>>258
府議の質問は200回電話を掛けたことがクローズアップされてるが、東大阪市保健所の対応を問題にしているのではないと思う

父親の容態が悪いにもかかわらず、入院調整に時間がかかったこと、その結果適切な治療を受けられず死亡したこと、
これは、200回掛けても繋がらないほど、保健所の業務がパンクしている状態だから起きたのではないか、という問題意識

府は、保健所の業務が逼迫しているのを改善する、『重症病棟が逼迫しないようにすみやかにやる』『保健所の負担軽減、効率化をやる』
と答弁しているにも関わらず、現場を見たら全然できていないことが問題だ、と指摘したものと思うが
大体、東大阪市保健所の対応が問題なら、東大阪市議会で議員が質問するだろう


大阪府保健所所在地一覧
https://www.pref.osaka.lg.jp/chikikansen/hokensyo/syozaichi.html

大阪府下に18ある保健所のうち、大阪府の管轄は9、政令市や中核市の管轄が9
大阪府管轄の保健所の業務がパンクしてたら、改善するのは大阪府の仕事


入院調整の広域的対応について
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38215/00360598/10_sanko3-1.pdf

各保健所からの入院調整依頼は府のフォローアップセンターが受けて入院調整し、
フォローアップセンターから各保健所へ病院名を回答する仕組みとなってる