X



【漁業】サケ謎の不漁、頭を抱える漁業関係者 1匹もかからない「異変」も [ニライカナイφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/06/06(日) 15:09:39.75ID:oRKBuytm9
サケの不漁が東北でも深刻だ。

2019年の全国の水揚げ量は約40年ぶりの低水準で、20年も厳しい状況が続いた。短期的な不漁とは異なるとして水産庁は検討会を設置する一方で、海外では豊漁の地域もある。謎の不漁に関係者は頭を抱える。

震災前はサケの捕獲数が本州の河川で1位になったこともある福島県楢葉町を流れる木戸川。9月下旬から11月上旬にかけてのサケの遡上(そじょう)は町の風物詩で観光資源だったが、「異変」が起きた。2020年10月末、川の浅瀬で行う木戸川漁協伝統の「合わせ網漁」を報道陣に公開したところ、1匹もかからなかったのだ。

町は東京電力福島第一原発から20キロ圏にあり、事故による避難指示で、年間1千万匹を超える稚魚放流が途絶えた。19年の台風19号で簗場が被害を受けるなど災難続きだが、20年はサケ漁復活に向けて期待が高い年だった。避難指示が解除されて2年目の16年に、稚魚を前年の3倍強の440万匹放流したからだ。

■ 鮭缶メーカー「経験ない不漁」、養殖事業に着手

サケは、稚魚を放流してから4年で母川に戻ることが多く、4年目に当たる20年は平均的な回帰率であれば2万2千匹が戻る計算だったが、結果は751匹だった。漁協の鮭ふ化場長の鈴木謙太郎さん(39)は「全国的な不漁の影響は覚悟していました」と悔しさをにじませる。

サケの不漁は全国的な傾向だ。19年度の水揚げ(1973万匹)は1978年度(1620万8千匹)以来、42年ぶりの低水準で、20年度(2017万8千匹)も5年前と比べ半分以下に低迷する。水揚げ量のうち約9割は北海道が占めるが、本州では東北が主な漁場として知られる。

影響は水産加工にも。水産食品大手マルハニチロ(本社・東京都江東区)の缶詰「あけぼのさけ」は累計の生産が約40億缶、110年を超えるロングセラー商品だ。北海道の東部沖のサケ類のカラフトマスを主に使用しているが、広報担当者は「過去に経験したことがないような不漁。予測が付かない」と危機感を強める。同社は豊漁、不漁に左右されない養殖事業にも着手。山形県遊佐町でサクラマスの実証実験を行い、事業化に向けた研究を続けている。

https://news.livedoor.com/article/detail/20319176/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:11:10.59ID:7g2BEOhl0
熱帯の高温海水が オホーツク海に流れ込んでるじゃないか??
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:11:21.74ID:X6g/AATe0
Hi, I am an American and it was when I stayed for work in Saigon, Vietnam, that I met "him".
He was a salesman of a famous trading company in Japan, and boasted that he earned twice as much as the average employees in Japan. In my eyes, however, he hardly deserved his position.

In short, he was far from a man of intelligence. He knew neither what the capital of Greece was nor what language was spoken in Austria. Moreover, he couldn't indicate the location of France on the world map.
I was a bit embarrassed to be asked by him who Tolstoy was.
Less funny but more surprising than the above stories was that, in spite of his job, he was not a good English speaker. It need hardly be added that he had never had any interests in the Vietnamese culture and language.

