X



【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/06/09(水) 17:38:16.14ID:LNExUSwD9
新型コロナウイルスの世界的流行の影響で「世界の住みやすい都市ランキング」が大きく変わり、
オーストラリア、日本、ニュージーランドの都市が、欧州の都市よりも上位につけたことが、
20日に発表された調査結果で明らかになった。

日本の都市は、大阪が2位、東京が5位だった。

英誌エコノミストが毎年実施している「世界の住みやすい都市」に関する調査の2021年度版で、
ニュージーランドの最大都市オークランドが1位だった。

2位は大阪、3位はオーストラリアのアデレード、4位はニュージーランドの首都ウェリントン、5位は東京だった。
いずれも新型ウイルスの流行に迅速に対応した都市だった。

同誌の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」は、「オークランドが首位に浮上したのは、
新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の封じ込めに成功したことで社会の開放性が保たれたため」と説明した。

最も上昇幅が大きかったのは米ハワイ州のホノルルで、新型ウイルス流行の抑制と迅速なワクチン接種が評価され、
順位を46上げて14位となった。

対照的に欧州の都市は「今年のランキングで特に低調だった」とEIUは指摘している。
2018〜20年版で1位だったオーストリアの首都ウィーンは今年、12位に転落した。

「ランキングの下落幅が大きいトップ10都市のうち八つが欧州の都市」だという。

欧州の都市で最も下落幅が大きかったのは、ドイツ北部の港湾都市ハンブルクで、順位を34落として47位となった。

欧州各都市の下落要因は、病床の逼迫(ひっぱく)による「医療スコアの低下」だという。
また、移動制限により、文化活動や住みやすさ全体が影響を受けたという。

一方、最下位の世界で最も住みにくい都市は今回も、内戦が続くシリアの首都ダマスカスだった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3350786

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/564wm/img_2686cb37d7fadbdd4ffb56a9ba4bb81c97542.jpg
★1の立った時間
2021/06/09(水) 13:11:48.70

※前スレ
【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623211908/
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:50:57.49ID:D52zMkAB0
ヨドバシは自前の倉庫と流通持ってるから
かぶらないようにすると広島には難しい
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:53:45.22ID:EHNBQj8J0
>>630
大阪市の周縁を見ると
北に神崎川、東に寝屋川や平野川、南に大和川
川沿いに町工場や化学工場が多いから、それを避けて
北摂や芦屋、生駒の山の手に住むようになった
都心部はマンション住みの富裕層が多い
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:55:23.12ID:RoGw2jWK0
>>628
フェスティバルの隣か・・
良いところだな
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:55:54.21ID:jWtrOYZM0
>>555
ちゃうちゃう
逆やで

本来の大坂の中心地は船場
難波より北やで

昔は大和川よりちょい南が和泉国で
大阪、摂津国とはちがう
だから、奈良県だったら、堺県だった頃も
あるわけで
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:56:18.67ID:H8FC2DzP0
>>630
そんなウソは関西以外のど素人しにか騙せんだろ ww
、郊外と言っても北摂と兵庫阪神間 限定の話しで他は大阪市とどこも一緒だ、
こんなの関西の常識中の常識
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:56:53.02ID:SLbxGoQo0
東京のコンビニは外人しかおらん
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:59:59.18ID:wANITTNh0
1位はヨハネスブルグ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:00:19.94ID:wvD7VTCp0
オーストラリアは物価高すぎ
都市そのものは過ごしやすいが規模が小さいし近くにでかい都市がないからすぐ飽きる
NZは規模が小さすぎ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:00:28.96ID:jWtrOYZM0
東京は過密が順位さげてると思う
通勤ラッシュ地獄やもん
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:01:23.46ID:wvD7VTCp0
>>7
東京より治安がいい1000万都市なんて他にないだろ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:01:59.25ID:EHNBQj8J0
>>634
日銀の裏から関電の西に向かって
住友Gと三井Gのビルが交互にあっておもしろいよ
対岸の土佐堀は住友村と言われる所
大阪は三菱Gが中心から弾かれている
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:02:22.79ID:wvD7VTCp0
>>17
ちょっと田舎なら車も所有しやすいしさほど渋滞もないうえに電車もそれなりにある
愛知福岡だと電車生活はちょっと厳しい
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:04:04.77ID:EHNBQj8J0
>>641
まあ、警察庁と警視庁と皇宮警察があるからな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:04:45.07ID:SlsqSZof0
>>639
シドニーやメルボルンで飽きるってことはないわ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:05:29.11ID:SlsqSZof0
>>640
それは神奈川や千葉に住んでる人。
本当の東京(都心)に住んでいれば満員電車なんか無縁。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:06:08.42ID:FSeneUYM0
大阪は便利で家賃が安い、民度は若干低いけど憎めんね(笑)
女遊びするんやったら大阪や!
遊廓は本番ありや!笑

