X



【東海テレビ】オート三輪や洗濯機など、昭和中期の日常風景を再現 愛知県北名古屋市の昭和日常博物館 [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/06/21(月) 14:32:02.61ID:Qmgfet7t9
■「懐かしい」と感じるか「珍しい」と感じるか…昭和の世界にようこそ

 愛知県北名古屋市東部に、まるで昭和にタイムスリップしたような気分を味わうことができる博物館がある。

 「昭和日常博物館」はその名の通り、戦後から昭和の中ごろまでの日常風景が再現され、殺虫剤の噴霧器など、昔なつかしい家庭用品が並んでいる(入場無料)。

 寄贈されたものを中心に、全国でも屈指のコレクションを誇る博物館だ。

…続きはソースで。
https://www.fnn.jp/articles/-/195845
2021年6月21日 6時00分
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:33:51.95ID:7hEdEMUD0
名古屋市民の税金2千万円が、あいちトリエンナーレへ垂れ流し
河村市長頑張れ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:34:31.52ID:jXCf+uwj0
三丁目の夕日
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:34:50.37ID:RCgUsjO70
豊後高田にもうある
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:35:19.05ID:RL3f92hn0
走ってる姿はオート三輪はギリギリ見たことある
あとエンジン付き自転車とか
自衛隊のトラックで後がキャタピラの奴も見たことある事ある
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:37:03.67ID:7nlwoeJf0
平成がぶち壊した国
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:39:22.56ID:Wg9QW3NY0
クレーンで名古屋城マダー?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:45:56.41ID:fcERsA/r0
それ大分かどっかに無かったか?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:04:22.65ID:jdXiqG/N0
懐かしいと感じる世代はあと10年で動けなくなるぞ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:04:32.53ID:qSK6WDiV0
>>13
ロボコンかわいい
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:05:35.49ID:jdXiqG/N0
>>8
丸々30年
昭和の貯金ぜんぶ使ってマイナスにしやがった
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:07:45.42ID:G+rPVHEW0
>>8
平成のダラダラ感、何もやらず「これについては次世代への宿題と言うことで(笑)」
こういうのは令和に社会人やる世代には恨まれるだろうね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:11:42.27ID:FptsmEe50
5ch住人なら、子供の頃にあぜ道のカーブを曲がりきれずに田んぼに横倒しになったオート三輪を近所の人といっしょに起こした経験があると思う
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:12:38.98ID:EfVpbCKY0
一度ダイヤル式の電話を使ってみたいんだよね。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:18:21.97ID:9tQH1iJr0
>>20
看板娘も欲しいよな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:26:14.55ID:9O+K5TIa0
手拭いを縫っただけオムツとか、脱脂綿の生理用品とか
ハート美人とか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:28:50.41ID:5wArF3Rg0
こういう博物館て生活感無いのにそれっぽく演出するから違和感でること多い
普通の展示博物館みたいな個別展示して後ろに当時のリアル写真でも掲示したほうがいい
写真の中にある昭和暮らしのモノが実物として目の前にあるリアルさ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:42:18.61ID:qO0ivXmW0
昭和のペンタックスの1眼レフカメラ持ってるフィルムいれたらまだ撮れるし
デザインもオサレ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:51:42.09ID:NKwEbbbM0
ヒロポンは無いのか?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:34:06.21ID:3GWBUPzX0
>>6
70年生だがオート三輪は
幼少の頃たまに見たが
既に絶滅危惧種だった、
子供心にも謎のインパクト
を感じた、今も
MAZDA T2000で検索する、
同じデザインで復刻発売
して欲しいよな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:38:59.37ID:WYmJjnaW0
ミゼット最強
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:50:43.05ID:KSEb0xTV0
>>28
三菱扇風機全盛期やったなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:07:48.39ID:eyEJdJFS0
1952生まれのオレに昭和の死角はない
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:08:23.46ID:A7L+peeN0
>>2
例のあやしいテレビなのか?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:10:01.64ID:iCsdbaUD0
維持費はかかるんだろう
サザエさんとドラえもん見てれば
だいたい分かるからいらないよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:36:09.73ID:vCmU6InR0
>>14
昭和50〜60年代に小学生位だと、高度成長期の物や空気がまだまだ残っていたので原風景としての実体験があったり、

