X



【ブーンブーン】カテキンが10秒でコロナ不活化 京都府立医大など… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/15(火) 21:34:17.66ID:Nwx+uHTP9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021061501170&;g=soc

緑茶などに含まれるカテキンが、試験管内で人の唾液に含まれる新型コロナウイルスの感染能力を低下させる不活化の効果があることを確認したと、京都府立医科大が15日発表した。

お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、口内にあるウイルスの感染能力を抑える効果は期待できるという。

 同大大学院の松田修教授らが伊藤園中央研究所と共同で研究。成果は今月、欧州の科学誌2誌に掲載された。
 発表によると、試験管に健康な人の唾液とコロナウイルスを入れた上でお茶を加えたところ、10秒ほどで不活化が確認された。ウイルスが細胞に侵入する際に結合するスパイクタンパクに、カテキンが先に結び付くことで侵入を防いだという。
 松田教授は「お茶を10秒ほど口に含んでから飲むことで、飛沫(ひまつ)感染が少なくなって集団感染を減らす可能性がある」と述べた。
 研究では変異株での効果は検証していない。研究グループは軽症のコロナ患者で臨床実験を行っており、年内にも結果公表を目指す。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:30:50.74ID:rSSEwCjC0
伊藤園はカテキン水素水を発売すべき!
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:06.23ID:G9c5PqR60
>>604
抗炎症作用があるやん
あれが慢性炎症を抑制してくれるからがんの予防とは言われてるけど
ガンにいいって言われる食材は他にも色々あるね
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:11.66ID:DBsNUJ+u0
俺のカテキン
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:15.99ID:Eh20vMDm0
奈良の研究あったよね、と思ったら張られてた
カテキン学会もインフルエンザのスパイクにまとわりついて無効化するみたいなこと書いてるからそれの確認研究かな

あとは医師がビタミンCD、ケルセチン、亜鉛他を処方しているらしいけど
ビタミンはお茶に入っている成分
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:53.12ID:meLK9fPY0
(´・ω・`)麦茶はあかんのか?夏場は麦茶しか飲まん
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:56.23ID:uqnSJTm70
>>653
伊右衛門特茶ならケルセチンもトクホ成分で配合してる
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:32:38.41ID:doHgU6FJ0
ポピドンの方がいいよーん
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:32:41.41ID:DBsNUJ+u0
お前のカタ○ン
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:32:54.90ID:yODOtBUj0
三密になりやすい電車やエレベータ内に緑茶ミストを義務付けようぜ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:02.95ID:fSpMAfTU0
お茶くらい急須で淹れて飲めよw
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:20.62ID:U1WIVAZP0
やっぱりお茶か!
インフルもお茶がいいって言われてたね
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:49.87ID:cGWjcCcl0
なんか
疑似相関を思い出した…
それより、心的充実研修が何よりの予防法だと思う…
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:34:03.96ID:VVF9F3TU0
>>648
コロナは通常の殺菌消毒とは別で
アルコール濃度70〜90前後くらいだったかが推奨されてる
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:34:35.37ID:kiyPY0KdO
緑茶や紅茶を飲むと胃痛が酷い
最初カフェインが原因かなと思ったけど
ノンカフェインにしても変わらないし
コーヒーは大丈夫だから、やはり
自分はカテキンが原因かもしれない
残念
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:35:12.57ID:klQHwiuf0
>>629
無類のお茶好きさんが肺がんで亡くなった時に
誰かがポツリとお茶の抗癌作用は嘘だと呟いた
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:35:44.37ID:7Gq+44Jz0
「消費期限間近」って部分だけ許容(すぐに消費前提)できるなら
関東圏中心のディスカウント系「ジェーソン」は
なぜか伊藤園商品の「消費期限間近」のPETとか
コンビニなんかより遥かに安く売ってるので
(買う買わないは任せるが)近くにお店あったら覗いてみて
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:35:47.79ID:Cc9C3zIn0
ユリアン、うまい紅茶を淹れてもらえないか。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:29.68ID:rYWBxXJi0
>>2
緑茶を水出しするとポリサッカライドとかいう血糖値を下げる成分も出るんだって
お湯出しするより甘味強くなってまろやかで美味しいよね
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:30.03ID:CpLNY2j70
あたまに塗れば毛が生える系のハゲニュースと同レベル
人類はもっと劇的な効果があるものを求めてるんだよ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:57.41ID:iFdk+k4G0
ワクチンとか言ってる人間死にまくりのゴミみたいな遺伝子デバイスより全然いいな(笑)
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:37:07.02ID:G9c5PqR60
特定の食事やサプリだけ取れば癌に効く、コロナに効くとかは眉唾
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:37:41.04ID:cGWjcCcl0
>>666
沖縄の、酒では対応できないって事だなw

>>665
間違い心的充実が何よりの予防法
研修は無しでw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:38:06.03ID:sC+KI+MW0
松葉茶 サイコー   うめー  体に良い  コロナをブロック

もう、どこでも通販の松葉茶は   売り切れ    ハハハ

先見の明のある   わしらが 勝利

 次の時代を生き抜く 松葉茶党が次の政権を・・・  ハハハ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:39:36.88ID:cWNqZ7Xp0
イ・ソジンなんで人もいたな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:39:40.87ID:SErMylu50
つまり

飲食店はお茶割りをだせば営業できる
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:39:54.45ID:Okk2xHt70
>>1
奈良女子大で同じ研究してなかったっけ…。この研究の新しい点はどこですか?とか聞いてくるオヤジが現れるぞ。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:40:05.83ID:P1togM9V0
>>1
去年から何度目かな。
また書き込む。
01,自販機またはコンビニからペットボトル入り緑茶購入
02,お茶をコップに注ぎぶくぶくうがい
03,軽くガラガラうがい
04,喉の奥までガラガラうがいの3回を行う。そして鼻うがいに移行
05,お茶を口に含み頭を下げる。ちょうど頭を洗う時のように。
06,口の力を抜くとお茶が鼻の奥へしみこむ。
07,お茶が鼻先から滴り始める。
08,そしてはなをかむ
09,もう一度お茶でうがいをする。
簡易はなうがいは以上。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:41:19.64ID:cGWjcCcl0
>>670
発酵系だから、ヨーグルトもチーズも菌だらけだなw
ビヨヘルミンも菌だし、危険だw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:42:02.54ID:apdWnumT0
アホはひたすら酒を飲んで
肝臓カチンカチンに
鍛え上げとけばオーケー。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:43:00.73ID:4xG3xAdY0
>>1
酒解禁するなら緑茶割り限定な
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:43:37.38ID:ycsYihDi0
イソジン理論やんけアホか
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:32.76ID:cGWjcCcl0
カテ菌?発酵食品?

もうわけわかめw

だが、それが楽しいw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:37.56ID:FCwCy2O70
静岡県掛川市、人口11万6千人で感染例、15日現在で222例というのは
多いのか少ないのか?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:56.36ID:HCCfpGtd0
お茶を頭に振りかければいいのか
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:46:37.04ID:6c4CaRQW0
夏のプールはお茶にしたら良いんじゃね
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:47:32.90ID:EOtHY9ap0
>>557
コロナは感染力は高くてもエンベローブウイルス
台所の中性洗剤で十分に不活化できる

アルコールの濃度については、アルコールがウイルスや菌を消毒する仕組みを調べるといい
無水アルコールがなぜ殺菌力が低いかもわかる

80%前後が良いというのは乾く(浸潤する)までの時間にあるが
15秒くらい手指に浸潤させないと除菌効果は低いい

一方、濃度が低い台所用のアルコールでも
台所用アルコールなら拭きつけてそのまま乾くまで放置するなど
正しく使用すれば除菌効果は十分期待できる

一方のこの茶に含まれるカテキンだが
これこそ濃度が問題となるから実際には使いにくい

感染しないためには、ほぼ常時飲み続けていないとあまり意味がない
(それも、効果があるのは口腔内だけで
鼻腔から吸い込んだ飛沫に効果があるわけではない)

布巾にお茶を染み込ませてテーブル拭くよりも
アルコールで拭き取るほうがいいし
いっそ、水道水でよく濯いだ布巾で2度3度拭きすれば
除菌ペーパーで拭いたのと大して変わらない
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:47:33.56ID:WHOa4F8a0
エゲレスが去年発表してなかったか?
効果あったと思えんが。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:48:02.07ID:rZATABJi0
ファクターXはこれか
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:49:45.15ID:VtCD2PxY0
伊藤園て上場してたかな?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:51:40.67ID:SvCWtM9q0
>お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、

ヘルシア緑茶全否定かよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:51:53.52ID:QrOhOq3z0
>>1
> 試験管内
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:52:02.79ID:PRc6X5q40
マスクにカテキンを染み込ませればええんやな
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:53:27.18ID:EOtHY9ap0
>>572
熱湯かけても雑菌は消毒できない

熱湯だと思っていても、かけた瞬間に温度はかなり低くなるし
返って雑菌が増えるだけ

ちなみにウイルスを熱水で消毒する場合、
厚労省HPではこうある

>1.熱水
>食器や箸などには、熱水でウイルスを死滅させることができます。
><使用方法>80℃の熱水に10分間さらします。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:53:53.00ID:Yh7BFvJh0
こまめにお茶を飲めば良いのかな
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:55:25.45ID:deBJVqw40
ちょっとまて!
ホット緑茶ハイなら飲食店で出せるんじゃないか???
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:56:34.98ID:Uz/oBKQF0
まじかよデカキン最高だな
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:52.64ID:d0B35pOH0
>>17
満たせるだろ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:53.62ID:VY30v2ml0
現実的には、ほぼ感染は防げない
理科ゴッコにすぎん
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:59:00.28ID:cGWjcCcl0
>>715
滅菌するならそうだろうな

よくわからんのが除菌の先に健全たる身体は残るのだろうか…
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:00:20.02ID:tr1aQCFQ0
>>715

コロナと脱線すまんが元外交官の佐藤優氏の著書によると
ロシア人は綺麗好きというか衣類へのアイロンがけが徹底してるとか

それはアイロンの熱で衣類を殺菌する意味合いもあるとか

とはいえアイロンがけ出来ない衣類もあるから注意だが
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:01:02.88ID:h7scgP710
だからかぁw
毎日、綾鷹か生茶を飲み続けているからいまだにコロナに感染した事がないわw
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:28.05ID:wuWTa7fW0
じゃあ、緑茶でうがいもいいんだろうな
紅茶でも同じだろ
コーヒーは意味ないかw
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:30.07ID:CS6MxCiF0
>>717
違う

酒は持参、店は熱いお茶の提供と温めサービスだなw
いや、すまん
研究には期待してるんだよ
店舗も堂々と商売したいやん?
それだけだから、他の意味はない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:51.96ID:W4lYuoW+0
>>628
おーいお茶濃茶が店頭から消えそうだな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:03:06.77ID:Z3fD5LUJ0
パーフルオロカーボンに薬剤入れて
肺に流し込むことできないのかな?
「アビス」って映画でマウスに水中呼吸させたように
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:03:47.62ID:h2F8TWWl0
ただし、1時間に一回鼻から飲めば防げるかも
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:04:01.78ID:f276jm5k0
>>564
なんでマスクスプレーに登場しないのか
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:04:44.76ID:HDqtfBx/0
ペットボトルのお茶だと無理かな?
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:04:46.51ID:iiqYkUsx0
カテキンとビタミンDが有効って武田教授が前から言ってたな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:05:30.34ID:zrLYTQHu0
ちょっと前はカレーが効くとか言っててインドで感染爆発して草
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:06:37.71ID:VHn1H4jEO
>お茶を飲んでもカテキンは血液中にはほとんど吸収されないため全身への効果は期待できないが、



えええー

そうだったのか
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:07:42.78ID:upgmOoYo0
>>697
ハチミツとキュウリも忘れるなよ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:12:50.31ID:CS6MxCiF0
まあまあ、観点の話だよ
新しい研究で実証実質の積み重ねが無いものと、ある物との検証合戦でいい感じ悪いかはそれぞれで考えること
プラシーボ効果は新旧ともに効果はあるので信じる道を進めば良い
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:13:05.69ID:3gaNxXAx0
だから日本の感染者数は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況