X



【漁業】サケ謎の不漁、頭を抱える漁業関係者 1匹もかからない「異変」も [ニライカナイφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/06/06(日) 15:09:39.75ID:oRKBuytm9
サケの不漁が東北でも深刻だ。

2019年の全国の水揚げ量は約40年ぶりの低水準で、20年も厳しい状況が続いた。短期的な不漁とは異なるとして水産庁は検討会を設置する一方で、海外では豊漁の地域もある。謎の不漁に関係者は頭を抱える。

震災前はサケの捕獲数が本州の河川で1位になったこともある福島県楢葉町を流れる木戸川。9月下旬から11月上旬にかけてのサケの遡上(そじょう)は町の風物詩で観光資源だったが、「異変」が起きた。2020年10月末、川の浅瀬で行う木戸川漁協伝統の「合わせ網漁」を報道陣に公開したところ、1匹もかからなかったのだ。

町は東京電力福島第一原発から20キロ圏にあり、事故による避難指示で、年間1千万匹を超える稚魚放流が途絶えた。19年の台風19号で簗場が被害を受けるなど災難続きだが、20年はサケ漁復活に向けて期待が高い年だった。避難指示が解除されて2年目の16年に、稚魚を前年の3倍強の440万匹放流したからだ。

■ 鮭缶メーカー「経験ない不漁」、養殖事業に着手

サケは、稚魚を放流してから4年で母川に戻ることが多く、4年目に当たる20年は平均的な回帰率であれば2万2千匹が戻る計算だったが、結果は751匹だった。漁協の鮭ふ化場長の鈴木謙太郎さん(39)は「全国的な不漁の影響は覚悟していました」と悔しさをにじませる。

サケの不漁は全国的な傾向だ。19年度の水揚げ(1973万匹)は1978年度(1620万8千匹)以来、42年ぶりの低水準で、20年度(2017万8千匹)も5年前と比べ半分以下に低迷する。水揚げ量のうち約9割は北海道が占めるが、本州では東北が主な漁場として知られる。

影響は水産加工にも。水産食品大手マルハニチロ(本社・東京都江東区)の缶詰「あけぼのさけ」は累計の生産が約40億缶、110年を超えるロングセラー商品だ。北海道の東部沖のサケ類のカラフトマスを主に使用しているが、広報担当者は「過去に経験したことがないような不漁。予測が付かない」と危機感を強める。同社は豊漁、不漁に左右されない養殖事業にも着手。山形県遊佐町でサクラマスの実証実験を行い、事業化に向けた研究を続けている。

https://news.livedoor.com/article/detail/20319176/
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:43:02.02ID:Id6GwSx70
うなぎの稚魚が絶滅したのも日本の乱獲といわれているね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:44:19.92ID:gnu6Yt860
鯨が増えすぎて魚食いまくりだから減ってる
更に周辺国が根こそぎルール無視で持って行く
何で鯨を取らないのか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:05.48ID:ZvKWWUsI0
川下のベトナム人やろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:36.44ID:uZfRPXTg0
気候変動で遡上する時期が三ヶ月くらい遅くなったとかだね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:39.36ID:VijB7Il20
だからクジラを早く滅ぼせって言ってんだろが!
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:48:08.89ID:/H/zP8wD0
中韓による違法操業のせいだな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:48:25.63ID:K/zU96fa0
捕鯨、鯨食は日本の伝統
増えすぎて人間が食べる魚を食い荒らし害を及ぼしてるのに
なぜそのままに
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:49:03.50ID:Afd6ol3J0
クマが食ってるんじゃない?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:50:28.28ID:tnMTEe8VO
無知で低能な馬鹿は一度世界の漁獲量の推移と内約を調べて欲しいね
もう船を出して漁をするのは時代遅れなんだよ
いかに養殖が上手くいくかこれにかかっている
普通の漁業はおまけみたいなもんになっているんだよ
天然物は資源量が限られているんだからもう限界なんだよ、いかに乱獲を防いで資源を維持できるかどうかでしかない
養殖しか道は無いんだよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:52:19.11ID:4c7TudD00
>>185
>>189
鯨については
本来鯨が死んだらそれは海底に落ちていろんな生き物の餌になってたはずが
乱獲によって供給が立たれたことで深刻な影響を及ぼしたといわれてるな
そもそも増えすぎたからじゃなくて乱獲時代の影響と
今もどんどん増える人間の乱獲による
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:53:20.07ID:kabAQ2600
中国が根こそぎ獲っていくから放流はもう無理
ノルウェーのように養殖しないと収穫できないぞ

