X



キャンプ場で雨 白樺の木の下で雨宿りをしていた男性に雷・北海道 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:40.49ID:pAXWgbk99
上川町のキャンプ場で落雷 建設作業に来ていた男性が意識不明

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20210615/7000035437.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

15日昼すぎ、上川町のキャンプ場で落雷があり、建設工事にあたっていた
60代とみられる男性が意識不明の重体になっています。

15日午後1時半ごろ、上川町清川の「層雲峡オートキャンプ場」で、
「ドーンという大きな落雷があり、男性が倒れている」と近くにいた同僚から消防に通報がありました。
警察や上川町によりますと、男性は上川町にある建設会社の60代の作業員とみられ、
ドクターヘリで旭川市の病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

キャンプ場を管理する上川町によりますと、男性は15日朝から同僚など数人とともに、
炊事場が入る建物の建設工事にあたっていたということです。
そして、雨が強まってきたことから、キャンプ場内のしらかばの木の下で雨宿りをしていたさい、
落雷に遭ったとみられるということです。

気象台によりますと、上川町では当時、大気の状態が不安定で局地的な大雨となり、
雷が発生しやすい状況だったということです。

落雷があった当時、キャンプ場の管理棟にいたという70代の男性はNHKの電話取材に対し、
「短時間のうちに雨が強くなり、雷もすごかった。大きな落雷のあと、
キャンプ場で作業していた人がAEDを借りに来たので事故があったと知った」と述べました。
また、「落雷のあと、キャンプ場にあるしらかばの木がはがれていたが、
炎や焦げたあとは確認出来なかった。しかし、落雷が間近で起きてとても驚いています」と話していました。

06/15 17:45
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:17:31.85ID:V6rl5lXA0
>>25
広い場所でも窪地があるはず。
その窪地にうつぶせになって雷をやり過ごす。
女性がいればその女性を守るためにオッかぶさるといい。
もっとも、女性のビンタのほうがキツイかは俺にはわからない。w
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:18:45.71ID:23PXYaMM0
>>34
よく落ちるかどうかは知らんけど、高いものが何も無い広い場所に人間が立ってたら避雷針になっちゃうかもね
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:19:06.47ID:OwuUh8II0
エーネーションにEXILE見に来た女の子が長居公園の木で雨宿りして落雷で亡くなってたから雷の時は絶対木の下に入ったらダメ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:19:58.76ID:eCi7UM6/0
>>38
お前の書き込みから俺がプロファイリングするに、お前は40代から50代の自営業のおっさんで妻子持ちで巨乳好きだな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:20:26.29ID:rupGdY2w0
>>25
車に乗れば良いの
バイクとか徒歩なら、受付の建物行け
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:21:41.36ID:CzCeMG1m0
もう、狙われているとしか思えないなw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:21:46.54ID:6+4idJkx0
ゴルフで前のパーティが落雷に遭った事故に遭遇したが
目の前の落雷というのはすごい
バンッ!という音と閃光で目の前真っ白
何が起きたのか咄嗟には理解できなかった
直撃された人は即死してニュースにもなった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:21:48.31ID:JnFw0sfC0
雷にAEDで勝てるわけないだろう(´・ω・`)
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:27:30.83ID:JB/uPXje0
木より流れるから人間に来るんだろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:28:29.88ID:V6rl5lXA0
>>46
デカパイは好きじゃないな。
柏木由紀くらいがちょうど手におさまりがよさげだな。w
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:29:27.49ID:6a/vmCGl0
シラカバの木みたいな高いものの下は危険だとシラないなんてバカ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:32:02.34ID:kgIUafHe0
こういう事故があると大阪の公園で落雷で死亡した女の子の母ちゃんを思い出す
さっき久しぶりに見に行った相変わらずアレぽかった
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:32:41.91ID:KZ3HXWaT0
中学の頃サッカーやってたら雷がすぐ近くに落ちて目の前が真っ白になったことがある
今でもたまに思い出すとゾッとする。
0062おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし
垢版 |
2021/06/15(火) 18:32:50.17ID:JtoS6+vf0
シラカバ(プラスティック) 白樺(しらかぞ) 

きたカイドウ(北海道)
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:51:28.51ID:x9orxPK/0
雷雨の時は木の近くは危ない
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:10:28.00ID:t7ablft/0
江戸時代の武将、井伊直孝は鷹狩の帰りに豪徳寺の飼いネコちゃんに「こっちこっち」て招き入れられたあと、
どえりゃー雷雨が降りだし難を逃れたのよ。なので豪徳寺は招き猫がいっぱい奉納されてる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:11:03.57ID:shp+ld0l0
頭の上から足の先までぶっとい裸電線を垂らしてたらいいよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:21:46.78ID:Jg+WXbsb0
朝ドラによると、草の生い茂った窪地がいいらしいが
ナメクジとかヒルとかいそうで、勇気がいるな。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:35:51.28ID:XFu6bciR0
>>31
這いつくばっちゃダメだよ
地面との設置面積が増えてしまう
つま先立ちでしゃがむ 手で耳の穴を抑えるのが気象庁推奨
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:46:03.87ID:5vS/8OoR0
ワクチン会場にする代々木公園パブリックビューイングライブ会場もな
落雷死亡事故が起きてる高台の森と原っぱなんだわw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:48:31.82ID:wwP1DcNr0
高いところに落ちるという俗説を鵜呑みにするとかで、層雲峡の谷間で油断したんだろうな。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:02:31.20ID:+O6WxQMS0
炎や焦げは見えなかったってことは
雷の本家ではなく分家が直撃したとかか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:12:28.95ID:R6VDDWQG0
>>35
遮蔽角(45度)の中でできるだけ木から離れる
木からの距離が何メートルだか離れてないと側撃雷の危険がある
遮蔽角も完璧じゃないから鉄筋が入ってる建物の中が安全
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:14:08.40ID:tIxqN6EZ0
なんかの能力に目覚めるなら報われるけどな
実際は身体の内部から焦げるだけ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:16:08.08ID:rdgaGn+00
♪白樺〜
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:18:29.42ID:AnOrF+R10
親戚の家の木に落雷したけど根本付近まで二つに割れてたな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:19:06.91ID:D9Oaz1B00
>>1
山の神がお怒りにならている!
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:19:44.59ID:D9Oaz1B00
>>86
ばからしーリェフ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:20:27.74ID:D9Oaz1B00
>>90
付近に落ちたら被災しなくても鼓膜が破れる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:21:10.18ID:PELOqevH0
おかえりモネ見てないのかよ・・・雷対策実践してただろ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:22:29.63ID:Gm0lasl00
でも、実際問題として、雨の中で木を避けて、何もない広場に泥にまみれながらうつ伏せとかしないだろ、誰も
どうすりゃあいいのさ?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:24:05.32ID:ZjxllBwi0
アースするとか対策あるだろ
怠lってたなら自己責任だよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:26:15.52ID:LxnFi/Hd0
>>94
作業車有るはず
それに入れば良いだけ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:26:30.80ID:jKLVB/Gl0
1本だけポツンとあるのかな?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:27:21.69ID:IAfMQ+OI0
木から遠ざかり金属を外し接地面は足裏だけになるようにしゃがんで頭を抱えなるべくなら耳を塞いで口を開ける
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:28:42.96ID:XtECe16U0
サッカーでは
遠くで雷鳴がしだした時の試合中止判断チャートが
競技規則の後ろの方に載っている

雷は怖いね!
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:30:22.65ID:LxnFi/Hd0
>>99
いきなり一撃で雷は来ない、
回避行動していない、その時点で終わってる。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:35:21.47ID:LxnFi/Hd0
>>107
1嫁
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:46:19.40ID:VegaRrur0
>>24
気に落ちた雷が、横から飛んでくるんだよ。
側撃雷っつーてな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:47:13.96ID:9RUcc2rs0
落ちてくるって言うけど
実際は地上からも迎えに行っているんだぜ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:47:26.89ID:80Ywy0Q+0
骨見えた?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:51:33.37ID:JkTeuypq0
>>53
クレーン車だったらどうだろう
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:55:45.59ID:Gm0lasl00
>>116
結局は雨の中で突っ立ってろと…
まあ、腹這いになるよりマシか
ただ、木から離れ過ぎると今度は自分が避雷針になるんだよな、難し過ぎるだろ

後は森や林にいる時はどうすればいいんだろ?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:59:32.27ID:SRJ/nT3k0
木のないところで姿勢を低くしとくらしいけど雨も降ってるだろうし怖いだろうな〜
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:59:44.84ID:Fr+TiDJO0
60代の作業員に70代の管理人
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:02:37.03ID:9lNtELMw0
>>120
運転席にいれば、落雷が直撃しても大丈夫じゃない?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:10.35ID:aZUyT9MW0
>>121
突っ立ってちゃダメだからな。屋内か車の中に避難出来なきゃ、なるべく低い浸水しない場所で体勢は低くが基本
腹這いに成れとは言わないが四つ這いに成るくらいの覚悟は必要だから
イヤなら雷が鳴り始めるより先に移動するか。素早く逃げられる避難場所の覚悟が必要になる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:13.54ID:R6VDDWQG0
>>121
しゃがんだ方がいい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:09:58.82ID:R6VDDWQG0
>>107
10km離れたとこから直撃するわけじゃないよ
それくらいの距離なら短時間で雷雲が真上に来る可能性があるってこと
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:13:30.41ID:u0Tl5e+z0
日本昔ばなし・・・みたいな話ではなかったか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:14:05.93ID:Gm0lasl00
>>130
デタラメ言ってんじゃねえぞ知ったかやろう
落雲の大きさが10キロはあるって話でその下はどこでも落雷可能って話だ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:23:58.45ID:0UUAMz970
しらばか〜あおぞ〜らみいな〜みいな〜み〜いいかあぜ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況