X



【社会】「え、おかしくない?」産休でボーナスなし ★3 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/06/09(水) 00:24:58.77ID:esAr5yA+9
「え、おかしくない?」

福岡県内にある特別養護老人ホームの介護職を産後休業中だった恵美(22)=仮名=は目を疑った。支給されるはずのボーナスが振り込まれていなかったのだ。

昨年4月末から産前休業に入り、6月上旬に出産。7月31日までが産後休業で、8月1日から育児休業に入っていた。

ボーナス支給日は毎年7月10日と12月10日。4月までは勤務しており、その分の支給は当然の権利だと思っていた。

昨年8月、施設長と話し合いの場を持った。「給与規定で、休職中の人はボーナスの支給対象から外すと決めている。今までも支払っていない」と一蹴された。


納得できない中、知人に連合福岡ユニオン(福岡市)の存在を教えてもらった。担当は「団交の鬼」、特別執行委員の志水輝美(70)になった。

「今回はあなたの話ではあるが、あなただけの問題ではない。女性差別という根本的な問題がベースにある」

労働基準監督署の監督官に対し、面会や書面、電話とさまざまな手段を使い、法人への監督調査を働きかけた。
法人側には大きなプレッシャーになったのだろう、「裁判で決着をつける」としてきた姿勢が変化していった。

法人側は5月中旬、取材に対して「同意書を既に交わした」と明らかにした。賞与の一部に該当する「和解金」の支払いがあったとみられる。


福祉の現場で、若い女性は貴重な介護の担い手として高齢化社会を支えている。
「出産に伴う休職という部分で労働者の権利が守られないならば、男女平等の社会は成り立たない。だから徹底的に闘った」と志水は振り返る。

粘り続けた恵美はその後、この施設を去り、新しい職場で働き始めたそうだ。

「この経験は、これからの人生に絶対に役に立つはず」と話している。志水も母として、労働者として、少し強くなった恵美の幸せを願っている。


6/8(火) 9:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/72279a522eee3498a310705610e3d029167c3f89

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623155805/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:25:59.33ID:gFQZxSQY0
サンキューガースー
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:27:13.19ID:NwVB2PR70
今コロナだから立ち入り監査はしにくいとか言われたわ
労基はクソ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:28:13.40ID:y3TE7ARB0
前スレ>>969
1-6決算ってどこに出てる?
これは例えを出したまで
てか、そもそも査定期間が10〜3月までとも出ていないのにさ
そういう発言しているからツッコんだんだよw
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:29:21.06ID:dDF6Y+7m0
古事記だな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:30:19.89ID:HPeq4Kae0
>>6
決算期がいつだろうと、年2回のボーナスなら査定期間被ってるだろと
論点分かるだろ。めんどくさいやつだな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:30:40.93ID:0KIG9oaN0
日本はルールが無さ過ぎる
なんでもあり(だいたい権力者が有利)の状態をほったらかし
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:31:43.91ID:nrIERAEZ0
なんで他人の快楽の為に割を食う人間が出なきゃいけないんだよ
好きでガキ孕んだんだろ
働いてる人間に申し訳ないと思わんのか
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:31:47.59ID:HRiBzJrw0
普通割って出すだろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:32:04.80ID:wFnz0lpZ0
小鼠グループが日本人を殺している
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:32:09.24ID:dDF6Y+7m0
いやいや労働者の権利が強すぎ
これは全ての経営者が同意すると思う
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:32:44.51ID:BoatTDvq0
こういう金クレクレ女って職場の金庫からは金が無限に沸いてくると思ってるんだろうな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:33:13.59ID:SKpeFFUK0
なかなか盛り上がってますね
俺も前スレで協調性も大事ってレスだったんだけど、この思考はどこからくるんだろうか?気持ちだけでも経営者側に立ってプライド保ってるとかそういうことなんだろうか‥‥
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:33:25.36ID:AcMcxKzm0
給与規定なんかに、○月から△月まで在職した…とか書いてると思うけどな
育休じゃない病気療養なんかの休職だって出ないよ
安易に差別とか言うからホントの差別問題が薄れる良い例
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:34:18.92ID:28XKcKtt0
産休・育休で休んでる間、周りはいつも通り仕事し続けてるんだからボーナス支給額が同じだと思うほうが頭おかしい
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:34:51.77ID:MAZvBFUZ0
まあ法律を盾にした考え方が横行しているが
会社側としては利益分配は功績をあげたものに対して重点的にするだろう

会社の都合と個人の人生の都合が合致しているなんてレアケース
そういう意味では勝手に長期休暇に入ってでも戻ってきてほしい人のためだけにある制度ともいえる。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:36:19.03ID:OTdKZzD50
介護職の場合、公務員とかと同じで年俸を月々の給与と賞与に分割して払ってる感じだと思うから
働いた分の賞与がもらえないのはおかしいな
施設の運営の状況もあるから厳密には公務員とは違うかもしれんけど
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:37:01.51ID:pJFZIhWh0
つか昔、産休取る奴の皺寄せで事務仕事をやる事になったが、
内容を確認したらどうでも良い単純作業ばかりで
そこの業務を整理して超効率化しちまった。
そして其奴を含めた女達の席は無くなって、
皆そのまま辞めるか異動先の部署で辞める事になったが…

