X



夫の通勤時間と第2子誕生の関係を財務省の研究所が分析。通勤時間が長いと生まれる可能性が低く、住まいが広いと生まれる可能性が高い [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/23(水) 09:38:02.30ID:ndj41zQ+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/453792849cfa2c63cb40974b54cfb2182dba4c25

都市に住む夫婦の場合、夫の通勤時間が長いほど、第2子が生まれる可能性が低くなり、
第1子誕生時の住まいが広いほど、第2子が生まれる可能性が高くなる――。
そんな分析結果が財務省財務総合政策研究所の6月の報告書に掲載された。

分析したのは、同研究所の内藤勇耶研究官。第2子に着目したのは、第2子以降を産む人の減少が
近年の出生率の低下に大きく影響していることが気になったためだという。

家族構成や夫の通勤時間など、ひとり一人の女性の生活情報を長く調べている
家計経済研究所のデータをもとに分析した。その結果、夫に仕事があり、第1子が生まれた時に
第2子を希望していた夫婦で、住まいが東京23区と政令指定都市の都市部の場合、
夫の通勤時間が10分長くなると、第2子が生まれる確率が4%減ることが統計上、認められた。
また、1959〜73年生まれの女性に限ると、第1子が生まれた時の住まいののべ床面積が
1平方メートル広くなると、第2子が生まれる確率が3%高くなった。

実際、国勢調査を使って20〜45歳の女性が100人以上いる東京都内の約4千地区で
0〜2歳児の人数を調べてみると、平日午前9時に東京駅に着くためにかかる通勤時間が10分長くなると
0・04人少なくなった。また、住まいの広さとも関連する1平方メートル当たりの家賃相場が1千円下がると、
0・56人増えているという。

内藤氏は「子育て世代の経済負担が重いと、通勤時間が長い郊外への居住が増えてしまう」と指摘。
出生率の維持や引き上げのためには、家族構成や年齢などを絞り、「都内に安く住める工夫が必要ではないか」と話す。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:15:21.61ID:Lj+3qLPj0
なんかさ今頃こんな要素解析意味あるか?
みたいな内容じゃね
学生の統計授業じゃないんだから
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:15:22.76ID:4R3yyoxX0
田舎では、嫁の実家の近所に新しく家を建てる
だから、子供が産まれても、ジジババが面倒を見てくれる
保育園も0歳から預けられる。
障害は年収。でもまぁ、ジジババから援助が来るから
産むのは楽
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:17:07.78ID:9QLDnSiu0
アマキダリサキ、ロクデモナイ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:17:18.28ID:LpV1x+Vh0
>>94
今も男のほうが多い

東京都未婚者(男女別)

30〜34才 男 21万0509人 女 16万8536人 
35〜39才 男 17万2030人 女 13万1311人
40〜44才 男 16万9597人 女 12万7469人
45〜49才 男 13万7452人 女 10万1911人
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:18:45.88ID:5bU2YQWz0
>>104
義理の親と一つ屋根の下に同居で子作りとか狂気だわな
近居か敷地内に別の家建てるくらいにしとかないと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:19:24.60ID:4UA/td2a0
都内で広い住まいに住める=もともと金がある
夫の通勤時間長い=妻ワンオペで復職が厳しい
復職したとして短時間パートで子供をもうひとり養えるだけ稼げない
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:19:53.00ID:an6wo/oh0
ということは企業が地方に適度に分散して、地元就職してそこそこ広い一軒家が持てるほどの所得があれば、通勤時間も短縮出来て理想どうりではないかね?

さっさと財政出動しろや、クソ政治家と無能財務省めが。国民に金を持たせろ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:24:52.55ID:C0+6W7Gd0
田舎だから3人がデフォ、ゆったりのんびりしつつ住環境が整ってるから親の収入が高い、つまり優秀だから東大に合格する子が20軒に1人はいる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:27:59.22ID:ttXXWfp+0
>>1
やはり仕事の拘束時間が悪なんだろ
結論でてる
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:30:56.19ID:JCj/2oOG0
23区内
第一子の時点で家が広い
通勤時間が短い

勝ち組要素満点
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:34:01.41ID:8jPesoVU0
新出生前検査nitpが手軽にできるようになったから
もっと2人目3人目を産んでくれると良いんだけどね
無認可nitpなら遺伝子の微小欠損とかも解るから遺伝子由来の重度の癲癇や知的精神障害は検出できるようになった
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:34:16.27ID:piocMqOQ0
アメリカの平均通勤時間は、往復50分。だが、中にはもっと長い時間をかけて通勤している人もいる。
ちなみに日本の平均通勤時間は1時間10分で、東京圏に限れば1時間45分だ。