海外では豊漁の地域もある。謎の不漁に関係者は頭を・・・ ←もう答え出てるじゃん
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:58:27.14ID:nQfwYtSC0
これさー問題だな
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:01:02.24ID:hlZRhMWk0
>>198
うーん
鯨骨生物群集ってのはあるが、特殊でいかにもマイナーな生物だぞw
ハオリムシとかナメクジウオとか
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:01:56.73ID:dVAJ9jRd0
>>162
あとは船を大きくして効率化する事もね。
利益がでん事には、休漁や禁漁にも出来ん

>>198
鯨についてはトンデモ理論があるからなぁ。
寿命まで捕食した量を考えるとそこまで影響があるとは思えない。

魚類にとっては人間の次に害獣なのは間違い無いが、かと言って間引きする流れにはならないしなぁ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:02:20.69ID:LXTec9hS0
コロナ感染するかもしれんし日本にはこんやろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:05:26.37ID:VogbE4Za0
世の中には永遠の物などない。居なくなったんださっさと転職するがいい
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:07:07.42ID:DFto06CG0
もっと豚と牛を量産して肉を食いまくろうぜ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:07:14.36ID:K/zU96fa0
>>209
鯨は?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:08:23.21ID:4c7TudD00
>>205
>>206
まあその説はある学者が言ってたのが記事になってたので
それ以外は見たことないからわからんけども
鯨が増えて食ってるから減ってるよりはましな話だと思う
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:08:53.15ID:BPVP7z0L0
【北海道】サケと魚卵を密漁し所持していた疑い、住吉会系の組幹部ら3人逮捕 清里町

北海道清里町の川でサケと魚卵を密漁し所持していた疑いで、
指定暴力団・住吉会系の組幹部ら3人が逮捕されました。

逮捕されたのは、住吉会三心会の幹部・花田隆範容疑者(46)ら男3人です。
花田容疑者らは今月6日、清里町のふ化場の横の川で、
サケ37匹と魚卵およそ40キロを密漁し、所持していた疑いが持たれています。

警察によりますと、花田容疑者は「魚卵は盗っていない」と容疑を一部否認しています。
警察は、転売目的で盗んだとみて調べを進めています。
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3216618_38.jpg

以下ソース:TBS 11月21日(火)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3216618.html
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:37.11ID:DitPE3Xo0
中韓に何も言えず盗まれ放題
欧米に気を使って鯨も野放しですか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:16:32.60ID:9cXYi+U30
乱獲しといて外国のせいにしてる思考停止勢酷過ぎね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:28:37.95ID:xzt0IFti0
米は余るくらい採れるから、米だけ食べれば良いよ。
おかずは贅沢。野草を少々食べて栄養バランス採れば良い。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:29:41.67ID:yiG4KMQR0
サケもサンマもマグロも不漁

むしろそれでいいんじゃない? 今までが取りすぎてたんだからさ

漁師は仕事をナメてるし楽をしすぎてるよ 甘えんな!
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:30:05.39ID:yawxBXc20
温暖化でサケの住む海域が変わっているからそこを探り当てれば
大漁間違いなし
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:30:51.87ID:nf3M7GRA0
鮭は川に遡上する前の海で獲っちゃうと卵が未成熟の筋子状態
美味しいイクラを獲るためには川で待つしかない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:33:34.86ID:Id6GwSx70
乱獲といえば日本の代名詞だからな
ニシンなんてオスは畑にまいてたしクジラも絶滅させてしまった
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:36:44.31ID:P7yJhmaH0
中露韓の仕業だよ。中露韓が悪いんだから福島から追い出せ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:38:26.75ID:P7yJhmaH0
また、大地震の前兆かもな。
五輪の最中に起こったらメチャ嬉しいんだけどw
富裕層の悲鳴が聞きたいしw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:40:22.01ID:b5KuUqCa0
>>1

サケも、被爆したくないんだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:43:01.38ID:ze1NK6cK0
パヨクがチョン、チャンの犯罪支援、摘発妨害してるせいやん
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:54:44.37ID:tH2JdXm70
まあ海水温高いからなここ近年は
台風とか梅雨の線状降水帯とかしゃれにならんぐらい激しくなってるし
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:55:46.78ID:9TjLhvye0
普通に海で獲ってるやつがいるんじゃね?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:02:15.87ID:rfEEyiDe0
>>200
バブルの頃ならいざしらず、魚の消費量が減ってる今の日本で、乱獲が起きる原因って何?
中国に輸出でもしてんの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:05:18.28ID:LyTUW49e0
ヤクザ、シナチョンが遡上酒を根こそぎ釣り上げ腹かっさばいてイクラ売り捌くから
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:11:02.78ID:53CHWzIj0
>>233
横からですが海外に送ってますよ
加工は海外の方が丁寧で安いのです
国内加工は雑で高コスト
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:15:00.35ID:V8GMdWAG0
この時期にサケ?トキシラズってやつか?って思ったらサケじゃなかった
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:19:39.10ID:NYK6EySB0
そろそろ熱帯魚を常食するように変えないとな。昔なんかの番組でも寿司屋が熱帯魚並べるってやってたな。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:40:46.03ID:dVAJ9jRd0
>>239
鮭に限らず養殖はコストと水質汚染の問題があるから単価が高く無いと厳しい。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:43:01.22ID:K36pgUoN0
放流したときと「川の薫り」が違うと、サケも戻ってこれなくなるんでしょ。
サケの先輩後輩間で母川についての情報も引き継がれてんのかもしれないし。
「先輩たち、あっちの潮をたどって戻っていったな。
俺たちも来年はあっちへ戻るべさ。」とか、そんなのが途絶えたのかも。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:54:36.87ID:TD/IUA8p0
中国や韓国や北朝鮮は稚魚を育てて放流なんてしないもんな
日本が放流して育った魚を根こそぎ盗っていく

