阪大の解明

新型コロナウイルスに感染すると中和抗体ばかりでなく、感染を増強する抗体が産生されることが判明した。
さらに、感染増強抗体が産生されると、中和抗体の作用が減弱することが判明した。
中和抗体はRBDを認識するのに対して、感染増強抗体はNTDの特定の部位を認識することが明らかとなった。
また、感染増強抗体は重症患者で高い産生が認められた
感染増強抗体は、中和抗体によるACE2結合阻害能を減弱させることが判明した
感染増強抗体が産生されると、中和抗体の効きが悪くなる可能性
感染増強抗体は実際に新型コロナウイルスのヒト細胞への感染性を顕著に増加させることが判明した

これまで機能が不明であったNTDがスパイクタンパク質の機能を制御している重要な領域であることが明らかになった。
実際、最近の多くの変異株にはNTDにも多くの変異が認められるので、RBDの機能に影響を与えている可能性がある。
最近の変異株には、中和抗体の認識部位に変異があり中和抗体が十分作用しない株も存在するため
中和抗体の防御効果より、感染増強抗体の増悪効果が高くなってしまう可能性も考えられる。

既に感染増強抗体を持っている人では、感染やワクチンの接種で感染増強抗体の産生が高まる可能性が考えられる。