X



【厚労省】接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなど [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/06/24(木) 21:19:45.80ID:mDYKZIEs9
ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省
2021年6月24日 16時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013101541000.html

新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、厚生労働省は、接種後、発熱などが出た場合に服用できる解熱鎮痛剤の成分を初めて示しました。

接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。

厚生労働省は、当初、解熱鎮痛剤の成分を具体的に示していませんでしたが6月に入ってドラッグストアを経営する複数の企業から、「アセトアミノフェンを成分とする市販薬が品薄になっている」と報告が寄せられたということです。

このため厚生労働省は、アセトアミノフェン以外を成分とする市販薬も服用できることをホームページで明示し、全国のドラッグストアや業界団体などにも通知しました。

一方、妊娠中の女性などは、服用できる薬が限られていることがあるため、事前に主治医や薬剤師に相談してほしいとしています。

厚生労働省は、「接種後に服用できる解熱鎮痛剤は、種類も豊富で在庫も十分にあるので、接種を受ける予定があっても焦らないでほしい」と呼びかけています。

ドラッグストアでは
千葉県内のドラッグストアの店舗では、アセトアミノフェンを含む解熱鎮痛剤を求める客が多く、現在も一部の商品は品薄になっています。

厚生労働省の通知を受け、18日の週からは売り場に「アセトアミノフェンだけでなくイブプロフェンやロキソプロフェンなどもお使いいただけます」と貼り紙をし、口頭でも説明しているということです。

この店舗では、イブプロフェンやロキソプロフェンなどを含む解熱鎮痛剤を合わせて20種類以上取り扱っていて、在庫も十分にあるということです。

「マツモトキヨシホールディングス」の佐竹司早薬剤師は、「アセトアミノフェンが入っていなければだめだと思っていらっしゃるお客様も多く、『報道で特定の商品が紹介されているのを見た』という声も聞かれます。薬を必要としている方の不安を解消できるよう薬剤師などが相談に乗っていきたい」と話していました。
妊婦やほかの薬の服用者などは注意を
市販の解熱鎮痛剤を服用する際に注意が必要とされているのは▽妊娠や授乳をしている人、▽ほかの薬を服用している人、▽薬などでアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある人、▽高齢者、▽胃潰瘍などの病気で治療を受けている人などで、厚生労働省は主治医や薬剤師に相談するよう呼びかけています。

また、接種後に激しい痛みや高熱などの重い症状が出たり、長く続いたりする場合も事前に相談してほしいということです。

一方、接種後に痛みや発熱などの症状が出るのを予防するために解熱鎮痛剤を繰り返し服用することは推奨していないとしています。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:46:50.68ID:mXHAf6jF0
>>115
持病の薬を出してる医者に聞く
医者にかかってる人はワクチン打っていいか聞いておいた方がいいよ
ワクチンの予診票にもその項目あるし
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:53:49.95ID:HS87cZH/0
NSAIDs系でもいいんだ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:00:07.33ID:UZL8tk630
>>26
量を飲めばいいだけ
アセトアミノフェンを1回1gも取れば嫌でも効く