イギリスの研究によると、1日の通勤時間が20分増えることで、仕事の満足度は給料が19%減るのと同程度の悪影響を受ける。

全体的に見ると、バス・電車通勤の人は、徒歩・自転車通勤の人に比べ、より不満を抱えている。
https://www.businessinsider.jp/post-106316
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:36:31.94ID:yc4/cwLk0
家が狭いと、愛人を作り妻子乗り換える
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:37:12.89ID:MSO8AM980
なお、テレワークで出会いが激減して分母である婚姻率が減る為、第二子が生まれても意味がない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:37:31.78ID:4R3yyoxX0
>>108
新しく家を建てるよ。
土地は腐るほどあるから、徒歩5分圏内で
当然、金は親が出す
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:37:45.95ID:WSlUWcTn0
>>2
だなー!
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:38:19.94ID:fg4/uLYM0
金やろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:38:37.71ID:MSO8AM980
>>87
テレワークで出会い激減、恋愛感情醸成の難化による婚姻率が低下するから
既婚者の第二子が増えても総数は減る
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:38:38.80ID:WSlUWcTn0
>>1
賃金を大幅に上げる必要がある、でいいのにね。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:38:58.54ID:t/gvS3l80
税金の無駄遣いとはこれのこと
低賃金とドカタのような仕事や高卒はセックスさか興味ないから馬鹿が子供を沢山作る
ドカタやトラック運転手や飲食店系の底辺職の人間はおでこに「底辺」と焼印する条例を東京都は作れ!
東京の底辺職従事者は首都人口の7割と言う報告がある
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:39:15.05ID:MSO8AM980
>>100
子だくさんは労働力としての利用価値があったからだよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:39:15.31ID:kCSKOivx0
職場近くの広いまんしょんに住めるのは、上級リーマンだろ。
嫁は専業で、そりゃ2人ぐらい子供作るわ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:39:26.76ID:4R3yyoxX0
つか、東大法学部を卒業して、
こんなくだらないレポートしかさせてくれないのか
同級生で弁護士してる奴が羨ましいんじゃないのか?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:39:51.17ID:SNmwHx2c0
政治家「なるほど!早速広い家を買うようにPRしよう!
予算1億でチラシ広告バンバンだすぞー!これで少子化にかつる!!ww」
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:40:15.45ID:MSO8AM980
>>125
老後にマイカーを手放せない不動産を負動産、またはゴミ不動産と呼ぶ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:40:48.31ID:MSO8AM980
テレワークの弊害には一切触れない煽動研究
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:40:57.59ID:YsPn4A2o0
>>132
リーマンで上級でも無理
日立の部長だかの何センチ?すら郊外だったんだぞ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:41:01.34ID:H0j2fG2J0
>>118
いや求めてるだろ
学歴というよりIQの高さじゃないの
言語性IQが低くても
動作性IQが120越えてたらモテるだろうし
要はどちらかでいいいから一方が120越えてるものが持てるんだと思う
男も女も
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:41:55.81ID:4R3yyoxX0
>>135
車しかカネをかける場所がない。
田舎ほど高級車が多い罠
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:42:08.45ID:MSO8AM980
テレワークの家庭内DVと児童虐待増加の事実は都合が悪いんだろうね
財務省による恣意的、結果ありきのなんちゃって研究記事
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:43:06.70ID:lgKceRGi0
>>2
それは違うかな
土地が安い地方の方が大きい家が建てられるから
企業を地方分散させ地方で働ける幅を大きくすることが少子化対策で大切って事
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:43:09.91ID:y5Fxbf8E0
>>112
百姓さん?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:44:17.61ID:yc4/cwLk0
田舎のひきこもりは離れで一人暮らす
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:44:27.98ID:+yZEtv7N0
調査したからと言って、

だからどうしたっていうレベルの、全く役たたない調査
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:44:31.29ID:YsPn4A2o0
>>133
45歳以降は天下りで名前だけ役員でたまーーに重役出社して役員報酬もらうような生活で、役員も何社も掛け持ちする生活(数年ごとに数千万円の退職金付き)が待ってるんだろ
分かっててしょぼい仕事してんだよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:46:02.64ID:xmFLo5Qk0
>>131
それも違うだろう。すでに一部では直系家族だけになりつつあったってあるよ。
叔父叔母みたいなのはさっさと家を出て行った。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:46:10.00ID:y5Fxbf8E0
松本人志も神田うのもセレブなのに娘一人だね
もったいない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:46:57.29ID:QOkhmsF/0
>>109
今どき専業主婦は少ないで
妻は時短で共働きでワンオペ育児
疲労困憊してるから二人目は無理なとこが多い
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:47:22.75ID:8jPesoVU0
2人目以降の子供を産まない理由の1位が経済的理由なんだから
もっと2人目以降の手当てを充実できれば良いんだけどね

