X



【社会】「老後も死ぬまで働き続けるしかない」 日本企業の“退職金”制度崩壊で「悠々自適の老後」は不可能に ★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/07(月) 19:18:00.68ID:T+g82qeN9
高齢世代の老後を若年世代が支えるという社会システムが、実質継続不可能になった日本。シニア層は自身の生活を社会に頼ることがむずかしくなりました。
もはや多くの高齢者には、「生きている限り働き続ける」という選択肢しか残されていないのが現実です。高齢者の置かれたシビアな状況について取り上げます。

■年金は2000万円の不足、退職金はピーク時の4割減

2019年6月、金融庁による「高齢社会における資産形成・管理」という報告書の「年金だけでは老後資金が足りず、
30年で約2000万円の預貯金取り崩しが必要になる」という発表が、老若男女問わずたくさんの人に大きな衝撃を与えました。

しかもこの試算には、家の修繕費などの出費や将来的に老人ホームなどに入所することになったときにかかる費用は含まれていません。
老後資金には二つの大きな柱があります。一つが年金、もう一つが退職金です。

退職金は終身雇用を前提としてきた日本企業特有の制度です。
定年と同時に数千万円の退職金が支給され、それを老後資金に充てるというのは長いこと日本のサラリーマンの「常識」でした。
しかしいま、この「常識」が通用しなくなってきています。退職金給付制度のある企業の割合が少なくなってきているのです。
1992年には92%だった退職金制度がある企業の割合は、2017年度には80.5%まで低下、企業規模が小さくなるにつれて、この割合は小さくなっています。

また退職金の額も、ピークだった1997年の3203万円から漸減し続けており、2017年には平均で1997万円と、
4割弱減少しています(金融庁金融審議会市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」)。

金融庁のこの発表と時期を同じくして、日本経済団体連合会の中西宏明会長(当時)が「経済界は終身雇用についてもう守れないと思っている」と発言しました。

終身雇用の維持が難しい時代に、退職金の縮小は余儀なくされるでしょう。
退職金制度はいずれなくなっていく制度であり、老後資金の柱と考えることはできない時代がもうそこまで迫っていると覚悟したほうがよさそうです。

昨今、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでご高齢の方が働いている姿をよく見かけます。
宅配便を受け取ったとき、ドライバーの方がご高齢で驚いたという経験を多くの方がされていることでしょう。

なにもしないでいるよりは健康のためにもいいから、という理由で働いている方も多いと思いますが、
それ以上に生活のゆとりを求めたり、あるいはもっと差し迫った経済的必要があってお仕事をされていたりする方が大勢いるのではないでしょうか。

たくさんの金融資産をもっているか、よほど家計管理が得意で年金収入の範囲内で不自由なく暮らせるという人でもない限り、
「働かない」という選択肢はないものと考えたほうがよさそうです。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48fbb0f683df84e7321adf2fe01dcced1b90d97

★1が立った時間:2021/06/07(月) 15:42:53.97 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623048173/
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:10.73ID:WopPm3hH0
>>365
別の国いっても自殺しても良いんだぞw
お前みたいなタイプが絶対正義だと信じて話の前提にしてるものって実はただの個人の希望に過ぎん
少なくとも俺は手取り15マンなオッサンが目の前で自殺を初めてもなんとも思わんね
貧乏人が願うほどお前の命に価値はない♪と歌って終わりかな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:38.08ID:dBjUbe3V0
いやいや普通どう考えても50歳までには、資産1億うち世界株や指数、あるいはアメリカ株指数、あるいはナスダック指数などが5000万にはなるはずでしょうが。
これに加えて、個人型拠出や厚生年金が追加でかぶさってくるから70歳段階だと、
持参2億弱、うち金融商品1億2千万円くらいが平均になってないと変だがw

いったい何にどうつかったんだ。
毎日朝昼晩で1万円の外食でもしてんの?
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:24:49.24ID:7YfHt3ya0
お前らって金ねーとか言いながら積み立て投資とか全然やらないじゃん。ばかなの?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:25:00.89ID:Mf5RvOIB0
平均寿命が50年前と比べて10歳近くは伸びてるんだから
10年近く長く働かなきゃならんのは当たり前

