X



【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 09:06:42.24ID:Al42+J/e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:59:55.95ID:EpmwRl5L0
>>633
ただ地方だと貧困も少ない
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:59:58.38ID:lad745wk0
 貯金0というは50まで粘って生きてて働ける状態の人だけワニじゃろ
大体50なるころには多々死んでる同級生もいるワニから
生きててもカタワやアル中、精〇病なってたりする
植民地というところは過酷な競争社会であり支配階級社会なのワニよ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:01.80ID:8Ht4drXm0
偏った記事に騙されるかよ。
仕事も家庭もあって、家まで建てて。
貯金0でも問題ないだろ。
2000万あっても永遠の無職のほうが悲惨
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:14.67ID:FUZ4tVG70
>>706
底辺ってそう思うじゃん?
でも現実は日本が破綻すれば世界も破綻するんだよ
だから破綻は無いけど、中国発の大不況が来るから結構やばい
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:18.11ID:DfXOCQlC0
>>748
ショッピングローンやクレジットカード?
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:18.69ID:1XDq8uLB0
120在ればだいたいの基盤は余裕で持てるが0はほぼ絶望しかない
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:24.94ID:caLQ+81v0
>>748
借りるだけ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:36.19ID:w68ZELj00
高度成長期はオンリーワンでやってたから所得倍増なんて出来たけど
中韓などに技術提供なんて馬鹿な事をやってたんで
それで首絞めて海外の安いのと競合することになって
賃金下げてリストラして株主優遇でまた賃金下げて
今の姿だよ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:46.66ID:zT6owk630
>>688
ハイハイw
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:00:55.78ID:h5duDtZR0
>>745
アメリカが作った憲法を何故かパヨクが必死で守ろうとしてるからなw
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:04.45ID:IkG4ZKjQ0
>>749
これだって50代くらいから上は親の遺産相続したもんも加算されてるだろうしな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:11.97ID:xh3f5ZN20
去年6月にバイトをクビになった後、給付金を元手に投資を始めたら180万円まで増やせたぞ
実際には家賃生活費で80万円くらい支出したから口座には100万円くらいだけどしぶとく生き抜いてるぜ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:14.50ID:NEiPFR680
ベーシックインカムやろう。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:20.77ID:pM2gJs4D0
なにに使ったの...
まぁ貯金ゼロでも世界インデックスなどの金融商品7000万、
他者に貸してる家4000万、元本補償金利3パー1000万円とかでいろいろもってるならいいが、
ガチのゼロとかだとヤバいぞ。
つかガチゼロとかガチ1千万円未満とか、
余程無茶苦茶な金遣い以外ありえないだろw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:24.92ID:YIFry9fN0
>>715
でも大企業はそもそも社員数が多いからな
人数割合では約30%が大企業
まあ佐川もビックカメラも大企業だがw
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:32.00ID:s5vkomNX0
>>726
貰ってない金に期待するな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:34.56ID:IKzeU+oP0
50歳で410万とかいうガバガバ設定w
いたとしても相当レアケースだろ・・
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:52.25ID:OCwXfyCP0
貯金0じゃなくマイナスも相当数いるよw
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:01:53.86ID:rTYFxS+D0
>>762
これなんだな
全部自分で蒔いた種
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:07.57ID:4GgMnvFq0
>>687
そうなのよ、色々おかしい
手取りと年収間違ってるんじゃないか

ボーナス年100万として
月26万→手取り約20万?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:18.10ID:cfwYBbLB0
>>757
日本が持ってる外国債券
日本以外が結託して換金禁止にしたら
効率よく日本だけ潰して次のフェーズに進めるな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:18.42ID:xsNe+hip0
岩手県に住んでるけど、手取り13万ボー無し
生活40歳になるけど将来不安だらけです
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:26.29ID:s8zU/Ep90
>>743
東京23区駅徒歩2分のマンションでWEBサイト掲載価格は5500万
同じ規模の新築マンションは7500万な
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:28.30ID:wWLLb4+i0
世の中見るとマジでこんな感じよな
ご同輩はホントに余裕が無くなっとる
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:46.43ID:XOd9BrtH0
Σ(゚ロ゚;)วマジデ!?
貯蓄5000万程だが
平均的な額だと思ってたわ
みんな貯蓄してないんだなあ、、、、
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:47.21ID:xEpnzKWv0
>>453
53から55に伸びたらしい
50の時に変な女に捕まってもうすぐ子供産まれる。今じゃ定年後の不安しか話さないよw
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:51.04ID:KQEtJlHX0
>>749
なんで、そんなにみんな金ないの?
普通に平均年収稼げてたらもっと多いだろ。
そんなに車、風俗、ギャンブルとかに金使ってるの?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:02:52.90ID:iqlJ11D90
最後どうにもならなくなったら首吊りゃいいやって今思ってるけど、年とったら頭固くなってそれも出来なくなるんだろな。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:04.19ID:n6ZINySa0
独身・実家東京なので何処がでアーリーリタイヤしたいが、42歳時点で年金7万ちょっと。死ぬまで保障されてる年金はやっぱり少しでも多くしておきたいなぁ。50歳で支給額10万くらいかな。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:07.05ID:Wqb2gWun0
それでも分不相応な車に残クレで乗ってたりするよな
アルファードやたら多いが、5年後に暴落してんじゃないか
そしたらトヨタ以外に売れなくなるぞ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:12.52ID:e8R51hjr0
まさに1と同じ感じだわ
年齢も同じ子供2人
俺には不自由な自由だけある

今更感が強すぎて
人生終わらせたいがガキが独立するまでは我慢
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:15.59ID:caLQ+81v0
中小企業だと社長年収6000万、平社員300万とかだもんな
この格差を緩和する法律でも作らんと良くならない
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:29.00ID:PvV/olrI0
>>763
自民党への怨念優先して、政権ついたらすぐに予算執行止めちゃったことあったろ?
覚えている?

