X



【ラフな表現】平井デジタル相「ぐちぐち言ったら干す」「(NEC会長)脅しといて」 五輪アプリ開発費(73億円)減額巡り幹部に指示 ★12 [potato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001potato ★
垢版 |
2021/06/12(土) 22:05:34.06ID:z2DH+fIL9
https://www.youtube.com/watch?v=aX_zw2_XKyo
【動画】「ぐちぐち言ったら完全に干すから。脅しておいた方がいいよ」。オンライン会議での平井卓也デジタル改革相の音声

「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示
https://www.asahi.com/articles/ASP6B73PZP67TIPE01M.html

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック向けに国が開発したアプリ(オリパラアプリ)の事業費削減をめぐり、平井卓也デジタル改革相が今年4月の内閣官房IT総合戦略室の会議で同室幹部らに請負先の企業を「脅しておいた方がよい」「徹底的に干す」などと、指示していたことがわかった。

 平井氏は朝日新聞の取材に発言を認めたうえで、「交渉スタッフに檄(げき)を飛ばした。行き過ぎた表現があったかもしれない」などと話した。

 アプリは海外からの観光客や大会関係者の健康管理のためのもの。NECが顔認証機能を担う共同事業体1者が1月に応札し、国が指定した仕様に基づいてアプリの請負契約を約73億円で結んだ。ところが新型コロナウイルスの感染拡大による海外客の受け入れ中止などで機能が見直され、野党からの批判などもあり、5月31日に約38億円に圧縮する契約に変更した。平井氏は6月1日の会見で、「(NECの)顔認証(機能)は、開発も運用もなくなりゼロ(契約解除)」と説明した。しかしNECはすでに開発をほぼ終えており、国の都合で減額になった経緯について、不自然さを指摘する声が国会であがった。

 朝日新聞が入手した音声データによると、平井氏は4月上旬にあった内閣官房IT総合戦略室のオンライン会議で、減額交渉に関連して、「NECには(五輪後も)死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言。さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた。

 この発言について、平井氏は取材に、「交渉するスタッフが弱腰になったら、いくら取られるかわからない。国民の血税だから強気で交渉しろ、と伝えた」とする一方、「国会で野党から、契約額が高いと迫られていた。自分も追い込まれていた」とも話した。

 NECの契約解除については、「同社の顔認証機能が不要になった。すでにNECが開発済みのシステムを使ったサービスなので払う必要はない。現場には裁判になってもいい、と指示して交渉させた」と説明した。

 NECは「政府の方針を踏まえて共同事業体として検討した結果に異論はない」とコメントしている。

 会計検査院OBの星野昌季弁護士は「国が不当な圧力をかけて請負金額の減額を迫ったとすれば優越的地位を背景とした事実上の強要で問題だ。このアプリは緊急事態宣言の発出後に駆け込み的に契約しており、契約の必要性などに疑問が生じていた。今回さらに不透明感が高まった。契約変更に大臣の発言の影響がなかったか調べる必要がある」と指摘する。(座小田英史、松浦新)

関連記事
「国民の立場に立って強い覚悟で交渉するということで、強い口調になった。一緒に仕事をしてきた仲間なので、非常にラフな表現になった」平井卓也デジタル改革担当大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210611-00010001-abema-pol

※前スレ
【ラフな表現】平井デジタル相「ぐちぐち言ったら干す」「(NEC会長)脅しといて」 五輪アプリ開発費(73億円)減額巡り幹部に指示 ★11 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623406668/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:50:00.86ID:cA7KMp8h0
ちゃんと入札をして、ちゃんとした企業に委託した公共事業を省庁の都合でブッチして、文句を言ったら干すと脅す
随意契約で、怪しい無能な企業(竹中マーソ)に委託した公共事業(ウンコワクチン予約システム)は大問題になっていても守られる
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:52:57.73ID:5fHREmbM0
職員「どうやって脅したらいいのでしょうか?」
H「バカかお前、封筒に銃弾を一発入れて郵便で送ればいいんだよ」
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:53:09.80ID:e2u3d5Tz0
デジタルヤー公平井
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:53:58.03ID:vbWK8FjU0
半グレのセリフw
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:06:10.45ID:coSbsPhQ0
これって

兵庫県の明石市長と
ほぼ同じようなことって
認識なんだけど
それで合ってる?