下手に長期休むってのはリスクだと思った。
なんせ、其奴が居なくても良い状態を構築されるって事だからな。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:38:08.68ID:t9SizJqA0
賞与を勘違いしているアホが集うスレ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:38:08.85ID:eieMsh810
ちなみに、会社は無い袖は振れないんだから
>>1みたいなことやってると
本当に全員ボーナス0円になるぞw
ボーナス無しの会社になると言うことだw

この子どこかに泣き寝入りしたけど
そこの機関は会社が倒産しようが知ったことでは
ないからなw

ボーナス云々言いたかった己がどれだけ働いて会社に
幾ら利益をもたらせてるか計算できるようになってからだぞw

いくら騒いでも受け取る側の労働者団体の金額は変わらないということだw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:39:05.91ID:28XKcKtt0
>>30
その人が普段どんな仕事してるのかバレるもんな
簡単な仕事のくせに残業代稼いでたり時間掛けて仕事してた奴の居場所がなくなってたな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:39:44.97ID:o1j1/eiR0
わが社で頑張って働いてくれてありがとうの形
公務員みたいに貰って当然みたいなもんじゃない
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:40:17.98ID:oLqazvIB0
特に育休はノーワーク・ノーペイだからなぁ
そもそもボーナスの出ない会社も相当多いのに
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:40:25.52ID:dDF6Y+7m0
伊是名最強だよな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:40:53.83ID:t9SizJqA0
そう、賞与は対価な
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:41:34.11ID:XminnuLh0
働いてねーんだから当たり前やろ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:41:50.71ID:A/Rhn3xW0
前スレ900
「賞与なし」で雇用契約結んでいるケースと
「賞与あり」の条件で雇用契約結んでいるケースを混同しちゃいかんよ

で、>>1のケースでは「賞与(ボーナス)あり」で雇用契約結んでいるのだから
この施設は法令に従って
査定期間中実際に出勤していなかった期間の割合に応じた賞与を支払わなければならない
論点っていうか前提がずれてるって話だな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:42:14.80ID:eieMsh810
>>37
倒産したら結果的には
労働者簿不利益になるんだよ。

給料の交渉したかったら己が
どれだけ稼げるか結果出さないと
いけないんだぞ。
それが社会人の常識。
普通仕事ができるようになれば
当然知らなくてはいけないことなんだよ。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:42:19.44ID:oLqazvIB0
まぁ嫌なら辞めて正解でしょ
闘う価値はない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:42:21.87ID:MAZvBFUZ0
>>37
法律が正しいとは限らないだろう
守らなければいけないルールなだけ
守れないようなルールを押し付けたら人は逃げ道を探し出す。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:43:12.04ID:HE+FO3c80
>>37
そらま潰れたら元も子もないしなあ
自分とこも育休女ばかりになって働きもせず
ボーナスだけ持って行かれて挙句会社潰れたなんてなったら
シャレにならんと思ってるんじゃね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:44:10.28ID:+i7DNvJw0
産休取得して、復職せずに退職とはサイテーな女だな。
こんなんだから女性のチャンスが失われる。女の敵は女だな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:44:13.89ID:dDF6Y+7m0
ユニオンと接点を持つって、ねぇ
付き合いたくないな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:44:24.25ID:HPeq4Kae0
年2回のボーナスなら査定期間中働いてるだろということも読めない奴が多いな
極端な例で査定期間中フルで働いて、事故で休職したらゼロボーナスってやばすぎだろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:44:43.96ID:pJFZIhWh0
>>34
抜けられて本当に負担が増えたケースも有ったがね。
そう言う奴は有給すら滅多に取らない。

