X



【新幹線】西九州新幹線、動かぬまま1年 国と佐賀県の平行線続く [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/06/07(月) 10:43:56.71ID:c1vl1z2G9
 西九州新幹線の佐賀県内区間となる新鳥栖−武雄温泉間の整備方式を巡り、国土交通省と同県が協議入りして5日で1年が経過した。これまで4回の協議を行ったが、フル規格での開業を主張する国交省と、財政負担の重さなどから反発する県の主張は平行線のままだ。5月末の協議では、県がフル規格のルートについて想定される佐賀駅経由以外の2案も検証するよう要望。佐賀県側からの働き掛けに国交省は「進展」と期待感を示すが、県は「フル規格にかじを切ったわけじゃない」とくぎを刺す。県の真意とは−。

【画像】国交省と佐賀県の主張の違い

 「真ん中(佐賀駅経由)一つではなくて、北(佐賀市北部経由)と南(佐賀空港経由)についても比較検討していただく必要がある」。5月31日のオンライン協議で、県の山下宗人・地域交流部長は切り出した。国交省の足立基成・幹線鉄道課長は「どのような数字、形で示せるか検証して協議できるように準備したい」と応じた。

 国交省は昨年10月、スーパー特急▽フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)▽武雄温泉駅での対面乗り換え▽ミニ新幹線▽フル規格−の5方式の時間短縮効果などを比較した上で「フル規格が最も整備効果がある」と説明。県は財政負担や在来線の利便性低下を理由に同意せず、そのまま7カ月が経過した。

   ◇    ◇ 

 県が今回提案したルートの検証はどんな意味を持つのか。1985年に旧国鉄が公表した佐賀駅経由は、与党やJR九州が推している。交通の結節点として需要が高く、フル規格案のベースとなってきた。

 一方、県議会では別ルートの議論があった。武雄温泉駅から福岡県南部に接続する佐賀空港経由は、空港の機能強化が利点。長崎自動車道沿いの佐賀市北部経由では、物流拠点として貨物ターミナルを造成する意見もある。

 山下氏は佐賀県議会の議論に触れた上でルートについて「新幹線が県民の幸せや地域の発展にどうつながるか、長期的な視点で議論すべきだ」と話した。県幹部は「事業費の試算などではなく、佐賀県にフル規格を考えてもいいと思わせるような夢を語ってほしい」と要望の狙いを明かす。

 赤羽一嘉国交相は今月1日の記者会見で「提案は特筆すべきこと」と歓迎。国交省関係者も「出口は見通せないが、ルートの検証はフル規格の協議の入り口になる」と前向きに受け止める。国交省は佐賀県の協議とは別に、JR九州や長崎県とも並行在来線の扱いなどについて意見交換を進めていく考えだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/beed54907c6d0689c5ce6c78fd1dfbc408ae47e0
6/7(月) 10:08配信

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210607-00010001-nishinpc-000-2-view.jpg

https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/973920/large_IP210605JAA000264000.jpg
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:21:37.21ID:Q+53EhIV0
>>31
気になって調べたら米原に繋がないで湖の西側通して京都ダイレクトなのね。そんで現行特急とか湖西線の先行き不安あると。大阪民としては遊びで使うだけだからわからんけど福井石川が繋げたいんだろな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:37:17.79ID:ZVdO/Ndf0
>>101
米原、湖西の両ルートは却下で、小浜ルートを採用済。なので、湖西線は並行在来線扱いにならないはず。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:40:27.60ID:+joLjaHJ0
>>8
福岡県だって西九州新幹線に金なんか出さないだろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:46:39.34ID:U+jbN6Ko0
並行在来線が問題になるなら、平行じゃないルート通ればいいのでは
もしくはどうせ大部分トンネルなんだから有明海ぶち抜いて熊本方面に行って鹿児島ルートのどこかの駅で合流
熊本にも要らないって言われたらそれまでだけど
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:47:22.96ID:LQwEKMco0
誰が金を出すんだよ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:53:13.37ID:4teD1LmQ0
>>105
でも長崎新幹線がフル規格で整備されて1番恩恵を受けるのは博多なんだよなあ。
ただ、法的には1円も出さなくていいし、あえて善人になって金出す必要性もないな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:53:14.41ID:AE6CRs540
佐世保に来ないのに西九州新幹線とかアホらし。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:55:46.61ID:/xYvZS/40
>>107
佐賀県から海寄りの佐賀空港経由か山沿いルートの案は出てる
JRは博多ー佐賀の通勤需要を新幹線にそっくり移す事を狙ってるから飲まないだろうけど

