>>164 くんから御意見を頂戴しましたが
まあ、それはまったく貴見の通りなんだけど…
最近は昭和レトロっていうんですか?
昭和の時代のこもごもがナツいってんで流行ってますねえ。

ウリはねえ個人的にはそういうのが一部の好事家趣味じゃなくて
メジャーシーンに出てくるのは文化的退嬰だと思うんだけどさw
ついでにいうと今日びのヤングからすれば出生以前の懐メロである
90年代Jポップ黄金期の曲がリバイバルで普通に街場やCMで
かかりまくる当世風もこれも非常にアレな文化的滞留な話だとは思うね。
古諺に曰く「歌は世につれ、世は歌につれ」ロジックでいえばどういうことっすか。

まあそれはともかく、"ヤング"のような昭和の死語を敢えてガチおっさんの
昭和の語り部たちが第一線で、しかも敢えて文明の利器インターネッツで
堂々公然つかっちゃうのは寧ろナウいと思うんですがw、どうっすか?