経済不況のさなかでこれするのは、相当バカ。より適切な予算案くんでとかできるなら
ともかく、時間的にもできねーし。統治能力無いと思った。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:31.01ID:RU+xg5950
貧乏人からもむしり取るw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:31.73ID:XOd9BrtH0
今まで貯金してなかったのか?
この人たちは老後はどうするのか??>
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:34.91ID:WNdB9YZ20
まじなん?
うち共働きでローン終わった持ち家で確定拠出年金入れて8000万くらいあるよ
なんでそんなにお金ないの
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:38.38ID:nens1ig60
金かけて大学いかして就職して発達障害で退職してその後30年ニートになる可能性もなきにしもあらずだもんな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:39.67ID:0ost+IbH0
まあ、5ちゃんのおっさんの場合は独身で資産家あるいは高所得前提の妄想だから現実とはかなり乖離があるわけよ
5ちゃんの自分語りほどあてにならんものはないってね
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:50.42ID:hAaNVfdO0
奥さんもうちょっと働こうか。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:03:59.46ID:KQEtJlHX0
>>788
大企業正社員なら普通。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:11.90ID:cRzxZaHc0
俺はゼロだけど嫁は5000万くらい持ってそう
キャッシュで家建てる話進んでるし子を私立附属高校から大学理工に通わせてるし
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:15.56ID:cfwYBbLB0
>>785
売るためのお金かんがえてない素人定期
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:30.40ID:n+mkmJEV0
・携帯を楽天モバイルにする(家族全員)
・酒・たばこは一切やらない
・車は持たない

これだけで相当無駄な出費が減る
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:43.94ID:CqcFrfED0
>>790
知ってる奴な子供2人いてピーピー言ってるよ
嫁さんパートに行ってるらしいが2人合わせて月収50万くらいらしいからそら貯まらんわな
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:51.64ID:LpxmC+br0
こども必死に育てて貯金ゼロなら俺の価値観ならかっこいいけどな
いい人生だと思うよ、金持ってて見下してるやつらよりも
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:04:56.81ID:fE1EnEfL0
>>802
ハゲても引退はしないってことだろ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:12.52ID:y6D5zKHK0
昔から貯蓄額についてはこんなもんだったんじゃないの
葬式代だけ用意してる、とかそんなもんで

ただ、以前は三世代同居とかが普通だったからそんなに問題にもならなかったけど、核家族が高齢化したせいでこういう問題になって来たと
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:15.38ID:V8pMB5qa0
>>643
社会保障費もかなり増えてるからな。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:19.06ID:RGcdrneP0
貯金だけじゃ家計把握できないだろ
持ち家で貯金ゼロと借家で貯金ゼロじゃぜんぜん違う
持ち家なら退職金と年金で老後は安泰
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:23.56ID:r3nkB0M20
嘘つけww
37%もいるわけないだろ。
俺30代後半だけど周りに貯金ゼロなんていないから
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:25.49ID:s5+pVxCq0
>>818
まあこっからは貯めれるからなー
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:40.12ID:r3nkB0M20
37%もいるわけないだろ。
俺30代後半だけど周りに貯金ゼロなんていないから
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:47.15ID:mwDPGgWu0
>>745
ドイツは分割統治され国も完全に分断されそれでも自分達で大量の戦犯裁いてきたし
民間企業とかだけで日本以上に賠償してきた
だからある程度の自由権を自らの手で得ることが出来た
でも国による賠償はこれからだからドイツは絶望しかない
メルケルはそれの負担をなるべく少なくしようと必死こいて交渉してるが、ここら辺は外交力頼みだな
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:49.09ID:rTYFxS+D0
>>810
ちゃんとしたところに勤めてなかったらそんなもんでしょ
年収200万いっぱいいるよ
0832ニューノーマルの名無しさん(青ヶ島村)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:53.77ID:b+zcGJRv0
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/

国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/

.
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:05:59.52ID:K1gQOKzz0
>>718
そんなことはどうでもいい。
住宅ローンを組むと貯金がなくなる。
つまり貧困層になるんだよ。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:06.03ID:ePCgtSQ10
>>811
日本の場合、女が金を管理してるから、タンス預金とかへそくりの額が世界的に見てもハンパない
将来、熟年離婚するために貯めてるのか、老後、独り身になった時のために貯めてるのか
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:18.31ID:ijyzwju/0
とりあえず妻がフルタイムで働けば年収300万円くらいいくだろ。
それを貯蓄に回せばなんとかなるだろ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:18.70ID:LpxmC+br0
>>687
それお前がすごいんじゃなくてお前の会社がすごいだけだから
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:19.40ID:5zmaf4tz0
>>2
これが普通のサラリーマン
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:19.19ID:fE1EnEfL0
>>818
必死に育てた子供がFランだったら泣ける
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:22.68ID:zhQwMJaP0
>>797
老後子に迷惑かける事態にならないように
私大はやめた方がいいね。
子どもに早くから私立は無理って言って自覚を促した方がいい。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:23.86ID:mvRXngaK0
>>818
そういう感情論に逃げるのもよそうな
その子供たちが発展途上国に生きるかの瀬戸際だし
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:34.88ID:nOu3cErB0
税金が高すぎるからだろ!
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:36.26ID:caLQ+81v0
>>815
地方は車無いときつい
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:06:48.69ID:8mdBqwQb0
粋だねぇ
宵越しの金は持たねぇとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況