大阪は人間の欲望を満たし、なるべく負担のない町やで!笑

楽してえー思いできるのが大阪のえーとこや
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:06:48.11ID:jWtrOYZM0
>>636
大阪人だか
630の言ってることは概ね正しいくね?

中央区 高い
北区 南は高い、北の旧大淀区は安い

淀川越え区は安い
でもさらに北の神崎川越えたら高い
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:06:51.42ID:wvD7VTCp0
>>645
シドニーは2日で飽きるわ メルボルンはけっこう奥が深いけど
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:07:56.03ID:EHNBQj8J0
>>635
本当の意味での大阪は
大阪城下の掘割区域のことだよね
上町・船場・島之内・堀江・天満などの旧区割り名
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:09:20.59ID:SlsqSZof0
>>635
本来ってのがいつの事か分からないけど、旧国名を出すなら摂津国の一宮は住吉大社なのでだいぶ南だったりする。
そもそも大阪は古くから都市化が進んで令制国の区分はあまり関係がなくなった。
近世以降はそれとは関係なく、堺(文字通り三国の境)や大坂(上町台地のこと)を中心に発展して行った。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:10:26.68ID:SlsqSZof0
>>649
それで飽きるなら東京も2日で飽きるんじゃないか?観光客目線ってことだろう
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:10:28.41ID:eJib1kem0
人口当たり病床数世界一を誇る日本。
新型コロナ感染者数が欧米の百分の1程度の日本、特に大阪府でなぜ、医療ひっ迫が起こったのか?
公的医療資源の大幅削減を推進し、
1年超の時間がありながら当然予期される再感染拡大に備えてコロナ病床確保をあえてしなかったイソジン吉村の維新が最大の元凶であり、
飲食、百貨店、鉄道、観光業界は、テレビ出演にうつつを抜かすイソジン吉村の維新によって医療崩壊を大義名分にスケープゴートにされ、
イソジン吉村維新の怠慢と失策のツケを払わされたのである。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:11:56.17ID:EHNBQj8J0
>>646
同意
東京も住んだことある船場住みだけど
東京時代の通勤も文京区だったから楽だったなあ
新宿や梅田のようなターミナル駅を跨ぐ人は大変だろうけど
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:12:51.55ID:SlsqSZof0
>>644
東京住んでるけど、ありとあらゆる大通りの交差点に交番があって、
警官が常駐していて、夜や早朝もパトロールしてるから、そりゃ治安いいわって思う。
警察の金の掛け方が段違いだもん。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:14:24.52ID:wvD7VTCp0
>>652
人口密度横浜の20分の1ほどしかない小都市で見所ないから全然
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:17:39.06ID:SlsqSZof0
>>654
東京は広いから住むところで全然違うよね。
港区住んでて普段丸の内とか六本木あたりまでが行動範囲だけど、
たまに山手線の西側の方に行くと人が多くてびっくりする。
あとたまに大阪行くと梅田も人が多すぎと感じる。本当の東京に住んでたらそんな感じ。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:20:49.21ID:SlsqSZof0
>>656
人口密度は関係ないと思う。フランスのニースとか人口30万ぐらいだけど横浜より都会だし見所あるぞ。
逆に日本は人口の割に都市がしょぼくて外人はびっくりするらしい。人口30万と聞いて都会だと思ってたら何もないとか。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:21:51.86ID:uqJE2VV40
でも外国人割合では東京が2位の愛知と大差を開きトップだけどね
大阪と神奈川と千葉は割合が似たり寄ったり
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:22:11.64ID:w2KfSywX0
>>622
まぁ合併の結果だけど第一産業だのデオデオだのの頃からすれば
広島も他の家電屋も増えたね
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:23:14.84ID:EHNBQj8J0
