことが全くないとこならともかく、そんなの少数派だろ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:19:09.29ID:IHZsKN2x0
高齢者への接種が早く終われば終わる程重症患者が減って病院に余裕が出来る。
重症化患者へのサポートが手厚くなるし、一般の診療も回るようになる。
自治体にスピード競争させて何が悪い?クズな自治体と医師会は住民に突き上げられるべき。

mRNAがいつまでも働き続けると思ってるアホがここにもいたw だから陰謀論者は馬鹿にされるんだよww
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:21:25.33ID:TfWDkpLu0
>>65
お前がアホだ。中高年以上に打っとけばあとは様子見でいい
そもそも感染症対策の基本ができていれば
あとは無理にワクチン急ぐ必要はない
特に若者は。
長期の大規模追跡調査が終わってからでいい
誰も証明できないものを
五輪のためだけに急がせる政府には待ってくれと言いたいだけ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:29:16.23ID:4oBlYNQd0
mRNAは原理的にそんなに長く残らない
スパイク作ったら分解されてサヨナラだよ
ウイルスベクターの場合は
まぁ長く残る可能性もあるけど…
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:31:24.72ID:TfWDkpLu0
>>67
原理はそうだけどさ?30年の長期に渡って断言できる人は
世界のどこにもいない。そこが問題
今の若者が50歳になった時に証明されて初めて
大したことなかったねとやっと言える
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:18.24ID:uCmHhRbQ0
俺長年大学病院の血液内科に通っていて毎回血液検査してるけど、たまに下手くそな看護師さんいて怖いわ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:50:34.56ID:WvzRSGUT0
実際できるんか?
やってる感ではないのか?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:49:36.28ID:GVWqWg990
社員だけでなく家族もだってさ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:50:22.39ID:GVWqWg990
>>17
筋肉注射よりよっぽど辛い内視鏡検査のが嫌だわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 02:53:13.24ID:CgNRZ1Gk0
打ち手が余ってるって話も聞こえてきてよくわからんね
手段が増えるのは悪いことではないのかな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:16:07.66ID:Jo3oCh9Q0
中小企業に勤めてる人は自治体の接種になるのかな。それとも中小企業の集団接種があるのかな。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:23:56.54ID:4JykrKAs0
田代投入
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 05:55:13.71ID:ONrY4ozp0
看護師って色んな業務あるし移動もあるけど検査技師だと長年採血ばっかりってのがいてめちゃくちゃ採血上手い
採血上手い検査技師さんなら筋注も痛くないと思う
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:05:33.00ID:NTrVJ1WO0
社畜達は問答無用で人体実験か
ご愁傷様
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:12:27.45ID:JtH+Fx6a0
小屋みたいなところで1人事務してるけど
そんなところへは来るわけないよね?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:13:09.89ID:5s/A0gUd0
五輪ありき
もううんざり
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:16:37.21ID:QwzcG//U0
皆打ってくれれば集団免疫獲得だ!
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:24:10.10ID:uU1qrH5/0
ワクチン接種、フェリチン大量生産でゾンビ人間が大量発生!
ヒットラーの予言が現実に!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:25:44.93ID:/+i72J/D0
>>1
で、全閣僚の接種はまだですか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:38:30.36ID:/zkC+EaU0
若い人はコロナ重症化より
重いワクチン副反応の方が
リスク高いからワクチン打たないよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:22:22.21ID:XpOeAmSO0
医師、看護師以外は拒否する
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:24:23.16ID:IByiO0HM0
>>91
医者は下手くそばっかだぞ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:24:55.64ID:XpOeAmSO0
アストラゼネカのワクチンに異物が混入どころか異物の方が多いのは改善されるの?
副反応の要因の可能性有るんだけど
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:28:51.72ID:v+pYYc370
あんたがアストラ社の開発より優れた研究者なら世間様は話を聞いてくれると思うよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:30:23.95ID:M98qwBNH0
>>93
アストラゼネカは国内では打たれないから、今のところ問題ではない。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:36:45.62ID:uU1qrH5/0
>>90
既に動物で実験済みの論文があってですね
私も衝撃を受けたわけだ
ワクチン接種後に磁石がくっつくとか、電磁波を発生させるようになるとの報告があるが
これから5Gの電波で人間の思考をコントロールするというトンデモな世界が実現するかもねw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:39:03.70ID:HQtXe7OP0
打った本人はともかく、その子供にどんな影響出るかとか分かってないよねえ
もうガキを作らない年齢の連中は打ちまくりで良いだろうけど
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:42:24.80ID:vxs5S8xg0
>>15
自治体が接種券だけ配って、あとは自由に接種出来るようにすれば、ドンドン加速するよ
会社で集団接種なら自治体の手間も取られない
企業側も早く正常化できる
インフルワクチン集団接種してるところもあるから、そんなに変わらん
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:43:21.41ID:M98qwBNH0
mRNAワクチンがよく分からなくて怖い人は、塩野義の組換えタンパクワクチンがあと1年くらいで出るらしいから、それを待つ手もあるわな。
組換えタンパクワクチンは、B型肝炎ワクチンとかで既に実績のある技術だし。
そもそもインフルエンザワクチンすら普段から打たない反ワクチン派なら、打たないと言う選択肢はもちろんある。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:46:58.36ID:HQtXe7OP0
>>101
そもそもワクチンの銘柄指定できるようになるんかね
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:49:29.47ID:BA8xs+6l0
自分で同意書にサインするから後遺症が残っても自己責任
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:54:05.21ID:M98qwBNH0
>>102
接種場所を選べばいけるんじゃね。今ならかかりつけ医はファイザーだけど大規模接種はモデルナだし。どっちも同じ型のワクチンだけど。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:56:57.59ID:HQtXe7OP0
>>105
今なら、ね
今後色んなワクチン出てきた時に、メニューから選べるようにはならんかな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:05:36.15ID:e7ple4zK0
加藤勝信さんは、「私は打たない」って言ってたな
怖いのかなw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:09:14.58ID:NmtXdYrE0
>>1

