X



【生活】手取り18万円…「後悔しています。」都内1人暮らし男性の悲鳴 ★2 [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001haru ★
垢版 |
2021/06/16(水) 18:58:35.20ID:XrDHgotI9
  高卒と大卒では初任給が4万円以上変わり、生涯年収ともなれば4,500万円以上の差が開く(厚生省調べ)。それならば、無理をしてでも大学に行かせてあげたいと考える親も多いことだろう。

一方で、子どものためを思って大学を行かせたはずが、その「親心」に苦しんでいる人がいるのも事実。原因は悪名高い「奨学金」制度にある。


  昨年度大学を卒業したAさん。奨学金制度を利用し某有名大学に進学、社会人になるとともに都内で1人暮らしを始め、システムエンジニアとして新社会人のスタートを切った。

「毎月2万円、15年間かけて返済していく予定です。ボーナスが入ったら、それも返済に充てるつもりなので、実際はもっと短くなると思いますが」

「月2万円なら返せなくもないだろう」と考えるのは尚早だ。「平成28年賃金構造基本統計調査」によると、新卒の初任給は平均20万6,700円。社会保険料などを引かれたら、手取りは18万円に満たない新卒は多い。

都内周辺の1人暮らしの家賃相場は、1Kなら7万〜8万円ほど。家賃補助が出るならまだしも、全額負担しなければならない新社会人にとって、毎月2万の支出はあまりに大きすぎる。長期的な資産形成なんて、とてもできたものではない。
「大学時代に貯金をしてこなかったのを後悔してる。病気とか事故とかで、急なお金が必要になったら本当にまずい」。そう嘆く同氏は、300万円以上もの負債を背負っているわけだ。

ちなみに、奨学金返済をしないと、当然のことながら延滞金が発生する。延滞していたら、勤務先にも連絡が来るし、保証人に請求がいくケースもある。「借り逃げ」は許されない。


  少子高齢化・人口減少の影響をもろに受けた大学側が、学生集めのために様々な対策を施している現状がある。たとえば、私立の神奈川大学が設けている「給費生制度」。

入試問題の上位優秀者が対象となり、4年間で最大840万円の返済なしの給費、つまり大学4年間の授業料が実質「無料」になる(※入学金等の納入は必要)。

このような制度を設けている大学は検索をすれば簡単に調べられる。子どもの大学入学を心から望むなら、奨学金ではない選択肢も考慮すべきだろう。

https://gentosha-go.com/mwimgs/5/5/450/img_557489c6b250407ec49cab37820affc51395787.jpg


2021.6.12
https://gentosha-go.com/articles/-/34870

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623834118/
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:16:29.52ID:hS/YXMip0
>>827
「月手取り」って最初の人言ってるけど
1000万プレーヤーが日本に何%いると思ってるの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:16:42.12ID:QxnJERqv0
若い奴はとにかく消費しないこと
段々ケチに磨きがかかってお金使うのが嫌になりドケチ節約貯金が何よりも楽しいゲームになるからやってみろ
大した金貰ってない貧乏人が経済回すために金使うなんて資本家の奴隷そのもの
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:16:48.77ID:aYAzl9o60
これでは子供作れんわ
少子化が進む
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:16:57.63ID:8oQY4Prn0
そらアホでもなんでも全員大卒になったら
全員が大企業に就職できるわけないじゃん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:10.77ID:KnJ172yj0
>>871
今はどこからでもトンキンや大阪に向けて夜行バスが出てるから、
地方で住んで週末に大都市で遊ぶのが正解
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:15.52ID:ML20Sjdf0
>>807
まともな親ばかりじゃないんよ
底辺親は子供は親のモノなんだよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:23.44ID:mHKSB7A30
3年で40万まで昇給するなら耐える価値あるけど無いわな
実家に戦略的撤退するか転職だわな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:25.07ID:nDqj9LmA0
新卒カード使って中堅以上の会社に入っていれば確実に昇給あるしな
まさか高卒でも入れる中小に入ったわけじゃあるまいな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:44.89ID:RWR3XXhT0
>>498
地方に住みたく無いから都内に住んでるわけで・・・
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:55.28ID:Be8JT2X80
ちょっと人生設計下手すぎないか?
東京以外の所での就職や、郊外の安いアパートに住むという選択もあっただろう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:56.99ID:ogWs2mfN0
>>1
自慢ですか
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:18:16.47ID:hlh8h5mr0
税がまともに使われるなら多少の引かれ過ぎも大目に見るけど自民ではな
現状の拝金・利権優先の不健全極まりない運用にゃほとほと愛想が尽きてる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:18:36.98ID:pBD+uTjS0
奨学金を理解しないで利用するのが悪いけど、呼称を変えるだけで勘違いは減ると思う
奨学金という言葉は「無償」の制度にのみ使えるようにすればいい
近い言葉も排除して、ローンだということを分からせる
残念ながら頭の弱い人が多いからな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:00.93ID:2NtQKUqO0
高卒29歳男性だけど無職9年目。何をどうすれば人間に戻れる?
膝と腰やってるから力仕事はできないし無資格無免許でできそうな仕事はハロワでも見つからない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:06.72ID:KBvFkMEY0
>>904
デフレを加速させる思考だな。

