【厚労省の見解】ワクチン接種後に発熱や頭痛が…市販薬は飲んでいいの?(イブプロフェンやロキソプロフェンやアセトアミノフェン) [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/06/20(日) 15:46:21.35ID:JbOwV+Qu9
ワクチン接種後に発熱や頭痛が…市販薬は飲んでいいの?<新型コロナ>
2021年6月20日 11時01分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/111649

 企業や大学などでの新型コロナウイルスワクチンの職域接種が21日から始まり、64歳以下のワクチン接種が本格化する。既に接種を終えた身近な医療関係者や高齢者から、接種後の発熱や頭痛などの副反応の体験談を聞き、不安に感じている人もいるのでは。副反応が起きた場合、市販の解熱鎮痛剤などを服薬してよいのだろうか。 (デジタル編集部)

 これらの疑問に対し、サイトでは「ワクチンによる発熱は接種後1〜2日以内に起こることが多く、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用するなどして、様子をみていただくことになります」などと回答。
 市販の解熱鎮痛剤では、イブプロフェンやロキソプロフェンといった非ステロイド性抗炎症薬やアセトアミノフェンなどがあり、厚労省のサイトでは「ワクチン接種後の発熱や痛みなどにご使用いただけます」としている。アセトアミノフェンは妊娠中・授乳中の女性も使うことができる。
 ただし、咳やのどの痛み、味覚・嗅覚がなくなる、息切れなど、ワクチン接種後の副反応としては通常、起こりにくい症状が見られる場合や、薬によるアレルギー症状やぜんそくが起きた経験がある人、妊娠中・授乳中の女性や病気の治療中の人は、市販薬を服用する前にかかりつけ医や薬剤師に相談した方がよい。
 ワクチン接種後、発熱や頭痛といった副反応の症状が出る前に、予防的に解熱鎮痛薬を繰り返し飲むのは現時点で推奨されておらず、注意が必要だ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:27:30.84ID:GvOnj0FB0
>>66
アメリカでは緊急使用許可であって承認はされてない
とモデルナのサイトにしつこく書いてある
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:29:28.89ID:76omwcLz0
>>62
知り合いの医者に勧められたのは、接種する前にカロナール400飲んで、接種後にも飲む
500mg錠を箱で持っていたので、院内スタッフに配りまくり自身は1回目はそれで乗り越えたが、2回目は翌日インフル並のしんどさで仕事にならなかった
500を数時間ごとに2回目翌日の夜まで飲んだ
3日目からは正常に
人によって異なる
うちの医院スタッフは1回目は全員肩がいたいぐらい
2回目は、20代女1人は、肩が痛いぐらいで何もなかった
50代女は、俺と同じ感じ、40代女他は、ちょっとしんどいだけ
重い副反応は知り合いの看護士にいたけど、もともと免疫疾患があってインフルエンザのワクチンすらぶっ倒れるほどの20代女性
ワクチン接種の際は、別室でベッドに寝て医者監視の元で打ったわ
カロナールも接種前に服用
翌日までは重篤なインフルエンザ並にぶっ倒れていたけど日が変わる頃にケロッと治って出勤したそうな(カロナールものみまくり)
カロナールを大量に長期接種すると肝臓がやられるので注意ね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:29:58.23ID:4WDhCBDo0
>>1
最前線でコロナ対応してる医者が医師会を糾弾


日本一コロナ患者を診た町医者「イベルメクチン等で対応、死者ゼロ。あえて言いますが日本はさざ波でした。日本医師会等の人災です」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624007750/
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:30:35.89ID:thDDxXna0
抗体依存性感染増強 (Antibody Dependent Enhancement)

(SARSのmRNAワクチンについて)
私が知っている4種類のワクチンはフェレットと猫で実験済み。
全ての実験動物は亡くなった。明らかに
動物はワクチンで死んだのではなく、
抗体依存性感染増強が原因だ。(中略)

(動物はmRNAワクチン接種後)ウィルスで再度感染させてみると
ワクチンはウィルスを殺せない結果になった。(中略)

ウィルスは免疫システムから逃れて複製する。
最後に猫は敗血症と心不全で亡くなる。
同様なことはフェレットの身にも起きた。
毎度トライしても死んでしまう。
mRNAワクチンは動物接種で成功したことがないと言いたかった。
今まで我々は臨床実験したことがない。

