X



【共闘】玉木雄一郎氏と福島瑞穂氏、山本太郎氏主導の消費税引き下げ案に前向きな姿勢 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/10(木) 17:48:48.39ID:f2+hohRY9
 立憲民主党の馬淵澄夫元国土交通相とれいわ新選組の山本太郎代表でつくるグループ「消費税減税研究会」は8日、
消費税率5%への引き下げを求める提言書を国民民主、社民両党に個別に渡した。
馬淵氏は「次期衆院選に向け、野党結集の旗印として賛同してほしい」と要請。両党党首は前向きな姿勢を示した。

 国民の玉木雄一郎代表は「野党結集の軸にしていきたいので、立憲民主党を説得してほしい」と応じた。
社民党の福島瑞穂党首は「向かっている方向性は似ている」と指摘した。

 馬淵氏らは9日にも共産党に同様の申し入れを行う予定。
https://jp.reuters.com/article/idJP2021060801002669
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:49:10.11ID:kfbUYB+W0
引き下げじゃなくて廃止しろ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:52:09.36ID:v6LJ2v/f0
「当選した暁には給付金を支給します」の田舎政治家かよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:53:20.99ID:TrtvUap80
野党が5%で集結しちゃったか
自民は死んでもやる気ないけどね
今や消費税の税収の大きさからして下げる選択肢なんて無い
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:54:32.30ID:ODd3gQDJ0
3バカトリオ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:58:07.56ID:ODJkbiDu0
国民民主は共産党相容れないから立憲と手を組めないのに消費税を争点にすると共産党がついてきそうだけど
まあ共産党と山本太郎も仲悪いが
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:59:03.86ID:UwIQVJtR0
>>1
底辺高校留年中退の裸踊りチンピララリパッパ君は
制度廃止するのにもものすごいコストと混乱あることを理解出来んのかな。。。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:59:20.30ID:BTRv0sG00
さようなら

朝鮮人一味

山本太郎


過去の人
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:00:16.54ID:nOxmqEIQ0
消費税は保育園の無料化とかの財源だったりするから
その保育園の無料化に使う財源を消費税とは別に用意すれば
国民は納得して野党に投票出来る
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:01:40.35ID:nYhCxTz40
>>1

山本太郎に福島瑞穂かよwwwwwwwwwwwwww

いずれも泡沫・過去の人・・・・最悪だなwwwwwww
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:02:24.08ID:HewBL6MA0
玉木は馬鹿だねえw
消費税下げても消費は伸びないんだよw
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:03:40.33ID:vzc++Y3p0
ほう目玉政策だな
ヨシ国民民主に入れるかな
あとは選挙区だよなぁ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:05:47.28ID:JsXszZnP0
日銀が持っている赤字国債を償却すればゼロにできる
別に持っていようが金利収入は国庫に入るわけだが
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:06:13.47ID:sDI27Lmr0
シナに北海道を売却すれば賄えそう。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:08:12.21ID:/0dwf4N10
いよいよ枝野も立民を追い出されるか
まあ我が栃木県出身の保守本流だし仕方ないかw
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:09:16.57ID:vzc++Y3p0
異常気象と同じ層が否定・反対しているかな
コントロールは諦めた方が良いぞ笑
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:09:18.95ID:e2Ho1Pym0
消費税引き下げはいいが、その分の財源はどうやって補完すんの?
国債刷ってもいいが、未来永劫はいかないよ。消費税減税分の財源を行財政改革とかで捻出すべき。
逆に言うと自民党は既得権は意地でも守りたいから改革はしません。だから消費税を下げるのは無理ですのスタンスだから駄目だけど。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:10:05.80ID:na3LaMrO0
自民の対抗馬

立民党+共産
国民+れいわ+社会


日本の未来は安泰だな。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:10:25.71ID:/0dwf4N10
馬渕(奈良)
山本(兵庫)
玉木(香川)
福島(宮崎)

まあ西国愚民などこんなもんよw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:12:39.72ID:c2JmPByu0
>>1
この二人にしては経済の流れが読めているではないかww

だが俺は消費税引き下げよりも、政府紙幣を発行しての定額給付金支給のほうが
良いと思うけどな。
そりゃ5%にすれば、景気は良くなって税収は増えるよ。
でもさぁ次は3%、その次は2%にしていくと減税の余地がなくなるだろう?