泣きごと言ってないで70まで働けばいいんだよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:26:40.38ID:ayfVHmUG0
>>387
個人で運用させるから確定拠出年金はだいたい説明会あるはずだよ
去年暴落した時外国株に全振りしたりとか
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:18.02ID:ayfVHmUG0
>>391
金ないから個別しかやらん
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:20.71ID:cq27HbM00
>>387
じゃああなたの会社が企業型確定拠出年金制度がないんだね。
うちの会社だと退職金の1割を社員自身が運用商品を選ぶシステム。
毎月微々たる金額だけど運用はそこそこ上手くいってる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:27:26.85ID:cxkjyzIa0
>352

> 有益な奴こそ夭逝してアル中とか障害者がダラダラ生きるもんだ
> 神がいるならもう少し考えて欲しい
> 後者とかそもそも生まれてくるな流れろって話だし


ちゃんと考えていられるよ神様は
有益な出来た人間はもはや、けがれたこの世での修行が済んだから、早々に天界に召されたんだよ
愚かな人格出来てない人間は、長くこの世で修行させられるんだよ
だから死ぬまで働くのも人格高めるために神様が与えた試練だろう
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:05.44ID:1z6yDjUj0
非正規ばかりで退職金とか夢見んなよ馬鹿政府
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:08.55ID:JIXEaqDv0
自宅でパソコン一つで出来る仕事がいいよ
大型トラックの運転手とかキツい肉体労働
とかいつまでも出来ると思わない方がいい
結局のところ必死に汗水流すより頭脳を使った
仕事の方がボケ防止にもなるし長く続けられる
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:29:42.29ID:UQwD1aOo0
おまえらずいぶん弱気だな
さっさと資産を貯めてファイヤーするぞ!って意気軒昂だったんじゃないのかw
まあ、そんな事ができるのはごく一握りだろうけど
ネットではそういう勝ち組の声が大きいから負け組がせめてネットで慰め合おうと思っても
疎外感を覚えてよりみじめな老後になるかもねw
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:30:05.05ID:ddF0lAqR0
>>341
普通の感覚の持ち主なら、そう思うわなw
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:00.59ID:xE8REIBH0
死ぬまで自分のできる範囲で社会に貢献して、
対価をもらうのは当たり前だろ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:04.24ID:ddF0lAqR0
>>396
逆じゃないのかw
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:31:04.41ID:U/iHqlNJ0
>>390
うちの父親は元々人嫌いでよく定年まで働いてたなって感心するくらいだったから仕事辞めてすごい楽しそうだよ
一人で本読んだり映画見たりすることが大好きな人だから
母親はほぼ一階にいて父親は2階にいてほぼ家庭内別居状態だけどww
わいはたまに実家帰る程度だけどお互い自由に過ごしてていいなぁと思う
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:19.47ID:ayfVHmUG0
>>412
個別の方がリスクは高いから資産あるやつはリスク低い方選ぶだろ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:38.82ID:WopPm3hH0
>>398
その仏教的死生観は現代ではおかしいんじゃないか?
昔と違って社会保障という名の他人の金にたかって生きるんだから修業にならんだろ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:41.59ID:Mf5RvOIB0
転職する時に半年くらいブラブラして老後の生活というものをシミュレーションしてみた

趣味とか多い方だと自分では思っているけど
それでもまったく間がもたない
とりあえず働きたくなる
そういうもんだ

元気なら幾つになっても働ける
とにかく健康第一
老後も健康なヤツが真の勝ち組
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:32:44.95ID:5r2zMHek0
なんか70過ぎとか本来なら老後でのんびりしてるはずのジャップお爺さんが必死で底辺労働してるのに

若者に「あのジジイつかえねーなwジジイうぜえーーww」とか言われてる様子を想像すると泣けてくるねw

ジャップとして生まれるってほんと悲惨だわw
東南アジアや中国の土人にすら「おいおいジャップはあんなお爺さんおばあさんなのにトイレ掃除だの必死に底辺労働してるのかよ・・」って心配されてるっていうねww
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:33:15.83ID:7YfHt3ya0
>>396
それ一番やべーやつだぞ
個別は資産1千万超えたあたりからギャンブル枠と割り切ってやった方がいい
多くても総資産の1割くらいでね
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:33:39.84ID:g3mn7sfz0
退職金って報酬の後払いのはずだけどな
踏み倒すなら財産権侵害で最高裁まで争う事になる
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:34:36.63ID:1z6yDjUj0
>>416
うちの親リタイヤ後職業訓練学校の講師やったが
税金で殆ど取られるから遊んだ方がマシといって働かなくなったな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:34:47.96ID:44SKsrsi0
>>406
FIREしたいのに
現実はつみたてNISAで精いっぱいです