(↓)動画URL(中サイズ 640x360ピクセル)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1380456626864287749/pu/vid/640x360/DQpSP99PDOXEl-Jd.mp4
(↓)動画URL(小サイズ 480x270ピクセル)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1380456626864287749/pu/vid/480x270/EcQOhEsSpDJuA39l.mp4
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:32:09.48ID:kMyC08fX0
>>71
>子どもにも同量接種
マジ!?
補液(って言い方でいいのか知らんが)合わせて量を一定にしてるとかじゃなく?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:33:12.87ID:u+A6caqO0
カロナールの予防的服用はどんなケースでも推奨されていない
副反応を起こさない為でなく、起きてしまった副反応を軽減するためのものだ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:34:24.19ID:FEtPmzmK0
>>50
年齢は?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:34:34.68ID:76omwcLz0
>>77
カロナールで400(200錠が2つ)飲むのが巷で推奨されてるからね
タイレノールは300だからちとたりない(けど効くとは思う)
バファリンルナ(100mg)はタイレノールではなく巷推奨で考えるとってことで
ちなみに、わたしはカロナール500mg(1錠)を常備してたので、それで乗り越えた
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:36:29.62ID:/aF8Bgpt0
半年後に改良型の追いワクチンしないとまともに生きてられないクソ雑魚免疫になる事を打つ奴は分かってるのかな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:37:26.87ID:thDDxXna0
>>67

マサチューセッツ工科大学の研究によると、
新型コロナ・ウィルスのRNAは、人の細胞内の酵素によって、
DNAの小片に逆転写され、
そのDNAの小片が人の細胞核に組み込まれることによって、
人の遺伝子を書き換える可能性があるという。

新型コロナ・ウィルスのRNAが人の細胞核に取り込まれて、
人の遺伝子を書き換える可能性があるなら、
mRNAワクチンのRNAも人の細胞核に取り込まれて、
人の遺伝子を書き換える可能性がある。

mRNAワクチンだから人の遺伝子を書き換えない、とは言えないんだよ。

============

SARS-CoV-2 には RNA で構成される遺伝子があり、
ジェニッシェ博士、ヤング博士、そして研究チームは、
まれにヒト細胞の酵素がウイルス配列を DNA にコピーし、
それらを染色体に滑り込ませる可能性があると主張している。

============

[終末的特報]マサチューセッツ工科大学の研究者たちが
「新型コロナウイルスの RNA がヒトDNA に統合される」ことを完全に突き止める。
全米科学アカデミー紀要に査読済み論文として発表
https://indeep.jp/sars-cov-2-genes-can-integrate-with-human-dna/
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:39:40.29ID:24iPIxFX0
アセトアミノフェン系は売り切れまくってるぞ
かかりつけの医者に相談したほうが速そう
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:40:36.00ID:wZO0beCh0
3日過ぎたら新たな症状はでないと思っていいのかな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:42:00.86ID:zz9S6ytu0
市販薬で対応しないといけないのか
それなら注射も自分で打たせたらいいだろ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:42:29.70ID:QpULar9/0
これも税金でお渡ししないと。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:42:47.83ID:76omwcLz0
>>87
考え方だけど、ロキソニンとかNSAIDsは抗炎症作用が多くワクチンによる免疫応答を減弱させる可能性があるとのこと
つまり、せっかく打ったワクチンの作用を抑えちゃう可能性あり
でも、CDCでもロキソニンとかNSAIDsでも問題ないし、アメリカでは副反応対策にNSAIDs飲みまくってるらしい
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:43:36.75ID:tbTTJWpM0
去年春のフランス保健相の発表を受けて嫁が常用していたイブからタイレノールに変えたけど
その後一応しっかり否定もされてるみたいだからイブプロフェンも大丈夫なんかね
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:46:29.60ID:9AAjv9Ku0
>>93
爆発w
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:47:20.12ID:76omwcLz0
>>97
いろいろデータが集まってきているし、今んとこイブプロフェン(NSAIDs)も問題ないとの見解はでている
一応のおすすめはアセトアミノフェンとなっているが、タイレノールなど市販薬はどこも売り切れじゃないかな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:47:24.24ID:1iwmoG6+0
おとなしくアセトアミノフェンだと思うが
接種後はしばらく免疫低下するそうだし、発熱が必ずしも副反応のせいとは限らん
解熱剤はどうしたってリスクだが、発熱の理由が解らないときはアセトアミノフェン
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:48:21.87ID:yzXRjbPK0
頭痛持ちで毎日服薬してるから副作用もわからなそう
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:49:40.61ID:cybFIwF20
>>1
病院で処方されたボルタレンは?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:49:41.76ID:di4mbaqG0
体内に注入された武漢ウィルス設計図により生成された毒と戦うために体温を上げて免疫力を高めようとしてるのに
解熱剤で邪魔するとか体がおこるで。
そもそも新型ワクチンなんか胡散臭いもん打つな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:50:52.36ID:4XVPy49p0
>>35
副反応は女性に多く、且つ重くなる