風向き変わって平井大臣評価される
流れになるような気がする
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:07:24.27ID:PhNPR85d0
>>746
身内と利権の下地作ってたんだろな
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:07:33.04ID:9G92CCmo0
つーか、98のないNECなんて既に干されてるようなもんだろ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:08:02.03ID:PhNPR85d0
>>755
ならんな身辺綺麗にしとかないとやられる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:09:36.34ID:qotlxb600
こんなことでNECほどの会社が野党に寝返ったら、
それこそ1面トップの大ニュースだな。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:09:52.79ID:1h+P9oxF0
この国をダメにしてるのは上が恫喝で下を屈服させることを良しとする文化。無理を通して道理が引っ込む。とりわけ菅政権ではこの傾向が酷い。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:24:02.14ID:fSEhg+5p0
本見て作れるとかスマフォゲームのサーバと比較するとか思いのほかこの国の教育やIT化は遅れてることが分かったけれど、この人が大臣なんじゃ仕方ないわね

システム構築って建築業に似てるんだよ
各国の国民が使うってことは各国に橋をかけるような事前調査と調整も必要なの
システム構築は過去のノウハウがすごく大事だから現場を知らないノウハウもない人材派遣会社やらコンサルに頼んでもリスクが高いんだよ 私なら怖くて頼めない

橋作るのに人材派遣会社に頼まないでしょ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:25:34.11ID:Zn0erjOq0
1億でも高い!
国家事業なのだから役人が恫喝して企業にやらせるのは正しいw
用途の少ないアプリ開発ごときで大量の利益獲得しようという魂胆が間違いw
寧ろ何十億も請求する企業は一般人目線からだと、警察に逮捕して欲しいんだけどw
こいつら納税の義務果たしてる意味ないんですけどw
これこそ個人毎の報酬という形でやるべき、募集すればすぐに集まる。低コストで作成できる。速い。というメリットしかない。
労働者のこと考えてなるべく多くの人に恩恵が得られるように企業単位の事業にしてやったら、つけ上がって血税を貪り食う寄生虫w
なんならボランティアと勝負させればいいよ。
腕のいい人なら2週間で作れるだろ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:28:35.93ID:qotlxb600
>>761
NECって野党なん? それは知らんかった。
日本電気とか名乗ってるし、お国やNTTの仕事をよく請けてるから、
てっきり国営同然の与党企業だとばかり・・・
オリンピックスポンサーもやってるんだろ? 富士通と一緒に
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:37:51.65ID:4KCArPiB0
>>1
本当にデジタル大臣平井は強要の罪で逮捕でいいよ
どんだけ法を無視しているのか
そもそも無駄無駄言うのなら電通やパソナの中抜きを追及しろよ

マジで嘘つき役立たずの無駄大臣なんだよ
国内企業よりLINEが大好きなのも変わらないし
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:27:37.29ID:3gexh/LE0
辞任まだ?
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:33:37.50ID:5oNX8ipQ0
>>1
デジタル庁は全員牢屋に直行
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:38:38.09ID:16m3U3pW0
73億円ってアプリの開発予算は適正?
テレビゲームだとどんな感じ?
モンスターストライクとかこれくらいなのか?
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:44:21.92ID:BMLTPxfY0
優越的地位の濫用じゃないの?公正取引委員会はどうするのかなー。

下請法とか全部茶番になってしまわない?(白目

まーしらんkど。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:28:43.47ID:8QJCwO8o0
最近の自民党は碌な奴が居ないな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:39:30.66ID:2n+JoJWg0
>>780
こいつもパワハラクソ野郎だからシンパシーを感じるんだなw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:41:16.46ID:BL89W7Fw0
なぜ菅総理は更迭しないのか
自民党ネットサポーターズクラブを率いてた平井を安倍が重用してたからか

脅せば良いなんて反社と同じで大臣の資質どころか人としておかしいのに
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:44:47.93ID:ziPzCI8b0
平井先生は国民のために仕事をしているだけなのに、
愚民どもが騒ぎすぎて草

もしかして、平井先生を更迭しろとか言ってるのNECの廻しものか?
質の悪いSEをなんとかしろ、ぼったくり三流会社が。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:46:32.91ID:BL89W7Fw0
>>783
ネトサポの妄想はいつも逞しいな
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:47:12.57ID:PhNPR85d0
>>780
餃子屋苛めて自分の餃子を売るやつ
こいつの言うこと信じてるやつがロケット発射見に行くんだろな親も子供も物事がちゃんと見れない
いつになってもロケット出来なくても補助金もらってるんだけどな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:54:10.51ID:H47PKMZY0
税金なんだから、平井位強気にいかないとダメ。
特にNECと富士通は糞システム量産するくせにボッタクリしすぎ。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:54:54.84ID:5Y2wLB9q0
救いの手を差し伸べるところがないわけではないよな

CCP中国共産党

力を合わせて打開しないといけないよな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:55:29.32ID:H47PKMZY0
NECと富士通は国や地方の仕事から完全に干した方がいい。
マージンとって丸投げするだけなんだから。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:58:25.04ID:TG7SdLCx0
当初の要件定義で、ここまで必要なのか?という疑問はのこるけど、
単なるアプリとサーバだけではなく、裏側で既存の各省庁のシステムと連携する仕組みになっている。

当初のシステムの概要
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05225/

この複雑なシステムで、4か月で完成って無茶なスケジュールも加味したら、COCOAと比べちゃ
いかんのだけど、かわいいレベルだと思うけどね。
俺ならいくらでやるって言っている人は、入札してみたら?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:59:07.15ID:YmnoKpRh0
本当に国民の税金を守りたいなら五輪にこんなジャブジャブつかわねーんだよ
パソナの中抜き何とかして来いクズ!!!!
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:03:04.25ID:ziPzCI8b0
富士通と仕事したことあるけど、死ぬほどレベル低かった。
システム設計のいろはがわかってないんじゃないか?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:04:08.79ID:oRwplEQu0
頭で勝てないから脅す
さすがデジタル庁だな
腐ってる
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:12:37.49ID:oi80cij70
一旦合意した金額を発注者側の都合で値引く。
日本はIT後進国で、IT先進国になるのは許さないと言いたいのですね。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:12:42.24ID:TG7SdLCx0
>>783,786,788
おまえらは、突然給料半分にするねといわれて、「はい、わかりました」って納得できるんだね。
各メーカーの社員も国民なんだよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:13:05.03ID:ziPzCI8b0
NECは完全に干したほうが良いです。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:19:05.62ID:E/TDWeUy0
>>763
その認識事態、イット革命で国民に押し付けられた概念でもある。土建に例えるのは日本だけ。これもガラパゴス化の原因
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:20:38.61ID:xU4kcMy90
平井、いつも裏ではワレコラとか言ってそう、、、
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:28:02.19ID:fgtFmzCL0
なんでそんなとこに発注した?
そもそもそれから間違い
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:45:38.07ID:oi80cij70
平井の肩書を、デジタル改革相兼組長にすべきだね。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:23:23.68ID:ziPzCI8b0
NECなどという完全ぼったくり企業から日本を救おうとすれば、この始末。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:24:55.88ID:TxYoTMlG0
半沢の世界そのまんまだな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:27:09.38ID:Fsk5wH6K0
>>783
野党が指摘したおかげで

減額なんだが

まずw
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:27:13.54ID:GpZl9ex60
>>763
そもそも日本がITで先進国だったことなんか一度もない
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:35:21.75ID:EdoPuLjI0
官房機密費でランサーズ動員かよ

スダレハゲ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:42:17.04ID:ziPzCI8b0
質の低い仕事したNEC社員の給料は半分にしたほうが良いと思う。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:45:07.92ID:+uYNBy+v0
>>807
1990年代を知った方が良いよ

