X

はやぶさ2持ち帰った砂に大量の有機物 生命の解明期待 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/17(木) 17:29:10.00ID:FvD1FHGm9
 小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星の砂に、大量の水をつくるのに十分な量の水素原子と、生命の材料になる有機物の分子が確認された。砂の本格的な分析が始まるのを前に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が17日に開いた会見で、岡山大の中村栄三特任教授が初期分析の結果として明らかにした。生命の材料が宇宙から飛来したという説の解明につながりそうだ。

 JAXAは、昨年12月にはやぶさ2が持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂を大きさや色、形などごとに半年かけてカタログ化してきた。今後、日米など14カ国269人の研究者が本格的に分析し、約1年かけて詳しい構造や成分などを調べる。

 会見で中村さんは、すでに着手した分析の結果を説明。リュウグウ表面の砂と、はやぶさ2が人工クレーターを掘って採取した地下の砂のいずれからも、換算すると大量の水に相当する水素原子が見つかったという。有機物の分子もあったが、中村さんは「どんな有機物か、具体的な種類については今後の論文で明らかにする」と述べた。

 リュウグウは、初代「はやぶさ」が探査した小惑星「イトカワ」と違って、砂に有機物や水が多く含まれていると期待されていた。はやぶさ2が上空から観測した結果からも存在が示唆されていたが、実際に砂を分析して、含まれているのが確認されたのは初めて。有機物は生命の誕生に欠かせない材料。もともと地球にあった有機物はマグマに覆われた時代に失われたとされており、我々の材料がどこから来たのかは謎に包まれている。(小川詩織)

朝日新聞 2021年6月17日 16時55分
https://www.asahi.com/articles/ASP6K5J5JP6KULBJ00G.html?iref=comtop_7_01
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:29:39.54ID:xD6WiBaX0
ロマンやなあ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:31:03.39ID:pVJIbnQn0
NASAよりもエキサイティングな
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:31:10.36ID:zn53+j0y0
エイリアンきた
2021/06/17(木) 17:31:29.54ID:TTtm+P9w0
この分野
日本がブッチギリやな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:32:07.12ID:UX7zhokQO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
誰かを批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:32:32.14ID:nPKEUEvF0
龍宮様々ですな
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:32:59.15ID:4pJM34Z10
>>4 映画以上のwww
2021/06/17(木) 17:33:08.16ID:bZgabUR40
水があったの?
2021/06/17(木) 17:33:21.55ID:C7ndj7t40
ハニートラップくるぞ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:33:28.03ID:SpRov0DG0
生命の源とか起源ではなく、誰がどう見ても「はらぺこあおむし」的な生命体が入ってたら公開される情報なのだろうか。
2021/06/17(木) 17:33:47.29ID:obcSCB3z0
虚偽捏造ニダ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:35:23.35ID:rqH85zXO0
こう言うのって宇宙から病原菌を持ち帰るリスクとか無いのかな?
2021/06/17(木) 17:35:58.48ID:AfnU3f5W0
有機物てことは炭素があって、土があったかもしれない?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:36:35.08ID:vlnk4yhV0
なんとも謎な話だな。
どうやって生成され、どこから来たんだろう。
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:37:35.89ID:x0VtrrQ90
>はやぶさ2が上空から観測した結果からも存在が示唆されていた

