X



【社会】マイクロソフト、「Windows 10 Home/Pro」のサポート提供終了日を発表 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/06/14(月) 14:29:09.66ID:TjGQX/xS9
2021年06月14日 13:32

マイクロソフトは、「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」のサポート提供終了日を同社ホームページ上で発表した。
同社が公開する「Microsoft ライフサイクル ポリシー」の中で明らかになった。「Windows 10 Home」および「Windows 10 Pro」ともに、2025年10月14日をサポート提供終了日として設定している。
なお、同社では、「次世代のWindows」に関する情報を現地時間2021年6月24日11時(日本時間2021年6月25日0時)に発表する予定。「Join us to see what's next for Windows」と題して、「06.24.21 at 11 a.m. Eastern Time | #MicrosoftEvent」と案内するティザーページ(英語)を公開している。


■関連リンク
マイクロソフト、「次世代のWindows」に関する情報を日本時間6月25日0時に公開へ

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=107452/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:08.30ID:nEpySgVY0
あと20年は7で頑張りたい
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:23.07ID:a42OuLPw0
いつも嘘ついてんな、この会社
しんでほしい
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:27.77ID:Hlk7UfbN0
>>259
は? いま10を使ってるぞ?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:30.32ID:dc749O7V0
最後のWindowsにするんじゃなかったのか?w
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:31.85ID:l3OGIUDj0
もうwindowsて名前止めて再出発か?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:42.97ID:DHbhnE2I0
ゲーマーPCも売れてるのにmacに置き換わるわけないだろ
窓さえあれば動画編集もゲームも仕事もできる
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:56:12.27ID:fguwAaMm0
10みたいにタダで配ってくれてもかまんよ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:56:15.05ID:UmUwOfPZ0
>>1
詐欺マイクロソフト

前にWin10のサポートは2030年以降とか宣伝しとったろ。なんで5年も短縮してんだよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:56:14.78ID:4Dvf8aw/0
Mac向けのoffice365も出してるし
金にならないOSに見切りをつけたんやろうね
仕事でFPSとかマイクラしないから要らないと言えば要らない
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:56:27.98ID:t0bA2tI50
>>288
2020年にサポート終了だからと駆け込みでWindows10に更新した企業とか、更新から5年で打ち切りやで。ほら怒るわ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:56:52.02ID:6KQcqd780
ウィンドウズディフェンダー導入されたわりに、今も普通にセキュリティソフトあるから
結局ディフェンダーだけでいいのかディフェンダーオフにしてセキュリティソフトにしたほうがいいのかよくわからん
両方だとおもすぎるし
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:00.64ID:BPQYqnDF0
>>298
それは既に知らないところで配布されてんじゃないかな
「ウィルスの驚異!」って、出処どこなんだろうな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:02.18ID:OL7OHBVe0
永久にサポートするみたいなこと言ってなかったか?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:08.58ID:MOYSgOMo0
>>1
またXPの勝利か
XP最強伝説続く
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:18.19ID:JrmqOn8h0
たいして意味のないOS更新が世界に与える経済損失は天文学的数値にのぼることをマイクロソフトは未だに理解できないのか?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:19.43ID:J4eF7zf10
10年使ったら流石に許せ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:21.20ID:dnbNKj1g0
>>239
分かる

Win10で見限ってLinux移行した人は5chにも実際多い
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:24.62ID:CVF88oPm0
もうOSは無償でええやん
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:36.93ID:F2JpC9K40
ナチス無責任w
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:37.37ID:Bb8NidFu0
でもこれ悪手だよね
今後新OSまでの売り上げ確実に減るだろ
どうせサポート終了するし今買わなくてもいいやってなる
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:37.37ID:dc749O7V0
まぁ後4年サポートあるならいいか
買い替えたいけど高いんだよなぁ今
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:46.66ID:DHbhnE2I0
>>78
PC起動何秒?俺のは38秒だった
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:50.08ID:LPLyGoCo0
ソフト資産にもう金かけられないから、デスクトップの買い替えはないな。
机上のPCはネットから切り離して業務用に使用。

そうなるとMS OSにこだわる必要なし。今のノートにLinuxとかだな。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:55.64ID:LJFiQ6pm0
10はたしかにfinalでまちがいない
そして11はreturnsだ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:57:55.72ID:gJZ+Zh1S0
>>285
サブスクにしてOfficeが付いてきて既存Office365と金額が同じなのがボトムだと思うよ
Home/Pro相当の区分けって必要かなあ
全部Proで良くないか
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:58:05.81ID:Zk8OXecR0
10年くらい前?もっとまえかなXPくらいのときかな。SONYだかどっかが日本製のOS開発するっていってなかったっけ。いまだそういうのがないってことは頓挫したのかな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:58:07.61ID:h/b8BvJ/0
IT企業のサポート期間を信じちゃいけないよ

