X



【税金】最高税率55%! なぜこんなにも「日本の相続税」は高いのか? [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/06/22(火) 19:16:54.33ID:U86HvcnW9
[図表1]相続税の速算表 出所:国税庁ホームページ※平成27年1月1日以後の場合
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/-/img_a26eab2fc2e4f8eef3b8b42a3aa9192675265.jpg
[図表5]過去100年の相続税の税率の推移
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/-/img_07cf85bb45d1b31df837d03c4c30cc94364170.jpg
[図表6]各国の相続税の税率の比較
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/-/img_4ebb27b18816556e9a297c74c99bb62250042.jpg

※省略

相続税の目的と税率が高い理由

死亡した人の財産を相続すると、なぜ高額の相続税が課税されるのでしょうか。そこで相続税が課税される目的と税率が高く設定されている理由を紹介します。あわせて、相続税の税率の変遷も紹介します。過去には70%以上の税率で相続税が課税されたこともありました。

■相続税の目的は所得税の補完と富の集中抑制

相続した財産に相続税を課税することには、主に次のような目的があるとされています。

・所得税の補完

・富の集中抑制

所得税の補完とは、故人が生前に非課税の所得や少額の贈与などさまざまな理由で軽減された税について、相続の機会に精算するという考え方です。課税されなかった所得は財産として蓄積されているとみなして、相続財産に課税します。

富の集中抑制とは、相続財産に一定の割合で課税することで、財産が少ない人との格差を緩和するという考え方です。相続税がなければ、財産の多い人は財産を減らすことなく代々引き継ぐことができ、経済的な格差が固定されてしまいます。

■相続税の税率が高い理由

遺産を相続した人は労せずして、あるいは偶然に財産を得たとみることができます。また、一度に多くの財産を得た人は税を比較的負担しやすい立場にあります。これらの理由で相続税の税率が高く設定されていると考えられます。

■相続税の税率の変遷

相続税は戦費調達のため明治38年に創設され、時代の移り変わりとともに役割を変えてきました。

戦前までの相続の制度は現在とは大きく異なるもので、長男が遺産をすべて相続する家督相続が基本でした。戦後、相続の制度は現在のものに近い形に改められました。

その後は、高度経済成長やバブル経済による資産価格の上昇に合わせて、相続税の税率は何度かにわたって改定されてきました。

平成15年の改正まで税率は緩和されてきましたが、平成27年の改正で税率が引き上げられ、同時に基礎控除額が減額されました。死亡した人のうち相続税が課税される人の割合が4%あまりに低下し、富の集中抑制の役割が薄れていたことが背景にあります。

※省略

■各国の相続税の税率

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスでは相続税が課税されます。日本とこれらの国の相続税の税率を比較すると、[図表6]のように表されます。

ただし、国ごとに課税される財産の範囲や基礎控除の金額が異なるほか、配偶者に対する優遇の内容も異なるため、税率だけで単純に比較することはできません。遺産の額に応じた相続税の負担率がわかる資料として、財務省が公開しているグラフ(図表7)を紹介します。

配偶者と子2人で相続した場合、遺産が1億円〜10億円の範囲では、イギリスの負担率が主要国の中で最も高くなります。しかし、遺産が11億円を超えると日本の負担率が上回るようになります。アメリカでは遺産が25.2億円になるまで相続税の負担はありません。

■相続税がない国

海外には、相続税がない国もあります。

相続税がない国: オーストラリア、カナダ、中国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、スウェーデン など

これらの国の中には、富裕層の海外移住を防ぐ目的や、海外の富裕層を自国に呼び込む目的で相続税を廃止した国もあります。一方で、政治的な理由や個人の資産が把握できないといった事情から、相続税が課税できない国もあります。(続きはソース)

