X



【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に… ★3 [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/09(水) 11:34:37.09ID:Al42+J/e9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7445e5c871e3d31a3f95458a1da87cb79cbe9c5?source=rss

厚生労働省の調べによれば50歳で「貯金0円世帯」は約37%に上る。このままでは老後破綻が必至な情勢だが、意外にも生き方一つで明るい老後を迎えられることが判明。50歳貯金0円男でも、幸せに老後を生き抜く方法を真剣に考えてみた!

全世帯の4割が該当。「50代貯金0円世帯」
 住宅ローンや子供の学費などを抱え、自分の老後の資金づくりに手が回らない50代は少なくない。

 このような「50代貯金0円世帯」は’19年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると3割に上っている。こうした夫婦はすでに老後破綻の危機に直面している。

 だが、50歳からの生き方一つで老後破綻を免られるという。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が世帯年収510万円と仮定して、解説してくれた。

ローン&学費で貯金ゼロ……世帯年収510万円の場合
 50歳のサラリーマン、素波太郎一家(世帯年収510万円・妻50歳・娘18歳)をモデルケースに、50歳からのお金の使い方をシミュレーションしてもらった。

夫:素波太郎(50歳)
年収410万円/都内の中小企業に新卒で入社(勤続28年目の課長職)

妻:素波花子(50歳)
現在パート勤務/年収100万円(30歳まで正社員、その後専業主婦やパート)

娘:素波佳子(18歳)
大学1年生(今春4年制私立文系学部入学)

 夫の給与と妻のパート代を合わせた世帯年収は、510万円。15年前に東京郊外に2500万円でマンションを買い、35年ローンで毎月7.5万円を返済している。今春、子供が私立大学に進学し、入学金・授業料などを払ったことで、夫も妻も貯金はゼロになった。

54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになる

つづきはソースにて

※前スレ
★1 2021-06-09 09:06
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623201343/
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:41.76ID:PjTDuPfy0
年収410万
田舎なら大丈夫だが都内じゃ厳しいのかね
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:43.15ID:N1KkBz4y0
今まで働てきて生活保護だからな
働いて貯金ゼロなら誰のせいなんだよ。って話
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:15:44.99ID:0zAyJbQU0
>>393
なんの銘柄?
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:01.30ID:S971cimr0
>>390
施設にすればいいじゃん
病院の入り口の人とか
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:03.95ID:XNUWVOb70
グエンにサバイバル術を学ぼう

逞しく生きよう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:11.70ID:qUTWWhG10
>>336
オレも負債になりたかったんだけど、結局親の面倒見てるよ・・・仕事との両立がしんどい
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:12.40ID:GnMyErCd0
>>356
30なんてのは若すぎるから女が「こんな若い公務員は他の女に浮気するね。本気にはなれない」ってなるからな。

30半ばから30後半で一気に入れ食いになる。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:12.92ID:W8bPnanH0
>>109
残念ながら世の中は
アリがキリギリスを養わなくちゃいけなく出来てる
アリはもっと憤らなくちゃならない
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:19.77ID:IhAIzi620
>>323
ツンドラなんて売れるわけないだろう
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:31.05ID:Z06+s7m70
>>409
その国々に追い越される未来だよ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:33.15ID:MLmzQDVo0
隠してるに決まってんじゃん
50代以上はタンス預金含めると平均4700万円の貯金があるってよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:38.36ID:S683ksOf0
>>395
うちは本家から農地を相続って話になったけど農家やってないし要らないから土地は本家に渡すけどその分金でくれっていって8000万くらい受け取ってたらしい
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:45.03ID:vWPBfwN40
>>62
よくクルマカスが自分の身は自分で守れって歩行者に暴言吐いてるじゃん
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:45.22ID:4ZbwOyKR0
貧国ジャパン。カツカツなのは俺だけじゃなかったんだw  自分がこんな貧しい中年になるとは、学生の頃は想像もしなかったわw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:16:58.36ID:XH9HAnSo0
>>332
それ小泉の頃から30年続いているから
>>387
でもこの数年の売国政策は全て自民主導だがな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:22.46ID:xRk62XkI0
大きな買い物
2年後からが楽しみだな
ワクチン接種者の大半がバタバタと死ぬからマンション等の物件が安くなりまくる
今はマンション等買うのは控えておけ
2年後には破格な値段になる
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:25.04ID:tKEs3eKw0
とにかく、ガキもいねえし俺が逃げ切れるなら
こんな国は、あとは野となれ山となれだ
俺が死んだ後は勝手に滅びて良いよw
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:28.81ID:Z06+s7m70
>>427
そんでもってただの平家に住んでるとか
そりゃ強盗が減らないワケだよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:35.83ID:8XVjGr2M0
一時期2000万ある時期もあったが使い道なさすぎて1000万維持する程度で適当になった
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:46.04ID:iNuJV8uX0
どう調べたか知らんがアンケートなら正直に答える訳ないわな
どこに漏れるかわからん
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:53.71ID:N1KkBz4y0
こんなもの木バットでフルスイングだよ
なぜ、ここまで若者の未来を奪った
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:17:58.78ID:x+3MPo600
そもそも年収410万で課長とか地獄すぎだろ…
院卒2年目の年収ですらもっとあったぞ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:05.98ID:okJ5DyDH0
>>1
さすが宵越しの銭は持たないバブル世代
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:05.86ID:PmoDRZf00
>>81
そういえばその言葉、うちの親がそのまま言ってたわw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:29.09ID:RqFWmIO10
>>406
しかも高学歴
所得証明と卒業証明出してほしいよねw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:31.55ID:ojCSYC9f0
>>1
なにアホな記事を書いてんだ
貯金は50歳からするもんだろが