カサ・・
カサカサ・・・
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:39:04.07ID:q2iW6q640
古代小倭列島において 倭猿から倭人へ文明化できたのは 兄の国大韓のおかげです
2021/06/17(木) 17:39:18.67ID:pddCkJ3W0
コロナウィルスってひょっとして…
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:40:36.64ID:cYpo11Gy0
夢があっていいな
これで色んな学者さんが長くメシがくえるしね(嫌味ではない)
色んな妄想に適当に理論を擦り付けて、楽しませてくれるんだろうね
2021/06/17(木) 17:42:52.69ID:fcc/Nvte0
有機物って分子量どんだけですかね
2021/06/17(木) 17:43:00.29ID:fXupUbVW0
流石にリュウグウ程度になにかしらの生命の痕跡あったとしてもそれだけでどうにかなるとはおもえないな
少なくともはっきりとした生命を探すためには太陽系外を調べる必要があるわけだし
2021/06/17(木) 17:43:42.51ID:ugvQuY140
それオレのウンチかも
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:45:59.03ID:GK/O10DW0
水素も炭素もありふれた元素だけど
昔は地表面にはなかったの?
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:59:15.63ID:SyHEgOpK0
>>23
有機物が無かった
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:00:38.85ID:ouQ/DTUp0
最初はただの有機物だと思ったら急速に成長して研究者たちを襲うんだろ?
知ってるよ。
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:01:42.05ID:JrJj7/Mv0
北極の氷が解けて太古のウィルスが…ってのと同じくらい怖い話じゃないのか?
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:02:15.20ID:yQkXydul0
バイトがちん毛をふりかけたんじゃねーの?
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:05:26.12ID:LCsqZu0t0
>>4
エイリアンの卵が地球にきて考えたら怖い
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:06:18.16ID:7IkKEvYX0
アンドロメダ株
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:07:25.90ID:AiNNxEwH0
>>29
255.255
2021/06/17(木) 18:08:47.24ID:yyKfGxCF0
水と炭素とガンマ線で有機物できるんじゃなかったっけ?
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:16:54.58ID:eyfVvRUC0
そもそも有機物だけが生命の素と考えるのはおかしい
2021/06/17(木) 18:16:56.25ID:DTN6V7+60
地球に戻ってから付着したかもよ?
2021/06/17(木) 18:18:07.05ID:CYqDbdYo0
炭素のカタマリな小惑星に、水素の太陽風がぶち当たり続けてるんだもんな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:24:52.72ID:DraqQZfE0
空気に電気火花を飛ばせば蟻酸のような有機物は簡単に合成されるが,宇宙環境
には生物とは無関係に有機物は沢山合成されている.宇宙には「蟻酸」があるか
ら宇宙には「蟻」がいるだろう,なんて早合点だよ,と昔,先生がってた.
36sage
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:40.48ID:Qh+8NlcT0
石油やダイアモンドもどっから来たんだ?
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:29:42.04ID:srWjoHHK0
粉末に水が混ざると・・・・凶悪なエイリアンが
とか大丈夫なんでしょうか
2021/06/17(木) 18:30:13.01ID:9ao+lVp90
ロマンやな
2021/06/17(木) 18:34:33.21ID:WkV2CPBM0
まったく、小惑星は最高だぜ!
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:55:48.00ID:hmMhfFkC0
研究者「あれ?ここにあったサンプルどこいった?」
2021/06/17(木) 18:56:11.65ID:Y9ITaDLN0
コンタミじゃねえのかw
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:58:50.39ID:Tp7k48pw0
>>40
背中がヒュンとしたわw
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:59:32.42ID:+/vhVgqz0
次はフォボスのサンプルリターンだっけ
2021/06/17(木) 19:02:19.77ID:sxcJMXjn0
分析って結構時間かけるのね
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:22.77ID:3n1nwXc00
よくわからないけど生物詳しい人教えて
有機物って動物とかの細胞が代謝するエネルギーみたいなヤツ?
植物は光合成で有機物作り出して自分でも代謝に使っているみたいなヤツ?
炭素含んでるから酸素と反応させてそのエネルギーで細胞の活動を維持するみたいな?
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:06:37.40ID:+a/VYp0c0
周期表についての本を読んでたら、宇宙ができたとき水素ができた
宇宙で水素は一番多い元素って書いてあった
47sage
垢版 |
2021/06/17(木) 19:09:14.99ID:Qh+8NlcT0
鉄は太陽サイズの天体で核融合で出来るとか。
じゃウランとかは何処でできたんだ?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:09:37.43ID:Mn3sHdG80
牛、豚、鶏だったら嬉しいな
2021/06/17(木) 19:10:38.30ID:jUIO3q6M0
おいおい、これかなりすごい発見じゃないの
2021/06/17(木) 19:10:54.26ID:nxot5wwM0
有機物=炭素骨格を持つ化合物。主要な元素としてC, H, O, Nを含む。
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:11:32.54ID:wPsYO98O0
元々、