6/19(土) 11:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210619-00035084-gonline-bus_all
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:38:24.81ID:SAepC9Y/0
政治資金団体経由で相続すれば無税だろ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:38:35.46ID:+afattpK0
日本没落の一つの要因だからね
そろそろ廃止を考えた方がいい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:38:48.59ID:EydJdKl20
>>63
まぁ確かにな
庶民が住む家は無税でいいのに
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:01.39ID:elGbFv9w0
正直言ってもっと上げないと税金足りないだろ
俺都内で2店舗飲食店やってるがコロナ始まってから2千万円以上時短協力金もらってるぞ
俺みたいな奴たくさんいるんだから絶対税金たりないとお
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:25.53ID:/cLxCg5O0
庶民が文句言わないからね
やりたい放題やってもなんてことないってどっかの上級国民が言ってたよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:32.19ID:Ha5eagVL0
>>10
そんな爆買い中国人を免税にするという出鱈目w
この国のお偉いさんはマジでバカだと思う。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:36.44ID:D+zivMSH0
金持ちが負担大きいのは当たり前だろうが。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:39.39ID:/o/73OEf0
ある一定金額以上は100%でいい

格差が固定化されてしまうから

富が偏在し過ぎると社会に金が回らなくなる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:39:48.45ID:8oWsMUUS0
>>99
資産、不動産は法人、生きてるうちに株を少しずつ子供が買い取って、亡くなる時には親は無一文
これができない小金町からの搾取だね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:40:09.86ID:stY7MC9j0
相続資産は、三代で無くなるようにしてあるんだよ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:40:27.34ID:fBv7AORh0
日本は共産国だからだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:40:39.69ID:CcBBHXEd0
相続税は人生の公平を期する意味で高くていいと思うけど、物納を完全に認めるべし
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:40:45.17ID:Tfq5Nf4d0
>>44
配偶者と子供がいる家庭の場合、1億6千万円又は故人の財産の半分のうちいずれか大きい金額までは非課税や
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:41:34.98ID:kOXn5iGe0
消費税は税金としては優秀なんだよな
使わない金に価値はないし、消費税より高い相続税が待ってる
年収100万の貧乏人は10万円しか払えない
年収1億円の金持ちは1000万も払うしかない

まぁ上げすぎると経済死ぬけど
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:41:40.93ID:u/rfb9eX0
相続税100%と言うのは人間の性質を無視してる点で共産主義や行き過ぎた新自由主義と似てるね
多くの人は子供に残せないのなら一生懸命働かないな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:41:42.61ID:6fb+Ngec0
老人になるまで安月給そこから天下りして相続税で回収
公務員はめ込むためじゃない?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:41:54.96ID:ZT+7glEh0
>>1-3
>>1000
医者・看護師のコロナ対応↓
・新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
・医師会、非常事態宣言を発動してほしいと政府に要求
・医師会、風邪をひいたら1週間会社、学校を休むよう企業、国民に要請
・第一波〜第四波まで休みなしで新型コロナ患者の手術、治療、検査を担当、本人達も感染リスクが多大にある中で必死にコロナ感染者の治療をやってます。
→日本人の命を守る最後の砦です。
若者(10代〜30代)の皆さんの行動でこれからの日本の未来が大きく変わります。
友人から外食や旅行に誘われても、自身や家族の健康のために、医者や看護師の負担を減らすために、
日本の未来を守るために自粛を行ってください。

省庁のコロナ対応
・厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
・オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
・ワクチン接種、全国1万か所拠点に…マイナス75度の超低温冷凍庫を配備

大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
奈良県立医大が世界初 オゾンガスで新型コロナウイルスが無害化 1万分の1程度に
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減
広島大学 変異株も無力化する中和抗体など人工的に作製