>>413
うちの父も血を吐きながら
ブラック企業で役員やってたから
定年出来て幸せそうだとは思う

だけど若い頃の楽しさって戻らないんだなと痛感する
老いてから時間がたくさん余ってても虚しいなって
たまに父が「つまんない」って呟いてる
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:35:10.29ID:ayfVHmUG0
>>418
去年三菱重工暴落した時安く買っといたから買値より下がらなければ配当もらえればいいや
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:36:24.43ID:LeD1wsJB0
年金って気軽にいうけど年150万程度の年金だって今の定期預金の利子が0.02%とすると7億5千万定期預金があって利子受け取ってるのと同じことだからね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:36:39.25ID:xE8REIBH0
1960年くらいまでは、平均寿命60くらいだった。
波平は、54歳で翌年退職。
運良い奴で老後なんて5年くらいしかなかったんだよ。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:37:15.64ID:w+VxFNkz0
長生きが全ての元凶
人生も70定年でええやろ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:15.71ID:rAb0IY9q0
>>406
5chの平均年収2000超えで資産は億越えで
コドオジ達が多いのに不思議だよな。

むしろ余裕が出てボランティア活動をしたり
政治を嘆いて弱い人間を救いたいと思う立場なのに
底辺思考そのままんだしな。本当に5chネーラーって謎が多いよな。
0429闇太郎
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:28.76ID:3399ChoL0
カネ刷ればいいだけだ。

い つ ま で も 騙 さ れ て な い ぞ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:39.64ID:CF2pnklr0
新卒はおろか中途さえ入れないから毎年平均年齢更新
多分平均年齢50超える
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:40.17ID:+TA4csW60
>>181 >>217

 民主党が乗っ取った5ch

パヨクが日本衰退スレ立て、
仲間の在日が「ジャップ」「ネトウヨ」連呼


【どうしてこうなった】日本、先進国から脱落へ…長期のデフレで新興国並の低物価に ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617105184/

10 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 20:54:07.80 ID:MPOosFow0
ざっまあwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwジャップざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

26 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 20:56:30.72 ID:B/GQLcez0
じゃっぷぅ(笑

36 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 20:57:36.89 ID:B/GQLcez0
じゃっぷっぷぅ=ЗЗ

40 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 20:58:14.01 ID:lGBSr0yr0
ジャップ
はほんと落ちぶれたね

506 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 21:31:09.67 ID:Zrn5LpFE0
ジャップオスは東南アジアに出稼ぎに
ジャップメスはぐへへへへ
因果応報w

533 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/03/30(火) 21:32:43.74 ID:8lkPt/Uw0
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中な知的障害者のジャップだらけだからな

977 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 21:56:28.08 ID:TWw3DWST0
オワコンジャップランド
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:56.43ID:rAb0IY9q0
>>427
それは=安楽死施設の喚起と言う訳やな。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:39:15.76ID:ddF0lAqR0
>>425
なにわけわからんこと言ってんだw
インデックスなら年3%で回せるから、5,000万くらいの感覚だぞ。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:39:54.04ID:yI2BNIxg0
独身者なら年金で年180万円(月15万円)あれば
十分くらしていけるだろ。
ただし持ち家又はマンションを所有していること。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:40:05.06ID:WEJK7B+60
長生きすれば、その分苦労も多い
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:40:07.15ID:VVnMen1G0
これが鬱苦死逝国の現実だ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:40:50.95ID:x44q/+nU0
不景気が続き、35歳以下の失業率は4割に近く、ヨーロッパのなかでも

ワーストに入る悪い数値です。。。

喫煙者もいまだに多いし,

日本食に比べるとやはりイタリア料理は

肉が多くカロリーもかなり高いですし

https://guideassociation.com/mailmagazine/post-3750/


実質経済破綻してまともな医療も介護施設もないイタリアは世界一の長寿国

日本人にもやはり淘汰が必要だ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:42:05.55ID:2UIOG65U0
65〜70歳までに病気で死ぬように持っていくのがベストだから、あまり健康的な生活はやめた方が良い。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:43:19.69ID:bJv6b/490
まあ長生きしたら死ぬ前にボケるんだが
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:44:11.06ID:x44q/+nU0
高血圧は遺伝で決まる

欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000194958


日本人にも欧米人が数千年間、肉食や乳食を続けてきた体質的強者だけが生き残れる淘汰がこれから始まる
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:44:31.27ID:L2UNhFc1O
>>427
80歳過ぎのジジババて早くお迎えに来て欲しいと口では言うが本当に死にたい人はほとんど居ない
本気で考えてるのは病気苦の人だけ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:45:03.91ID:ayfVHmUG0
>>443
退職金あっても余裕持ちたいし
金はないよりあった方がいいしな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:45:59.07ID:16j/7C070
70過ぎて醜態さらすより安楽死だろ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:46:12.22ID:x44q/+nU0
>>441
サイゼリアやデリバリーピザと本場のイタリア料理やスペイン料理はかなり違うぞ

サイゼリアやデリバリーピザなんかは日本人好みに化学調味料が大量に使われている疑似イタリア料理だ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:49:26.71ID:5r2zMHek0
まあジャップとして生まれたってだけで大多数は負け組だからなw

昼間っからビールを飲みながら数万円の高級寿司食ってる勝ち組在日朝鮮人を妬みながら必死に働く奴隷ジャップとして生きていくしかないww
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:49:32.45ID:x44q/+nU0
>>447

【2020年マニラ版】フィリピンって物価が安いと言われているけど実際は?

https://abconcepcion.com/cost-living-philippines/


東南アジア最貧国のフィリピンでさえ今は大して物価安く無いぞ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:18.15ID:evOlmUpp0
まあ当たり前なんだけどな
俺が1980生まれだからこれを基準に年齢の偏差値ってやつを計算してみたことがあるんだが
1980年当時定年は55歳で、俺が当時の55歳と同じ年齢偏差値に達するのは70後半らしい
つまり1980生まれなら定年も年金支給も70後半からにしないと制度的に立ち行かない
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:29.54ID:ONtaT2Mv0
>>1
勤労者が馬鹿すぎ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:37.63ID:esB5m3Wf0
親から土地や財産がある程度自動的に
貰えるんだろ、
それほど心配はいらんだろ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:50:56.57ID:x44q/+nU0
>>450
俺、昔たまたま在日が多い大学に通ってたから
その話が事実なのを良く知ってるわ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:23.62ID:+hA3xUVS0
ソース見ずに言うけど
幻燈社の記事だろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:51:52.95ID:4yucZXP+0
死ぬまで働くとか絶望感しかないな
もう終わりにしたいよ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:53:50.33ID:KDw0C1eg0
老後の趣味
1.旅行
2.グルメ食事
3.サークル活動
4.お茶会、飲み会
5.スポーツ(ゴルフ、テニス、ゲートボール)

これからは、1.〜5.仕事
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:53:55.16ID:x44q/+nU0
>>457
講談社だけど、


日本と比べたらまともな医療も介護もないに等しいイタリアが長寿なのは
淘汰による遺伝のおかげである事は明らかな事実じゃん。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:53:57.86ID:evOlmUpp0
>>451
頭悪いよなw
日本以外の国がこの30年でどんだけ経済成長したと思ってんだか
もう30年したら日本の物価なんて途上国でも下位に転落してる
物価の安い海外になんて、あと数年の寿命の奴しかやれんよ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:53:59.18ID:9uqd8oUm0
マジで他の国見た方がいいで
パブとかで年寄りが昼から飲んでたりとか
のんびりと家の修理してたり犬の散歩してたり
ばーさんがじーさんとランチにバールでワイン飲んでたりとか
オペラやコンサート行ったり(スゲー考えられないぐらい安い席がある)
家でパーティやったり(持ち込み)
その辺でババアとジジイが社交ダンス?してたりとか
恋してたり
一か月旅したり、駅でピアノ弾いてたり
これ労働者階級の人達が老後に普通に楽しんでる
仕事しないでもいくらでもボケない楽しみ方とかあるのに
日本人ってマゾかと思うわ
それに外人って金にシビアでケチだから貯めてるわ
75歳まで仕事で無理
健康年齢が70歳なのに
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:54:00.19ID:Um5l2PLA0
田畑を耕す時代は死ぬまで働いてた
サラリーマンになって収入が安定し、収益が上がったが生きてるうちは収入を得続けないといけない状況は同じはず
悠々時的な生活をするには収入の半分を老後のために残すか、家賃収入などの事業を行うしかない
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:54:12.45ID:bP5d9qGT0
>>452
その位だろうね。しかもsince1980ならまだ日本の生まれ年単位で考えたら恵みに満ちた世代とも思える。それでそんな風な計算になるから、2020生まれとか想像を絶するわ…