その点政府紙幣の発行と定額給付金の支給だと消費税率と合わせて、
いろいろな手段が使えるからな。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:12:47.38ID:DP6/VYwU0
太郎のところの車いすとみずほたんのところの車いすは似て非なるものだからな、気を付けろよ太郎。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:13:12.71ID:++g/CggE0
タマキンが一番まともな党首だよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:16:19.61ID:F5y/L2560
税収が財源ではないとわかってしまえばなんて言うこともない話。
税金なんて、公的保険なんて、インフレを抑えるための手段に過ぎなかった、そんなお話。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:19:40.76ID:rvYAsA5/0
立憲がこれ言い出すなら面白い選挙になる可能性はある
でも国民は野党結集ってより是々非々だろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:20:06.69ID:GUMwp86o0
>>31
チョンさんの意見はいらないから。
いまだに破綻とかほざくのはチョンさんかネトウヨかB層。

たくさんいすぎだ……
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:20:26.50ID:677cQDLx0
消費税を引き下げればお金持ちはみんな大喜びだねw
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:20:55.01ID:zXYMZ+BW0
ダメだこりゃw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:21:03.36ID:vzc++Y3p0
富裕層1%公務員系12.5%大企業3%高年金層0.3%
大凡14%が誘導しているんじゃないか
平蔵や電通に何故あれだけ播くのか考えると怪しい
少なくとも60%は助かり少しまともな生活になるかもしれない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:21:04.10ID:03ZF/1V80
もう、正直な所、将来どうなろうが知ったこっちゃねーという感じになりつつある。w
子供がどうなろうが、知ったこっちゃねー。地球環境がどうなろうが知ったこっちゃねー。
今の快楽に溺れてやりたいことだけやらせてもらう。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:21:18.51ID:NVj7q44H0
だが、いぜな。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:22:35.27ID:F5y/L2560
瑞穂ちゃんだけが、軍事費を減らせば減税できると言っちゃうんだろうな、、、、
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:24:03.82ID:WtKsbjsn0
共産党は0だから通過点として飲める
立憲民主党も半分くらいは飲める
あとは枝野の決断次第
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:24:37.29ID:cBmy8LTT0
毎年120兆円以上発生する社会保障給付費を2割カットすれば消費税なんて廃止できるだろw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:25:18.87ID:DZ+xKG0r0
消費税廃止、なら分かる
筋が通っている
消費税10%はダメだけど5%はOKってどういう理屈?
今より安いからw?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:26:11.34ID:YFoMBm7M0
ガースーが消費税減税をぶち上げたら鳩に豆鉄砲状態
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:29:01.02ID:4dPk+JBO0
消費税はなくす方へ行くべきだが税制すべてをいじるレベルになってしまっている
ようは消費税だけどうにかしようは大失敗して余計におかしくなる可能性あるのがやばい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:31:43.31ID:jkli20iN0
消費税は将来的に廃止でいい

遅かれ早かれ税収で財政を賄うのは不可能になる
税金はあくまで金の流れをコントロールする手段であるべき
累進課税のない消費税は役割果たさないしそもそも消費税なんて罰金みたいなもんだ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:32:36.46ID:c2JmPByu0
>>51
消費税の税収を増やすつもりだろうて。
現実問題として、消費税の税率を増やせば税収は落ちているのだからな。
それなら、消費税の税率を下げれば税収は上がると考えるのだろうて。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:34:02.82ID:NSx7apCV0
>>7
何いってんのこいつw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:34:39.82ID:BUh04ROT0
社民党が加わるなら太郎もいらん
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:36:45.56ID:90JKpFjZ0
玉木は応援している。
頑張れ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:37:18.97ID:vzc++Y3p0
財源は富裕層と公務員給与削減と科研費
科研費とか役に立たない訳の解らん人文系に予算を使い研究をしていたりする
地方交付金も減らすが当然議員報酬も減らさないと
やり方は色々あるだろうな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:38:18.05ID:90JKpFjZ0
>>41
底辺も喜ぶから、上から下までみんなハッピー!
困るのは財務省ぐらいじゃないかね。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:38:35.21ID:a3xCvWpK0
消費税を10%にしたのは今の立憲民主なんだから
これに立憲民主が乗っかる訳ないと思うが
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:40:29.62ID:vzc++Y3p0
消費が伸びるからあまり影響ないんじゃないか
家に電源やEVや太陽光や電池などなど消費しないと削減出来ないよ?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:43:10.88ID:vzc++Y3p0
人は一回手に入れた権利は中々手放さない
騙されてはいけない
何故補助金なんだろな?笑
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:44:13.02ID:wVFbcSUV0
こんなことやってるから支持率が上がらんのよ...
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:44:16.58ID:XXJsu9OP0
財源は国債で問題無いw
地方は予算が無くて疲弊している、地方交付金は大幅に増やす必要が有る。
デフレ不況脱却までは、青天井で政府が財政出動しないと、世界の経済成長から取り残されて発展途上国に落ちぶれるぞ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:46:31.74ID:XrPfDAyz0
消費税下げるってことは働いてない年金生活者や生活保護世帯が楽になるだけやで
元々給与所得者だけで社会保障補うことが出来ないから消費税を導入したわけよ
老人のために若い人が苦労する政策はやめろよな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:46:57.28ID:ARVijOBq0
自民党「おい国民民主党 お前達最近維新に似てきたから 山本太郎を丸め込んでこい」
玉木「はい!」
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 18:46:58.19ID:AlumrwbB0
たまきん、せっかく見直してたのにw
社民れいわと組んだらマジで終わるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況