それ以上は肝臓に悪いからやめた方が良いが
本当に効かないなら体質だから
他を探すしかないな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:07:50.72ID:1akPtNWX0
>>7
アスピリンは特に血栓に影響するから避けた方がいいと思う
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:11:08.28ID:1akPtNWX0
>>78
アセチルサリチル酸はアスピリンだから避けた方がいいかも
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:13:29.03ID:1akPtNWX0
>>10
アスピリンは低用量(80〜120mg程度)なら血栓を溶かすけど、
それ以上の解熱鎮痛剤として使用する量(350〜500mg)以上だとむしろ血栓を作るように働く
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:14:07.60ID:krP4SIi50
生理痛かなり楽になるからロキソニン飲んでるけど7時間ちょいは余裕できくのだけとききすぎかね?
ちなみに体重は55キロ
他の人に聞くと4時間で切れるというかさ
ワクチンも怖くて打ちたくない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:16:36.95ID:1akPtNWX0
>>142
アスピリンジレンマ
で検索
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:17:37.59ID:985xsXNP0
ボルタレンが入ってないのは処方箋必要だからじゃね?
市販薬でボルタレンないでしょ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:22:19.61ID:mXHAf6jF0
>>143
なるほど
熱や痛みは我慢するとして、血栓予防にバファリン割って飲むかな
介護関係の仕事してるからファイザーのワクチンを近々打つんだよね
アストラより血栓の報告は少ないが、心配ではある
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:37:16.31ID:OvYultHD0
そんなめんどくさいこと気にせず、熱出たらルル飲んでおけばいいの
節々痛いな、熱っぽいしな→はい、ルル
寒気するな、頭も痛いしな→はい、ルル
俺はこれで10年以上完璧
0149
垢版 |
2021/06/24(木) 23:39:10.88ID:/yjhShwP0
血栓予防には納豆
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:53:27.44ID:3+35/3nP0
昨日2回目接種したけど38℃以上でたわ
今日も仕事きつかった
免疫応答を抑制しないよう薬は飲まない
熱くらいなんでもない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:56:27.29ID:ZnWTYcwH0
イブプロフェンでいいなら
ドラッグストアオリジナルの安いのが大量にあるだろ
ディパシオ(マツキヨ)とかノンフィーブ(クリエイト)とか
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:02:00.82ID:syTiKPEw0
アメリカで買ったタイレノールの225錠入りがまだ半分以上残ってるから足りるわ。
一錠でアセトアミノフェン500mg
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:03:57.53ID:HFh4Qnmx0
ロキソニンでOK?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:07:24.90ID:BtavL4BU0
過去に風邪で大量に処方されて服用していない薬がたくさんあるはず
カロナール、なんか聞いたことがある
探してるかみつからない、いつのことかも思い出せないほど前
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:10:48.57ID:BtavL4BU0
カロナール見つけた
平成30年に処方だが服用して大丈夫か?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:11:04.63ID:Z7GjNe7C0
勘違いしてるやつが多いけど、ただの消炎鎮痛剤のめばいいわけじゃないからな

免疫反応を邪魔しない薬じゃないとだめ

カロナールは炎症を抑えずに=免疫反応を邪魔せずに、熱を下げるから飲んでもいいとされている
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:14:46.91ID:HHKWfH+b0
>>1
抗炎症作用がある薬を飲むと
ワクチンの効果が弱くなるけどね
それでよければどうぞ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:14:59.74ID:psgXAjcA0
インフルエンザもアセトアミノフェン飲んだ方がいいんよね?
何年か前のインフル疑惑の時に買ったタイレノールが残ってるわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:16:00.32ID:ZpebkXz40
ボルタレンは?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:21:19.12ID:eI9ntjMZ0
クリニック行った時に別件でカロナールもらっておいた
ワクチンの発熱にはカロナールが無難と聞いてたから
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:28:41.59ID:BB0R7lWu0
風邪薬だの漢方薬だの自己判断で合剤を飲んで
症状改善しないからって翌日医者に丸投げしない様に
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:33:12.32ID:2FHKbZjp0
俺のかかりつけ医は、ワクチン接種時にカロナールを処方すると言ってたな
カロナールってアセトアミノフェンだよな?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:36:13.98ID:kmu+L4rZ0
マスク買い占めの時と全く同じ。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:39:54.80ID:WJqzvluY0
新セデスがあるから副作用が出たらこれ飲むわ
アセトアミノフェンが入っている
まあ、どっちみち気休めなんだろ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:47:14.94ID:HAgxZPMJ0
>>167
薬の期限は怪しいのが多い
25年前の薬でも新品同様に効く薬も多いし、効かなくなる薬もある
どっちにしろ期限切れの薬は、新品を超える副作用はない
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:08:54.23ID:LfOmnQWT0
2回目の接種後は熱が出るからと言われて自前のアスピリン系の解熱鎮痛剤を、1日6錠までの薬を倍ぐらい飲んじゃいました。翌日どうしても休めない仕事があって。
あれはいけないことだったのですね。しかもお酒も飲んだし。体調の異変はなかったけど。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:20:16.46ID:o3jvvD5E0
>>151
テンバイヤーが薬事法違反とか、聞いたような気がする
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:36:43.76ID:bvwB5r2N0
アスピリンは血栓溶融作用があるよね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 03:39:15.98ID:MalPfPP/0
>>194
コロナとは関係なく、イブAもアダムAもだけど、成分に「イブプロフェン」のほか
「アリルイソプロピルアセチル尿素」を含んでいて、使わないほうがいいという専門家もいる
今では日本以外ではほぼ使われない薬剤とのこと