まあ、消費税増税した財務省が悪いんだけど。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:13.33ID:8tZ23wjY0
そもそもお金を効率よく稼ぐなら、企業の社畜となっちゃだめだろ
社畜のメリットはリスクは低いが収入は低い、に尽きる

だいたい貧乏で奨学金制度を活用してまで大学に行くなら、理系の難関校一択だ
私学文系とか冗談としか思えん
そんなところしか出てないのに誰が高給払うのよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:14.88ID:MlMhNpHg0
>>747
留年する人も多かったみたいで、冗談で就職先はココ(販売店)とか言ってた
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:32.46ID:oDiVctl80
>>10
14万も出ねぇわ嘘書くな
10万ほどだボケ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:47.37ID:vpoBwsFj0
>>4
ここって株とかFXとかで稼いだ額
自慢気に書いてて笑えるw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:19:55.40ID:hJaXTR8I0
>>791
>>738

学費返済を気にする反面、部屋代が高いね。光熱費入れて5〜6万にするべきかと。
通信費も、ドコモの場合の5Gギガホプレミアム+かけホーダイ入れて1台で9000もいかないし。
(5Gの電波の健康阻害を気にするなら、スマホの設定で5Gを使わずに4Gまでの受信設定。ノーパソ使うならスマホのデザリングで使用とか。)
コスト気にしてる分際で、仕事で使う電話+プライベート電話とかのワガママこいてる女とかは普通に論外な。女心そっくり無視で【1台】で我慢しろ!!!
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:01.47ID:vDt7EOFj0
>>893
一昔前は一種奨学金は一括返済したら1割免除だったんで卒業してすぐ親が一括返済する家が多かった
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:03.68ID:2CIsZ0Y80
何で東京に住みたがるんだ?
周辺で月2,3万の家賃のアパートぐらいあるだろう。
贅沢しなければ、東京でだってあるだろう。
1畳半とか。真面目に借金ぐらい返せよ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:17.48ID:KBvFkMEY0
>>921
野党は野党で、日本かどうかも怪しい連中だからな。

困ったものだ。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:17.86ID:jCroNvDE0
家賃が高いんだよな
首都圏に実家があって親が学費を出してくれる層は、社会人になっても給料ほぼ全額趣味に使って優雅に暮らしてる一方
上京して奨学金で大学行った層は>>1みたいな感じになる
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:34.22ID:eHeppE/q0
よく名古屋ってバカにされるけど
高卒でも大企業に就職出来るのが強みなんだよな。
うちの高校じゃトヨタに5人採用だったし、今も付き合いがある同級生が5人いるけど
全員20代で結婚したけど、中学の同級生は大卒だけど職を転々とした奴が多かった(30代独身多い)
大学行った奴からは工場で働くなんて底辺のやる事だとバカにされたけどな。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:20:55.55ID:hUX0oi6s0
>>925
障害手帳とか無理?

あれ取れると結構採用の幅広がるよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:00.41ID:1NRQf5EQ0
上京してこなきゃいいだけだろ
だいたい低学歴はウヨク、高学歴がサヨクになるだけだしな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:09.52ID:JeEq07Nm0
上京して進学するならマーチ以上じゃないと給料のいい会社には入れないだろうから、奨学金返済でクビが回らないだろう?