ということで死ぬ迄仕事いたします
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:55:37.44ID:BCKKh2Pr0
よく暴動が起きないよな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:55:38.11ID:KDw0C1eg0
例外は、会社役員、会社経営者、公務員
従来通り、貯金、退職金、年金で自適な老後
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:55:39.60ID:Idv39QOS0
>>452
年金支給開始年齢の推移を見ると平均寿命の10年前からという時代が長かったようだ。
今は平均寿命84歳だから74歳から支給開始でもおかしくはない。
ただ雇用と年金の接続を考えると70歳ぐらいが限界なのではないかと思う。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:57:17.75ID:S9+fwtpj0
>>426
あくまで「平均寿命」だからな
乳幼児死亡率や感染症等による年少者死亡率が今より遥かに高かったことを考慮しないと
健康な成人の寿命は現代とさほど遜色無い
退職後の波平の人生はこの世の極楽だよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:57:54.73ID:9uqd8oUm0
>>463
>田畑を耕す時代は死ぬまで働いてた

ない

孫の面倒をみてたんだよ

家で介護が当たり前の時代、脳卒中とかおこして
寝たきりになって嫁に面倒をみてもらって
老衰で死んでた。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:59:38.74ID:01rpXym60
今ですらスーパーやコンビニでもジジババ店員が増えてるから普通に死ぬまで働くことになるだろうなぁ
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:33.29ID:ayfVHmUG0
>>472
コロナ終わったらスノーボード行きまくりだ!!
安く優待でジーズンパスゲットしたし
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:41.71ID:m2aUevpy0
中退共しか社員の退職金を積んでないので、25年で1000、30年で1200だから、節約してiDeCoもやっとけと3年前から言ってる。

申し訳ないが、給料社保の他に、退職金を月に一人6万も積めないわ。全額経費にしたってキャッシュストックがなくなると再投資に影響しちまうからな。

最賃が上がりすぎ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:55.43ID:Mf5RvOIB0
>>462
外国には日本ほど手厚い(手厚かった)退職金制度は無いけどどうしてだろうな
じぶんで老後資金を貯めたか
現役時代に相応の社会保障負担をしてきたか

何故そうなのかという理由も無しに外国見ろとか言われても
現実は1ミリも変わらないよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:03:22.14ID:kf7lR3ma0
74歳まで働き続けるのは仕方ない。
だから低賃金でも良い。
高齢者向けの軽作業を増やしてくれ。

前期雇用 18歳〜50歳(50歳で一律定年退職)
後期雇用 51歳〜74歳(ギリギリ柔軟性のある50代のうちから始めて仕事を習得する)
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:05:51.17ID:m2aUevpy0
公務員は基本給以外の、このような表に出てこない退職金制度が段違いにいい。

退職金勤続40年で3000万だとすると、月の掛金は5万以上。これが本当にデカい
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:06:32.90ID:7e1GB9T00
中小企業の労働者の方が多いだろ。以前も>1みたいな金額の退職金貰ってたのか?
中小企業で退職金貰ったばかりだけどこんなに多くないわ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:07:02.74ID:+TA4csW60
>>431

> ジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


原爆が大好き、そして異常な反日思想
https://i.imgur.com/kB0DQxH.jpg
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1406606786/


56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/29 13:26:45 ID:VkvyN03Q0
白人さまに頼んで東アジアの和猿にもう1回原爆落としてもらえ

82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/29 13:33:48 ID:VkvyN03Q0
和猿に知性を求めるのがそもそも間違い

148 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/29 13:51:00 ID:xWsymAYG0
>>130
ほんとこれ
ジャップは猿以下の知能だし
どうしようもない民族だわ

155 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/29 13:52:00 ID:cAzqUEBn0
理性のないジャップ猿に何言っても無駄

241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/07/29 14:12:59 ID:eYxkvX9q0
.
ネットウヨクよ、現実と向き合おう
.
俺たち奇形ニップスは遺伝子がぶっ壊れた精神障害の劣等猿だ
.
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:08:38.23ID:b8lVlQXy0
日本はオワコン。
韓国もオワコン。
これからは、中国か?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:08:44.67ID:x44q/+nU0
Why! なぜ日本人は住宅ローンに大金を払う?

ドイツから見えた日本の家の異常さ

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/021800009/021900002/


日本と欧米人で老後に違いが出る最大の原因は住宅ローンだそうだ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 22:09:09.47ID:Mf5RvOIB0
>>478
それは心配しなくても今でもたくさん有るよ
少子化でますます労働力は足りて来ない時代になるからな

但し
心身が健康であること
年長者のプライドは捨てること

そういう人材はいまでも引く手あまただと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況