50歳までは浪費して金をまわすんだよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:31.57ID:XNUWVOb70
>>世帯年収510万円

手取りだからな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:39.94ID:PLcs9ZXR0
身の丈に合わない暮らしをしている人も多数だと思うが。
知人で、税金を滞納して何度も督促受けてるような人がいるけど、
「お金がない、、政府が悪い」「督促が上から目線で、弱いものいじめだよ」と悲観してる割には新作ゲームだの、
趣味のゲームに必要な高スペックパソコンをローンで買っちゃったりしてる。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:40.63ID:Y2PsES/g0
貯まらないだろうな。家のローンで年間100万、子供2人の大学費で年間200万、それに加えて車のローンとか車検なんかあったらもっと出費増えるしな。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:42.05ID:Yk0S+p9a0
まあ想定の範囲でしょうね。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:45.36ID:LBIvgiTQ0
60代なんてもっと貧困率多いと思う
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:50.77ID:8bbqbXry0
>>343
消費税は、全ての層に同率でかけられるため、貧困層に不利な政策。増税の影響は相当大きい。
一方で、法人減税。法人減税により利益を受けるのは、一部の経営者層。
さらには配当所得や政治資金団体には、課税上の優遇措置が設けられている。
また、派遣労働者の解禁。言わずもがな、経営者を利得させる政策。
持つ者はますます豊かに、持たざる者はますます貧しくを実現させ続けている。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:52.90ID:IqlNb5SR0
竹中平蔵が鳴かぬいしてる分を減税分配すれば解決
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:18:58.92ID:SgixXvu50
>>1
ローンがまだ20年のこってるとかキツイな
一気に返せるだけの退職金がでるかがキモ

金ないのに私文にいれるなよ
奨学金借りさせろ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:05.14ID:zzv8PhZp0
親の遺産を見込んでる奴が貯蓄してないんだろ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:13.94ID:7qxgfhKW0
ええな
ナマポガイジになっとけ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:19.47ID:cVmyCdot0
>>447
若者はわりと恵まれてるだろ、求人だってかなりあるし
今の40〜50までの氷河期が悲惨な奴は超悲惨
その上のバブル世代は崩壊後上手くいかなかったら悲惨
くらいなんじゃないか
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:55.27ID:XvL9SVmE0
これより一つ下の世代、氷河期だともう半分ぐらい貯金が無いのでは。
そもそも仕事も不安定な非正規でいつ食いっぱぐれるかわからない奴が多いだろ。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:19:57.82ID:MkG0BYuZ0
>>459
氷河期世代から見ればヌルゲーに見えるんだけど
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:16.57ID:K5o+hV0n0
>>16
都下じゃないの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:18.16ID:76xsss220
何がやばいってこいつら生活保護になる奴多い

財源がないので
今の生活保護の奴は審査厳しくして
打ち切りか減額はほぼ決定
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:23.00ID:1IpvMEJN0
>>387
労働者の最大の敵は労働組合ってのがバレちゃったからね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:46.72ID:PmoDRZf00
>>295
子供から自主的にするのは良いが、親があてにするのは違うだろ?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:48.51ID:1i6PlUta0
お金がないのにローンとか何考えてるんだろ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:20:58.90ID:NLubcC8M0
貯金がなくてもいい世の中になってくれれば
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:01.39ID:xp1l03rm0
50代のバブル世代おばさんが、昔新卒で入った会社でまだ何も仕事してないのにいきなりボーナス60万も貰ったんだよー!って言ってた
バブリーな服たくさん買ったらしいw
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:05.00ID:kGXQMl720
よく怒らないね
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:15.47ID:wj8kZ9Ko0
>>1
nisa idecoのステマ記事か?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:19.33ID:LOgbScYm0
元気に動き回れる40代までは海外旅行行きまくって、アクティブに遊びまくったほうがいい
金なんか若いうちは貯金しなくていいんだよ
婆ちゃんドケチで2億くらい貯めたけどほとんど使わないまま死んでしまった
気付いた時にはもう体が動かず、老化で味覚も大きく減退し、金の使い道がないまま死んでしまった

