>>503
ブレーキが利かず勝手に加速してそうなったんでしょ
飯塚自身も死んでたかもしれないのだし、完全に被害者でしょ

>>516
記憶障害はあるかもしれないが、90歳だしあってもおかしくないね。年齢相応でしょう。
90歳が朝飯食べたの忘れてもう一度朝飯くれと言ったらそれは「過失」なのか?
過失ではなく、順当な記憶混濁だろ。

>>520
嘘なら嘘であることを検察が立証しないとね。

>>526
飯塚は自分の認識の話をしてるんだから、それが実在するペダルである必要はないだろ。
飯塚が踏んだブレーキペダルはあくまで床につくほど踏み込めるブレーキペダルだったんだよ。
それが飯塚の認知上の事実なんだから、過失にはならない。ちゃんと彼の意識ではブレーキペダルを踏んだのだから。

過失というのは、不注意でアクセルを踏んだとか、アクセルかブレーキか考えずに適当に
踏んだらアクセルだった場合とか、そういう責任上の不備を伴うものだよ。
ちゃんとブレーキと認識してブレーキと確信して踏んだペダルが、現実にはたまたまブレーキじゃなかったとしても
それはもはや飯塚には関係無いことでどうしようもないだろ。
運転手にできることは、ブレーキと認識しているペダルをブレーキと信じて踏むことだけだろ?
アクセルだと思ってる方を踏む方がいいのか?そんなのは結果論で、そっちが正しいとは断定できないだろ。