X



【IT】Windows10のサポートを2025年10月14日に終了予定 Microsoftが正式発表 ★3 [ニライカナイφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/06/14(月) 21:49:12.90ID:e0+ZeLJE9
◆ Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定

2021年6月24日に「次世代のWindows」の発表を控えているMicrosoftが、Windows 10 HomeおよびWindows 10 Proのサポートを2025年に終了することを正式に発表しました。

2015年に、Windows 10のメインストリームサポートが2020年10月13日、延長サポートが2025年10月14日に終了することが発表されていました。

しかし今回でWindows 10のライフサイクルが見直され、Windows 10のサポート終了日が、本来の延長サポート終了日である2025年10月14日となりました。

Microsoftによれば、Windows 10 HomeとWindows 10 Proの3月と9月に行われる機能更新プログラムのリリースが2025年10月14日で終わるとのこと。Windows 10 EnterpriseやWindows Serverについては言及されていませんが、IT系ニュースサイトのTom's Hardwareは「Windows 10 EnterpriseやWindows Serverはもう少し寿命が長くなるだろう」と予想しています。

Microsoftは2015年に「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」と述べていました。

しかし、2021年5月末にMicrosoftのサティア・ナデラCEOが、過去10年で最も重要なアップデート」を行う「次世代のWindows」を発表すると明言しました。この次世代のWindowsが「Windows 11」となる可能性が、Microsoftが「11」という数字に合わせたさまざまな予告を行っていることで示唆されています。

Windows 10のサポート終了日が改めて発表されたのは、Windows 11が登場するためと考えられます。Tom's Hardwareは「Windowsのアクティブデバイスは全世界で13億台あり、新しいバージョンに移行するのに3〜4年はかかるでしょう」と予測しました。なお、Tom's HardwareはWindows 10のサポート終了についてMictosoftに問い合わせをしましたが、記事作成時点では回答がないとのことです。

https://news.livedoor.com/article/detail/20363450/

■ 前スレ(1の立った日時:2021/06/14(月) 14:29:09.66)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623655096/
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:35:15.23ID:KwydWIBO0
有料セキュリティの回し者じゃあないけどw
強制加入じゃあないからどっちでもいいんじゃあないの?
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:49:45.14ID:hqApizG60
またなにか買わなきゃならんのか
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 16:59:54.73ID:eF0QkVvT0
>>629
許すとか許さないとかじゃなくね?
アメリカだけガラパゴスになるってことか?
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:10:23.35ID:KwydWIBO0
>>674
米中貿易戦争している最中だし 日米で台湾を応援するとか
なぜ?Huaweiが叩かれたか?中国包囲網作戦中だよ
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:13:22.84ID:eF0QkVvT0
>>676
実際しきれてないけどね。
あんなポーズだけでまさかと思うけど包囲網とかいっちゃってるなら
中国が覇権を握るのはすぐそこだな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:16:59.89ID:v9Nogf/+0
>>608
自分も気になってググってみた
「.NET 5.0」に統合?されるらしいよ…
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:17:45.44ID:HedJwPhM0
またスマホにも載らない、デスクトップでも嫌われるゴミなんでしょ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:22:02.77ID:trlhnE0i0
半導体戦略の影響あるかもね。
部品の基盤のところから中国製締め出しにしてゆくし
OSも根本から変えて行く方針なのかもね。
どこかの国は正規品よりも割れの方が多く氾濫してるだろうからね。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:47:49.35ID:a3qjG3B30
GAFAでも勝てないMicrosoft
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:29:37.74ID:if3/FzNW0
>>1
未完成のOSしか作れないのなら Win7を復刻すべきだよ
SP2からスタートして軽く使いやすくしていけばいい これでOSは十分
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:51:52.55ID:x0ln4EkI0
>>627
中国に帰ってキンペーに肛門差し出しとけ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:24:49.60ID:UB/cO6Yw0
去年7のサポートが終わったから10のPCを買ったのにもう次かよ
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:32:22.35ID:a3qjG3B30
Windows2021
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:38:34.97ID:yhsh+H050
>>680
「.NET Framework」「.NET Core」「Xamarin/Mono」は「.NET 5」に統合されます
MSのこういう「統合化」の試みは過去全て失敗している
懲りない愚かな理想主義者ってところか
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:41:21.30ID:YU5jmifx0
>>31
Ubuntuを世界標準にすればいいのにね
0693巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/06/15(火) 21:48:27.73ID:bIeKxoHk0
7ですが何か?
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:03:23.61ID:x0ln4EkI0
抵抗勢力の老害が賢者と勘違いしてるw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:12:48.98ID:0lOW/qwX0
>>691
ちなみにVBは開発終了してて「.NET5」まではサポートされるが以降は未定とのこと
「.NET6」が正式リリースされるのは今年だから業務でVB使ってる奴は大変だな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:19:04.19ID:34IWX2Oy0
>>654
SandyのM/Bいまだに1万近くで売れるもんなあ

