X



【とり】唐揚げの専門店が急増。都内361店、10年間で6倍に。世はまさに「唐揚げ戦国時代」★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/27(日) 10:51:09.16ID:4sA2rdZO9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/112735?rct=economics

都内で唐揚げ専門店が増え続けている。日本唐揚協会の調べでは、今年4月時点で361店舗。
この10年間で6倍に拡大した。

◆きっかけは「消費税の増税」
 
同協会の八木宏一郎専務理事は「きっかけは2019年10月の消費税率の10%への引き上げ。
増税で外食控えが進む一方、軽減税率が適用されるテークアウト店が増えた」と分析。
そこに新型コロナウイルスの影響が重なり、冷めてもおいしく、家計にもやさしい唐揚げの人気が高まった。
「実店舗を持たないゴーストレストランや居酒屋に併設する店も増え、最近はスーパーの総菜コーナーも質が上がった。
まさに『唐揚げ戦国時代』です」と話す。
 
唐揚げ人気は、別のデータにも表れている。冷凍食品のニチレイフーズが20年8月に実施したインターネット調査
(対象約1万4000人)で、29種類のおかずから好きなものを選んでもらったところ、72.4%が唐揚げを挙げた。
焼き肉(71.7%)やギョーザ(70.9%)を抑えて堂々の1位となった。

◆コロナ禍で外食の機会も減少
 
調査では、1カ月に1人当たり何個の唐揚げを食べているかを都道府県別に分析。東京都は、44.8個で全国8位。
最多は「中津から揚げ」が有名な大分県(56.5個)、最少は徳島県(23.5個)だった。
 
コロナ禍で外食の機会が減り、自炊や総菜として持ち帰る「中食」で唐揚げが食卓に並ぶ機会も増えた。
同社の推計では20年度の全国消費量は417億個で、前年度から1.6倍になったという。


東京都内の唐揚げ専門店の推移
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/b/4/7/a/b47a3d0359c523659f328aea36ca6768_1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624753285/
1が建った時刻:2021/06/27(日) 07:59:40.40
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:12.09ID:VHaxtM960
いい鶏肉に塩コショウ(だけ)して新鮮な油で揚げた方がダントツうまい
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:18.07ID:Mrf1XR5k0
韓国並みにトンキンは貧しくなったってことか
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:49.68ID:uT2OTDjS0
安物ガスコンロと違い、160、180度にきっちり温度キープできる
IHコンロなら天ぷら料理なんて楽勝だがな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:57.45ID:WifBxLfc0
なんかどっかの国みたいになってきたな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:16.63ID:o5tSlbz+0
唐揚げって記憶に残る食べ物だよな 
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:21.68ID:K5mHsl0J0
唐揚げだけじゃ、おかずにならない
結局、他所での買い物も必要
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:58.39ID:dXMc1NVo0
唐揚げ店でウーバーが道路に座り込んでてクソ邪魔なんだが
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:02.79ID:MKjv+hp/0
近所に唐揚げ屋できたが、行列してまでみんな買ってるのな
中国人ガーとか言いながら、新しい店が出来るすぐ行列したがる日本人も悪い
そもそも唐揚げなんて完全にデブ食だし
コロナ以降、男も女もデブ増えたよな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:28.54ID:ONnR0ivF0
どんだけ国が貧しくなってるん?って話やね
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:34.41ID:CnbPK4Ub0
>>280
日本人ならな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:48.17ID:LaV4Rd9s0
唐揚げは安くても満腹感が得られる貧乏食だからな
それだけ日本人が貧乏になったという証明だ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:55.09ID:uT2OTDjS0
スーパーの大袋入り冷凍、冷蔵唐揚げレンジ使いで十分
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:10.89ID:oMQXlDcc0
数年後には半分以下に激減しているよ。
誰でもできると言うのはいつでも潰れるという事。
コロナで居酒屋もダメ。飲食店そのものがダメだから、客席を揃えなくても済む
テイクアウト専門の店が増える。
屋台と同じと思うべきだろう。特にキッチンカーがあれば、電気フライヤーと
冷蔵庫があれば唐揚げ屋の完成。仕込みは家でやって冷蔵庫で保管。注文が来たら
フライヤーで揚げるだけw
0297NHK実況ひらめん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:28.80ID:ITFTdxh50
>>50
野菜の緑が全くない…

こんなもんばっかり食ってる人いるの?
コロナ自粛で運動不足でこんなの食ってたら
早死にしそうね…
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:46.67ID:MKjv+hp/0
結局、日本人が買いに行くから、
唐揚げ屋やタピオカ屋が出来るんだろ
なんですぐ釣られんの?
買う奴がいるから商売する奴が後を絶たないという点では、売春と同じじゃん
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:57.33ID:o5tSlbz+0
地元の弁当屋の唐揚げ弁当

直営店  本部から安く仕入れたぱさぱさの胸肉

加盟店  じぶんで仕入れたジューシーなもも肉
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:23.82ID:1Fbvkl+K0
最後の仕事に賭けたんだな、韓国みたいに
0304NHK実況ひらめん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:37.52ID:ITFTdxh50
>>283
いまだに唐揚げ、竜田揚げ、ザンギ
の違いがわからない(´・・ω` つ )
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:45.38ID:b6c4OF2g0
>>173
日本のタイ料理とかジャップに合わせてるからまっずい店だらけだからなあw