コロナで死ぬのは男性が多い
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:52:25.72ID:thDDxXna0
mRNAワクチンは動物実験では今まで一回も成功したことがない。
またファイザーの正式な治験は2023年まで続くはずだ。

新型コロナワクチンの大量接種が始まって7ヶ月ほどたつ訳だけど、
mRNAワクチンを人に接種するというのは、今回が初めての試みだ。
これは、あくまで緊急事態下での緊急接種であって、
従来の治験の要素を満たしているものではない。

まあ早い話が、あと2年半は人体実験状態だ。
しかも何があっても製薬会社は責任を負わないという免責条項付きだ。

そんなワクチンを群集心理と同調圧力に駆られて大喜びで打つというのは、
集団自殺するネズミというほかない。

まあキチガイだわな。

まあいずれにしろ、新型コロナワクチンを打った者には早晩、
抗体依存性感染増強 (Antibody Dependent Enhancement) が発生して、
長生きは出来ないだろう。

暇を見て遺言でも書いておくんだな。

そんじゃな、ばいばい。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:52:43.24ID:9tAKyXs/0
イブプロフェンやアセトアミノフェンはわかる

が、ボルタレンとロキソニンはどーなのよ?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:53:38.30ID:4XVPy49p0
>>44
女性の方が副反応が出やすく且つ重い傾向
しかも60歳ぐらいが出やすいか出難いかのボーダーラインらしい(高齢者は出にくい)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:54:28.68ID:rBVA4GS30
ワクチンごときで混乱して殺し合うジャップランド民
こんな国無くなってしまえと心の底から思う
こんなだから原爆落とされて
全く成長しなかった劣等国
もういっかい、核落としてあげた方が良いと本当に思う
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:55:54.18ID:tbTTJWpM0
>>99
問題はないのだろうけどアセト〜が効くならそっち使い続けた方がやはり無難かね
去年春から一月に二箱ずつくらい買い続けて嫁が使うだけで済むなら二年以上持つくらいはタイレノール確保してある
副反応の流れからアセト激売れしてるみたいだね
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:55:57.30ID:OZu0GfKo0
ワクチンが効果あってもせいぜい六ヶ月
そこで追加免疫が必要とまた注射
そんなこと繰り返してたら健康な体もぶっ壊れるぞ?
一度コロナに感染して自然免疫獲得したほうがマシ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:01:14.39ID:1PYxFyZ70
>>112
このデータから2倍なんて結論を出すのはミスリードだね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:01:56.99ID:yy+DgH9j0
発熱には氷枕
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:03:40.17ID:CIuZUtDl0
>>113

何がミスリード?そのまま割合を出すだけだが。


イングランドでは2月の初めから6月7日までに33,206件のデルタ事件が発生しました。19,573人がワクチン接種を受けていなかったのに対し、1,785人は完全にワクチン接種され、7,559人が1回のワクチン接種を受けていました。残りの予防接種状況は不明でした。

デルタ変異体を含む陽性試験から28日以内にイギリスで記録された42人の死亡のうち、23人はワクチン未接種で、7人は1回の接種を受け、12人は完全にワクチン接種されました。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:03:42.27ID:tSEwe9CA0
俺の母ちゃんが今日接種したけど熱が出てもすぐ収まるから解熱剤は飲まないでって言われたらしいよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:03:56.51ID:EBV5w0RJ0
接種後発熱したからって必ず飲まなくちゃいけないもんでも無いでしょう?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:04:54.09ID:B4VHGQGZ0
>>2
バファリンルナJ(小・中・高校生の生理痛・頭痛)を1回に三回分飲む
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:05:22.73ID:4XVPy49p0
>>117
自分は、発熱は我慢するが頭痛は我慢できないので飲む予定

つーか、接種の順番が来年になりそうな勢いw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:06:23.64ID:FEtPmzmK0
>>115
年齢構成は?ワクチン接種済みは老人が多いはずだが
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:06:53.37ID:9tAKyXs/0
おかんが24日に打つ予定
で、何気なく居間のテーブルみたら、がっつりカロナール200がやたらめったらあったw
どこであんなに手に入れたんだと衝撃
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:10:11.35ID:9tAKyXs/0
>>122
カロナールなんてさ、今まで人生で気にしたことなかったからびっくりしたわw
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:10:27.80ID:CIuZUtDl0
>>120