>>626
やっぱり沿線住民と会話できそうにない…
彼の言う中心部って梅田駅や難波駅のことを指してるのかな
まあいいけど
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:23:56.34ID:xzMWeRw80
>>654
船場は物価も安いし(特に衣服)自転車で梅田も難波行きやすいね
ただ、信号が多いのでイラチの人にはしんどいかな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:25:03.06ID:8gLVhp7w0
東京はどこも似たような感じで味気ないし周りの都市も神奈川ぐらいしか面白い所ないもんな
大阪は周りが京都兵庫奈良と個性あって面白い
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:26:36.60ID:wvD7VTCp0
>>658
ニースが都会www 冗談いうなよ夜11時頃にほとんどの飲食店閉まるってw
VICTOIREのモノプリも21時に閉まるし
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:26:48.29ID:EHNBQj8J0
>>660
業界3位だから、最期は西の雄
ベスト電器を吸収しに行くと思うよ
外食・流通業界は弱肉強食の摂理だから
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:28:05.45ID:SlsqSZof0
>>663
近場だと日光、横浜、鎌倉、箱根、TDRあたりしかないから、その辺を永久ループの人が多いな。
日光東照宮にしても奈良の1寺社レベルだし。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:28:53.84ID:SlsqSZof0
>>664
東京も11時には殆どの飲食店閉まるだろ。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:32:56.78ID:wvD7VTCp0
ニースで遅くまでやってるところなかなか無くてホント困ったわ
クレカのコンシェルジュに調べて貰ってプロムナードデザングレ辺りのベイサイドってバーにいったが
あれも1時前に閉まった
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:34:09.93ID:wvD7VTCp0
>>668
え?吉野家でもすき家でもなんでもやってるだろうがw
ニースのマクド23時に閉まるからな
お前嘘つきだよね
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:34:48.56ID:SlsqSZof0
夜遅くまでやってる方が都会なら、ドイツとかクソ田舎でもバス24時間走ってるし、
東京は不便だなんてことも言えてしまう。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:36:26.52ID:SlsqSZof0
>>670
最近は都心部のマクドナルドや吉野家でも24時間営業の店舗は限られるぞ。コロナ関係なく。
人手不足だからな。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:36:35.15ID:NpdUs3/t0
>>668
?え???
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:38:38.35ID:wvD7VTCp0
>>672
ニースにそんな店一軒もないけどな なんでそんな苦しい弁明するの?
東京のコンビニはどこも24hやってるがニースのsparは遅いところで22時早いと20時に閉まる
なんでそんな嘘つくの?
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:39:27.66ID:SlsqSZof0
試しに吉野家のページで都心部の店舗を見てみるといい。
24時間営業なんて10%ぐらいしかないぞ。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:39:48.82ID:uOUPRR++0
>>672
エアプバレバレだからそろそろごめんなさいしたら?みてるこっちが恥ずかしい
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:39:55.53ID:W/a6BR+a0
維新を選んで良かったwww
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:40:49.90ID:SlsqSZof0
>>674
閉まったからといってどうなの?24時間やってたら都会ってわけでもないし。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:42:50.35ID:RoGw2jWK0
吉野家って今24時間やってないのか・・と思って
今、自分の家から見える吉野家を見たが
やってたよw