中華料理ですら、日本のは甘すぎるって中国人の口には合わないみたいだしw

おそらく卵焼きも激甘にしちゃうジャップがバカ舌なんだろうねw
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:07.74ID:QnIpQZ2s0
業務用冷凍から揚げも衣部分が厚くてうまくないのがあるからな
自分で作って冷凍しておいた方がうまい
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:31.64ID:VyhRefNO0
韓国化が止まらない
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:36.43ID:uMTlGLGi0
(´・ω・`)唐揚げに限らず、人をディフォルメしたイラストの看板あげてる店舗には行かないがええよ@京都
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:39:31.44ID:b7sH0UX20
>>1
   ∧_∧___
   <`∀´r > / |   「唐揚げ」 に、 タレをかけるのが韓国風ニダ〜♪ 
 ⊂ へ  ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:39:34.21ID:LaV4Rd9s0
唐揚げみたいな不健康なものばかり食べてたらそのうち病気になって返って高くつくのに
バカだなぁw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:39:35.40ID:MKjv+hp/0
タピオカ屋がチキン屋になったという話もあるみたいだが、
結構しぶとくまだタピオカ屋あるよ
これも結局は、タピオカ買う日本人がいるからだよ
なんでみんな、タピオカや唐揚げを買うんだよ?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:39:58.01ID:GZOYwLeA0
韓国で流行った後に日本にながれてくる。
なんでこうなった?
最近最低賃金も韓国に抜かれた。。
マジで日本しっかりしろ、老害と心中はできんぞ。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:02.06ID:bjVtbE3i0
大韓民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小日本
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:30.19ID:HR4d8ASJ0
豚汁専門店が欲しい
豚汁の方が栄養あるし、美味しくて、スペースも取らんと思うんだが
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:57.68ID:o5tSlbz+0
選択肢が唐揚げだけだから迷わないでいいな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:16.19ID:nbCLY8to0
倒産かチキン屋か自殺の3択を選ぶしかないのか
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:21.35ID:lwxBZ5vl0
卵を産まなくなった婆鶏を使って安く売って儲けられるから急増してるんだろ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:33.06ID:uT2OTDjS0
わが国の1斤800円の高級パンも時間の問題やろな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:40.89ID:iVuFfX4b0
>>318
まあそうだろう
韓国に笑われてもしょうない
貧乏人が増えたとw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:47.45ID:319hkx4o0
パクリはジャップの国技だからな誇らしいw
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:52.71ID:EKu1QX0n0
>>316
うちは近所にからやまの持ち帰り専門とから揚げの天才があるなあ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:58.26ID:55VCruPO0
韓国人が増えたんだろ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:58.26ID:zNZ1pANJ0
ケンタッキーのボッタクリよりええやろ
西友で100円のチキンカツ売ってるからワイは買わんけどな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:08.60ID:oR3jjTn50
苦肉の策でテイクアウトチキン屋に一部改装する飲食店増えたな。
どうすんのネトウヨこのざま
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:26.70ID:MKjv+hp/0
今の量産型日本人も、今は推薦枠でFラン入った奴が多いから、
中国人や韓国人が売ってる唐揚げばかり平気で食うアホが増えたんだろう
日本人のIQは確実に下がってる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:42.34ID:RbRsfFMX0
40年以上前から唐揚フェチの俺歓喜

マック、モス、ロッテリアと価格が上昇傾向の中、ケンタはガンガンイベントやりよる。

5ピース1000円なんて毎週買いたい
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:57.57ID:MQzVzSPO0
家で作るからいいです
味変わらんし
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:24.48ID:uT2OTDjS0
韓国のチキン屋というのは自営経営者やろ。
自分の店持ってる時点で勝ち組やろ。軽トラ屋台かもしれんが
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:37.42ID:EKu1QX0n0
>>340
油がめんどくさいから家ではやらない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:49.57ID:Dxfm47bt0
ステマやチラシ(新聞の折り込み)が凄いだけで
高い・味イマイチ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:44:45.33ID:o5tSlbz+0
ケンタッキーも小腹が減った時のおやつがわりだからな
唐揚げを好きな時に手軽に食べられていいわ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:27.17ID:iVuFfX4b0
貧乏人の貧乏人による貧乏人のためのチキン屋、繁盛してくれ!
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:32.64ID:5AVzhYeW0
>>16
米粉で揚げる一択
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:53.36ID:oR3jjTn50
質の悪い油ばっかり摂ってると頭悪くなるよね。
ほんと日本やばい
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:59.13ID:HRfEcive0
>>352
高くても売れるてのは良い事やな。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:46:58.63ID:LlHZs3sq0
なんでかは知らんがタコ焼き食いたくなってきた
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:03.10ID:uT2OTDjS0
>>334
普通のから揚げとは違い、ケンタは圧力釜で揚げてる料理だぞ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:24.25ID:kpowh9mg0
自分で作る楽しさを知ってしまった
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:30.89ID:knptArTl0
都内全部で360店てむしろ少なくない?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:34.23ID:Z+RfL/8h0
ガスト、吉牛、なか卯あたりも唐揚げに力入れ出したな
なか卯は新しいのも相変わらず残念だけど
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:35.69ID:labaULDL0
そういえばあんまりトンカツ食べなくなった
チキンカツが増えた
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:37.94ID:3nRWg4b50
クソショボいのに毎年人口大幅増で首都圏屈指の人気エリアに唐揚げ屋ができたけど、すぐそばのタピオカ屋のように一発屋なんだろうな、と生暖かい目で見ている。
生き残るのは前からあった店。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況