年齢構成は補正する必要があるよ。もちろん。
このデータでは修正できない。詳細データがなければ。

このままデータ受け止めた場合は2倍である事は確か。
補正の指摘をしているのはかなり以前から私であって、多くの記事が補正などしていない。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:20:17.43ID:76omwcLz0
>>124
カロナールはロキソニンとかに比べて効果が弱い認識があったからね
でも、副作用も少ないし安全性が高いので、妊婦さんや子供によく使う
それに用量を多くすればロキソニン並に効果があるし、多くても安全性は高い
即効性もロキソニンよりあり(TMAX0.5時間ロキソニンは0.8)、持続時間もロキソニンの2倍ほど
だから、最近医師はカロナールを処方するところ多くなってる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:22:26.64ID:HSp7yyI10
医療機関だけど、800人ほど接種済んだ。アセトアミノフェン一択。医師も看護師も接種後数時間後、症状出る前に服用が多かったな。接種前の内服は避けた方がいいといいながら、接種直後にのんでるドクター多かったな。仕事休めないからもあるが。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:39:18.18ID:FlG/LxYm0
>>125
論文ベースのものは大抵年齢調整されてるし、調整されていないようなものはミスリード
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:46:03.25ID:kMyC08fX0
>>127
>だから、最近医師はカロナールを処方するところ多くなってる
あ、そうなの?
一時期、ガンマーGTPが高い時期があったからナパ(カロナール原末)に変えられたのかと思ってた
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:59:39.17ID:+UYhXMM80
>>128
ありがとう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:05:26.13ID:5GiyFe9r0
ロキソニンとイヴしかないわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:16:29.95ID:kMyC08fX0
>>141
体験上、ボルタレンのサポが一番早く良く効くイメージ。

痛み止めとしてはカロナールもロキソニンもボルタレンも大して効果なし
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:16:35.79ID:HSp7yyI10
葛根湯も用意しておくといいよ。熱発前の悪寒や、関節の痛みもあるから。何故か腰痛訴える人も多かったな。
あと、アセトアミノフェンは改源にも入ってたような。わからんけど。
カロナールは、かかりつけ接種なら、出してくれるところ多いよ。
副反応は正常な反応。16時間後くらいから、48時間後までの間だけだから
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:34.10ID:HSp7yyI10
もちろん、アセトアミノフェンなければロキソニンでもOK
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:58.70ID:CIuZUtDl0
>>131

>論文ベースのものは大抵年齢調整されてるし、調整されていないようなものはミスリード

確認するのもそれ以上、詳細の年齢構成は、ワクチン接種有り無しの年齢構成のみであり、
接種群・非接種群の年齢構成はその論文に記載はない。

よって正しいかどうかは判断不能であり、ミスリードも何もない、
中身の不明な、何かの変換を加え一方的に、その良し悪しを第三者は検証し様子がない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:19:59.38ID:CIuZUtDl0
>>145

>詳細の年齢構成は、ワクチン接種有り無しの年齢構成のみであり、

修正:示されている詳細の年齢構成は、ワクチン接種有り無しを区別しないの年齢構成のみであり、P49
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:20:10.40ID:wfHvu1RM0
多い時は月の半分くらい飲むから、ロキソニンプレミアムは常時ストックが5箱ある
結局、うちの親は副反応がちょっと筋肉痛レベルだけだった
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:23:48.75ID:CIuZUtDl0
>>131

推計は推計手法で大きく値が変化するし、解答者別にいくつも解法が提案され
どれがより正確とかそう簡単に評価できたものではない
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:25:43.85ID:bkMe0b3z0
つーか 薬剤常用し過ぎじゃね? 風邪でニューキノロン系出すクリニックあるぐらいだから仕方ないか・・・
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:29:38.25ID:CIuZUtDl0
>>131

そもそも年齢調整だけでは不十分だし、肥満率・血液型割合・疾患者大ければ重症・死亡率高く見えるのは明らかだが、

比較する両者が公平とみなされる条件でなければ意味がない。未知の影響因子の可能性もあるなかで
正しく値を補正する事は容易ではない。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:35:01.98ID:Sp5SMkUQ0
正露丸は良いのか?
すぐお腹ピーピーなるので、正露丸飲まないと生きていけない体なんだが
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:35:03.38ID:BxQ4J8tL0
薬局で何故かカコナールが売り切れ続出