企業のコロナ対応↓
・アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
・島津製作所、コロナ検査1時間で超高精度(100%) 月内にキット提供へ
・クラボウ、高精度(95%)、短時間(15分)の新型コロナ検査キット開発 無症状、軽傷者の検査も可能に
・日立製作所、新型コロナ用防護服生産開始(月産4万個)
・シャープ 紙マスク供給開始 パナソニックもマスク生産決定
・ラインヘルスケア、チャット形式で病気を無料で診察
・アイリスオーヤマ、国内に紙マスク工場建造 月産6000万枚→1億5000万枚供給目指す→サプライチェーンが崩れつつある今、中国、海外で作っていたものを国内回帰させるのは重要です。
重要度の高いものから国内生産にシフトしましょう。
・東芝 従業員全員自宅待機 →極めて重要です。新型コロナは自宅待機以外感染拡大を防ぐことはできません。遅かれ早かれこうなります。
・日立製作所 第一波目の非常事態宣言終了後も従業員3万3千人在宅ワーク継続
→極めて効果のあるコロナ対策です。

 自治体のコロナ対応↓
・東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
・東京、大阪、京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫大規模感染が見込まれる事案が発生した為、政府に非常事態宣言発出を要請。外出自粛へ
・茨城、岐阜、宮崎、熊本、県独自の非常事態宣言発令
→各自治体は早急に非常事態宣言を。外出自粛以外感染拡大を止める術はありません。
感染が少ないうちに、非常事態宣言を出すことで早期に感染を抑え、早期に経済活動を再開することができます。
また後遺症を残すものや死んでしまう人を減らすことができます。
・東京都 小池知事 出社7割削減に向け、テレワーク推進。テレハーフ(半日出社)も推進。移動時や職場の3蜜を減らす。
・各自治体デリバリーやテイクアウト事業者を補助。配送料無料化やデリバリー&テイクアウトに補助金など様々な施策を打ってます。
デリバリーやテイクアウトはコロナ禍における飲食店の希望です。またデリバリーについては外出自体押さえ込むことができるため、コロナ感染拡大を防ぎます。積極的に推進しましょう。
・東京都、時短拒否店に命令 改正特措法使用
・大阪府 吉村知事、生活維持に最低限必要な買い物、病院、散歩以外、外出を控えるよう府民に要請←極めて効果的です。一度感染が広まった場合、このような強力な対策を打ち感染者を一気に押さえ込むことが重要です。
・各自治体、政府に蔓延防止措置、非常事態宣言を要請→変異種は今までの想定を遥かに上回る被害を出します。堅実に都民府民道民県民の命を守る行動が必要です。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:41:58.08ID:RSCz3olW0
売国奴が沸いてるな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:42:44.56ID:+YXARlIg0
無能な世襲が幅を利かすより全然マシ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:42:48.42ID:rmgGwkTF0
>>63
近隣はここ十年で結構広めの土地持ちが代替わりしたのか跡地に次々集団プレハブ小屋が建ってる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:43:34.97ID:/o/73OEf0
ホント

あの世に金は持っていけないのだから

死ぬまえに全部使えって話

そうすれば景気もよくなる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:43:57.95ID:4umDxmG60
>>1
低いわ。80%は取らないと。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:14.09ID:WyT2/T7j0
>>100
基礎控除大幅に下がったから相当な貧乏人以外は相続税かかるよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:24.21ID:LjyZrFtu0
>>102
高度成長からバブルの頃は相続税70%じゃん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:24.43ID:Aa8tJStA0
固定資産税にならんようなブツを頂いてから
遺産分配を(´・ω・`)するだけ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:32.43ID:/wrR2IVG0
国民が家族と共に懸命に働いた血と汗と涙の財産を子孫に引き継がせないことで、日本の家族制度を破壊している。
個人より共同で助け合い成長させず、国民が栄えることを阻害している。
税金を取り過ぎて国民がどんどん疲弊しているのに知らん顔の政治家。
少子化は税金の取り過ぎだ。狂ってる。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:44:55.08ID:19/ZNvtf0
累進課税で10億円以上の相続税99%なら死ぬまでに使おうと思うはず
相続税99%で景気回復だ〜
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:00.02ID:bG1UI5Vr0
金の生る木は法人化してあってそれを一族が引き継ぐているという裏技