>>196
日本ではヘパリンの内服薬はOTC医薬品になってないので
市販薬では低用量アスピリンかなあ
例えばバファリンAを1/4錠
おれの家はバファリンAは常備しているのでピルカッター買ってくる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 04:51:03.18ID:slf+5USq0
>>198
脳梗塞起こした父親が、血栓予防で飲んでる薬のうち1種類がコロナワクチンと相性が悪いからその期間はやめましょうと言われて止めてた
薬名わからないが、勝手に飲むのは危険
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 04:56:00.64ID:2Ax+4ebC0
頭痛持ちで市販の薬はEVEしか効かないんだよね
でもイブプロフェンってコロナやワクチンと相性よくないんでしょ?
どうしよう
バファリン全く効かないんだよね
なにかオススメありますか
多分ワクチンで頭痛はおこりそうな気がする
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:02:08.51ID:d3XNrLQu0
>>20
2年は行けるとウチの訪問医が言ってた
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:13:18.50ID:bkjhuRYK0
【カロナール貯法及び期限等】

貯法 : 室温保存
使用期限 : 3年(外箱に表示)
ttps://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00050262

ノーシンは5年くらいあるから長期保存を想定するならノーシンが良いけど
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:37:15.99ID:OxLgwqqQ0
アメリカン航空パイロット
80人近くがワクチン副作用で病欠
400便キャンセルってTwitterで流れてきた
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:10:22.88ID:vsc+0Z2J0
>>196
なによりまず
・水分摂る
・アルコール、カフェイン、利尿作用のあるものを摂らない
ことが大事

ワクチン接種前から水分大量に摂ると副反応が弱くなったって話もある
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:36:55.45ID:phh0OJav0
>>6

> パブロンGでいい?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:43:01.71ID:lEdiQkBu0
薬局行ったら見事にアセトアミノフェン系鎮痛剤が売り切れてた
パブロンゴールドもアセトアミノフェンなのにそっちは通常通り並んでた
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:07:14.72ID:9cqeDiPL0
痛みにロキソプロフェン
頭痛にイブプロフェン
熱にアセトアミノフェン
がそれぞれ一番効くかな?
自分の場合は
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:09:36.43ID:ifCsMHOd0
なぜ、アセトアミノフェン以外は駄目というデマが広まったのか?

ライ症候群リスクを考え、インフルエンザではアスピリン、ジクロフェタナクナトリウム、メフエナム酸は原則使用禁止となっている。

コロナでも同様にしたほうがいいだろう。

コロナとワクチンを混同
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:14:58.17ID:8Q028KS/0
アスピリンやロキソプロフェンは胃が痛くなる

アセトアミノフェンは量飲まないと全然効かない

やはりイブプロフェン最強!
痛み止めで一番安いし
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:24:16.35ID:ANLwthuz0
アセトアミノフェン主成分の生薬 改源が盲点になってて草。
我が家はいつも改源。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:23:10.65ID:AoYahe7T0
ワクチンはウィルスじゃないしなんでも大丈夫だよ。
ただアセトアミノフェンが副作用が少なく胃などに優しいてだけで言っていただけだし。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:54:48.27ID:7NsnvQ+m0
ほとんどの市販の鎮痛解熱剤で大丈夫なんだな
風邪薬でもいけそう
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:21:37.78ID:qc1PVnuI0
>>220
いける、つうか
風邪だから。

対症緩和ならまさに風邪薬
アセトアミノフェンだけ効くって話がおかしい
あれが一番弱いってだけ。
だから副反応少ない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 11:27:40.32ID:NSjBOB9T0
ワクチン打った時じゃなくてもしも感染してた場合に飲んだらどうなるんだ?
なんか混同する人いそうだけど
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:24:07.01ID:thuon8k00
何でもいいと言いながらアスピリンははずすんかーい
うちにはバファリンAしかないから結局買いに行かないとならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況