全然都心部じゃないんだが
まあまあ交通量の多い道路沿い
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:44:15.83ID:Ch8foGwc0
ヨドバシも本社を大阪にするとか言う話はどうなったんやろ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:44:49.28ID:SlsqSZof0
>>679
吉野家のサイトで一覧出せるから調べてみ。24時間は本当に10%ぐらいだから。
あとマクドナルドとかも24時間営業ってウェブサイトに載ってても人手不足でたまに閉店してることもある。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:45:04.50ID:wvD7VTCp0
>>675
10パーセントということは20店舗もあるんだねえ
でニースに24時間営業の食い物は何軒有るの?wwww
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:46:21.20ID:TltQCPGb0
>>314
トヨタの本社は名古屋市に移転しなかったか?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:46:26.03ID:NpdUs3/t0
>>681
むしろそんなにたくさんあるんだって感想だがヨーロッパの都市でそんなに遅くまでやってるところなんてほとんどないだろ お前ホントみっともないぞ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:46:37.84ID:SlsqSZof0
>>682
そもそも深夜にコンビニ行かないからどうでもいい。
だいたい営業時間なんてのは住めばそこのリズムに合わせて暮らすから不便さは感じない。
東京で地下鉄やバスが24時間運転してないからって、そこまで不便を感じるか?
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:46:48.31ID:TltQCPGb0
>>16
名古屋人の性格の悪さが苦手
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:48:33.79ID:SlsqSZof0
>>684
東京も23時だとほとんど飲食店が閉まることには変わりはない。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:48:36.02ID:otg161nv0
>>678
君の妄言、郡山とか前橋レベルの30万ほどの都市が
横浜より都会って無理がありすぎたわ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:49:23.31ID:NpdUs3/t0
コンビニが遅くても22時に閉まっちゃうニースが横浜より都会w
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:51:18.01ID:wvD7VTCp0
>>687
東京でも横浜でも夜中にやってる飲食店はいくらでもあるがニースにはないよww
俺向けの安価じゃないけど
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:51:34.94ID:SlsqSZof0
>>688
日本の人口と比較しても仕方がない。ニースは飲食店の充実度、文化施設の多さなどで横浜レベル。
サンフランシスコなんて人口80万で東京より家賃高いし高層ビルばんばん立ってる。
日本の都市と欧米の都市は人口と都会度のレベル感が1桁違うのよ。

あ、もちろん飲食店ってのは「いいレストランがどれだけあるか」であって、
君みたいにコンビニや24時間営業の安居酒屋がどれだけあるかではないぞw
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:53:34.41ID:SlsqSZof0
>>689
それ言ったら日本だって丸の内よりその辺の郊外の方が都会になっちゃう。
丸の内や大手町はコンビニ閉まるの早いからな。だいたいオフィスビルの中にあるから。
そもそもコンビニで都会度ってw コンビニだけで生活してるの?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:55:01.06ID:wvD7VTCp0
>>691
例にジャンクフード屋をあげただけで俺は美食家だからいい食い物屋しかいかんぞ
現にお前ニースのこと何もしらないじゃん 実例ひとつ出せないw
それなりに知ってたら街の規模が小さくて文化施設の少なさや飲食店の充実度が著しく低いニースなんて
絶対挙げないww
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:57:41.20ID:SlsqSZof0
那覇市とホノルル市も人口30万で同じぐらいだけど全然都会度違うな。
那覇もそこそこ都会だけど神奈川県の郊外都市レベル。ホノルルは神戸ぐらい都会。
日本とは全然違うのよ。外人は日本に来たら「何でこの町は人口こんなに多いのに何もないの」ってびっくりする。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:59:07.59ID:AqX3N5xK0
なんともいい加減なランキングだな。無価値。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:59:42.00ID:IEjLvIUu0
誰が決めているんだ。詐欺師か?wwwwwwwwww
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 01:59:50.37ID:wvD7VTCp0
>>694

ニース拠点に夜遊ぼうと思うとモンテカルロまで出なきゃならんのだが
電車22時過ぎに終わるからタクシー要るんで金かかるんだよな
しかもモナコはオレンジの電波きてないからデータ回線別にいるけど
それだけの為にモナコ用のsim買えないし面倒くさいよね

ま、観光で1回いった程度で知ったかぶりしただけのにわかだろう
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:01:54.00ID:SlsqSZof0
>>697
東京で深夜にコンビニや安居酒屋行くのと、モンテカルロで遊ぶのが一緒なのか
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:02:18.52ID:wvD7VTCp0
>>694
そんなものは誰でも知ってる