It seems that, unlike the U.S., one's amount of knowledge is never regarded as important in Japan, or at least, among the businessmen. This is why I was scarcely surprised to hear that PM Suga unfairly dismissed scholars.
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:12:38.03ID:JDnY476z0
中国と韓国が根こそぎ密猟しているのに「謎の不漁」扱いするの止めろよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:13:41.72ID:4ZNRUgYv0
イクラの穫りすぎだら
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:15:22.76ID:y3dhuqgu0
悪い事は全部中国と韓国のせいにするけど
実際は小泉や小池みたいなのをもてはやして自殺してるのがジャップw
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:15:24.70ID:JtrzBsyu0
>>1
クジラに食われたんだよ、ノルウェーみたいにクジラを害獣として狩るくらいしないとだめ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:15:49.78ID:hlZRhMWk0
汚染水を流す計画をサケも敏感に察知して寄り付かないんだな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:16:10.69ID:tru52XIM0
>>1
日本漁業は愚か者の集まりだからどーせ子を生む前で育ち切る前の魚まで取り尽くしての自業自得だろwww
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:16:55.19ID:kqvhwY+N0
洋食のほうが美味しいし生で食べれるし問題ないだろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:16:58.11ID:I+g0DQti0
>>1
そりゃあ、鮭だって放射能汚染された福島なんかに帰りたくないだろw
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:17:43.74ID:I+g0DQti0
>>1
鮭も人間と同じように避難してんだよw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:19:34.23ID:sWAmQcLf0
水温だろう
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:19:37.45ID:WSiJXxNb0
上流の熊田
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:20:57.30ID:jJlweknV0
>>23
稚魚放流してるよ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:21:04.49ID:sT3BjmN20
体液かけると逮捕されるのでねえ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:21:42.42ID:TQ6QH12T0

0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:22:07.57ID:bluTFnza0
>>5
秋刀魚と同じだな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:22:13.62ID:UAveZhSE0
震災の後一時期稚魚放してなかったのが今になって影響していふとか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:26:18.83ID:JDnY476z0
>>15
韓国は日本の敵 日本国民の敵
必ず皆殺しにしてやる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:28:12.25ID:j5WzRBWj0
シャケナベイベー
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:28:56.14ID:jrDyQ6/t0
養殖があるからどうでもいいだろう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:31:49.32ID:88QCyoA10
サーモンピンチ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:32:59.43ID:/2BPthvx0
対馬丸撃沈…米海軍の潜水艦(ボーフィン)が沈めたのは明らかなのに、1980年代まで「国籍不明の潜水艦」
サケ漁壊滅…中韓の乱獲が原因なのは明らかなのに「謎の不漁」

日本政府の対外的な弱腰は異常
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:33:56.33ID:dVAJ9jRd0
>>8
中韓嫌いだが漁業に関しては日本も人のこと言えない。
漁獲量は右肩下がりだ。
あとは魚卵食文化、雑魚食文化。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:35:33.24ID:6xJ+CT680
ピンチサーモン
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:35:40.71ID:VRdMls3B0
>>15

「ジャップ」は日本人に対する人種差別用語。
在日は、いつも日本人に人種差別をしている犯罪者。
人種差別をする悪人の在日は韓国に帰れ。日本に住むな、キチガイども。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:35:53.90ID:a0jj4glu0
ニシンも50年経って帰って来た
シャケもそういう時期なんだろ
これからは養殖マスに力入れようや
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:36:40.07ID:dVAJ9jRd0
>>30
いくら大量消費しといてそれはない。
近海モノの漁獲量落ちてるのもしらすバカ食いしてるせい。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:05.39ID:dVAJ9jRd0
>>35
とれるサンマも痩せてるのでそれだけが理由となるのはおかしい。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:13.94ID:XoucVB5Y0
荒らしがいるってことは、やっぱり原因が特亜なんだろうな。。。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:38:30.04ID:hlZRhMWk0
なんで魚卵食がダメなの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:39:26.70ID:ZKsyxTP/0
中華とプーチンのせい
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:42:35.73ID:dVAJ9jRd0
>>57
え?当然の摂理。
卵食えば個体数減るのは当然の帰結。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:42:59.26ID:R3N9zRh70
東北地方の不漁は科学的に解明されてる
気候の変動で稚魚の放流時期に沿岸部に
餌となるプランクトンがいない時期になったからだ
従って放流時期を変えたいのだがそうすると
水温が高すぎて稚魚が斃死してしまう
現在注目されているのは稚魚を湖などで
ある程度大きく育て魚体に抵抗力を付けた上で
海に放流する方法
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:43:07.36ID:edLrP2fm0
南海トラフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:44:24.74ID:dVAJ9jRd0
>>62
密漁でもなくそれが日本のスタンダード。
遡上する前ならいくらも取れるし脂ものってるから。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:46:47.18ID:5Uy2FkHV0
稚魚まで取るからじゃん。最近そういう船多いみたいね。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:47:23.47ID:QX/r2kAK0
サケの背骨に含まれる窒素の同位体比を調べて経路を突き止める手法