サンおじ脱出の時にトラブル一切なく安定稼働してた
Z77V proオクで売ろうとしたら
CPUスロットカバーなぜか別の製品のがM/Bのケースに入っててピン落っちまったorz
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:05:08.35ID:PMg81eXp0
Windows11の必要スペックはよ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:49:46.05ID:a3qjG3B30
Windows11出たらパソコン買おうかな
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:56:15.95ID:jjlEozoE0
>>1
まさか10が最後になると思ってた情弱はおらんよな??


不具合の多いクソOSだったからな
このクソOSをメンテし続けるより、まともなOS作った方がコスト的にも絶対いい
いずれ必ず決断することになっていた
ぶっちゃけ判断が遅すぎる
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:01:11.04ID:sHawlpq50
Windows 11

出るんだ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:30:00.04ID:g+si//Cy0
うざ。次はMACにするわ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:05:01.95ID:UzAaKLgZ0
>>692
Mintのほうが好き
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 04:47:55.23ID:onTPZ0Ra0
見た目がちょっと違うだけでどうせWindows10と大して変わらないんだろ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:05:57.26ID:onTPZ0Ra0
たぶん次はARM対応したWindowsのほうが本命になるんじゃないか?
CPUも開発するってどっかでみたし
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:01:44.84ID:7cztabua0
MEはガチでクソOSだったな
青画面連発でひどいものだった
それでも我慢して使って
XPにしたら
安定感が凄いの何の
0727
垢版 |
2021/06/16(水) 10:20:25.47ID:yIpXxa4y0
>>24
SSDにすればサクサク動くよ
メモリースワップ技術が発達しているのでメモリーとSSDの区別を感じないで使う事ができる
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:20:55.14ID:0gJ9vLGn0
>>675
対価に見合った内容なら納得もするがたいていはボッタクリだからなあ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:36:58.33ID:5KBh05eH0
>>724
いや、システムの復元とか余計なものを無効化・削ぎ落とせばそれなりに使えた。
DOSが表面上に出てこないのでそれが吉になってる。
余計な機能を盛り込んだのがMeの失敗。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:01:09.69ID:iCqsBp7p0
>>733
使う人数が増えてるんだから当たり前なんじゃ

MEやVistaの方がよほどクソだったが苦情はそりゃ桁違いに少ないよな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:02:11.33ID:eYe3oUmx0
win10の駄目なとこはたまにデータ消されることぐらいかな、Onedrive削除して収まったけどバグはたまにでるくらいかな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:04:44.60ID:N6skqjf10
>>735
それは思った
しかも文句のたれ込みがSNSでも溢れているみたいな一節まであったから
でもMSも想定外な程文句がきたってのもまあわかる
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:16:37.68ID:Yim83yTS0
j実際のところ別にVISTAは悪くないだろ。7と変わらん。
ハードにあわせると時期がちょっと早めってところはあったが、XPの初期と違って、メーカーもわかってて、ロースペック機にはプリインストールを避けてたんじゃないか?