このまま両者平行線のまま永久リレー確定して
赤字に耐えきれなくなって新幹線初の廃線になる未来図が見える
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:56:32.23ID:toO3vZTb0
>>8
築地基地、佐世保基地へ出動要請「佐賀県へ侵攻、制圧せよ」
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:57:12.54ID:4teD1LmQ0
赤字に耐えきれなくなって新幹線初の廃線になる未来図が見える ×
赤字に耐えきれなくなって他県の赤字ローカル線が軒並みの廃線になる未来図が見える〇
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:58:06.54ID:4teD1LmQ0
赤字に耐えきれなくなって新幹線初の廃線になる未来図が見える×
赤字に耐えきれなくなってJR九州全域で運賃の大幅な値上げになる未来図が見える〇
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:02:34.94ID:4teD1LmQ0
>>117
赤字はJR九州の負担になるんだが。
北海道新幹線の赤字を沿線自治体が代替えしてくれてるのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:04:11.47ID:4teD1LmQ0
ま、JRにしてみたら新幹線の廃線はねーわ。
それやるくらいなら、他の赤字ローカル線を廃止するし、
運賃の値上げを行う、特に鉄道需要の大きい博多通勤圏を中心にな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:05:07.58ID:4teD1LmQ0
>>121
新幹線開通後にサンダバとかいらんだろ。どんなもの好きが乗るんだよ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:10:20.98ID:MaMgOzL60
>>123
滋賀県から北陸新幹線に乗るには最寄り駅まで鈍行か快速しないという話してるだけ。
関西から北陸、長野、北関東への移動は北陸新幹線が一番速い。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:17:34.34ID:6WNtzZuk0
>>114
JR九州が営業権を放棄
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:31:03.92ID:EwDCqRAs0
>>8
明治時代に戻すだけでいいわな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:32:30.08ID:EwDCqRAs0
>>31
滋賀なんて県庁所在地ですら琵琶湖しかない田舎だからな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:32:47.56ID:ubUZ2ZbB0
現実的には永久リレーかもめを走らせるしかない。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:33:53.60ID:4oqVtj+i0
>>96
工事期間中の不便(佐賀県)と鹿児島に負けたくない面子(長崎県市)と“在来線を棄てたい&新規車両は嫌!”なJRQが足並み揃えて拒否
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:46:38.22ID:uKCO2fnV0
事実上の温泉特急だから笑える
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:47:55.47ID:uKCO2fnV0
博多から高速バスに乗った方が速いし
乗り換えも不要だしな
長崎が佐賀に上納金払わないと無理よ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:53:55.71ID:HgD3HWXZO
>>141
というか現実的に完成の目処が立つのそのルートだけ
佐賀平野の糞味噌地盤にフル規格の高架線とか正気の沙汰じゃない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:58:22.36ID:aD75bYTt0
>>143
だから払っても無理なんだって
在来線の現状維持を保証するのが条件になるだろうからその維持費用まで全額持つ?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:08:49.65ID:toO3vZTb0
>>143
それはプライベートでしか動かない人。ビジネス客は時刻の正確性、安全性で高くても新幹線を使う。日本全国どこも同じ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:15:03.95ID:XkvUneAv0
例えば佐賀と長崎は3階建てのマンション住民とする

3F長崎「エレベーター設置しよう」
2F佐賀「いらない」
3F長崎「設置費用は折半な」
2
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:23:08.18ID:W58gyrdU0
唐津、伊万里、佐世保経由でいいじゃん
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:59:59.65ID:toO3vZTb0
>>151
唐津も伊万里も佐賀県
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:07:24.81ID:oh1eYuUu0
今日の長崎駅
なに揉めてるの?はよ新幹線とおせやw
https://i.imgur.com/9oWWU3e.jpg
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:14:35.93ID:f/zmULHW0
>>150
エレベーターで例えるならこんな感じかな
6F長崎「エレベーター設置しよう、佐賀は5階に設置すれば良いから」
1-5F佐賀「1階から4階が階段のままなら4階だけは協力してもいいよ。合意内容を文書にしようね」
6F長崎「5、6階だけの工事は断られたわ。しやーないから全部エレベーターにしてくれ。勿論1階から5階の工事費用はお前持ちな」
利便性低下の問題等は組み込みきれなかった
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:16:29.94ID:7Jb11LZi0
そのうち佐賀駅と佐賀空港の両方を経由しろとか言いかねないな
コロナのカネを宇宙とか鐘とかに使っちゃうバカ知事だもんな
支持する県民はもっとアホか〜草
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:23:23.40ID:6WNtzZuk0
3F長崎「2人乗りエレベーターで」
2F佐賀「いいよ」
3F長崎「2人乗りエレベーター故障が多いと運用会社が言ってるから、6人乗りエレベーターを施工しました」
2F佐賀「運用会社連れて来いよ」
3F長崎「いや」
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:44:46.09ID:vk2/catu0
>>145
それ景気が上り調子ならありだろうね