でもニースはなんもないよw なんでニースとか言い出したの?
俺が知らないとでも思ったか知ったか君
今更どうやっても弁明できないぞwww
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:03:50.03ID:SlsqSZof0
>>699
なんでそんなにニースが嫌いなの?親の仇なの?
横浜よりよっぽどいいレストランやホテル多いよ。
横浜はあれだけ人口いて遊ぶところがない。高級ホテルほとんどないもんね。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:03:54.12ID:NpdUs3/t0
ID:SlsqSZof0
まだ粘ってて笑った ROMってるヤツら笑ってるぞ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:06:57.01ID:wvD7VTCp0
>>698
住みやすさの話してるんだから24時間いつでも利用できる施設の多さは重要なカギ
俺はコンビニなんかで買い物することはまずないしチェーン店なんてもう10年以上いってないが
ニースは都会的ではなく住みやすい街ではない事実を述べただけ
そしてお前はニースが住みやすい理由を妄言以外一つもあげられない
モノップモノプリスパーどこも早くしまうから主婦の買い物すら大変だ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:07:44.04ID:RoGw2jWK0
腹が減る話題ばかりだなw
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:08:11.68ID:wvD7VTCp0
>>700
え????? ニースが嫌い?? いつそんなこと書いたよ
住みやすい都市に該当しない事実を端的に述べているだけなのだがマジで頭おかしいの?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:10:30.48ID:SlsqSZof0
>>702
24時間営業が多かったら住みやすいってのも意味不明。
東京は地下鉄もバスも24時間走ってなくても大して不便じゃないだろ。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:10:48.85ID:wvD7VTCp0
お前の主張
>658
>フランスのニースとか人口30万ぐらいだけど横浜より都会だし見所あるぞ。

俺の主張
>664
ニースが都会www 冗談いうなよ

スレタイに因んで「ニースは都会ではない」ということを事実を並べて訴えているだけなのだが

>700
> なんでそんなにニースが嫌いなの?親の仇なの?

なんでこういう発想になるのだろうww
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:13:11.33ID:SlsqSZof0
>>706
ニースが都会じゃないという人はあまりいないと思うぞ。
横浜より都会かどうかで反論してるならまだわかるけど。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:13:38.33ID:wvD7VTCp0
>>700
> >>699
> なんでそんなにニースが嫌いなの?親の仇なの?

なおニースでの常宿はメリディアンな マリオットのゴールドエリートだしww
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:14:39.27ID:wvD7VTCp0
>>707
夜9時には圧倒的多数の小売店閉まってる都会なんてないぞw
ばかなの?
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:15:39.32ID:NpdUs3/t0
>>705
バカなの? 徒歩圏にコンビニあるんだから住みやすいよね
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:16:55.15ID:oVyfgBhc0
ID:SlsqSZof0アホすぎ マジでかばう余地ない
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:17:40.53ID:SlsqSZof0
>>709
日本橋の三越や高島屋なんて19時台には閉まるけどね。東京都心も意外と夜は早い。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:21:14.44ID:wvD7VTCp0
>>712
それ百貨店だぞ www
成城石井はほとんど23時営業だがモノップは20時に閉まるぞwww
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:22:57.22ID:SlsqSZof0
東京が本当にそんなに夜充実してるなら、「東京のナイトライフが詰まらない」ってのが問題になったりしてないよね

訪日外国人から、日本の夜は詰まらないということが指摘されている
www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/plan/tourism/presentation01_300801.pdf

諸外国では当たり前の週に何回かは美術館24時間営業とかもない。鉄道やバスも24時間運転してない。
24時間営業のコンビニがあちこちにあるから最高だろなんて言ったら笑われるw
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:25:59.58ID:wvD7VTCp0
>>652みたいに「観光客目線」とかいっといて
てめえは住民の利便性「いつでも商店が開いている 交通機関も充実してる」等は無視してるという
典型的観光客目線でマジでウケるw
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:27:17.74ID:9wofvLf10
東京人のプライドの高さは京都人も真っ青なレベルだな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:27:57.59ID:wvD7VTCp0
>>714
スレタイ「世界の住みやすい都市ランキング」
お前マジで馬鹿なの?

