X



【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★3 [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 11:34:37.09ID:Al42+J/e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて

※前スレ
★1 2021-06-09 09:06
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:12:54.43ID:nNrzd1JA0
これってでもバブル世代だからまだこんなもんで済んでるってだけで
実際氷河期以降が50代になる頃はこの割合はバンバン上がってもはや“当たり前”になってきちゃうでしょ

要は日本経済なんてすでにそんなもんになってんだよ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:07.88ID:Z06+s7m70
若い頃から真剣に金のこと考えてたらこうはならんだろう…
そもそも衰退国なんだから、賢く立ち回らないと貧乏人になっていくのは当然のこと
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:13.52ID:YIFry9fN0
>>339
全財産3-4000万なら株でいいかもね
1億く超えてくると分散したくなるね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:18.40ID:S971cimr0
>>356
結婚相談所行けば入れ食いだろ?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:27.47ID:+2YDNjaI0
>>369
50代の持ち家率って70%だぞ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:31.38ID:I2xekszi0
俺のことか
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:35.88ID:7WAXIXZt0
貯金とは何?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:41.12ID:IhAIzi620
50歳で35年ローンってああた、85歳まで払う予定かよ
中小なんて退職金無いし、65歳からの厚生年金だってその稼ぎじゃせいぜい14万円だぞ
まさか!ボーナス併用じゃないだろうな

無理じゃん

娘さんが頭が良くて器量が良くて、可愛いなら話は別だが
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:48.70ID:FoIOVJX90
一昔前までは子2人大学出して
老後の貯金は3000万
妻は専業主婦かパート

もちろん持ち家

だったのに…
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:50.50ID:q4FTNzDq0
へーきへーき
いざとなったらアルファードやレクサスに乗ってるお姉ちゃん引っ張り出せば1万円くらいくれるでしょ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:51.04ID:YUiLXGVf0
>>322
民主党の褌持ってるのは連合労組
公務員と大企業労働貴族様
社民党はあの通りナチ老とかの利権追求
自民だけが格差拡げてるとかよく言うよ
鳩山が中国AIIBの顧問だぜwww

格差はデフレの時に最大化される
目に見えないところで政府に寄生虫してる連中全部が太るからだ
それは連合に限らずナチ老みたいな連中も同じさ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:13:51.93ID:mSPRi1yp0
>>266
健康年齢一杯というか、介護必要までで、あとは安楽死したいもんだわね。
国の財政的には政府としても、安楽死ってメリットあると思うけど....。

やっぱり、不健康な人からの医療費目当てですよね。( ´∀` )
そっから、死ぬまで崇高な医学理念とやらに搾り取られるわけだ。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:08.87ID:GqDqNPIl0
総理が生活保護進めてますからいいんじゃないですか?
舐められたもんですね
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:10.31ID:Mn7as6aw0
記事の対象が貧乏人だと思い込んでる哀れな奴いるね
全額貯金以外の資産に振ってる富豪の話だぞ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:10.98ID:GnMyErCd0
>>356
公務員は結婚は余裕。
30半ばから激モテする。
まだ30は若いから。
慌てんなよ。200万ならまあ株なり買っとけよ。200万なんてたいした額じゃねーから全額なくなってもたいしたことねえ。俺は一晩で300万食らったこともある。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:21.63ID:WvLS6pKV0
(-_-;)y-~
俺も家庭教師とか塾講ぐらいできるけど、やりたくないねん。
時給4000円くれ、パソコンも教えてやる、出せんやろ。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:34.08ID:qgFcyLog0
> 15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。
1350万返済してるから残り1150万円
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:46.75ID:0zAyJbQU0
>>355
悲しまないんじゃないか。
為政者も公僕も後世のことなんて一切考えてないんじゃないの
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:48.00ID:ggKC5oRb0
世帯年収500万円で貯金なしは贅沢しすぎじゃないのかね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:14:59.47ID:LBIvgiTQ0
年金当てにしても、切り詰めていかないと生活できない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:03.41ID:STnJg+8Y0
>>1
ナマポ受けたら良いだけだろ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:09.02ID:fqpzYia80
>>392
そういう考え方できない人が集まってそうだな、このスレ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:10.58ID:aU7jqao40
考えたらバカボンのパパとか
超勝ち組だよな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:17.20ID:eUn8Iy050
>>375
結婚相談所の鴨にされるだけや
色々な意味で
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:31.86ID:UeJuHPIb0
既婚者はしがらみが多くて大変だけど独身なら老後のプランなんてのはもっと単純だぞ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:41.76ID:PjTDuPfy0
年収410万
田舎なら大丈夫だが都内じゃ厳しいのかね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:43.15ID:N1KkBz4y0
今まで働てきて生活保護だからな
働いて貯金ゼロなら誰のせいなんだよ。って話
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:44.99ID:0zAyJbQU0
>>393
なんの銘柄?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:01.30ID:S971cimr0
>>390
施設にすればいいじゃん
病院の入り口の人とか
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:03.95ID:XNUWVOb70
グエンにサバイバル術を学ぼう

逞しく生きよう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:11.70ID:qUTWWhG10
>>336
オレも負債になりたかったんだけど、結局親の面倒見てるよ・・・仕事との両立がしんどい
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:12.40ID:GnMyErCd0
>>356
30なんてのは若すぎるから女が「こんな若い公務員は他の女に浮気するね。本気にはなれない」ってなるからな。