平成以降生まれでも、Youtubeとかで過去映像見たり、インテリアやファッションとかで昭和レトロに興味持つのが居たりするから、
実際には結構幅がある。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:56:41.40ID:vCmU6InR0
>>18
初期のは基本的にはバイクの後輪が増えて外装がついただけな感じ。
今のバイク改造のトライクと作りは一緒

時代が後になったり、大型車になると丸ハンドルになったりペダル配置が四輪車に近くなる

挙動は、四輪より小回りは効んだけど、スピードが出てる時にハンドルを切るとイン側が浮くようになる。
このときにブレーキを強く掛けたりすると横転したりする。
ミゼットとかの軽三輪に積み荷を載せた時は重心が高いので特になりやすい

サイドカーのレースみたいに、同乗してるのが荷台で動いてバランス取ったりする事もあった。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:06:25.13ID:i/Z6+oRt0
この手の昭和って決まってそこらの時期だよな
昭和55年〜63年くらいまでをフィーチャーしろよ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:15:37.49ID:3TPPv0B40
>>42 あと十年か二十年も経てば、その時代に変わるんじゃないか?

更に昔は、昭和と言ったら戦争だっただろ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:33:15.72ID:1Fv5LoNJ0
目と鼻の先の所に住んでるけど意外と行ったことない。
今の体制になる前に一度行ったことあるけど昔の農具とかを展示するありがちな内容だった。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:33:23.04ID:5sK7p6a40
>>42
80年代に絞ってエッセンスを詰めると、
当時のヤンキー(またはその彼女)か、TVや漫画のマニアの部屋みたいになるしなあ…

60〜70年代位を再現した方が、
「夏休みとかの田舎の実家」
的な共感得られやすいんだと思うし、
>>1みたいなのに、ファミコンが有ったり家具やテレビがちょこちょこ新しくなってる位でリアリティが出る気がする
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:59:55.31ID:SYU+lqmV0
俺が行ったときは(平成10年頃)入場無料で
ポストカードもくれた、撮影も3枚くらいだったら可だった
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:19:05.70ID:P2EiW6K70
貧乏横並びが通用したこの頃がうらやましい
今は貧乏でも上の暮らしに合わせないと完全に取り残される
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 03:41:14.12ID:hJ2FTa7C0
小さな規模なんだろうな。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 03:52:21.06ID:TBfOGdRe0
昭和48年生まれ
手回し脱水の洗濯機は小学校にあった
用務員が使ってたんだろうな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 04:01:31.59ID:Wgp/iF/W0
昭和は64年まであるけどイメージとしては高度成長期の昭和30〜45年とされてしまう場合が多い
だから昭和なんて全く知らない若い世代は昭和の全期間がその辺りのイメージを持ってる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 04:07:52.21ID:WcqrALM50
昭和長いからな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 04:09:19.32ID:l3jN54e40
>>1
この博物館に行ってみえた方、みえますか?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 05:35:50.04ID:giQfhDBi0
>>1
正確に言うと「都会の昭和」博物館だよね、
田舎に行けば昭和の時代から余り変わっていない所が多いしw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:38:48.85ID:l3jN54e40
汚なごや
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 06:59:04.43ID:SnG3rgUw0
車ならどう考えても四輪の方がええのにどうして三輪なんかしたんやろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:51:28.72ID:dT6EAmdy0
東芝の家電品の工場が名古屋駅を少し行ったところにあったなあ。ビル一棟残して更地になって土壌汚染でもめたところまでは知ってるが、今どうなってるの?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:33:09.88ID:aj4/h+E00
すぐに