農業でも自国で品種改良せずに日本が生み出した品種を盗んでる
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:56:56.33ID:emabf4rI0
ポールシフト!!!
軸が移動しているから像は移動し鮭は採れない!!
信じるか信じないかは貴方次第です!!!!
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 18:58:52.69ID:TD/IUA8p0
>>236
国内の魚の加工の求人は週5〜6日フルタイムパートで時給は最低賃金・ボーナス無し・退職金なしという超ブラックだからな
そんな賃金で誰が一日中生き物の血とはらわたの臭いにまみれ魚をさばいてくれるんだ…
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:02:28.23ID:vaJUUzLw0
三平君が釣りすぎたんだな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:05:57.41ID:nzCASM4e0
また、ガリガリに痩せたヒグマ見るのつれーよ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:06:37.95ID:dZ4gCuOt0
田 亦
共 及
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:09:20.15ID:FP7zLhbb0
>>1
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから元気出せよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:14:28.87ID:/B4//HSA0
地震や噴火、台風などの天変地異や異常気象
疫病の蔓延や経済の低迷
政治の腐敗と国民の動揺

最後の審判を食らってる感あるわ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:22:21.06ID:yuHm+0y+0
サケが網をサケている、なんちって
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:29.33ID:T5Zcb+ZE0
もう魚は全部養殖で
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:43:04.21ID:48rprkFH0
>>1
中国の大型漁船が公海で捕りまくってるんだろ?
ロシアやアメリカと協調して資源の保護に参加させるべし!
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:33:37.97ID:mFvFcXSR0
福島ならピカドンの影響だろう?
そりゃ、水のカオリが違うだろう
お漏らしの程度によってさ
お漏らしの日時記録について東電を小一時間問い詰めれば解決する問題だ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:37:08.79ID:0zP1/vFt0
庶民の味方のサケ不漁は大変困る
普段買ってるのはチリ産やノルウェー産とかのばかりだけどそれでも影響くるんかな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:01:30.90ID:dVAJ9jRd0
>>246
不思議と水源同じの近くの川には行かないんだよなぁ
薫りとは何なんだかねぇ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:03:23.47ID:dVAJ9jRd0
>>251
報酬はいくらという話(笑)
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:06:43.59ID:Id6GwSx70
日本人乱獲しすぎアイヌが怒るわけだ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:58:50.39ID:qJ02Zr7J0
ここ数年鮭なんてオニギリの具ぐらいでしか食ってないし、個人的には別に無くても困らんわ。
元々獲りすぎやねん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:48:10.80ID:+IUmG+dF0
日本が乱獲して海外に売り捌いてるだけ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:03:22.12ID:UT5A6TJt0
梅雨のイワシなんて1匹1匹が宝くじ1等レベル
それをオマイラが数匹食う
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:23:45.13ID:azMgwov80
ご存知かと思いますが マスを薬漬けにしたら サケの様な色になりますよ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:31:47.97ID:8ROngdfg0
>>263
チリ産なんて、鮭に病気にならないように薬漬けの水槽で育てた魚だぞ
絶対食べたくないね
だから国産鮭が手に入らないというのは国民の健康問題に直結するんだよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:16:44.49ID:ZYtFnKPc0
>>80
チリ産の鮭は抗生物質漬けらしいね。
現地の人は食べないと言っていた。
ウチはできるだけ国産、なければロシアかアラスカのを買っている。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:18:43.89ID:q9x6rnNA0
鯨が増えすぎて魚を食い荒らしてるからなのに
なぜ鯨を捕らない?何に遠慮してるのか?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:19:27.00ID:R3rk1aRn0
>>278
マスって実は白身魚らしいな
赤身のシャケみたく着色してんのか
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 16:58:55.69ID:fuqzjbTr0
海水温温暖化のせいだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況