>>715でも指摘したがお前は住民目線の俺に対して「観光客目線」とほざいといててめえが論で完敗したら
>>714のように突如観光客目線のデータだしてくるという気違いっぷりwww
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:29:47.93ID:NpdUs3/t0
>>714
さっき観光客目線だと他人を否定してたのに自分が観光客の話持ち出してくるとは
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:31:21.08ID:zNEZjCCI0
漂白剤禁止
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:32:32.45ID:wvD7VTCp0
スレタイ
【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★]
この自己矛盾wwwwwww↓

652 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/12(土) 01:10:26.68 ID:SlsqSZof0 [7/28]
>>649
それで飽きるなら東京も2日で飽きるんじゃないか?観光客目線ってことだろう


714 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/06/12(土) 02:22:57.22 ID:SlsqSZof0 [28/28]
訪日外国人から、日本の夜は詰まらないということが指摘されている
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:35:48.49ID:8f+sMO630
>>714
これが観光客目線だろ
自分で書いたことぐらい覚えとけ、このブーメランでかすぎ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:41:22.54ID:wvD7VTCp0
>>718
だろ 笑わせんなって感じwww 俺はあくまでこのスレでは住みやすさを評価してるわけ
ニースは観光の拠点としては悪くないが住みやすくはない
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:43:39.64ID:s6dd4NNf0
東京・大阪は外人さんは住みやすそうだね(´・ω・`)
でも日本人は住みにくいというw
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:45:54.61ID:NpdUs3/t0
人口30万ほどの小都市だが観光都市ってことはどう考えても住みやすいとは思えないが
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:51:46.39ID:SsPfJo/E0
>>478
外資系企業数は2020年の速報値で
1位東京 1,829 65.1%
2位神奈川 297 10.6%
3位大阪 143 5.1%
4位愛知 82 2.9%
5位兵庫 80 2.8%
の順だから、
どのみち、海外からの駐在員は東京に住まざる得ない
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 02:52:07.11ID:NpdUs3/t0
相手が知らないと思って当てずっぽうでニースは都会だとか言い出したら相手がやたら詳しくてフルボッコにされ
引くに引けなくなって論点ずらしまくって最後は自爆ってマジで格好悪い ID:SlsqSZof0
住みやすさから都会度にすり替えてたがそれも論破され終いには自分で否定してた観光客目線にすり替えして自爆
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 03:03:13.60ID:GLhKS+QU0
ニースの話で論破されたらホノルル沖縄サンフランシスコって街を変えまくって言い逃れしようとしたがどれも住みやすさとは関係ないというw
久々に面白いレスバと見事なまでに自爆するバカをみた
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 03:13:19.75ID:ALAI/dy80
盛り上がってるからID:SlsqSZof0の書き込み追っかけてみたが
最初からいきなり都会度とかいう表みたいなのコピペしてるし
全然住みやすさと関係ない話してるのが謎
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 04:29:32.26ID:nnUdJZn/0
大阪は阪南とか関空に近いエリアは住みやすいかも知れん
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:14:40.05ID:vxpkRO/j0
ID:SlsqSZof0の後手後手さが半端ネエww
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:19:00.42ID:Mly0H57v0
>>716
この手の話題は、毎回、郷土愛に溢れたトンキンと北摂土人が暴れるw
こいつらこそ真の田舎者でしょ
外国人から見て大阪が世界二位に評価されたことについては、関空の利便性や
京都奈良が近いこと、あるいは芦屋六甲の住環境は加点ポイントになっただろうけど、
外国人と縁がない北摂は関係ないと思うんだが、どうして、でしゃばるかなw

>>677
大阪府市が対立していた間、重要な公共施設が大阪市内に作られず、不便な
万博公園方面に転出していたことを思えば、IR誘致や大阪府大市大の統合など、
都心回帰の視点を持ってる維新の功績は大きいわな
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:31:14.27ID:nnUdJZn/0
>>667
> >>663
> 近場だと日光、横浜、鎌倉、箱根、TDRあたりしかない

TDRってなんだ TDNかアッー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況