潰れそうだね、だって名古屋だものw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 13:04:16.33ID:DaaZGTWh0
>>63
○同じ車体サイズなら四輪より小回りが効く
○未舗装路での安定性が高い
(カメラの三脚が安定するのと一緒)
○過積載に比較的強い
(当時は1.2〜1.5倍くらいは国もメーカーも許容範囲にしていた)
○バイクの延長で作りやすい
○小排気量だと免許がほぼ購入特典に近かった

こうしたのが四輪より当時の事情に合っていたから
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:16:50.33ID:jSGBwkpg0
犬山城の近くに昭和横丁ってのがあって、何回か行ったことある。

この博物館ほど大規模なものではないかもしれんが、趣があったね。(´・ω・`)
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:19:01.32ID:jazVP9vj0
こんなのより、テレビ局は糞つまらないバラエティ番組ばかり放送してないで
昔の旅番組とか放送したらいいんじゃないかと思ってた
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:31:11.92ID:emUuxbwi0
>>72
一般人が写ってるから許可を取るのが難しいのかもな
でも絶対楽しいはず
今はどんなに未開部族いるだろって森に入ってもほとんどがユニクロみたいな服着ててスマホ持ってる人がいる番組しかないもん
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:33:29.16ID:KrPGA2rS0
千葉県松戸市にも似たようなのがあるな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:00:04.75ID:orSgqR6I0
>>61
中身ぶち撒け地獄絵図かw
0077佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/06/22(火) 17:02:09.34ID:PPg7FRzh0
>殺虫剤の噴霧器

あの手で自転車タイヤのポンプみたいに、
「スコスコ」って、ステンレス製の容器内部の圧力を高めるやつか?😅
0078佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/06/22(火) 17:03:54.10ID:PPg7FRzh0
>>72
最近見ていないが、
数年前見ていた頃の感想では、
「明るい農村」の方が面白そうに思えるレベルだった。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:06:21.87ID:mMM9s3Q30
明治村、昭和村が有るのに大正村が無いのはおかしい
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:11:11.23ID:A5eVes7P0
>>1
このタイプのポストってまだ現役であるんじゃないの?
最近見かけた気がするぞ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:11:24.38ID:orSgqR6I0
>>72
芸人ひな壇に鉄槌を。今こそゴールデンタイムに子供向けの番組を。あるいは72のような旅番組、地元紹介、時事問題でも良い。
やる気がテレビ局にあれば洗脳はガキの頃からと理解しとるはずなんだがなあ。

特にあの、海外の事件を再現して芸能人がスタジオからヒステリックに愚痴るのは理解不能の極み。食事中に血みどろの凄惨な事件を流すとかどうかしているよ。海外フィルターだからといって何故か視聴者も軽く受け止めるんだろ?質が悪いよ。
暇なオバさんが好きそうなそういうサスペンスや事件ものは昼下がりか夜十時以降でいい。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:18:47.03ID:M8NrvLuQ0
60年代の日活映画とか見てると気づくんだよね
家の中にプラスティック製品がほぼない
みんな鉄か木かガラスで作ってある
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:19:24.48ID:MUckOyLG0
これは懐かしい。昭和30年代はまだ子供が小学生か中学生ぐらいで子育てにめっちゃ忙しかった時期。けど過ぎ去ってみると一瞬だな
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:23:17.03ID:EN5DqN/G0
>>72
先ほどやってたよ。
NHK(火)14:05〜新日本紀行の再放送 50年くらい前のを放送中
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:32:26.01ID:JgmuYZ5j0
>>79 岐阜県の恵那に日本大正村があるのに、無視された…(T_T)
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:36:07.49ID:0NzyvXF50
また3丁目の夕日みたいなとってつけた様なホーロー看板の押し売り
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:54:13.52ID:DaaZGTWh0
>>82
あるよ
一頃は現行の四角いタイプ(レターパックが入るやつ)によく建て替えてたけど、
最近はあえて更新しないで残してたり、
道の駅とか観光地に移設して使うことが多くなってる
(投函したら専用の消印押してくれる所もあったりする)

