X



【社会】「え、おかしくない?」産休でボーナスなし ★4 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:56.09ID:esAr5yA+9
「え、おかしくない?」

福岡県内にある特別養護老人ホームの介護職を産後休業中だった恵美(22)=仮名=は目を疑った。支給されるはずのボーナスが振り込まれていなかったのだ。

昨年4月末から産前休業に入り、6月上旬に出産。7月31日までが産後休業で、8月1日から育児休業に入っていた。

ボーナス支給日は毎年7月10日と12月10日。4月までは勤務しており、その分の支給は当然の権利だと思っていた。

昨年8月、施設長と話し合いの場を持った。「給与規定で、休職中の人はボーナスの支給対象から外すと決めている。今までも支払っていない」と一蹴された。


納得できない中、知人に連合福岡ユニオン(福岡市)の存在を教えてもらった。担当は「団交の鬼」、特別執行委員の志水輝美(70)になった。

「今回はあなたの話ではあるが、あなただけの問題ではない。女性差別という根本的な問題がベースにある」

労働基準監督署の監督官に対し、面会や書面、電話とさまざまな手段を使い、法人への監督調査を働きかけた。
法人側には大きなプレッシャーになったのだろう、「裁判で決着をつける」としてきた姿勢が変化していった。

法人側は5月中旬、取材に対して「同意書を既に交わした」と明らかにした。賞与の一部に該当する「和解金」の支払いがあったとみられる。


福祉の現場で、若い女性は貴重な介護の担い手として高齢化社会を支えている。
「出産に伴う休職という部分で労働者の権利が守られないならば、男女平等の社会は成り立たない。だから徹底的に闘った」と志水は振り返る。

粘り続けた恵美はその後、この施設を去り、新しい職場で働き始めたそうだ。

「この経験は、これからの人生に絶対に役に立つはず」と話している。志水も母として、労働者として、少し強くなった恵美の幸せを願っている。


6/8(火) 9:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/72279a522eee3498a310705610e3d029167c3f89

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623165898/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:32:59.87ID:p96RUN3+0
この案件は覆ってないでしょ
企業が面倒になったので同意書と和解金でさっさとケリつけただけ

恵美とユニオンは金さえもらえれば賞与だろうが和解金だろうが何でもいいわけで
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:47:03.77ID:TLwwZRPD0
>>100
特に訂正がない場合は入社時に必ず貰う契約書と就業規則に書いてあるかどうかでしょ

どこにも明文化されてなくて口頭で言うのは規則とは言わん
今回そこに書いていないと言うのであればそれは会社がバカだけど、給料とか賞与の給与規定を書かない企業なんてあるのか?

中小企業で稀に見るのは「在職中の社員に支給する」って脳死で書いてしまってる企業
休職中でも在職はしてるから支払わないといけないのに、働いてないから払わなくても良いとか思ってるアホ社長が稀に居る
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:25:05.46ID:Zw18Dg4L0
賞与に関する法令規定なんてないから裁判しようがないわな
産休者が雇用主にボーナスを請求できると定めた法律上の規定なんてない
訴訟の対象にならないし、口頭弁論も開かれないだろう
だから和解金レベルが限界
しかもこの和解金すらユニオンによる労基を使ったお決まりのクレーマー嫌がらせ工作に嫌気が差した企業側が
面倒くさくなったから払うことになっただけ
堂々と法廷闘争を望んでるのはむしろ企業側のほうなんだよな
休職者には払わないってしっかり就業規則に記載してるんだから負けっこない
査定期間中に勤務稼働してようが関係ない
産休者だけではなくもちろん鬱病とかでダラダラ休職してる奴にも平等にボーナスを払う必要はない
それとも女性だけ休職してても特別にボーナス払えってか?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:42:42.44ID:ypndEGfN0
>>105
法令の規定はないけどまともな所は
何月何日に在籍してていついつまでの期間の何%出勤したもの程度は賞与の基準として就業規則に書かれてるよ
そんな項目のない緩い職場だから揉めたんだろ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:51:14.16ID:ypndEGfN0
休職者には払わないってのがある意味不明で
例えば6月1日が基準の日なら5月31日まで半年休んでても6/1に復職してきた人間には払うのかとか5/31に怪我して1週間休職したらやらんのかとか
果てはじゃあその日だけ有給にして他の日は病休にするわとか出勤するわとか 変な人が現れかねない訳で
規則として甚だ不適当だから交渉の余地が生まれる訳で
職場としては良い勉強になったと思うけど
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:56:33.65ID:ypndEGfN0
>>73
日本でそれ入れても意味ないよ
産休は法律で決められた労働者の権利で事業者の義務
育休も取得させるようにという要請はくる
病気と出産はそれだけを理由に不利な扱いをしてはいけない事にもなってる
争ったら職場が負ける典型例だし
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 16:58:10.37ID:vLojIpLE0
ぐぐったら判例はあるみたいだな
ボーナスは給与の後払いの性質を持つから在籍分は払えっつうな
本来毎月25万もらえる労働をしていたが支払いは20万で5万はストックされ半年ごとに30万を払ってたみたいな
ただ、民事だからその会社ではそうだってだけでこいつの会社の給与体系はそうとは限らんけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:00:32.38ID:tBSDqoI60
賞与の査定は前の半期の働きに対してされているはず。
産休の次の冬の賞与が出ないなら納得する。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:09:58.85ID:nZjy6cWl0
それで、ユニオンにはいくらか入るの?
弱者商法
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:13:47.72ID:JL+eAQdP0
この施設を去り

