X



【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★2 [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 10:15:43.28ID:Al42+J/e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて

※前スレ
★1 2021-06-09 09:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623197202/
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:02.46ID:kVMch+I00
>>6
うちの旦那は独身の時34で2400万は貯金あったよ
初任給8万でな
ちょっとそれ少なくない?
うちの息子20で300万はあるぞ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:04.55ID:9cgBEe4X0
>>486
二十年前からあるコピペに反応するのは辞めてください
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:15.44ID:HGC78snA0
年金受給時に持ち家あり、ローン借金なし、これが貯金0で生きれる最低ラインだろうな
最低だから不測の事態で積むが
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:17.18ID:ptjEtluy0
おいおい、おまいらしっかりしろよ…

おれも似たようなもんだけど
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:17.57ID:V4dNbrzc0
貯金(郵便局)0
預金(その他)2,000万
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:19.80ID:5jPBKLbJ0
49万9870円
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:20.27ID:tLDAKwzL0
家のローンを払い、高い学費を出して大学に行かせた子供に
施設に捨てられる老後 チャンチャン
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:28.27ID:ikTYPRlX0
50代の時ほぼ貯金0状態だったけど、60丁度でマンションのローンが終わり、売れば3000万円以上だと。退職金と個人年金で2000ぐらいになった。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:28.81ID:ok6M4+7q0
このモデルならわりとある話なんじゃね
ローン終わるとか子供独立したらその分貯蓄に回せるだろうし
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:32.97ID:PY67AnsG0
サー・アイザック・ニュートンはバブルに乗ろうと投機に手を出して大損した
星の動きは予測できるが人間は予測できないという言葉を残している
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:56.08ID:DiALDWX20
15年後のナマポ予備軍が37%とか胸熱だな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:55:56.39ID:JYgLE1rc0
>>452
年金が少なくなるぞ。
年金次第で取り崩す金額が異なってくる。
年金が少なければ7000万を65歳から取り崩さなきゃならない。
その金額をいくらずつにするかは切実な問題。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:01.01ID:OYV8VUnd0
老後に大金抱えててもオレオレの餌にされるか

親族が金の匂いを嗅ぎつけて金を貸せと毎日やってくるだけだぞ

今を楽しむために金を使えよバカなのか?
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:05.22ID:VXP/I7hj0
多分貯金50〜100万円以下を0円扱いにしたんだろうな。

そうすればデータに符号する
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:08.01ID:4e/5YfjQ0
>>509
誰も子供に面倒見てもらおうなんて思ってないと思う
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:08.94ID:vLojIpLE0
残高見たら70円あった
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:11.72ID:3FHFHPjd0
中国人が日本に来て驚くのは腰の曲がった年寄が働いていることらしい
あちらの年寄は老後ライフ満喫しているようだ
羨ましい
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:18.21ID:y7fAnGqf0
>>472
バブル後には前代未聞の倒産とリストラあったから
あんま勝ち組いないと思うんだよな。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:25.23ID:p2pgAzWz0
金を使い切って将来ナマポの方が結果的に幸せに過ごせるぞ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:31.20ID:Thw6NHZZ0
80代の団塊世代の親が、今の現役2割から3割が貯金0っていうニュースを見て「そんなことありある?」とかなり疑っていた
会社にいるだけで給料がどんどん上がって潤沢に貯金できた世代からしたら信じられないらしいよ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:35.00ID:2qTxvjqd0
だから結婚は男にとって墓場。