あと個人所有のも郵便局に届けを出してOKなら集配してくれるようになるよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 20:58:01.35ID:ZzrDFFdj0
>>1
半兵ヱかいっ!
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:15:37.06ID:FhQ7I1Q+0
>>61
もっと悲惨な事故を見たことある。
小学校一年生だった1976年の夏、町内の汲み取り会社のオート三輪が交差点で横転!
横転のショックで壊れたのか解放?っていうのか噴射になり、同じくタンクから外れたホースが断末魔の大蛇のごとく暴れまわって糞尿をバババババと撒き散らしていた・・・。
交差点角の八百屋や床屋はそれはもう悲惨な光景でな。
現在その交差点角は八百屋からCoCo壱に変わったが、これもある意味因縁か。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:57:10.20ID:mKEBT27s0
みんな大好き博物館スレwww

博物館のスレは2ちょんじゃいつも伸びないが
でもその分ディープな書き込みが多くてウリも満足w
で、このね、昭和日常博物館、北名古屋市ですか。
記事とか見たり軽く調べると、興味深い館ですな。

地方の郷土博物館とかね、しばしば企画ネタで「昔の生活展」みたいな名で
戦後から高度成長期から平成にかけて事実上昭和のね、
生活暮らし、家具什器の展示をするなんてよくあるんだけど
一館丸ごとコンセプトってのは面白いですねえ。

実際、ウケがいいからね、親子二世代っていうか今は三世代かw
キッズやヤングがパパママやジイジバアバに手を引かれ
世代を超えて楽しめる、非常に実のあるためになる
面白くて新鮮で、我々にとっては懐かしいw
家族とかで共通の話の弾む展示分野とはいえるね。すばらしい。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:03:28.28ID:mKEBT27s0
で、まあこういうねえ、昔のモノ系の話題ってさ。ネットでもようバズるよね。
わりと定番のネタですねえ。みんなが好きな需要のある分野だから。
まあ今日びのヤングはダイヤル式電話を知らない、公衆電話を掛けられない。
フロッピーを知らない、フィルムケースがわからない、とかさ。

あとはあれだ、博物館の展示資料に旧ファミはおろかスーファミとか
セガサターンや初代プレステが出た、とかねw 話題になるねえ。
四半世紀とか経てば歴史資料にもなるかあ。新卒ヤングも未生以前の話だもんなあ。

あ、あとスレではね、皆さん世代を反映してかw
「昭和はいいけど特に昭和50〜60年代をフィーチャーした展示はないの?」と
待望論が出ていますがw まあもう少し待てばねえ、全国どこかで企画展とか
特集展示とか、ひょっとしたら一館もので出ると思うよwww
昭和後期末期とか平成、チミらの輝いていた時代をフィーチャーした展示なんかもね。
なんせ諸君らはも…氷河期世代と仮定して物を言うがw 頭数は多い世代だかあなあw
もちろん今日びのヤングと比べての話だけどさ()
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:14:00.90ID:mKEBT27s0
あとまあ博物館ガイドだけどねえ。
まあ今はコロナの時節柄なんで全然わからないんですけどね
まあ、都内とかだったらね、23区や都下にはそれぞれ郷土博物館があるんで
わりとね昭和の暮らし系企画は頻回企画展やっている感じもしますねえ。うん。
狙っていかなくてもしばしばエンカウントするしなあwww

そのものだったら九段靖国神社の近傍にある「昭和館」なんか思い出したねえ。
両国の江戸東京博物館なんかも東京エリアにあったと思うよ。
あのオート三輪だっけ? 割と最近まで使われてたみたいなさ。今もあるのかなw
(余談だが江戸東京博物館といえば肥桶かつぎ体験コーナーってあったよねw
 もちろん再現されているのはガワだけですけどw 面白いwww)