30半ばから30後半で一気に入れ食いになる。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:12.92ID:W8bPnanH0
>>109
残念ながら世の中は
アリがキリギリスを養わなくちゃいけなく出来てる
アリはもっと憤らなくちゃならない
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:19.77ID:IhAIzi620
>>323
ツンドラなんて売れるわけないだろう
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:31.05ID:Z06+s7m70
>>409
その国々に追い越される未来だよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:33.15ID:MLmzQDVo0
隠してるに決まってんじゃん
50代以上はタンス預金含めると平均4700万円の貯金があるってよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:38.36ID:S683ksOf0
>>395
うちは本家から農地を相続って話になったけど農家やってないし要らないから土地は本家に渡すけどその分金でくれっていって8000万くらい受け取ってたらしい
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:45.03ID:vWPBfwN40
>>62
よくクルマカスが自分の身は自分で守れって歩行者に暴言吐いてるじゃん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:45.22ID:4ZbwOyKR0
貧国ジャパン。カツカツなのは俺だけじゃなかったんだw  自分がこんな貧しい中年になるとは、学生の頃は想像もしなかったわw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:58.36ID:XH9HAnSo0
>>332
それ小泉の頃から30年続いているから
>>387
でもこの数年の売国政策は全て自民主導だがな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:22.46ID:xRk62XkI0
大きな買い物
2年後からが楽しみだな
ワクチン接種者の大半がバタバタと死ぬからマンション等の物件が安くなりまくる
今はマンション等買うのは控えておけ
2年後には破格な値段になる
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:25.04ID:tKEs3eKw0
とにかく、ガキもいねえし俺が逃げ切れるなら
こんな国は、あとは野となれ山となれだ
俺が死んだ後は勝手に滅びて良いよw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:28.81ID:Z06+s7m70
>>427
そんでもってただの平家に住んでるとか
そりゃ強盗が減らないワケだよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:35.83ID:8XVjGr2M0
一時期2000万ある時期もあったが使い道なさすぎて1000万維持する程度で適当になった
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:46.04ID:iNuJV8uX0
どう調べたか知らんがアンケートなら正直に答える訳ないわな
どこに漏れるかわからん
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:53.71ID:N1KkBz4y0
こんなもの木バットでフルスイングだよ
なぜ、ここまで若者の未来を奪った
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:58.78ID:x+3MPo600
そもそも年収410万で課長とか地獄すぎだろ…
院卒2年目の年収ですらもっとあったぞ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:05.98ID:okJ5DyDH0
>>1
さすが宵越しの銭は持たないバブル世代
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:05.86ID:PmoDRZf00
>>81
そういえばその言葉、うちの親がそのまま言ってたわw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:29.09ID:RqFWmIO10
>>406
しかも高学歴
所得証明と卒業証明出してほしいよねw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:31.55ID:ojCSYC9f0
>>1
なにアホな記事を書いてんだ
貯金は50歳からするもんだろが

50歳までは浪費して金をまわすんだよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:31.57ID:XNUWVOb70
>>世帯年収510万円

手取りだからな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:39.94ID:PLcs9ZXR0
身の丈に合わない暮らしをしている人も多数だと思うが。
知人で、税金を滞納して何度も督促受けてるような人がいるけど、
「お金がない、、政府が悪い」「督促が上から目線で、弱いものいじめだよ」と悲観してる割には新作ゲームだの、
趣味のゲームに必要な高スペックパソコンをローンで買っちゃったりしてる。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:40.63ID:Y2PsES/g0
貯まらないだろうな。家のローンで年間100万、子供2人の大学費で年間200万、それに加えて車のローンとか車検なんかあったらもっと出費増えるしな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:42.05ID:Yk0S+p9a0
まあ想定の範囲でしょうね。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:45.36ID:LBIvgiTQ0
60代なんてもっと貧困率多いと思う
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:50.77ID:8bbqbXry0
>>343
消費税は、全ての層に同率でかけられるため、貧困層に不利な政策。増税の影響は相当大きい。
一方で、法人減税。法人減税により利益を受けるのは、一部の経営者層。
さらには配当所得や政治資金団体には、課税上の優遇措置が設けられている。
また、派遣労働者の解禁。言わずもがな、経営者を利得させる政策。
持つ者はますます豊かに、持たざる者はますます貧しくを実現させ続けている。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:52.90ID:IqlNb5SR0
竹中平蔵が鳴かぬいしてる分を減税分配すれば解決
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:58.92ID:SgixXvu50
>>1
ローンがまだ20年のこってるとかキツイな
一気に返せるだけの退職金がでるかがキモ

金ないのに私文にいれるなよ
奨学金借りさせろ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:05.14ID:zzv8PhZp0
親の遺産を見込んでる奴が貯蓄してないんだろ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:13.94ID:7qxgfhKW0
ええな
ナマポガイジになっとけ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:19.47ID:cVmyCdot0
>>447
若者はわりと恵まれてるだろ、求人だってかなりあるし
今の40〜50までの氷河期が悲惨な奴は超悲惨
その上のバブル世代は崩壊後上手くいかなかったら悲惨
くらいなんじゃないか
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:55.27ID:XvL9SVmE0
これより一つ下の世代、氷河期だともう半分ぐらい貯金が無いのでは。
そもそも仕事も不安定な非正規でいつ食いっぱぐれるかわからない奴が多いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況