会社の経営者が変わっても相続税を払う必要無し
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:11.58ID:BOzlrO1w0
老老相続を解消しないと経済は回らないぞ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:18.96ID:SJGMQm470
戦争が終わって110年以上経つのに、なんで元通りにならないんだ?
それともおれたちはまだまだ戦争中なのか?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:22.21ID:Edpst3+50
孫正義(63歳)   資産4兆円(ほぼSBG株)で遺言書がない場合の相続
妻1/2(2兆円) ※配偶者控除1.6億…ないのといっしょ 相続税約1兆1000億円
娘2人が1/4ずつ(1兆円+1兆円) ※相続税5500億円ずつの計1兆1000億円

相続税対策は3つ
(1)時価2兆2000億円分のSBG株を売って税金払う   ※相続税は現金のみ
(2)財団法人設立して寄付する   ※ゲイツ、メリンダ、バフェットはこれ
(3)個人資産を資産管理会社に移す   ※家業としてやるならこれ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:45.11ID:Edpst3+50
ファストリ柳井正
オランダの資産管理会社Fight&StepとMASTERMINDへ資産移した
残りは長男と次男など柳井家で世襲決定  一族で配当金350億円ほど
会社手放さずにファストリ存続させる方法が他になかったんだわ
アメリカも二世、三世はだいたい消えるだろ?
大富豪の子供は平凡で終わる、、、だから世襲するしかない
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:50.23ID:4umDxmG60
>>1
資産管理会社も規制しないとな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:52.86ID:W+CZQYE30
世襲議員の地盤相続も完全にできない様にしようよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:45:53.46ID:AEOhGJZ+0
相続税0%でも構わないから
金持ちが犯罪(脱税含む)犯した時に資産の95%没収という法律を作って欲しい

今の抜け道ありの相続税なんぞいくら上げても無駄
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:46:15.18ID:g9goe+nf0
欧米みたいに
遺産だけで100年200年食ってる一族が増えてもいいの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:46:17.75ID:Edpst3+50
前澤友作(45歳)    日本の40代の頂点は高卒
資産 2134億円
相続税 1173億円(55%)
子 960億
孫 432億
曾孫 194億
玄孫 87億

何もしないと相続税だけでどんどん減るんだよ
だからリタイヤしても事業やる
成功したり失敗したりだけど贅沢してたら金なんてあっという間に無くなるからな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:46:44.74ID:z7gDDS4E0
ほとんどの人は相続税あんま払ってないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:47:13.97ID:17g9CrpU0
大半の人は相続税の対象外になる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:47:16.89ID:2fkANiWE0
二世政治家とか相続税ないん?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:47:34.45ID:sxrspx/b0
>>153
だよな
6000万以上からだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:47:35.74ID:IFSMjouO0
相続税を逃れ方は安倍晋三さんが良く知ってる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:02.81ID:JCYyo/dD0
>>22
宗教法人に税金かける
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:18.50ID:gL+9CG810
>>158
いつの時代の話してるんだ?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:23.57ID:uN5gV33U0
相続税高くしないと格差がどんどん広がっていくだけだからな。
当たり前の話。
しかも庶民レベルの金持ちなら相続税の対象外になるし、良く設計されてるよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:53.79ID:X6FqWH2/0
>最高税率55%! なぜこんなにも「日本の相続税」は高いのか?