あと近隣では>>74 くんがいっている松戸ね、松戸市立博物館。
昭和の団地の再現があることで有名ですな。発想の勝利だよねw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:15:17.63ID:QBMNbeHe0
オート三輪は本当格好いいですね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:19:38.52ID:JgmuYZ5j0
>>70 逆に言うと、オート三輪は衰退しなくても良かったのにって思うけどな。

でも、>>41とか>>61とか読むと、横転しやすかったんかな? (´・ω・`)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:04:34.11ID:JgmuYZ5j0
>>98
団塊が孫に「ジージもこんなの使ったりしてね…」と、
古い知識でマウント取る場所としては、非常に向いているだろうな。(´・ω・`)
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:09:12.05ID:AZcfUy4t0
三輪って四輪に比べてメリットあるの?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:15:26.35ID:n79gV4uX0
和装ブームになればいいのに
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:36:53.83ID:mKEBT27s0
>>104
あっはっは
マウントという表現はどうかと思うが、
しかしちょっとね、得意げに言っちゃうところはあるよね。
なんにせよ共通の話題に乏しい異世代間で闊達なコミュニケーションが
果たされて教養伝授が出来ればまさに大満足だよね。展示意図としてはさ。

まあねえ、年長者が得意げになるのは容赦してほしいところもあるんだよ
それはまあさっきも書いたけどおっさん世代のネット民がさ
ダイヤル式電話☎の使いかたやフロッピーとはなんぞやと
ヤングに説明するときの鼻の穴ふくらましたドヤ顔を考えれば
これはパラレルに考えられるのかもしれない。
人間には教育欲ってあるからねえ。結構ウザかったりするけどさw

(実は今、ここでレコードの操法について例示しようと思ったが
 結構ヤングとかも趣味者はむしろレコードは知ってるのなw)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:43:00.48ID:PK5SgJOq0
オート三輪って小6生5、6人で横転させられるぐらい軽い
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:50:08.50ID:PK5SgJOq0
普通車の三輪車もあった
主に汲み取り式便所のうんちを吸うバキュームカーに使われてた
くすんだ青いボディーカラーのやつ
材木屋にあったな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:58:56.04ID:umOcCGfK0
となりのトトロみたいな時代の世界か
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 00:18:01.08ID:bmVrx1eZ0
>>108
お前の場合思想と人格が間違っている上に知識まで矮小じゃねえか。
おまけに学歴コンプレックス丸出しの上に会社で嫌われてた恨みつらみを5chで散々ぶつけているようじゃ話にならねえよ。

挙句の果てに【日本人の9割はネトウヨ】とjか主張するようじゃボケ老人確定じゃねえかwww

枝野幸男代表 「日本国憲法で私権制限は認められている。 憲法改正する必要ない。」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620030414/859
、、、ところでこのスレを見ていると自称愛国者ネトウヨどもが

【政治】立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 雇用よりも…★
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620042823/291
、、、野党スレにはいつも出てくる沈殿ネトウヨの一行連呼ちゃんたちの

いやさあ、枝野の立憲を支持している日本人なんて10%いねえぞw
お前残り90%の普通の日本人捕まえてネトウヨ呼ばわりしてんじゃねえよ負け犬。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:37:57.05ID:7YLDY5jU0
オート三輪のサイズはそのままに、四輪バージョンが欲しい!
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:17:19.90ID:s4xGJ0R60
ジャンケンポン
ズコー
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:35:23.95ID:VYKtxVSw0
>>112
トトロの時代背景は1980年代だろ?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 13:06:43.79ID:xH0VqJ6c0
愛知原人は味噌汁にケチャップを入れるのをやめろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 16:01:15.82ID:1tG/hbC70
>>104
火炎瓶とヘルメットも飾っといたら
団塊の爺が饒舌にしゃべり始めるんじゃね?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 16:07:29.25ID:UbQagC7l0
>>102
「東海テレビは開局直後の一時期、東芝日曜劇場を同時ネットしたがある」みたいに当時の新聞でも見ないと信じられない話もあるからね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 16:29:33.90ID:vZtkhVIW0
>>42
昭和40年代前半から50年代初頭まであたりとか。
ハコスカ、サバンナ、CB750、仮面ライダー、ウルトラマン、ゲイラカイト
フラッシャー付自転車、コンポーネントステレオ、トランシーバー、電気鉛筆削り・・

