X



【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★3 [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 11:34:37.09ID:Al42+J/e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて

※前スレ
★1 2021-06-09 09:06
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:36:01.05ID:lno8AwU50
貧困ジャップ😏
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:37:31.47ID:+7yO/drM0
20年ほどして
「生活保護チョーダイ」
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:37:47.21ID:hM41a57H0
100万未満は貯金と認定されてないんだろうな
でも1月収入が途絶えるだけで人生詰むやつはかなりいる
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:37:58.75ID:iAZONtzE0
人の一生なんて死ぬまでの遊びだよ
故郷は霊界だから
貧乏でも金持ちでも色々経験愉しめば良い
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:38:32.40ID:kUlhhaO60
株は貯金ではない。
貯蓄だ。
郵貯は貯金だけど銀行は預金。
貯金はほぼ無い。
預金は500万
貯蓄は今日2100万
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:38:41.09ID:xFuLdVDt0
俺も50代で住宅ローン一括返済したとき貯金ほぼ0に近くなったな
子供も大学卒業したしその後怒濤の挽回したが
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:38:53.90ID:ySq+Op+U0
どうせ住宅ローン分で資産がマイナスって計算なんだろ?
退職金貰う前だし子供も自立する前だしでそりゃ貯金ないだろ
子供とマイホーム持ちはこれからの10年で貯めるもんだしな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:08.50ID:Thw6NHZZ0
予想以上に日本人が貧乏人なっていてびっくり
税金と社会保険料で45%近く引かれるし
給料は上がらないのに車は高くなる、教育費も高くなる、詰んでるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:08.52ID:wtfFEW8D0
42歳同い年夫婦世帯で貯金1000万ってどうなん?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:08.93ID:SlAcRjsn0
どのみち非正規世帯じゃ無理だわ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:10.47ID:/wIZ3XJV0
貯金はないけど不動産は山のように持ってます、とかないの?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:24.71ID:6vjmNuKD0
さぞド貧困世帯の話かと開いたらちゃんと結婚して子供と家持ってるんだな
しかも将来は子供もロクに親の面倒見ないからなまぽかジジババホームレス
国と企業に身ぐるみはがされて最後はポイとか涙がで、出ますよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:45.50ID:ySq+Op+U0
>>14
でしたら現世にもう少し楽しめる要素を用意してくれませんかねえ
苦痛と労苦しかないんですが
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:39:46.98ID:ZUeMK4k60
俺も50で貯金ゼロだわ

資産と言えばユニクロの株1000株持ってるだけ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:40:19.66ID:O2MfnUmY0
銀行預金金利が日銀の金利操作のせいでほぼ0(インフレ考えたらマイナスw)なんだから、
金を生み出す仕組み持ってなかったらいくら貯金あっても不安だろ。
老後安心なのは、不動産投資か株式投資か事業投資してある程度黒字出せてるやつらだけじゃね。

因みに日銀は長期にわたって利上げできんよ。日米間で利回り差が生まれた瞬間に円高に苦しむことになるから。

カネを借りるなら今。金を貯めるのは無駄な行為の時期。
なんで実質利回りマイナスで銀行なんぞというクソ企業にカネ貸せるんだか、意味分からん。
てか何にも考えてなくて、世の中の仕組みを理解する努力もしてなくて惰性でやってるに一票。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:40:40.51ID:GnMyErCd0
978さん

そいつ英語もリツイートしてたからできたと思うよ。

3月からAMCに資産全部突っ込んでたよそいつ。
んで35ドルくらいでちょい利確。
まだガチホしてると思うが。
「全部ホールドしてりゃ億ってたわ」って言ってた。
そいつのツイート見てたけど当時の様子がおもろい。暴騰したときも
「怖すぎる。体に悪い。死にそうなくらいこええ」みたいなこと言ってた。

暴騰してるとき売らずに持ってるのって想像以上に辛いんだよな。暴落の恐怖と戦わなきゃならんから。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:40:40.85ID:8MEp6Ckk0
子供の教育費や住宅ローン返済でちょうど貯金が無くなる頃だよ
ここから先は余り金は必要ない
定年まで10年以上残ってるし退職金もあるし意外と余裕あるから
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:40:43.81ID:X/Y3IpG30
>>5
投資で稼いできたなら
暴落しても屁
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:41:20.22ID:+0NGKWhk0
あーはいはい貯金ゼロね
でも401kで年金を積み立ててんでしょ
こんなのアメリカは無貯金者が多いって報道を見て知ってんだから
貯金はなくても毎月給与から10万円以上401kで積み立てて
それの運用で企業年金が5倍にも6倍にもなってるんだってこと
こんな貯金がゼロでどうしたらなんて不安を煽るような報道に騙されないから俺
貯金はなくても労働者は401kでしっかりお金はあるんだよ。むしろ増えてんだよ
なのにお金は無いなんてウソの報道するな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:41:37.01ID:ySq+Op+U0
>>23
車が高騰してるから古い車でも大事に乗ってたら
罰として自動車税増税だもんな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:41:45.67ID:BIUzAz3g0
コロナが広がる前から

給付金は貯金に回さず消費に回せ

麻生ちゃんも言ってたのに
2000万円発言で、世の中貯金に
なっちゃったよね。

政治家の勝手が一番の原因だと思う
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:42:07.52ID:t62CKXBy0
菅「最後は生活保護がある」
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:42:17.56ID:4XLW/4HW0
独身子梨の30後半で4千万くらい貯金あるけど、最近は人生が空しく感じられるようになってきたわ

ストレスもないが生き甲斐もないというか
やっぱり家庭を持って子どもを育ててこそ生き甲斐がうまれるのかな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:42:34.15ID:VRFUflWn0
貯金ゼロでも、決済用の預金が100万ぐらいあって
株式を1000万ぐらいもってるのは多そうだが
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:42:52.71ID:ud6JyRWM0
50代なら子育てしてたらそんなもんだろ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:42:53.80ID:ySq+Op+U0
>>24
もう駄目 どうにもならない
職業も収入も書かないで「どうなん?」って訊かれても判断材料すらないもん
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:43:11.67ID:bm8CxWG80
ゼロなわけねえだろ
定義がおかしい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:43:18.00ID:36sCqarv0
俺も56歳で貯金全然ない 無職、独身、結婚歴なし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:43:19.94ID:Nc1o7H2M0
>>2
自民党の政策、「日本凄いぞ、デフレジャパン! 世界はインフレ、1人負けジャパン!」
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:43:35.96ID:WebvAwok0
底辺は死ぬまで働かせるか安楽死させるか消費税50%まであげるかどれかだね
安楽死でいいと思う
もしも俺が底辺親父だったら別に生きたくないが、お前らどうなの?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:43:55.66ID:PmoDRZf00
>>11
その考えは良くないぞ
うちの親も有り金全て使ってて老後は兄妹に面倒見させる気満々だが、クソ迷惑
親は育ててやったんだから当たり前みたいなこと言ってるが、金銭援助すらする気はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況