高くないよ。国民のわずか10%しか課税されないのだから全然高くないよ。
しかも55%って6億円を超えた部分だけにかかる税率だからな。課税対象は死んだ人の0.1%なんだから。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:48:56.81ID:QmhBDAme0
いいことだと思うんだが
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:00.83ID:/F6iSdYv0
死亡税取って次世代のベーシックインカムの財源にしたらいい

税逃れの財団法人や政治団体も法人格の否認法理で死亡税徴収
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:01.64ID:IFSMjouO0
金の仏具
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:30.33ID:XAAoWBeB0
ヒキニート子供部屋おじさんだけど
生前贈与で家と土地貰ってる
後は3000万円程度あれば
細々と生きていけるんだがな〜・・・
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:34.87ID:DA6c93dW0
そこそこ財産ある人は会計士なり司法書士なり契約してるでしょ。
任せとけば平気。普段から対策してるし。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:38.92ID:UCSWZOtv0
>富の集中抑制

本当のカネ持ち上級国民は法人化して逃げてるからウソやな
さっさと法人増税しろやw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:40.68ID:h85jJavL0
お前らビンボー一族に金回すためやろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:49.88ID:RCnRfnly0
なんか金持ちの子供は労せずして金持ちになれる、というのの防止らしいよ。
ゆーても3000万円+法定相続人1人につき600万円までなら非課税だがの。
それを超える部分にだけ、なんらかの計算式で課税される。
でもある程度の土地を持っていて、相続人が妻と子供1,2人のみだと
だいたい越えちゃうから、課税される。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:50.92ID:AEOhGJZ+0
>>166
アメリカも日本も金持ちや政治家は
法人作って相続税払わないよ

おかげで身分が固定化されている
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:49:58.14ID:QmhBDAme0
>>171
全部間接税にしちゃえばいいんだよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:02.95ID:rPeE2xNk0
ちまちまタンス預金してから、直接渡せばバレないのでは?
もしくは、毎年100万円ずつ生前贈与か?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:03.61ID:hBd6DYZf0
>>167
他の国は日本より遥かに安いんだけどな
日本の相続税の高さは異常
上から下までみんな高い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:18.71ID:SY8sdmA60
いろいろと理由をつけているけど、結局は嫉妬。
妬みという劣情をベースにしている法律は悪法。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:22.79ID:8oWsMUUS0
>>164
ちょっと前に相続税が安くなった
その時に手を打てなかった?
自分の周りは40代で親がそろそろの家庭が多いからみんな親に借金して株買ってる状態
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:36.06ID:rmgGwkTF0
>>163
偽善団体を創設して子会社増やしてプール?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:43.41ID:2F3b7PJA0
>>157
そこまでするような大金持ちはもともと海外資産会社を作るので、何も変わらんね
ゆえにどんどん税率を上げたほうが税収はぐんと増える
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:48.37ID:CHJIcNqP0
100%でもいいぞ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:59.22ID:Sx7AuAVg0
>>1
金持ちが感謝されずに貧乏人に叩かれる社会主義国家だからそりゃあそうだろう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:50:59.48ID:Edpst3+50
サラリーマン
年収 1億円
所得税 3904万円
住民税 976万円
社会保険料 181万円
介護保険料 13.1万円
手取り 4910万円

まじめに仕事してもこれだかんな。。。。
タレント、ミュージシャンは所属事務所(音楽出版社)はさらに手数料50%取られる
ギャラ2億(-事務所1億-所得税住民税社会保険料など50%超)=手取り4900万
個人事務所(法人成り)にしてマネジメント契約してもらえれば節税できるが全体の1%もいない
指原とかもどちゃくそ取られてる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:07.94ID:IR01RJhJ0
アメリカの思惑
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:10.24ID:z+b8rJSq0
共産圏の中国が0

太子党ができるわけだ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:14.42ID:oD33jPhX0
アメリカ占領軍GHQが日本の税制を変えるために
本国から招聘したカール・シャウプ使節団が今の
日本の税制を作ったわけで、その狙いは財閥の解体
など、社会主義的税制の構築だったわけだよね。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:17.03ID:ziD8RerO0
半分も残れば生きていく分には差し支えないだろ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:29.78ID:Edpst3+50
個人事業主
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億-4億5362万-9980万-4700万

脱サラしたいって?ははは…やめとけ
FIRE目指した方がいい 仕事つらくても金貯まるまでは会社員公務員で辛抱しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況