最悪は8ではないかと。
そして10はその8の開き直りゴリ押し延長。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:29:03.17ID:pWdEJ5BV0
>>740
結局、スマホやタブレット基準のOSにしたな
MSのサーフィス等の端末が苦戦しているのはOS原因じゃないのに
分かっていないで、そっちに寄ったか
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:44:48.30ID:5sElCFYK0
>>741
いや、ネットブックが流行ってた頃で、
ロースペノートにビスタ入れて売ってた。例えば、ソニーのvaio p。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:57:29.73ID:Yim83yTS0
>>744
それむしろロースペの皮を被った高級機やん。そんなもんでしょう。
ネットブックだって用途に応じて?でとくに遅いとも思わないし(シングルatom使ってますわ)。
その頃になると、「XP(vista capable)」状態のまま大分進んでて、1GBモジュールのメモリとか気軽に使えてたんじゃ。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:13:21.11ID:98eXZsSM0
もうジジイにはついていけません
ようやくじゅうにしたのに
ウインドーズはほとんど使ってないけど
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:53:57.79ID:NQmJyWmu0
最後のwindows発言した時から
どうせ名前変えて出してくるのだろと言われてたので
新OSを出すのは仕方ないけど名前に「windows」がついてたら
それはちょっと信用問題に発展する

後出すなら来年末までにはパソコンやパーツなどが
新OSに対応するようにしといてや
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:30:03.34ID:w0iX8xbR0
いいかげん窓の外に出たら?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:43:18.27ID:5UeptU/r0
無理。
だってWin10 64bitで25年前の3Dゲームが動くんだぜ?
DirectXの互換性とdgVoodoo、DxWnd様様だわ

ゲームじゃなくても書きまくったバッチと自動化マクロもてんこ盛りだから無理
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:31:48.26ID:NQmJyWmu0
>>749
俺も次はMacやわ
オンラインゲームも今はパソコン用って少なくなってきたし
スマホゲームならMacでエミュソフト使用してすればいいし
今のパソコンが壊れたら変更する予定
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:16:02.71ID:xUFGqi3W0
>>741
単体だと気にならなかったかも知れないがLANでの相互運用性がボロボロだった。なんせ枯れたプロトコルスタックを全部捨てて作り直してたから、既存PCとは最後までまともに通信できなかった。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:49:07.07ID:FZ41Lw/60
>>31 >>38
Lubuntu、Xubuntu、Mintを含めたUbuntu系ディストリビューションは32bit版でも、旧型ノートPCには重く、使い物にならなかった。32bit版PuppyLinuxなら快適だった(64bit版は重い)。

32bit版Windows10>32bit版Ubuntu>32bit版PuppyLinux=32bit版Windows7
こんなイメージ。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:51:00.37ID:PqFjY86h0
これ以上使いにくくなるのは勘弁してくれ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:18:38.04ID:1eZJbeXs0
今のうちに予言しておく
Windows11はまた外れOSとして罵詈雑言の対象となる
そしてWindows12でやっとまともになったと言われる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:21:03.58ID:lCLNp4vC0
>>1
Windows終了
Macだけでいい
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:44:36.88ID:iCqsBp7p0
>>762
7は有るだろ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:59:48.98ID:bmP/SaMm0
ちょうど2000と7を動態保存してるわ

互換モードで動かない古いアプリがあるから捨てられない
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:18:54.41ID:bWfp3Duv0
わはは
いまもXPとVISTAと7が現役だぜ
でもそろそろ観念して11に移行するかの
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:45:11.92ID:bEP95YOF0
>>741
SP2で安定しただけ

当時のメモリ2GにCeleronでメーカー製ソフトてんこ盛りの状況だと発狂するレベルの糞
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:09:47.78ID:yE7VN79A0
デフェンダーのサポートが終わるので
ウイルス対策ソフトを入れれば良いだけ
もうアップデートしないのが最大のメリット
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:13:50.84ID:P4jxot3n0
コンシューマー向けは95から全部体験してきたけど
MeがあまりにもクソすぎたからVistaも8もまともに感じた
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:19:04.92ID:iS0QTQFe0
いやいらんやん
これだから寡占企業は···
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:20:14.10ID:NbU4c0P20
>>311
MacOSは実ハードがMacでないハードへのインストール禁止をやめてくれたらなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況