3丁目の夕日っぽいのは団塊のノスタルジーだな。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:27:28.30ID:s8/3fV2H0
昔で言う、師勝町の博物館ね。
企画した学芸員は南山大学の文化人類学部出の変わった方だったけど、まだ関わってるのかな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:34:46.91ID:m2DqsreG0
あげとこ。(´・ω・`)
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:57:27.34ID:qvd8reqP0
 藤子不二雄の漫画「21エモン」で 昭和村 出てきて
そこには新幹線・東京タワー・高層ビルが書いてあり
昭和後期の子供時代に読んだ時、すごいギャグだと
思ったけど、それが現実になるんだな。

 この人sの未来設定の作品、今見ても風刺が効いてたり
感心するのが多いのが凄い。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 18:05:07.11ID:HGAsFFxJ0
>>42
昭和の末期なんて景気が良くてバブルが弾けた貧乏平成と変わらんから
ノスタルジーに浸りたければ昭和30年代〜50年頃に集約される
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:53:47.74ID:YPmUGa3t0
>>127
小学校の時みた「ドラえもん ミニドラSOS」という映画、たしか2011年3月の東京が舞台だった。
バブルの時誰もが夢見た未来都市、さまざまなデザインの高層ビルが立ち並び、リニアモーターカー、電子化されたマーケットやどこでもいける潜水艦、電気自動車がでてきた。

時を経て、
実際の日本はポポポポーンの嵐。インフラは老朽化し、マーケットには買い占めの人が殺到し、潜水艦に子供が乗れるなんて夢のまた夢、電気自動車だって1車種くらい。
一方、
実際の上海は、さまざまなデザインの高層ビルが立ち並び、リニアモーターカー、電子化されたマーケットやどこでもいける潜水艦、電気自動車があった。

ドラえもんも舞台が変わってしまったと。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:09:24.22ID:xb+C8awA0
大阪にもあるよね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:20:17.27ID:qvd8reqP0
>>129
バブルの終わり方が急降下でなく軟着陸だったら。
民主党が政権とって1ドル70円台なんて事しなければ。
円安は日本の産業、特に輸出殺した。

そんな事なければ実現してたかもしれない。

電気自動車なんて日本のは爆発してないから。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:55:17.95ID:b5vLAjtg0
>>117
>宮崎駿監督の『となりのトトロ』の時代設定は、昭和30年代初頭と語られることが多いですが、ほんとうは昭和28年(1953)の設定です。 ..
. 初期設定のためイメージボードには、「昭和30年代初期」と書かれています
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:19:07.65ID:hteXkrAb0
オート三輪が廃れたのは愛知のトヨタが四輪トラック「トヨエース」をヒットさせたからだろう
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:22:15.06ID:cnzkT86t0
>>117
あれには文明の発達した時代と人間への皮肉も含まれているだろうからそれはないだろう。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:25:25.83ID:cnzkT86t0
中国人って過去を懐かしんだりしないのかな。
90年代に入って急速に発展したから、それまでの農耕体験とか人民公社?を体験できる施設を作ったら集まるかも。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:34:25.29ID:8BRLaV/10
昭和なんとかってイベントは
大抵30〜40年代が多いから
60年代生まれの自分が、若者に
小さい頃はあんなだったの?
と聞かれても返答に困るな。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:41:42.87ID:a30a5VFr0
>それまでの農耕体験とか人民公社?を体験できる施設を作ったら集まるかも。