炭素コンドライトの小惑星のサンプルをとってきたんだから

有機物ばっかりなのは当たり前
2021/06/17(木) 19:12:41.57ID:35AcRTGL0
もう半年になるのかあ

>>31,35
だとすると1にあるマグマに覆われた時に地球にもともとあった有機物は失われたとしても
水に満たされた後から再度作られたかもしれないのか?
地球の生命の元が外から来たんじゃなく純地球産かも。と
2021/06/17(木) 19:13:15.86ID:sjZ+rL6t0
>>48
アホなの
まず稗、麦、米でしょ
2021/06/17(木) 19:20:03.66ID:kdIKhaIe0
今回はサンプルごっそり採れてたな
それと前回はやぶさ初代がイトカワから持って帰ったサンプルから水の成分が見つかったそうで
2021/06/17(木) 19:23:45.64ID:C7ndj7t40
>>16
ジョージ…
ジョージ……
2021/06/17(木) 20:07:46.00ID:h443XBOj0
どうしてお前たちはサイエンスホラーな方向に持っていきたがるのか
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:01:45.87ID:SzIfDgIc0
ノ一ベル賞かも
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:03:14.82ID:RCUGX5Dx0
みんな宇宙人って初めから分かってた様な気がするけどね(笑)
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:05:04.08ID:IhY9/zao0
まじでお前らちょろいな
宇宙なんて行ってねえし
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:09:39.28ID:d6Sqlpsf0
火星をていねいに探査すれば、常陸宮殿下と同じDNAが見つかるかもね〜
2021/06/17(木) 21:34:45.10ID:AIy2Zjqn0
すまん
教授いない間にオナっていたらぶっかけちゃった。
とても言えない。
2021/06/17(木) 21:37:47.08ID:s1kjRN2H0
わしらみんな宇宙人てことかいな。
2021/06/17(木) 21:55:34.71ID:bpHwq5IS0
人類は異星人説あるのか?
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:29:52.48ID:HpbLCND10
もともと入ってた研究者の鼻糞。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:33:26.58ID:TnaHyGri0
温めるとなんか生まれるかも(´・ω・`)
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:35:14.53ID:bt99GXVR0
>>1水をやるとすくすくと育ちます
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:43:56.83ID:lMA/FmFTO
>>62
ハッハッハ
地球人も立派な宇宙人だよ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:50:23.70ID:SBhMCEg20
昔は有機化合物って珍しいものだとおもってたけど
今は有機化合物なんかどこにでもあるような気がしてる
2021/06/18(金) 00:05:48.30ID:VsmGV3XN0
>>51
お前有機物が何か知らんのか
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:19:11.26ID:4h8r8rRw0
小惑星にも意識の高い農家が居たってことですね
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 05:37:13.88ID:pOVGdg/30
昆虫は宇宙人
各方面から地球に来た
2021/06/18(金) 12:12:23.19ID:x3dIXCa40
有機物と水は生命の基だが、そこから地球みたいに様々な生き物に分岐していくのはそれなりの奇跡的な環境が必要だろうな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 14:42:56.48ID:429kasW40
>>71
昆虫の遺伝子も人間と6〜7割ぐらい同じなんだが
2021/06/18(金) 14:46:06.26ID:btsadzR30
これってリュウグウ星人との外交問題にならないの?
2021/06/18(金) 15:37:54.80ID:hd4nmLDo0
事前交渉あったと聞いてるが
2021/06/18(金) 16:01:13.29ID:YG/NacFi0
恐竜絶滅のきっかけになった巨大隕石が、地球上の有機物を宇宙まで弾き飛ばしてリュウグウになった、とかじゃね?
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 19:52:34.06ID:ZjQLBkFX0
小惑星は火星と木星の間にあった惑星の欠片じゃね?
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:10:33.39ID:qco5UMk80
>>1
危険な未知のウイルスとか混ざってないだろうな
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:37:17.82ID:HbsNFdlR0
イスラエルだかの探査機が月で故障して、大量のクマムシばら撒いただろ
アレと同じ。
どっかのアホが地球にばら撒いた虫かウンコが地球生命の起源だよ
2021/06/18(金) 20:55:44.98ID:tA5/3ePV0
これはすごい
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:57:17.48ID:IR5Fr7aP0
地球周辺がたまたまポンコツなだけである程度大きい天体には大抵生物が発生するのかも
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:29:26.86ID:jEBFXyiZ0
>>1
つまり、海に落雷、という状態を経てきているって事だな
2021/06/18(金) 22:30:59.68ID:RPLp8pKe0
研究員の脳細胞に根を張り終えるまで、もうしばらくお待ちください...
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:30:59.80ID:5SdauRfy0
犬の糞かなんかだろ
2021/06/18(金) 22:55:02.70ID:Dff282ce0
水素はどこにでもあるだろw
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:23:00.59ID:46ifO7OX0
いいよねこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況