職場をリタイヤして、

職場でも打てないで

高齢者認定もしてもらえないで

接種券ももらえない

60歳から64歳の、重症化しやすい層は

優先接種にしろよ  無能スガよ、西村よ、河野よ、田村よ

お前ら、頭が回らなさすぎだろ。 政治家としての資質なし、失格や
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:12:23.28ID:WvzRSGUT0
これ本当なら大ニュースだけどなぁ
あんまり話題ならんね
誰も信じてないのかね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:14:01.34ID:e7ple4zK0
>>96
いや、今、打たない人は、ファイザー製の消費期限がきれて使えないから
それ以降は自動的にアストラゼネカになるんだってさ
ファイザーよかったよ。10年後とか知らんけど別に何にもなんないよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:20:48.56ID:rUhRp+bj0
>>1
ニート87万人で圧倒的に増加
無職はニート対策外の中高年で政治家行政から見捨てられ人で160万人以上はどうするのか?
無能で職につけずプライドだけは一丁前
犯罪率も高い80-50問題もある
コロナ禍でも何の資格も取らずコミューケーション能力ゼロ
コロナ禍を楽しんだこの層をどうするの
職場も学校もない ワクチン打つ価値あるの?
無職何年でどの犯罪にするか早急に法整備して300万人のならずものをどうするか政治家は真剣に考えるべき 
外国人技能実習生もコイツらがまともだったら不要
政治家はワクチン優先順位考えて行くなかで溢れるならずものの行く末を真剣に向き合う時期にきたな
このスレにもいるんじゃないの?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:21:42.20ID:slefo5/C0
>>108
無職引きこもりは打つ必要ないもんな
良かったよ無職で
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:24:23.10ID:Vs+mJRy70
>>89
ある意味正しいよ
感染リスク高いとこにいったりしない若者にとってはワクチンガチャのほうが危険だったりする
なんせ逝くときは疾患持ちとか肥満体型とか関係なく逝くからな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:25:33.37ID:7PpTpxYh0
>>1
ウチの会社の医務室にはヨボヨボのジジイ常駐医師がいるが、なんか怖くて職場接種はパスして集団接種の方で受けたい。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:29:16.31ID:Vs+mJRy70
年齢高い方から打ってきゃいいんだよ
ある程度進めば感染者も重症者も目に見えて減るから若者は打たなくても良い世の中になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況