覆せないわ。

( ˘•ω•˘ )v
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:43.48ID:9cgBEe4X0
わずか世帯年収が510万なのに
私大に行く娘
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:50.84ID:BnDTVyaj0
50代なら一応バブルの端くれだから退職金を当てにしてる世帯も多いんじゃないかな
公的年金も団塊ほどではないにせよ氷河期以下の世代よりはたくさん貰えるだろうし
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:56:54.47ID:40JCtOex0
世帯年収510万で私立大学に行かせんなよ。
うちは1600万くらいだが、子どもたちは全員国立しか行かせないといって、実際進学した。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:03.92ID:thIBpGbh0
バブル世代って就活時代、新人時代の良い思い出だけで
生きてる世代だろ
無駄遣いが辞められないなw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:05.06ID:aQ0VJyhu0
>>508
貧乏人が自販機で買うなw
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:12.39ID:4e/5YfjQ0
>>532
なのにどうして結婚するんだと思う?
独身でいてもおかしくない今の時代で
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:15.70ID:QN26tfzK0
リスクの教育は幼児から16歳までに繰り返し義務教育で教えなかったのが悪いが未だに親の教育に任すので人によって老後の生活に差が出ているらしいこれはもう教育の差別だよ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:51.19ID:kVMch+I00
>>537
頭良いな
普通の子はもっと馬鹿なのよ
私立にしかいけん
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:57:51.57ID:HRiam1Me0
今は格差が凄いから、
負け組にきちんとしたセーフティーネットを作っておかないと、
途上国みたいにやけっぱちのサバイバル型強盗が増えてくる。

俺達の税金を生活保護なんかに回すな!と
生活が苦しい底辺な人達が怒り出すんだけども、

税金を何千億と無駄遣いしてるのは五輪で中抜きしてる
上級国民のほうやから。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:01.01ID:nwvYIBjl0
>>497
管理職にしちゃえば残業代無しで働かせられるからな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:05.77ID:BvE90gdT0
アンケートってさ匿名に見えるけど
ネットからならもちろん
紙でも地域特定できる情報が書き込まれているから
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:16.88ID:P2CizYiQ0
>>530
旅行も出来ねえのに幸せとかwww
縁側で空でも一日中見てんのか
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:18.29ID:LuIaMZer0
高齢者が金持ちなんじゃなくて上級が金を持ってるだけ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:24.68ID:4CELsr020
>>524
今の若い世代の夫婦はそんな考えが多いよな。面倒云々で世代がよくわかるわ。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:35.41ID:bSSWAvSw0
ただし嫁のヘソクリは別会計
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:36.48ID:JYgLE1rc0
>>512
恵まれた人生を歩んだ人は、そうなんだろうなあ
でも、そういう能力に応じた収入がある人ばかりではないだろう?
会社が倒産して、仲間が集まってやり直しに会社を作って
やっとここまで来たとか。その倒産はあなたなら無能だからと言いそうだが、
時代の流れもあるし。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:37.90ID:Dd9+LL450
>>433 そんな疑問には計画的に金を使うことと答えるよ。
若い頃は貯金ゼロで暮らしていた。
給料日に口座振替分は預金し家賃を大家に支払い
残った手許金で次の1か月を過ごす。
それしかなかったからそれでどうにかなったw
そういう時代って金も暇もなくてさ
体も病院に行くような不調にすらならなかったな。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:37.98ID:2qTxvjqd0
>>542
人によって気が付く人と、そうでない人に分かれるんだわ。
w( ˘•ω•˘ )w
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:42.28ID:tKEs3eKw0
>>515
コピペだったの!?
私は人が良いねぇw
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:46.84ID:4e/5YfjQ0
>>550
全部使っちゃうんだよねえ
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:58:57.92ID:aDaEUHZG0
>>520
正直に答えてるって思える方がよっぽど怖いよ
ここも本当に何千何億って資産持ってる奴もいれば嘘ついてるだけのニートだっている
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:06.69ID:ptjEtluy0
>>501
また既婚女性によるさりげない唐突な旦那自慢…
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:14.55ID:QYKCXGFb0
少子化って結局貧困化だよな