素直に地元の国立大に行って
奨学金借りずにすむか最低限ですむようにしといたほうが将来的にはよいのでは?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:11.20ID:9fU9lsz50
>>4
無理っす
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:22.84ID:GIYg0DSy0
>>20
いま、コロナ禍で在宅勤務になって
外で無駄遣いしないから、月10万円
位貯金できるようになった。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:25.45ID:/FxdZl1P0
NHKでやってたな。

取り立ては別会社そのまた別会社。

めちゃくちゃ厳しいよ。

絶対借りちゃダメ!!
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:29.16ID:jEDfz19c0
「一人口は食えぬが二人口は食える」
意味>生計は夫婦で営むほうが、独身よりも経済的である。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:36.88ID:qQ66u/+k0
>>10
最高もらえる年齢で13万ギリだぞ??
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:21:55.97ID:CU+2LdG70
40すぎのBBA手取り23.5万円
今は地方だから楽だけど東京住んでたときもそのぐらいでキツかったな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:01.71ID:oDiVctl80
>>830
さすがにそこまで言うと
貧乏人の妬み嫉妬丸出しでキモいwww
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:03.19ID:BDdiazxA0
>>83
それを理解出来ない無職の書き込みが多い
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:03.64ID:6TndAEW70
>>940
トヨタは高卒でも稼ぎ多いからね
同級生みんな25歳時点で年収500万超えてたわ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:36.23ID:RKsvUmJa0
>>959
姉は嫁行かないの?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:38.27ID:KBvFkMEY0
>>945
だから財務省が悪いと言っている。

現状は、消費税増税を原因としたデフレスパイラル。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:41.64ID:g0S6jvS00
安いところに引っ越すしかないじゃん
そもそもそんなこと視野に入れて進学・就職してるんじゃないの?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:46.03ID:0if7yayN0
大学時代に貯金なんかできるわけねーだろ!
これだけでウソ記事だとわかるよな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:22:46.81ID:9PtTfpZ20
>>23
手取り60なら、ボーナス0でもない限り余裕で1000超えるだろ。
俺は手取り45でも、だいたい950ぐらいだぞ。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:23:12.86ID:MMeGjNi50
返せよ 泥棒か
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:23:18.17ID:4xX+HBX50
>>20
失礼だけど何歳?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:11.34ID:JeEq07Nm0
>>10
医療費無料
公共交通機関無料or割引
各種公共料金無料or割引
各種公共施設無料or割引

かなり恵まれていると思うぞ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:25.36ID:r6AMujpA0
>>981
オススメは?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:39.24ID:5tG6cZsA0
まさにこれと同じ状況ですごく生活キツかった
週末だけキャバでバイトしてなんとか暮らしてたわ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:51.91ID:RKsvUmJa0
>>976
そんなのわかんないじゃん
うちの子卒業翌年に嫁行ったよ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:24:54.29ID:zASpA+Wk0
>>1
返還難しいなら猶予制度がある
年収あがるまで数年は猶予や減額すればよい

会社に電話は連絡とれない場合
余程の事がない限り連絡なし

保証人へ請求は本人、連帯保証人が債務整理や
死亡前に延滞があったとき

この記者は制度知らずに叩いてるだけのクズ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:11.91ID:LOZuhTc90
若い奴は自民党支持なんだからいいんだろ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:21.29ID:1NRQf5EQ0
本当にサヨクは貧乏っちくて嫌ね
しかも社会のせい、国のせい
お前の頭の悪さのせいだからな
高学歴でもバカは多いのよ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:23.37ID:MS2iIHrT0
>>940
高卒でトヨタに入っても結局ライン工とか工場勤務で終わりじゃねーの?
それならやはり大学に行っといた方が良い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:24.38ID:ML20Sjdf0
>>940
四則演算すらまともにできない人たちと
共に働く辛さをキミには理解できないだろう
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:25:59.48ID:QSs5pMi/0
>>923
コレ言う人多いけど
学生支援機構は説明会の時に返してね?ってめっちゃ動画で流されるよね?
見てない知らん、って方がヤバいよ…
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:33.53ID:2P977GOL0
マスゴミや大学に騙されてるバカは
いつ気づくんだろう
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:59.33ID:r6AMujpA0
>>990
味はエビスの方が美味い。

ただ、居酒屋で飲みたい。コロナで久しく飲んでない。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:27:00.07ID:LOZuhTc90
サラリーマンの奴隷化
自民党支持者の望むところです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。