ねとらぽ調査隊調査概要・調査対象関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている2021年3月卒業予定者(調査時高校3年生)有効回答数1万9050人、(出典元:リクルート進学総研)
2021/06/16 12:05
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/253810/

第15位:帝京平成大学
第14位:神田外語大学
第13位:芝浦工業大学
第12位:デジタルハリウッド大学
第11位:東京工業大学

第10位:筑波大学
第9位:立教大学
第7位:東京理科大学
第7位:上智大学
第6位:明治大学
第5位:京都大学
第4位:青山学院大学

第3位:慶應義塾大学
 第3位は「慶應義塾大学」でした。福澤諭吉が開いた蘭学塾を前身とする大学で、「智徳」と「気品」を兼ね備えた社会のリーダーにふさわしい人材の育成に努めています。教員と学生どちらも、半分は教えて半分は学び続ける存在という「半学半教」の精神を重視しているのも特徴です。

 建学以来の“実学の精神”のもと、独自の教育・研究や活動に取り組んでおり、産業界と協力して先進的な知識集約型産業を生み出すことをめざす「イノベーション推進本部」 などを設けています。また、組織によっては産学官連携コーディネーターを置いて、外部との連携強化に努めています。

第2位:早稲田大学
 第2位は「早稲田大学」でした。自由と多様性を重んじる校風で、勉強はもちろん、スポーツや課外活動などにも挑戦できる機会を提供している大学です。建学の理念として「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」の3つを掲げています。

 現在は2032年の創立150周年へ向けて策定された中期計画「Waseda Vision 150」を推進しています。その中で、新しい知の領域を開拓することを大学の重要な使命としており、これまで取り組んできた健康・医療技術などの先進的分野と、文理融合型の横断的分野の教育・研究に加えて、人文・社会・自然科学を横断する新たな学問領域の創出に尽力しています。

第1位:東京大学
 そして第1位は「東京大学」でした。1877年に創立された大学で、幅広い知識とリーダーに不可欠な人格を育成すべきという考えのもと、リベラルアーツ教育に注力しています。すべての学生は入学後最初の2年間、教養学部に所属して一般教養を広く学習。大学3年以降、その中で興味を持った専門分野の学習に取り組んでいきます。

 2019年には駒場キャンパスに「先進科学研究機構」を設立。先進的な分野の研究に取り組む研究者を駒場に集めて研究活動を加速しつつ、自然科学教育の充実にも努めています。

 今回の調査では、関東の高校生が「可能性が広がると思う大学」や「伝統や実績があると思う大学」など、幅広いランキングで1位を獲得しました

一覧
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/1623792742_ranking.jpg