金がないから結婚しない、結婚しても金銭的に育てられる人数の子供しか作らない
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:15.58ID:K7g4x7bS0
>>544
それな、大学は親に頼らず親が出せないケチな家庭はそうしてるケースも増えてる。自分も上限540万くらい借りて返済頑張ってる。そらでも学費少し足りんくてそれは出してもらえたけど
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:19.88ID:OsaBOWrd0
>>478
認知症の特効薬ができたと話題になってるけど薬代は年に600万円だって
きのうのNHKのニュースで言ってた
保険適用にならなかったら厳しいw
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:24.48ID:HEhU7tLy0
お前ら今までに新車で買い続けてきた車の2台を買わなかったことに
してみろ。500万、場合によっては1000万浮くんじゃないのか?
それを現物株を買って寝かしておく的なことをしてればさ。
 くっだらない車の神様やらスイス機械式高級腕時計の神様に手をハエのように
すり合わせて奉る生き方を日本民族全体がしてたわけだ。
そうだったんだよなあ、というお前らの深いため息が聞こえてくるw
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:28.86ID:Z91fVUfl0
昔から20代で子供産んどけって言われてたの実行しなかったからじゃね?
代わりに30代に貯金しておけよと思う
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:59:35.33ID:LuIaMZer0
日本は新卒で大手正社員、公務員になれなかったら人生終了
ソースは氷河期
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:16.78ID:aQ0VJyhu0
トラブル一発で詰む人生
事業縮小で会社都合の解雇とか増えてるのにね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:23.63ID:Sr2A7+rA0
今30歳以下の世代の老後は間違いなく地獄
どの世代からも助けてもらえないだろうしな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:32.34ID:OYV8VUnd0
体動かなくなって疲れたとなれば自死すればいい

金あっても10年も20年も部屋で横になってTV見てるだけ
親族や介護士が嫌な顔しながら飯を運んできたりオムツの交換しにくる
イラつかれて殴られたりするし

そこまでして生きたいか?
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:37.19ID:+zgK1vIo0
>>568
男性は高収入ほど既婚率が高いからな。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:43.41ID:P2CizYiQ0
>>575
こどおじなら幸せになれるソース俺
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:47.35ID:HRiam1Me0
>>552
旅行やグルメやジムが幸せな人もいれば、
無料コンテンツの動画や掲示板で
まったりするのが幸せな人もいるんだよ。

百万円のニシキヘビを買いこんで
周辺住民を恐怖に陥れるとか、
そういう迷惑な趣味でなければ
おおらかにしたほうが暮らしやすい。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:52.32ID:nvW9ZZC70
住宅ローンはどうなの??
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:00:57.06ID:2qTxvjqd0
>>571
離婚する奴は3度は再婚するんだわ。

( ˘•ω•˘ )v

そういう思考なんだよ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:02.79ID:kVMch+I00
>>570
優秀
うちの子は私大Fランにしか行けない頭だったから
大学進学やはやめて高卒公務員選んだわ
うちの子の頭ではましなルート選んだとは思う
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:08.93ID:XXhhQNZ30
>>418
今時それだけ貰ってりゃ充分だろう
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:10.75ID:j2htPnwm0
貯金全く無いわ
積立NISAと個人年金積立と貯蓄型保険で月7マソは飛んでるけど
60で満期だけど生きてられるかわからんわ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:28.69ID:Db+Km6iK0
3世代同居するだけで「億」は得するのに、
それを嫌う女なんて結婚する意味ねーよ
マスゴミに洗脳された金食い虫にしかならん
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:41.67ID:g+b53RXa0
>>1
お前らFラン私立中退パラサイトニートに食い潰されたんだな…気の毒に…
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:42.57ID:aQ0VJyhu0
>>534
大学行くのが当たり前の風潮やからな
高校でそう洗脳されてくるからアホは私立に行くしかなくなる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:43.67ID:ucE2/IkA0
>「50代で貯金0円」全世帯の約37%に

えっ!
50代で預金0円、社会のお荷物老人になる運命、サッサト死んで下さい。
0600皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/06/09(水) 11:01:49.88ID:nf7A/fnk0
>>572
日本だと保険は適用されるでしょ
治療薬なんだから(予防だけだと対象外)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています