頼みの綱が「外圧」というのも情けない話だが。

東京五輪は7月23日の開幕まで50日を切ったが、コロナ感染は収束せず、
ワクチン接種も当初の予定より遅れている。「平和の祭典」を心待ちにしている国民は少ない。

8日に行われた参院厚生労働委員会では、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が
「IOC(国際オリンピック委員会)に日本の状況を知ってもらい、理解してもらうことが大事」と提言。

尾身会長は3日の同委員会で「パンデミックの中で開催することが普通ではない」と警鐘も鳴らしていた。

しかし、五輪を強行したい政府は馬耳東風。壊れたスピーカーのごとく「安全安心」を繰り返すばかり。
菅首相は7日、「国民の命と健康を守れなければ、やらないのは当然だ」と、初めて中止に言及したものの、具体的な基準は語っていない。

国内ではすでに1万3000人以上がコロナで死亡している。
今更、「国民の命と健康を守る」といわれても、信頼できる国民がどれだけいるか。

ここまでくると、「外圧」でしか五輪は中止にできないのではないか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/290457