カロナールが良いと老人が聞き、すみませんカコナール下さい
というのが多くて売り切れw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:36:04.15ID:RBtvp+uc0
>>151
意味が無いと分かっているのに態々2倍なんて言ってる時点でミスリードなんよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:40:51.57ID:CIuZUtDl0
>>154

君は正しく理解しているような素振りだが、君が説明しなよ。

君が勝手にある変換作業した値と解釈しているようだが、具体的な計算工程が示されていないから、判断し様子がない
これが正しい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:42:08.29ID:T4Kh0HRq0
>>155
21に聞けよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:44:51.79ID:TXXtSYim0
ID:CIuZUtDl0 が都合の悪いことを言ったようで、ワクチンゴリ押し工作員がわらわら寄ってきて怖い
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:45:38.27ID:3UUVFofR0
>>87
先月イギリスでの国主導の研究でNSAIDsはコロナに無関係という
研究結果でているからあまり気にする必要もないけど
アセトアミノフェンとNSAIDs系が両方あるならアセトアミノフェン使う方が
より安心じゃないかな
https://doi.org/10.1016/S2665-9913(21)00104-1
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:59.15ID:CIuZUtDl0
>>156

君は21にも年齢構成と書き込んだじゃないか。いちいちID切り替えて投稿するんじゃない、無責任な君は。
君が理解しているんだろ?

君はミスリード指摘しているのはあなただよ?どこまでの補正が反映された値なの?
書いてないから、不明と述べるべきだろ。

不明であるものを君は一方的にミスリードと決めつけ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:46:59.99ID:563vfErr0
普段バファリンのパチモンのバッサミン飲んでるんだけど
アスピリン系だから別の買わないとダメだよね?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:52:59.66ID:2C5VpLS20
>>159
21の
>イギリスの公衆衛生庁の報告によると、  
>ワクチン未接種で感染した場合より、
ワクチンを接種して感染した場合の方が、
>死亡率が2倍以上も高い。
>イギリスではすでに抗体依存性感染増強 (Antibody Dependent Enhancement) が
>発現しているのかも知れない。

という部分がミスリードだって言ってんだよ。実際2倍以上高いかはあなたが言って入れように分からないでしょ


ちなみにidは切り替えてるんじゃなくchmateでモバイルネットワークを使用の設定をしてるとたまに変わっちゃうんだよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:53:28.61ID:D/1mM28O0
>>1
無症状感染者が、何人居るか不明の現在では
アセトアミノフェン一択

安易に熱を下げるのは良くない
ウイルス自体が不明なので、ロキソプロフェンはお勧めしない

個人差もあるので、最終的に自己判断で
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:01:08.51ID:0L3tLdpB0
ウイルス感染しているわけでないから
無菌性髄膜炎の副作用の心配はいらない
よってアセトアミノフェン以外の
普通のNSAIDsでも全く問題ない
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:04:23.23ID:0L3tLdpB0
>>163
全く問題ない
ウイルス自体を注射しているんではないので大丈夫
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:05:48.38ID:Ez4URSci0
会社の人は解熱剤貰いたいからかかりつけ医で接種希望したら
予約いっぱいでダメと言われてしょんぼりしてたわ
みんな思うことは同じか
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:13:15.76ID:MTlmcodm0
ワクチンで高熱出て年寄りは耐えれるのかよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:16:45.38ID:CIuZUtDl0
>>161

>という部分がミスリードだって言ってんだよ。実際2倍以上高いかはあなたが言って入れように分からないでしょ

年齢構成の加減次第で、未だ接種群は1倍以上、他の加減では1倍きるかもしれないし。
年齢構成開示されていないから、変換不能。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:17:18.10ID:MTlmcodm0
薬なんて自然治癒ではどうしようもない場合の時だけ
こんなんは何かに感染してる訳じゃないんだから自然に治して抵抗力付けた方がいい
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:18:31.73ID:BB3Pgmyo0
ウチも職域摂取やることになったけど、2回とも1日しか設定がないらしい。
他のが打ってどのくらい副反応出るか見てからやりたかったんだけどな。。。
大規模接種もいつできるか分からんし、悩ましい。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:19:53.14ID:dJkl3U+k0
2回目の時に飲んだが全然効かなかった
副反応が酷いとどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況