先進国だったから
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:11:07.68ID:/Snva5IP0
平井があまりにもヴァカなので低レベルぶりをリークされたのでしょう
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:16:12.72ID:bl8BaQQc0
契約書に書いてあることを脅して値切ろうとか頭おかしいわ。
新聞社の社主時代もそうだったんか?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:16:50.66ID:phDI32ko0
民主党の松本ドラゴンは自分で脅しに行ったけど
こいつは「脅しといて」だからなw
ダッサ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:19:13.07ID:ziPzCI8b0
平井先生は真の国士
悪の軍団NECから日本を守ろうとされている
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:19:38.94ID:qHqcAoXq0
>>808
IT利権を崩して戦ってる
応援したい
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:19:47.48ID:PhNPR85d0
>>813
対談とかで一緒に出てるしこれから呼んで欲しいんだろ堀江も頑張って擁護してるし所詮は乞食やってるだけ中身全然わからなだろな堀江なんか特に昔のITやってましたと当時から無能なんだから
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:20:05.72ID:Fz2rySjS0
こんなんで実現できるの?盛ってある時点でやらせじゃないの
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:20:42.26ID:E3WeeoMQ0
脅しといて、もダッサいが、
直接脅したわけでわない、っていう言い訳もダッサ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:21:28.41ID:dWeW6cL/0
高校生が夏休みの自由研究で作ったアプリだと思ってた
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:22:02.10ID:qotlxb600
こんなアホな大臣なら、おだてときゃすぐに収まる。
札入りの菓子でも持ってきゃ、簡単にポッケに入れちゃうだろ。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:22:35.33ID:/Snva5IP0
IT利権を電通に利益誘導する為に戦う香川の田舎かっぺゴロ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:25:15.25ID:/Snva5IP0
平井のガキの素行の悪さからして山椒大夫みたいな一族なんだな
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:28:46.36ID:ziPzCI8b0
とりあえず、NECの役立たず社員はリストラしろ
タクシー運転手にジョブチェンジさせろ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:31:42.43ID:/Snva5IP0
リークが出てもなんのアクションもない官僚に愛想尽かされてるのでしょう
官僚に嫌われたら大臣は務まらない
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:33:28.05ID:/Snva5IP0
NECは5億→0円に
残りの68億の内訳は?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:34:01.67ID:PcO+LxGd0
>>1
電通とパソナに払ってる税金が一番の無駄
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:36:33.63ID:rnD81NRT0
usjでも使ってる顔認証技術のこと?
数少ない日本の技術を見せしめに干す?
意味が分からない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:37:30.09ID:W0s4TGb+0
>>1
> 国が不当な圧力をかけて請負金額の減額を迫ったとすれば優越的地位を背景とした事実上の強要で問題
 
 ほんとこれに尽きるな。
 
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:41:36.17ID:F34gAM5N0
>>811
そもそも契約前に精査してないのがおかしいどんぶり勘定で税金使いすぎ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:43:34.43ID:zw04SXnw0
普段は税金の無駄使いは一円でも蛇蝎の如く嫌うのに
億単位の節約を達成したのに叩く不思議
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:44:24.85ID:F34gAM5N0
>>812
通信に関しては当時NTTがボッタクリ料金で先進国になるチャンスを潰してた印象
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:46:11.26ID:6tLvZR760
しかし大臣の会話が意図も簡単にリークしてしまうとは
官僚恐ろしやw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:49:40.47ID:F34gAM5N0
>>836
税金の無駄遣いを抑えるのと一度交わした契約を有耶無耶にした挙句脅すのとは分けて考えんとな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:53:30.57ID:Z+NxDHAn0
平井ってアベぴょん頑張れ〜とかやってたネトウヨでしょ?
こんなのを優遇してるなんてマジで終わってる
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:15:10.24ID:b83Dsc280
>>840
ネトウヨじゃなくエセウヨだよ

「自民屈指のIT通」という触れ込みなんだし、平井がきっちり金額の精査・判断しないといけない
民間じゃ発注側の事業部長クラスがやる仕事

で、実態はただの買い叩くしか能がない恫喝893でしたってな
擁護するにしても連呼以外のまともな奴教育しとけ
10数年前のホロン部に劣るわ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:30.27ID:ziPzCI8b0
身も知らずの他人をネトウヨって、とんでもない妄想力だな
その妄想力を、少しは仕事に活かせよ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:59.88ID:b83Dsc280
>>844
>>811の「質の低い仕事」ってのはお前の妄想だろ?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:22:10.49ID:L0jytd950
お代官が激オコwwwww
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:45:00.77ID:TG7SdLCx0
平井が入札前に見積精査した話なら評価するが
契約後にやったら下請法の根幹を無視したアウトロー

雇用契約したが雇い主の都合で給料半分にされるのは正しいの?
この点について反論してくれ、NECは関係ないからね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:54:30.94ID:ziPzCI8b0
NECなら、下請法とか関係ないだろ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:55:49.78ID:oi80cij70
>>839
問題点.1
無駄な機能のまま、入札し、割高な費用で発注した。 > 無能な平井が悪い
問題点.2
既に発注されていて、発注先も完成間近の時点で代金を下げるように脅せと言った。 > 無能な平井が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況