30代前半の独身女性から「将来は子どもが2人欲しいけど、彼の年収で足りるのか不安。どう思う?」という相談を受けました。
いろいろな願望を抱く前に、年収の範囲内でやりくりすることも考えてみましょう。
婚活FPの私が、最近の男性の年収事情もふまえてアドバイスします。(『婚活FP山本の実例分析書 〜運命の出会い、その先を見据えて〜』山本昌義)

■「将来を考えると彼の年収で足りるのか不安。どう思う?」
婚活ファイナンシャルプランナーとして活動する私のもとに、30代前半の独身女性から、彼の年収についての相談をいただきました。
「将来を考えると彼の年収で足りるのか不安。どう思う?」という内容です。

彼は年収500万円、当人は年収300万円の正社員。
出産や教育費などを考えると安心できないとのことで、望めば結婚できそうなものの躊躇しているそうです。

また「子どもが2人欲しい」という希望以外は、本当に普通で良いとのこと。
ちなみに性格その他は十分に満足だそうです。

ストレートな年収絡みの相談は久しぶりですね。
しかし、永遠に解決しない女性の悩みですし、改めてしっかりと実情を知っておきましょう。

今回は最近の男性の年収や結婚について大切なポイントをお伝えします。

■子どもを2人望むなら生活水準を下げるべき
さて、まずは基本ですが「年収の範囲でやりくりする考えを持つ」。足りるか否かの前に大切なことと言えます。

そもそも、結婚後に必要なお金は極めて大金です。教育費は1,400万円、老後資金は4,000万円ほど必要で、他に住居費用も必要になります。
老後資金だけでも25年での準備なら月13万円必要、これに上乗せで子ども1人につき月5万円が必要です。

このような未来に必要なお金・貯金を無視すれば、その時は当然、未来で困ることになります。

しかし一方で、今や年収が簡単には上がらない時代です。あなたを含めて皆、できる努力には限度もあります。
最初から十分な年収の男性など本当に一握りですし、年収が高ければ貯金ではなく生活水準が上がるだけ。いくらお金があっても足りなくなるのが実情です。
上記の通り、子どもが1人違うだけで月5万円変わります。月5万円…これだけでも大きな違いではないですか?

2人欲しいなら、他を普通以下に下げることも必要です。そして、あなたが年収を上げることも大切と言えます。
このような理屈は、どんな男性と結婚しても同じです。子どもを含めた願望は、まずは少し控えましょう。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.mag2.com/p/money/1050816

★1が立った時間:2021/06/04(金) 18:40:29.24
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622799629/