結局いられなくなっちゃったんだね。
普通考えればそうなることは予見できるけど。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:15:16.69ID:weAfCRcQ0
>>80
10〜3月のぶんの賞与って何よ
じゃあ4月入社の新入社員は賞与無しじゃねーか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:22:02.59ID:Waoa71Mt0
上場企業とかまともな会社に勤めたことのある人間からしたら当たり前だろ?
施設側を擁護してる奴ってどんなブラック企業にいるんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:23:46.51ID:IEjSIiWi0
働いてた期間あるならボーナス出るの当たり前だと思ってた
産休ずっとしてて、その間もボーナス出せって言ってるんじゃないし
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:26:46.32ID:WkSvy1n80
こういうのを聞くと 公務員は天国だな
採用された怠け者や能力なしはなかなか辞めさせられない
最後は こやつらは病休で逃げられる 
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:01:56.63ID:ZRqaOj5V0
働かずにボーナス?頭おかしい
女採用はなんか罰ゲームみたい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:14:08.71ID:gxpNwZSQ0
毎日出勤してればボーナスもらえるのか?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:15:34.61ID:6ZYP4KSa0
どこまで貪る気やろなw
もう完全に乞食じゃん
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:22:31.82ID:UgYD3FLd0
>>5
うちの会社は正社員は産休は給料全部出してる
派遣でいるが
すげぇ職場だと思うよ
第一子育休中のまんま第二子妊娠すると
産休入るといきなり給料支払い始まる
育休は無給だけどね
ボナス出るとかどんだけ贅沢言ってんだよと
規約読めよと
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 18:30:10.44ID:esAr5yA+0
雇用保険から出るから別に会社が文句言うもんでもない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:18:20.40ID:fWTcRUwr0
>>134
育休中も雇用保険から給与ベース算出の月々の給付金と社会保険全額免除(払ってるものと見なされる)でかなり潤うんだけどな
そういうこと隠して無給無給アピールするからタチ悪い
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:31:02.46ID:kSarIzHL0
>>105
産休を取得したことを理由に賞与を全く支給しないことは制度の目的に反するから減額して支払えという判例が出てるけど?
もそも就業規則に記載があるからといっても、何でも認められるわけではないって理解してます?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:45:07.20ID:HGjtHpc00
産休は休暇だから普通の会社は出すよ
働いてないんでボーナス減額は分かるけど、ゼロはマズいな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 19:58:27.46ID:kSarIzHL0
>>144
そうだね。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:22:55.55ID:6Chnj4X90
>>142
基本的には産休を休業扱いする事自体は問題ないので
賞与の支払い規則でそこをどうするかは会社毎に決めて良い
査定の根拠さえ公平ではっきりしてればいいの
ただ少子化だから産休取るのは若い人だろうし長く続けて欲しいから減額しないって方針のところは多いと思うが
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:26:12.93ID:a45Tjnyq0
そういえばうちの会社は評価期間中に在籍してたら退職しても支給してるな
評価期間中に入院で欠勤すると欠勤控除で日割で引かれる ちょっと数ヵ月休んだら年収が200万くらい減った(基本給は欠勤中もなぜか支給)
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:28:09.86ID:vLojIpLE0
株主がいいって言えばいいんだよ
ただそれだけ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:31:33.67ID:esAr5yA+0
>>149
基本給は雇用保険から6割
残りは温情
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:39:48.94ID:dDF6Y+7m0
おまえら西日本新聞てどこにあるどんな会社か知ってる?
かなりアレな感じなんだけどね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:43:49.03ID:xo4jGKyt0
>>1
産休ってクビにならないだけで
無給の休みじゃなかった?

健康保険から手当てがでてるから有給の休みと勘違いしてるだけ。

大企業とかだと出してくれることもあるけど、それはあくまでも企業独自の施策。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:45:56.27ID:jBol29hQ0
給料は無給になるな。
ボーナスの対象期間中に就労してたなら
その期間分のボーナスはあってもおかしくないかな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:46:29.41ID:D8V/OaeP0
休んでるのに金貰うほうがおかしい
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:48:59.95ID:xo4jGKyt0
>>155
査定した結果、ゼロでした。とか。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 20:54:40.96ID:Hu69ELS/0
こんなもん今までThank you!だけでボーナス不要
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:22:25.27ID:GSVjcNuq0
ボーナスを誰にどれだけ出すかなんて会社の胸三寸で何の問題もないだろ、全く出さなくてもいいもんなんだし。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:33:31.06ID:UWlMXVvz0
団交の鬼とかいって只の嫌がらせおばさんだろ
企業にとっては迷惑極まりない営業妨害
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:39:06.54ID:WOG+aSoj0
恵美はその後、この施設を去り
育休とって貰うもんもらって 残った女子職員大迷惑
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:40:23.34ID:pk2jlfp30
移民党のセクシーバカチョンは貰ってるよなw