でも今は逆に対策しても景気は悪化してるわけだから
10年限定とかしないと
他の地方との整合性が取れない

やるなら九州の内部だけで調整してよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:58:20.91ID:NApcTFSk0
>>156
鐘は作っていません
予算は県議会で否決、山口知事も再提案はしていません
あと、コロナのお金ではなく観光支援のお金です
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:29:47.10ID:GkQiyNdO0
>>129
なんで新幹線の営業権を放棄してまで赤字ローカル線を維持しないとあかんのよw
むしろ喜んで新幹線を受け入れて、九州圏内の赤字ローカル線を一気に廃止しまくるだろ。
国土交通省も自らの不手際から起きた事だから無下に反対できないしなあ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:45:31.52ID:6WNtzZuk0
新幹線は自治体の同意なく営業権を捨てることができるけど、在来線は沿線全ての自治体の許可がなければ廃止にできない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:46:20.74ID:6WNtzZuk0
それに赤字ローカル線は特定地方交通線として全て廃止したことになっている
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:47:54.75ID:GkQiyNdO0
>>166
そんな法律はないけどね。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:59:28.91ID:6WNtzZuk0
>>168
法律ではないよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:01:59.26ID:ojffgQt40
そうだよ、そんな法律ないよ。だから何?
あんたが何を言いたいのかはっきりしないとな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:16:58.72ID:/7vFLJ3x0
新会社がその事業を営むに際し当分の間配慮すべき事項に関する指針
国土交通省告示第千六百二十二号
2001年11月7日
国土交通省
0173かじごろ@ウンコ中
垢版 |
2021/06/08(火) 00:21:55.47ID:dq2dYujq0
佐賀空港は監督官庁から利用実績に付いて褒められてるんだぞ。
因みに長崎空港は利用実績でお叱りを受けたそうな。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:45:26.49ID:ojffgQt40
うん。当分の間ねw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:51:19.29ID:qwRDoBuC0
長崎の一般市民も新幹線なんかいらん
特急あれば十分なんだわ
政治家がゴリ押ししてるだけでしょ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 00:58:39.83ID:/7vFLJ3x0
当分の間というのはその告示が消えるまで
つまり永久
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:03:37.80ID:ojffgQt40
うん。あんた阿保やね。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:10:32.10ID:u06dJLgj0
長崎はなんでこんなに偉そうに上から目線なの?
他県民からみると、龍馬がいたから九州でもちょっと注目されていただけの県だと思うけど。
明治維新に関しては、佐賀の方が圧倒的に貢献してるよね。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 01:28:47.69ID:ojffgQt40
日和見して最後まで態度をはっきりさせず、新政府側が有利になってから頭をペコペコ土下座して下げて
新政府軍についた肥前藩のどこが明治維新に貢献したのかと?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:45:58.48ID:sIpLVlIm0
オリンピック招致と一緒
一部の受益者だけが建設に賛成している
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:50:54.96ID:0vUGi+it0
佐賀空港通れは嫌がらせだよなw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:57:32.73ID:rsGMYCPm0
運賃はおいくらになるんだろう
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 03:54:01.06ID:IDPP5/uQ0
アホが「阿保」と言えば、天才なんだよ
アホぼくわかった?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 04:06:46.28ID:6cNmPQbN0
こんなの作るぐらいなら東九州新幹線でも作ってや
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 04:11:35.59ID:IDPP5/uQ0
>>179
それを日和見と言うなら、土佐も同じ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 04:13:42.29ID:IDPP5/uQ0
長崎が上から目線なのは、長崎市では民主主義が教えられておらず、テロリズムしか教えられていないため
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 05:17:14.16ID:RhEVgaaE0
>>182
だろうなw
空港そば通りたかったら船小屋から分岐して空港側に止まってから有明海の底潜るか、ぐにゃぐにゃカーブ重ねるしかない
佐賀は新幹線通す気はないと意思表示だな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:33:38.09ID:vHtf2gni0
佐賀県の負担は線路敷地の提供など最低限しか求めない
代わりに県内に新幹線停車駅は一切作らない

じゃダメなの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:46:06.32ID:IDPP5/uQ0
>>192
鳥栖−武雄温泉間は既設在来線が必要で、新幹線は不要
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:47:44.38ID:r8KyQ10D0
そもそも新幹線は不要
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:29:18.80ID:RhEVgaaE0
>>192
無理
JR側が博多ー佐賀間の通勤需要を新幹線料金に移し替えてようやく黒字と明言してる
そのためには佐賀駅を通って並行在来線切り捨てが不可欠だけど、それに佐賀が応じることはない

改めて言うまでもなく、自県内でメリットのない新幹線に佐賀が金を出すこともない
要するに詰み
罪をひっくり返す金でも長崎が積めば局面が変わることもあるかもだけど、シブチン長崎が金を出す展開はないから詰み確定
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:47:38.29ID:rMRAsRMT0
国が佐賀県のことなんか気にしてないのは明らかだからな。
佐賀県がフル拒否して在来線維持を主張してたのにFGTが駄目だとわかっても工事止めないし狭軌やり直しできないようにしているし。
そんな国が後から色々言い出しても手遅れ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 07:59:58.03ID:gKaPqpzY0
>>147
だったらゆっくりフリーゲージトレーンを走らせればいいんじゃないの
福岡から佐賀の間も在来線を走らせて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況