実際には逆で子供が1人だろうが4人だろうが児童手当は年収960万で一律に減額されちゃうし年収1200万で無くなるし

子供1人と複数じゃ全然状況違うのに、政策考えてる人間は一人っ子ばっかなのか
子供増やす気が無いのか馬鹿なのか
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:48:12.22ID:/v+H5RaR0
義実家との関わりが年二回くらいなら地方も良いかも
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:48:24.19ID:H0j2fG2J0
>>154
馬鹿だともっとうざいよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:49:33.58ID:KiSoWTrp0
第二子より
まず第一子を産める家庭を
増やす研究をすべきだな
そんな消極的な研究を税金でするな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:49:34.35ID:wEWrY2eH0
精力は?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:49:45.65ID:/v+H5RaR0
>>152
第2子はともかく第3子は中絶が多いのよね
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:50:32.53ID:H0j2fG2J0
>>159
それは相性だろう
IQ90が120と結婚したら合わない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:50:34.90ID:pCnhGf5O0
>>1
盛大に吹いたwwwwww
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:51:45.11ID:NtFUm3pM0
別に研究するまでもない
俺を笑わせたいのかと
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:52:29.46ID:H0j2fG2J0
>>163
合わない前提で
歩み寄らないと無理だよ
まずは現実を見つめる事
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:52:51.23ID:dghiFN780
ですよね的な
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:53:10.86ID:+yZEtv7N0
>>148
>>1 の調査結果のどこに男女平等が原因では無いと ?

単に特定の要因と子供の数を関係性だけの調査であって、原因究明とは程遠い話だろw
あと、お前みたいなバカを騙すだけの調査結果w
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:55:03.20ID:H0j2fG2J0
>>170
それがIQ低い証拠なんだよ
IQが低い人は
マウント取る事しかできないからさ
弱い犬ほど吠える
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:55:15.79ID:yc4/cwLk0
子供が多ければ補助金いっぱい上げますみたいなのは
日本じゃあまり効果無い
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:56:10.13ID:H0j2fG2J0
>>174
IQが高い人でマウント取る人なんていねえ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:56:32.74ID:dghiFN780
田舎の古民家をリフォームして移住してテレワークしてるYouTube夫婦(小さな子あり)がいたけど
一年 経たないうちに東京に戻っててわらた
最初は「掃除機を使いません、ほうきで」「炊飯器でなく土鍋で炊きます」
とか意識高い系・ていねいな暮らし系だったのにw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:56:54.36ID:aPa+BpcO0
「子供は何人いますか?」
「通勤時間は何分ですか?」
の質問をぶつけまくっただけやんけ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:57:45.46ID:dghiFN780
>>169
姑がいるのが一番最悪
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:00:31.62ID:H0j2fG2J0
モラハラもdvも
夫婦でIQに差があって加害者側が総合IQが著しく低いから
起きやすい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:01:20.50ID:HkPeYWPW0
>>184
仲良くできない嫁、姑
仲良くさせられない夫

みんなが悪い
本来結婚ってそういうもんじゃないのか?

核家族化は住宅ローンありきだから今後雇用制度の変化でどうなるかわかったもんじゃないけど
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:03:45.69ID:8jPesoVU0
>>160
nitpの普及が3人目堕胎の抑止力になれば良いなと思ってる

幼稚園のプレ保育に行ってるんだが上の子は高校生とか大学生ってママが数人居た
当然高齢出産なんだがnitpで少し安心して産めるようになったかなと
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:07:20.89ID:7MoxkujB0
まぬけな分析してんじゃねーぞ財務省
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:08:17.30ID:bQam7eI00
そらそうだろとしか
通勤時間長いってことは近くに家が持てないってことだろうし
経済力なりに精一杯近いところで家借りるor家作れば広さは妥協せざるを得ない
そんな経済状況なら子供を何人も持てるわけない
調べるまでもなく当たり前じゃん
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:08:40.23ID:g8sA8efZ0
公務員は通勤1時間半が当たり前なんでしょ?
往復3時間も人生捨ててアホかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況