いやまあ、産休はともかく有給くらい皆が気軽に取れる社会になって欲しい物だが。
どうも人に依って消化率が違い過ぎる。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:46:04.40ID:pJFZIhWh0
>>50
あれは味方にすりゃ強力な力だが、
どうも代償も大きい。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:46:07.35ID:A/Rhn3xW0
>>43
訂正
× 査定期間中実際に出勤していなかった期間の割合に応じた賞与を支払わなければならな
○ 査定期間中の勤務実績の割合に応じた賞与を支払わなければならない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:46:54.40ID:7+CL2nrz0
ボーナス出る期の方がレアケースな会社だと
利益出た期で貢献した人たちへの支給な感じで
産休育休でその期全部いなかった人は対象外でもそれほど変に感じない
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:08.82ID:t9SizJqA0
賞与だっつーの
利益出てなきゃ一円も与えられないからな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:09.69ID:NwVB2PR70
>>44
産休するまで働いた分出せって言ってるだけだぞ
産休中も働いたことにして満額出せってわけじゃない
そんな程度で倒産するような会社やめちまえよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:15.15ID:pJFZIhWh0
>>37
自分以外の社員全員がいきなり産休を取ったらと考えるとな。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:24.94ID:pGaC9PYu0
>>5
そうだな
そのために他に減給対象者を捻出だな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:25.25ID:eieMsh810
>>51
でもこれ難しいぞ。
会社がぼったくってるなら
堂々と裁判だけど。
倒産しそうな会社なら
裁判したら己と会社の首締めることになる。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:47:55.31ID:XminnuLh0
>>59
そもそもボーナスは給料じゃないし
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:48:58.80ID:Zbxg2BIr0
そもそも介護職に賞与がおかしいんだよね
年俸でしっかり給与出すすべきなんだわ
どんなに良い介護したってその人の働きで売り上げが上がる業界ではないのに
賞与は悪習だと思う
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:49:54.91ID:NwVB2PR70
>>47
満額出せってならそうだが働いた月分しか請求してないだろ
ボーナスの半額(三ヶ月分)程度で潰れるような会社やべぇよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:06.88ID:bvNsFQcV0
甘えるな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:25.43ID:eieMsh810
>>59
おまえ公務員かよw
公務員とかいいよなw
何も考えずに雛鳥みたいに
馬鹿面下げて大口開けてりゃ
餌貰えるんだもんなw

中小零細になれば社員ですら会社の
経営状況わかるぞw
社員一人1人が経営者みたいなものだw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:28.17ID:NwVB2PR70
>>41
働いたから請求してんだろw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:42.44ID:pJFZIhWh0
>>61
他の社員全員が減る事になるだろう。
派遣代にしろ、残業代にしろ、
誰か一人抜けた分の穴は確実に其奴のコスト以上になるのだから、
何処かで埋め合わせなけりゃならない。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:50:44.15ID:t9SizJqA0
>>59
利益でてるのなら働いた期間の対価を求めるのは当然だけど、このマンあきらめてるやん
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:07.69ID:A/Rhn3xW0
>>65
ほんそれ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:24.65ID:p6AfjqdP0
ボーナスは別に出さなくてもいい金だから
給与は絶対出さなきゃあかんが
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:34.83ID:KNbMX2eF0
うちの職場に昔、産休→育休→また産休→育休のループ繰り返して何年も来てないクソ女がいた
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:35.74ID:dDF6Y+7m0
赤いキツネより緑のタヌキが好きです。
0079前名
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:37.25ID:a5CM2lDv0
>>56
え?
なんたるかを教えてw
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:51:58.39ID:4HoUCSth0
介護職そこまでボーナス出ないから他の職員の相場を日割か月割でもらったとしても
大した金額じゃないんだろうな
ユニオンにも一部取られて結局揉めた分の元は取れてないと思う
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:52:02.58ID:tmeQOo4H0
もうみんなで外資を誘致して就職しよう
つーかTPP使ってイギリス連邦に入れてもらおう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:52:04.04ID:p6AfjqdP0
>>69
そんな会社の方がやばいけどなw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:52:26.58ID:Zbxg2BIr0
>>63
日本の場合は業績連携との関連性が低く給与としての扱いに近いとみなされるケースがあったはず少なくともきちんとした会社は査定期間に在籍しててゼロはない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:53:43.84ID:kiaKQulS0
基本給貰えるだけでもありがたいと思いなさい
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:00.33ID:pJFZIhWh0
>>81
ユニオンの会費なんてのは大した額じゃない、
俺は月3000円程度だった。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:04.67ID:2Zv8j71D0
事業所によってボーナスの定義が違うからなんとも言えないけど、例えば中途採用の人は評価期間のうち入社前の部分はボーナスから引かれるのと同じで、評価対象外だから払わなくても良いけど、産休前の部分は査定してボーナス払わなきゃダメだろうね。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:14.06ID:eieMsh810
>>83
大企業の管理職だって
一人一人が経営者みたいな
ものだぞw
そうじゃなきゃ管理職になれないw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:29.01ID:NwVB2PR70
>>69
この人が産休取らずに働いていたとしたら会社がこの人に支払うボーナスは倍額なんだけどw
お安く済んでありがとうでしょ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:54:54.51ID:TN/d9maz0
女性差別関係なくね?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:55:22.08ID:XminnuLh0
>>84
給与規定にないなら仕方なくね?
それで雇用契約結んでるんだろ?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:55:55.02ID:Mvwwp3tx0
>担当は「団交の鬼」
過剰防衛だろw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:56:11.29ID:SKpeFFUK0
産休と育休ってこんなに嫌われてるんだな‥‥そりゃ誰も子供産まんわ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:56:33.38ID:eieMsh810
>>91
どうだろうな?
まだ若いからな。
己の働きが幾らかわからないだろ。
もしかしたら負債でま会社が投資中(育て中)
かもしれないし。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:56:44.01ID:kvdPWNY90
>>20
むしろ福祉職はボーナスありき。
ありきだけど、基本給上げずに手当てで給与嵩増しだから、結局ボーナスなんて雀の涙だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況