美味しいもん食える、歩ける、おしゃれできる、若いうちに金どんどん使え
白髪だらけになって足腰弱くなり、脂っこいもん食えなくなると本当に人生で金使う場所なくなってくるから
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:19.89ID:S683ksOf0
>>410
さすがに残高ゼロで全て投資だと日常生活大変じゃね?
給金振り込まれる隙もなく投資し続けてるわけだろ?
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:20.99ID:d2kp9Bsf0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら 大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。

以来、20年以上働いていない
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:44.66ID:nMCPccBo0
58だが住宅ローン残高700万 貯金200万
会社が潰れなきゃ後2年の退職金2000万
子供2人は私大卒 現在世帯収入は1900万
奨学金も借りずに済んだ一般家庭です
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:47.49ID:9BNgEhFJ0
子どもの学費教育費はほんと高いよな
頭のいい子ほどお金かからない、ガチャすぎるんや
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:53.03ID:YIFry9fN0
>>362
上手く利食えるといいね!
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:54.97ID:0PAT5ZK40
>>179
自分もその歳の大卒だけど、高卒側からすれば被害妄想もほどほどにしろって感じじゃないかな?
当時の大卒組は親世代のスネを当てにして工業高校や商業高校にソッポ向いた挙句の私大ブーム。
文系学部片っ端から受けて偏差値一番高いところに滑り込む安易な進路選択がほとんど。
リアルでアリとキリギリスみたいな世界だったので地道に高卒就職した奴らからすれば
自分たちをイージーモード扱いされるのは不快だろうなと思う。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:58.03ID:PmeAeGai0
住宅ローンの分割納付が終わった。
これから貯蓄頑張るぞー(棒)!
0496貫之娘
垢版 |
2021/06/09(水) 12:22:12.56ID:k7vq4gcW0
バクテリア善玉菌は火葬に強いが
狭間

イギリス土葬風葬ウイルスワクチン
世界各国にツタンカーメンになる呼びかけ
イギリス王家が死ぬときワクチンの呪いを自らかける
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:22:18.65ID:tKEs3eKw0
団塊ジュニアを見放した時点で日本国は詰んでた
後戻りは、もう出来ない
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:22:20.23ID:z5a8zTpe0
>>1
貯金だけじゃなくて、家、土地、株式、借金を一緒に計上しろ

貯金ゼロってだけじゃ、本当に財産無い人と区別できないだろ
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:22:44.47ID:DIiPjWLS0
わしは冷蔵庫もっとらんから
毎日仕事帰りにスーパーで
買いもんしとるけど牛肉買ってる
人は3年位は見てないw
30%オフの値札ついてるやつも
買ってるところ見たことないわw
みんなマジで貧乏になっとるでw
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:22:59.05ID:YIFry9fN0
50代なら生活費だけ数百万残してあとはローンの返済に回す人も多いだろう
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:04.96ID:aU7jqao40
住宅ローンを最低でも後8年は払わないといけない
何とか40代で終われる計算だけど
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:05.07ID:LOgbScYm0
>>489
運が悪かっただけ
自分もめっちゃパワハラで変な会社に当たったことあるけど「運」だと諦める
今の会社は超絶ホワイトで給料も高く、コミュ障でも周囲のコミュ充がサポートしてくれる
働くのは決して辛いことばっかじゃないよ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:07.34ID:WvLS6pKV0
(-_-;)y-~
東京ダービー、さっぱりわからんw
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:19.76ID:VU4wSXA00
今貯金たくさん持ってる50代の女性と付き合ってるけど、結婚したほうが良い?ワイもうすぐ40。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:24.33ID:Z06+s7m70
>>489
もっと沢山職場ガチャやっとけよ…
0509貫之娘
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:27.43ID:k7vq4gcW0
それ以来、
コロナウイルス感染者は、
よくけられる。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:28.43ID:u8S4pLcd0
そもそも50前に貯金してる奴なんかは人として信用できねえだろ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:32.56ID:S45caoXq0
>>491
SSR引けば藤井くんみたいに高校すら行かんでいいからな
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:35.15ID:x+3MPo600
>>487
そう言う時代じゃなくなったけどな。
今や年金じゃ老後生活できないからね。国が散々警鐘ならしてるのに貯金しない投資しない奴は死ぬで
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:35.77ID:24xD4fmc0
消費税上げて金持ってる爺さん婆さんの趣味の通院薬代に使ってんだもん笑っちまうわ
おまけに税金で仕事させたら無駄だらけの丼勘定
図体デカくてコントロール出来ないなら国6分割くらいにしたほうがいいんじゃね?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:39.87ID:k0vfm+1W0
世帯年収で510万って一体何してたんだよと思うけどな、国が悪いとかいうやつもいるけど話をするとだいたい本人が悪いだけ

都合が悪くなると他人のせいにしてしまうのは人の性
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:49.32ID:N1KkBz4y0
お前らミクロの雑魚がいくら言い争っても
今年の日本もまたマイナス成長だw
なぜなら、経済の実力がないからなw今の日本はw
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:23:54.99ID:IhAIzi620
>>437
有事にどうやって換金や物と交換すんだ?
闇市しかないぞ、田中貴金属とか無いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています