X



【Sandyおじさん】Windows 11 Sandy Bridge〜Kaby Lakeまで非対応 ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/06/26(土) 13:56:42.82ID:uAWgH57A9
新しめのPCでも動かない可能性が? 「Windows 11」を動作要件を改めてチェック!
6月24日(米国東部時間)に発表された「Windows 11」。Windows 10が動くPCやタブレットなら無償アップデート可能……と思いきや、発売から5年以内のPCでも動作しない可能性もある。改めて、現時点における動作要件をまとめよう。

[井上翔,ITmedia]2021年6月25日
 既報の通り、Microsoftは6月24日(米国東部時間)、新しいオペレーティングシステム「Windows 11」を発表した。製品版は2021年秋にリリースされる予定で、Windows 10が稼働するPCやタブレットには無料バージョンアップが順次提供される見通しだ。

→「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS
→Windows 11でなくなる機能
 しかし、そのシステム要件(動作するのに必要なハードウェアなどのスペック)をよく見ると、比較的新しい(発売から5年未満)のPCやタブレットでも、要件を満たさない可能性がある。Windows 11に必要なハードウェアのスペックを改めてチェックしよう。

2021年秋にリリースされる「Windows 11」
タップで拡大

CPU/メモリ/ストレージ

 CPUは「1GHz以上で稼働する2コア以上のもの」が必要とされている。PCやタブレットを構成する複数のチップを1つにまとめた「SoC(System-on-a-Chip)」でも構わない。

 もう少し具体的にいうと、Windows 11はIntel、AMD、Qualcommの64bit CPU/SoCをサポートしている。32bit CPU/SoCはサポートしない。メインメモリは4GB以上、ストレージは64GB以上の容量が必須となる。

 ただし、設計的な世代(マイクロアーキテクチャ)だけでサポートの可否を決めているわけではなく、例えばIntel製CPUなら同世代でも「デスクトップ/モバイル向け(Coreプロセッサ)はNG、サーバ/ワークステーション向け(Xeonプロセッサ)はOK」と取れる表記もある。

 デスクトップ/モバイル向けCPUという範囲に絞ると、Intelは第8世代以降のCoreプロセッサ、AMDは「Zen+」以降のアーキテクチャを採用するRyzenプロセッサが対応の目安となっている。詳細は、Microsoftが公開している一覧表を参照してほしい。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/25/news124.html

非対応Intel CPU一例
Nehalem
Westmere
Sandy Bridge
Ivy Bridge
Haswell
Broadwell
Skylake
Kaby Lake

★1 :2021/06/26(土) 11:05:08.31

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624673108/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:58:54.73ID:/mKMt7tK0
ThinkPad 25できるかな?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:00:33.24ID:ae9IcNGO0
比較的新しい(発売から5年未満)
  

   _ノ乙(、ン、)ノ PCで5年ってひと昔でしょJK 比較的新しいってw
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:01:36.45ID:rLkFUG9T0
だいたいインテル自体がたいして性能あげなかったせいだろ
前の世代とブラシーボ位の性能差しかない糞CPUばっかだしやがって
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:01:44.29ID:tiCY96U50
黴湖
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:02:57.63ID:xh9W2yuZ0
古いCPUなら新しいOS入れる奴いねえだろ
目新しい機能があるわけでもないんだから

それこそ目新しい機能あれば買い換えろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:04:19.02ID:la69wAZm0
元々Gen7とGen8の間には越えられない壁
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:05:46.84ID:7nSuSZmr0
Ivy Bridgeだが逆に諦めが付くというかあまり前というか
だいぶキツいしそろそろ買い換えるわ
安くなってきたら
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:06:29.54ID:EEeoSTqO0
これでhaswellとかの中古cpuが値下がりしてくれんだろ?これで後4年戦えるな。ありがとうms!

sandyおじさんより
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:06:44.11ID:sIBgjHlk0
MS本格的にタブレット系に以降模索のOS
固定PCは対象外って感じかな

ゲームにターゲット絞ったつもりで全然駄目だったMe彷彿とさせるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:08:18.80ID:odMcR5qy0
i79700Kでも対応してないって出た
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:09:02.61ID:td8H7TF30
アンドロイドって普通のPCにインストールできないのかな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:10:06.92ID:odMcR5qy0
i79700KでもこのPCではWIN11に対応してないって出るんだよな
わかんない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:10:34.10ID:7izTVVt60
ゲームの進化が鈍化したからPC買い替える必要があんまり無いんだよな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:10:42.73ID:LcMnZ8Kx0
俺サンディおじさん
ゲームもやらなくなったので
次はMacに移る模様
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:11:28.57ID:mYRIRxeT0
買い替えさすのはいいけど値段を下げろと
新型出すたびに微上げしてるからこのまま行ったら10年後いくらになんだよ?って感じだし
昔みたいにクラスごとに価格帯を固定してやって欲しい
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:13:10.91ID:lXnTPRBJ0
非対応のWindows10ノート投げ売りされたら歓迎するわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:13:27.34ID:cbSJX2xC0
Kabyだめはきついな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:14:32.64ID:1NwHEASg0
ペン2 200Mhzぐらいを使ってた時の俺なら、今のCPUの能力を聞いたら、何でも瞬間に処理できると思うかも。

でも、体感はほとんど変わらない。SSDは速くなったなと思ったが。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:16:36.25ID:wtDHlRUP0
なぜだ
なぜ未だに現役で第一線で通用するサンディが切り捨てられる?
こんな理不尽なことがあって良いのか?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:18:02.26ID:uvAc8EVT0
skylakeのi5もだめなのマジか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:18:52.16ID:m4hbetL30
>>51
動画とネットとオフィスくらいしか使わんのに
こんなスペックいるんかいな
正直64ビットCPUは全部いけるにしておけば良かったのにね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:20:22.90ID:DY82AExu0
スペックというより、暗号化なんか絶対に関係ない個人ユーザーにまで TPM を求めるとか、意味が解らない。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:20:23.02ID:xFB0EsF/0
昔と違ってCPUも基盤も頑丈でこうでもしないと15年とか20年とか使えそうな上に
ライト層だと最先端の性能なんて過剰すぎていらないから古いのを使い続けて
買い替えが起きないものな
ゲーミングだの煽っているのも限界が来たってことかね
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:20:28.58ID:H/GA5YQS0
俺は2010年製のCorei5クラークデールパソコンWin10使ってるけど
Win10が2025年でサポート終了ということは15年間も旧型を使うことになるんだなwww
最近の進化の遅さに逆カルチャーショックだわw
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:21:26.32ID:DY82AExu0
MS はハードが売れても別にもうからないだろう
PC を買い替えたからと言って Win ユーザーの人数が増えることはないんだから
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:22:23.56ID:RDqnP1Sb0
古いPCは切り捨てる
やっぱりAppleのやり方が正しいんやね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:22:54.82ID:MGufHREm0
世界中のSandyおじさん達がSLM(Sandy Lives Matter)運動を巻き起こせば風向きを変えられるかな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:22:56.87ID:fyR+cGiG0
ワイの長年の愛機は?
Pentium2117Uは大丈夫なんだろうな?!
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:23:08.81ID:244kGKeQ0
>>47
そんな殊勝な心掛けで要件を決めてないと思うぞ
単純にこれ以前のCPUは面倒くさいのでサポートしませんwってバッサリと区切っただけだろう
コントロールパネルも統合できないまま新OS出すようなアホ企業だしな
Android互換とやらも使い物になるの怪しいもんだ…っていうかエミュあるしな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:23:57.74ID:5+ZqLEtE0
サンティブリッジおじさんだけど
次はMac買うわ
ゲームやらないしMac miniで充分と気がついた
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:24:12.13ID:fYBvjBQS0
sandy機をバーチャルな環境に引っ越しさせて実機捨てたいんだけどどれが安定してるのか分からん

簡単に試せればいいのに
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:24:21.68ID:vAeDW1RP0
ヤフオクで skylake ダブつきはじめたな。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:25:14.53ID:fyR+cGiG0
IvyBridgeアウトやん…
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:25:23.27ID:zl17MTY/0
パソコンの時代が終焉して、スマホやタブレットで十分な時代が狂って話はどうなったの?

もしかして、入力がキーボードのうちは難しいの?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:25:28.43ID:Z2oP+FLD0
Win11はコケる予感
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:25:30.75ID:AvMb6i1S0
こいつらバカで老害だから本気でkaby以下は切り捨てだと信じるんだろうな🤒
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:26:32.38ID:yRjQ8VQz0
VMwareがエミュレートしてくれんかね
多少遅くとも構わん
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:27:48.47ID:NhsnrZcG0
YouTubeと5ちゃんねるだけだしSandyおじさんで十分
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:28:29.25ID:Hi+jsauz0
>>40
1万円くらいなら2025年までの繋ぎになるな
それ以上なら11のノート買う
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:28:34.47ID:JwpJkHnF0
第8世代は対応と非対応が混在しているから、実質第9世代以降だな
時期で言えば2018年末〜って事になる
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:29:08.58ID:dmwzqdsI0
じゃいらんわ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:29:31.60ID:vAeDW1RP0
>>1
Win 11 のクソOS感満載で全然要らないのだが、
Win 10 のサポート切れは困る。

押し売り強盗と同じ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:29:40.66ID:H/GA5YQS0
11なんか出すよりも
XPを半年に1度1回1000円で
更新プログラムサポートみたいのやったらXPユーザーの方が絶対伸びると思えるのだけど
だめなのか?

マイクロソフトはマジで1度XPの更新プログラム構想みたいの検討してくれよw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:29:40.94ID:wbY2Oo1w0
俺のPCももうダメですか
ちなみに2009年式のソニーだった頃のVAIO
Core 2DuoでRAM4GB
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:01.94ID:9gxql+Mf0
>>93
にわかくっさいくっさい😫
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:06.46ID:HieFe+gW0
>>50
そのくらいの頃って、5分の曲をMP3に変換するのに7〜8分かかってたろ
それを思えば今のCPUってほぼ瞬間で処理できてると言っていいんじゃね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:30:09.99ID:hNmqTR/40
かと言ってこの半導体不足なのに新しいの組むのは当分先だな
マイクロソフトも発表のタイミンク悪過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況