>>104
あっはっは
マウントという表現はどうかと思うが、
しかしちょっとね、得意げに言っちゃうところはあるよね。
なんにせよ共通の話題に乏しい異世代間で闊達なコミュニケーションが
果たされて教養伝授が出来ればまさに大満足だよね。展示意図としてはさ。

まあねえ、年長者が得意げになるのは容赦してほしいところもあるんだよ
それはまあさっきも書いたけどおっさん世代のネット民がさ
ダイヤル式電話☎の使いかたやフロッピーとはなんぞやと
ヤングに説明するときの鼻の穴ふくらましたドヤ顔を考えれば
これはパラレルに考えられるのかもしれない。
人間には教育欲ってあるからねえ。結構ウザかったりするけどさw

(実は今、ここでレコードの操法について例示しようと思ったが
 結構ヤングとかも趣味者はむしろレコードは知ってるのなw)