都合でどんどん変わるから
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:58:16.84ID:JtsVo16y0
設定をアイコンコンパネのやつで一本化してね
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:58:24.61ID:Hlk7UfbN0
>>74
XPは良かったね。 10はクソ。 毎日ムカつく。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:58:29.88ID:V5K2k6MC0
>>304
今の所linuxはwindowsほど親切じゃないのである程度スキルが必要
windowsとlinuxのデュアル起動のPC作ってlinuxに触ってみるのおすすめ
無理そうなら諦めろ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:01.67ID:t0bA2tI50
Windows10サポート終了に伴うPC更新の環境負荷って凄いだろ。 国連はマイクロソフトに指導しろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:24.21ID:z5XwT4CW0
windows11がいよいよ出るな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:33.63ID:JtsVo16y0
結局また3年スパンくらいでOS変えて無駄に混乱させるのかねえ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:36.08ID:f6X6xk3K0
別に 1 万円くらいで
有料アップデートでもいいんだけど
移行自体がすんなりいかなさそうだよなぁ...
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:43.01ID:+hfN+bJz0
>>359
Androidに押されてシェアが落ちてるし
基本無料じゃないとユーザーがついてこない
というかそれで実質無料にしたのが10
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:44.00ID:LbpWlfX30
>>310
ubuntuは親切な人しか使っちゃアカンのが
名前の由来だからちゃんとしたコミュニティ行けば
それなりに詳しく教えてくれるぞ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:52.18ID:QqpHARRl0
>>29
寡占の弊害
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:52.56ID:brhopL6T0
7の俺は勝ち組なのか?
未だにたまにプログラム更新してくれるしw
0376国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:53.27ID:2gEwLUfT0
5chとか外来メディア読み込んだりするどうなっていいPCは7
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:58.99ID:jPGYahOP0
サブスク制度になったらwindowsは完璧にやめる

OSもサブスク
ストレージはクラウドサブスクじゃー金がもったいない
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:59.19ID:N8VOP2k/0
>>6
まだ7でネット、XPはDVD専用で現役
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:59:59.55ID:DHbhnE2I0
>>349
TRONだっけ?潰されたんでしょ
winnyの金子氏も暗殺されたと思ってる
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:00.78ID:dnbNKj1g0
>>319
企業向けの界隈は発狂だよなあ

ほんと酷い話だで…
ふざけんなこのクソ会社
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:04.57ID:dc749O7V0
結局サポート期間10年程度
既存のWindowsと同じだな
同じ癖に半年に一度の大型アップデートであれこれ区切りやがって
しかも鬱陶しいし
OSの為にPC使ってる訳じゃねーぞ反省しろ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:07.84ID:Hlk7UfbN0
>>336
その辺は10年前から変わってないのか。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:18.30ID:J2CkN/XE0
いくら文句を言ってもオマエラはMSの奴隷。最近、LINEやめたヤツいる?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:43.95ID:QqpHARRl0
まぁ俺のアトムじゃ動かないだろうな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:00:54.84ID:ngYyUU8J0
サーフェスも対して売れねーし
セックスボックスは大赤字だろうし
OSで稼ぐしか無いんだろうなw
オフィスはサブスクでええだろうし
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:11.11ID:255QH9II0
ライセンス認証がマイクロソフトアカウントに紐付けされるようになった時点で予想は出来ていた
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:11.32ID:1zXVYqJT0
>>239
自分で書いていて馬鹿だと自覚がないんだろうな🙄
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:13.72ID:SuG4o/R00
ウインドウズとかマイクロソフトなんてもう遺物レベルのイメージなんだが
まだ使ってる奴らいるんだよな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:17.33ID:l3OGIUDj0
また無料アプグレやるんか?
てかまだwin10無料アプグレやっとるがな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:19.75ID:JtsVo16y0
手間かかる〜。パソコン買い換えを強制されるから地球へはエコでもなんでもない。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:21.80ID:QW61NKWl0
>>350
信じてないけどせめて打ち切り発表から8年はサポートと次の出してから打ち切ってほしい。
発表から4年はあんまりだ。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:39.85ID:8zBO/OtT0
365形態になるんかな?
アプリ仮想化してサブスクするんかな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:41.47ID:GAg1zurL0
あれ、Windows10出したときに「次のバージョンは出さない。更新による機能強化でずっと最新のWindowsを使える」
って言ってなかったか
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:48.19ID:nF659JNU0
Windows11無償アップグレード可能なWindows10搭載モデルが出たら考えるかな
今のメイン機もWindows8.1でWindows10対応のだから上げるタイミング選べたし
Windows11がサブスクだったらライセンス切れぎりぎりまで10で粘ろう
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:01:51.40ID:yvbfzjWS0
次はWindows XP second edition
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況