それは中華帝国や中国大陸や中華人民共和国中華モンゴル人民共和国満州帝国東北部あたりへの
「文化革命」の韓国北朝鮮アメリカナダ香港のロシア帝国黒魔術人肉食いエリザベス2世あたりからの発注かね?w
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:42:31.69ID:a30a5VFr0
>それまでの農耕体験とか人民公社?を体験できる施設

そういうの世界史上では中華人民共和国の文化大革命時代といいますね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:49:31.11ID:yLdFBIH/0
噴霧器じゃなくてフンムキだったな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:51:23.84ID:a30a5VFr0
でもこれってブッシュ財団とかカトリック悪魔の黒魔術マルクス主義で世界征服したいバチカンとか
アメリカソビエトオカルトバイデンとかによる中国の中華帝国の崩しでしょうそもそもCNNや
アメリカの放送局やTV局なんかロシア帝国ユーラシアの広大なロシアシベリアの中にアメリカ合衆国が
あるんだもんねえw ロシア帝国の中にある中国や中共とアは本物の中国ではありませんよ
それとカナダアラスカやアメリカ合衆国ソビエトの中にある「中共」とやらや
北極点の北極海あたりにある「中国もね

 中国のエリート養成機関「共産主義青年団(共青団)」が2022年までに
延べ1000万人の学生たちを農村に派遣する計画を打ち出したことが、
毛沢東時代の“上山下郷”運動の再来か? と物議を醸(かも)している。

 習近平国家主席が第19回党大会の政治活動報告で打ち出した
「郷村振興計画」に呼応した方針のようだが、文革時代のトラウマをいまだ抱える知識人層には大不評。
習近平はかねてから共青団に対して辛辣な批判を公表し“共青団”つぶしに動いていたので、
権力闘争ではないかという見方もある。
一体、この“新・上山下郷”運動の狙いはどこにあるのだろうか。

佛教山号のある天台山や峨眉山をいじめるなよな、
d其れから大英帝国やオーストラリア大陸の「郷中」創価大学池田大作一族の高野山大学郷原さんとかだけ特別扱いしないでくれますかな?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 12:57:47.74ID:a30a5VFr0
北朝鮮国の「2丁目の夕陽町」がもうないからね契約満期で

それで中國本土の峨眉山系の浄土宗浄土真宗や阿弥陀如来のいる仏教山号の寺社中国道教とカトリック西方浄土宗を
狙っているそうか学会や池田大作の子弟や孫や一族がテンプラ教団からイスラム教のあるシルクロード権益のある浄土宗n
知恩院や豊臣秀吉の阿弥陀峰をまた狙ってて30年以上昔に京都の知恩院の豊国廟に核落としした北朝鮮ブッシュ財団
クリントン財団大英帝国人肉食い黒魔術エリザベス2世の糞攻撃をわすれてないからなシベリアロシアでの
永久凍土の氷解とシベリア開拓銀行なんかのな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:44:52.36ID:6+RDuHIY0
>>92
嘘つきというか、知らなかっただけかと
検証しなかったんだろうけど、それがバレてしまうのも
ネット社会の怖さ

私も「大正村」ってのは知りませんでしたよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:48:42.94ID:6+RDuHIY0
>>88
つい数年前まで町田市の材木店(だったと思う)に置かれてた
店そのものが無くなってしまったのでオート三輪もなくなってしまったが
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:57:54.81ID:6+RDuHIY0
>>42
オリンピック前までが「ある種の高揚感」を伴った成長期
その後はその負の側面である公害問題や・学生運動の過激化などがあって
「進んで行くことへの疑問」というのが出てきて
さらに「オイルショック」で無邪気な成長期は終わる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:00:04.81ID:feGqqHvk0
>>145 へぇ…サンクス。あとで調べてみるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況