しかも非生産的な公僕なのにw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:45:36.62ID:Chc5D3e80
>>1
おかしくねーよ
当然だろ
長期間休むなら辞めろよ
そうすればすぐに次を雇える
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:02:19.83ID:OK+U+SIy0
嫌なら辞めろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:04:00.38ID:JZE31Vex0
査定期間他の社員と同じ期間働いていたのに産休だからけしからんで支給しないのおかしくない?
働いていない期間がある次のボーナスなら分かるけど
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:04:47.04ID:EH6SIxZV0
>>159
労使契約による。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:14:22.10ID:oLqazvIB0
>>152
雇用保険から出てたのか
払っておくもんなんだねぇ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:16:52.25ID:xo4jGKyt0
>>167
払っておくもなにも
企業が給料天引きで払うのだから
労働者には選択権がない。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:03:46.61ID:7nUBWMF90
>>2
手当てするのは会社の責任で、産休を取った社員が責任を取るべき話ではない。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:03:53.59ID:Nqvxxeye0
おかしくねえよ
給与規定に従って給料が払われる労働契約なんだから当たり前だろ
契約が気に入らないなら納得できる会社に転職すればいい
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:04:46.94ID:U8RJSTUd0
>>169
お気の毒に
業績は決して良くはないがおたくの3倍はいただくようだ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:07:04.51ID:sR+Es1yd0
規定で決まってるなら反論の余地は無いだろ
知らなかったじゃ済まされない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:15:21.18ID:kSarIzHL0
>>171
お前は規定に月給100円って書いてあったら当たり前だと思うの?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:16:50.54ID:maqlZvNF0
ハイおかしくないです
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:27:05.40ID:B20YQoHm0
産休育休中は配偶者の税金の扶養に入るのを忘れないようにしよう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 23:52:27.20ID:znarxCBg0
産休で休んでる代わりに独身がカバーしてんだから文句言うなだわ
出来たら「ごめーん」であとは丸投げの人ばかりでそれでボーナスも欲しいとか舐めすぎでしょ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:47:12.63ID:dEk5lo+10
1年おきに子供作って産休育休繰り返しでずっと休んでる社員いるw
そこまでくると会社側としたら負担なだけだから本音は辞めてもらいたいけど
制度のせいでそれができない
それこそ、え、おかしくない?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:52:04.24ID:zcFHoetT0
>>98普通より長い産休と即育休
働きたくないのはあきらかでしょう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:55:59.94ID:zcFHoetT0
>>179給料は当然ゼロ
手当は保険から出てるよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:02:46.97ID:HS+Q6yLv0
もうやめようこの話
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:05:09.23ID:Ki30Y7ih0
生活給

に含む概念って、いつ生まれたの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:05:42.13ID:DKWSqBaD0
会社に貢献した奴が賞与もらえるんだろ
会社休んで育児中の社員は何を貢献してるんだ?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:07:10.04ID:Ki30Y7ih0
>>186
その概念が

不統一に、生活給のまとめ払いな所も多いのでしょ?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:09:12.98ID:eGklZ7eW0
夏の賞与は前年度下期の業績評定で決まるものだし、その期間働いてたなら出してやれよ。
今年の上期は休んでる分、業績評定できないだろうから、今年の冬の賞与は、減るのは仕方ないだろうけど。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:09:45.66ID:Ohfg2lRI0
>>186
ボーナス全額不支給だったから、休業してる部分を減額して出勤した部分のボーナスを払えっていう話なんだが。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:10:00.71ID:hjhsmUdK0
>>1読まずにレスしてる人が多いけど、産休で休んでる期間分も払えっていう話じゃなくて
産休に入る前に働いてた期間分だけ払えということだからな
こんなの産休に限らず病気や怪我で休んでも払うのが当たり前
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:10:37.76ID:NMhRKH5b0
日本の女がいかにクズかよくわかる
自分さえ良ければいいクソ女
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:10:58.23ID:fkMDmaqJ0
>>186
日本の場合、ボーナスは良く働いてくれたご褒美で特別に貰えるものじゃない。
本来貰える給料を外出しにして経営者が金額を上下しやすいようにした金だ。
経営者のためのズルい制度だよ。
退職金も同じ。経営者が人質に取ってる給料から抜いた金でしかない。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:11:35.75ID:VXCKReII0
そりゃ出勤していないんだもん
そもそもボーナスに支払い義務はない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:15:12.61ID:taY7dHlU0
そら子供産む人いなくなるわな
生活できなくなるじゃん
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:21.92ID:0zB3VHj50
契約次第だろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:16:35.22ID:3zHYIGjJ0
ボーナス自体出ない会社もごまんとあるのに
なにゆーてんだってはなし
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:20:10.66ID:0wj/YtmI0
まあ民営化しきってたのも奥田やけんカルト系の縛りがあるんやないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況