自然界では中性子数7の窒素14が大半を占める

中性子数8の窒素15もわずかにある。窒素14と15の比は海域で少しずつ違う

サケの背骨は成長に伴って大きくなり、稚魚から若魚、成魚と段階を追って成育海域の同位体比の情報が記録される

海域と背骨の情報を照らし合わせれば、動いた経路を描き出せる

多分、窒素過多でサケ自身が嫌がってるんだろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:48:10.31ID:dVAJ9jRd0
>>67
鮭の帰巣本能的に考えればロシアにいる鮭は基本ロシアの鮭
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:48:47.63ID:Id6GwSx70
いや鮭の時期とぜんぜん違うだろう
あれは回遊魚で秋に獲れるわけだし
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:48:50.72ID:QX/r2kAK0
昔みたいに下肥くみ取って、米ぬかをプランクトンの餌にして海に放流はしないでしょうね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:49:07.78ID:53CHWzIj0
トキシラズとか名前つけて沖で取りすぎるんだよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:49:23.18ID:hlZRhMWk0
>>63
魚卵ってほとんどは他の生物に食われて育たないんだぞ
10兆個の卵が9兆個になっても生まれてくる成魚は何億匹かで変わらない
(それよりもっと別の要因で増減する)
それに欧米では獲れても捨ててるんだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:49:32.78ID:dVAJ9jRd0
>>69
マグロはその通り。
鮭は事情が違うっぽい。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:50:51.01ID:w2lu0bH70
結局獲れるだけ獲れっていう漁師の乱獲が原因だよ。
沖合で乱獲してたら遡上する鮭もいなくなる。当たり前だよ。
計画的になんて頭にない。豊漁貧乏、不漁貧乏なんて言ってるけど自業自得だよ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:50:52.14ID:hptpobRL0
地下水から染み出たか10年で川に溜まった高濃度のピカで遡上した全数が生殖能力失ったんだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:51:31.01ID:dvkrVOg70
はい中国中国
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:52:18.05ID:OZ9Pf1yY0
あ犬が取り尽くしたんちゃうかwwwwwwwwww
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:52:56.60ID:dVAJ9jRd0
>>78
知ってる。
稚魚でも成魚まで育っても他の大型魚に食われる。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:52:57.42ID:tjABic8Y0
獲り尽くした
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:54:56.12ID:MO3zb3Fb0
>>8
まぁそれが答えだな
あとはアメリカがコロナの報復で核を発射するだけ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:56:44.53ID:MJvPuFRK0
鰤とれまくってるんだろ?
フグスマで熱湯じゃんじゃん流してるせいだろ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:58:21.43ID:hlZRhMWk0
>>91
せいぜいこれぐらいしか出来ませんw
【速報】 米国人、コロナウイルスにブチ切れていた!ロサンゼルスに習近平ウイルス像を作ってしまう 動画あり [お断り★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622947808/
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:58:22.54ID:Id6GwSx70
切り身を見ても食べてもシャケとマスの区別がつく一般人はいない
カレイとヒラメも同じ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 15:58:51.17ID:tjABic8Y0
スーパーに行けば切り身がパックに入って泳いでいる
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:00:06.61ID:fudpaycE0
鮭に避けられてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況