X



【人口減少】国土交通省「このままでは地方のインフラや生活に必要なサービスは維持できない」 ★8 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/27(日) 19:07:29.55ID:GGumvbb49
政府は25日、令和3年版国土交通白書を閣議決定した。
新型コロナウイルス禍により、地方を中心にバスなどの公共交通に加え、
病院や銀行、コンビニエンスストアといった地域住民の生活を支えるサービスの維持困難化が進んだと分析。
サービス低下は地域の人口減少に拍車をかけ、最終的に「地域の持続自体が困難になる」と警鐘を鳴らす。

白書では、新型コロナと災害の激甚化・頻発化により、加速した社会の変化や顕在化した課題を挙げた。

新型コロナの影響では、人々の外出が抑制されたことで、航空業界や観光業界が深刻な状況となったことを説明。
とりわけ人口減少が進む地方は、路線バスなど地域の公共交通が苦境に立たされ、住民が「生活の足」を失いかねない状況にあるとされる。

地域の公共交通が衰退すれば、住民の大きなアクセス手段が失われ、医療や福祉、買い物など生活に必要なサービスの維持も、利用者減で一層難しくなる。

国交省などの集計によると、2050(令和32)年までに全国の市区町村のうち人口が半数未満となるのは、
全体の約3割に上る558市町村とされる。

同省は病院、銀行、コンビニの運営存続に当たって必要とされる人口をそれぞれ設定し、
同年までに設定人口を下回って1施設すら存続が困難になる可能性がある市区町村の割合を試算した。
その結果、病院66%(平成27年実績は53%)▽銀行42%(同26%)▽コンビニ20%(同7%)−と状況は悪化の一途をたどる。

白書では対策として、自家用車による有償運送や福祉輸送といった地域の輸送資源の総動員などで、
「持続可能な旅客運送サービスの確保」を推進。その上で生活しやすいコンパクトな街づくりや二地域居住などを進める方針を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4027de0d5dd069bc37732319ad2523f4fd3fe892

★1が立った時間:2021/06/26(土) 16:00:56.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624759303/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:08:28.91ID:iqEotLVx0
田舎オワタw
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:08:50.82ID:stAvMlXt0
>>1
逆に考えるんだ
見捨ててしまえばいいと
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:10:31.78ID:LsRdcIWV0
というかもともと維持管理費足りてないのに無意味なインフラ増やしすぎなんだよ
過疎地域とかもう知るかよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:10:56.02ID:Q3s3HyTr0
財務省のクソが
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:11:29.34ID:6Z4gZclJ0
>>1
今まで何をやってたんだ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:11:50.76ID:wC8bXS930
そんなん30年前から分かってたじゃん。今から30年後の日本を考えてくれる政治家はいないのか?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:12:51.60ID:975HSyW70
日本人を減らし続けるプロ

それが、自民党
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:13:09.43ID:rM9u9+BA0
まだこんな国に愛国心持ってるやついるの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:14:32.79ID:G4+Aqz+H0
馬〜鹿

税金取り過ぎだっちゅうの

公務員の人件費総額は税収の%で枠を作れ
議員の人件費は70%カット地方はほぼほぼボランティア
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:14.19ID:eI35gidr0
そりゃそうだろ。

地方の土建屋を食わせるために
必要のない橋やら
どんだけ作ったんだかw

しかし、東京の道路事情が
まるで改善せんのは何でや。
幹線道路なんか、
どんどんセットバックさせてりゃ
あんな強引にチャリ路線を作ったりせず
もっと機能性を持たせられたらのに。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:37.54ID:d1bEGo+B0
もう地方は城壁都市(集落)にして日常生活はそこの中で完結。都市同士を公共交通で結ぶ。なお門限は20時すぎたら猫一匹入れないとかどうよ。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:56.72ID:CRovFKnd0
30年後なんて高齢者もいなくなるし、サービス形態も変わるし
そんな心配せんでええ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:16:56.99ID:+AxakRtk0
サンフランシスコ州よりも小さい国に
47都道府県もあってさらに市町村がいくつあるんだよww
人口爆発の時代に合わせて自治体も増やしすぎただけ。
これからの適正な人口で維持できないのなら消滅しとけ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:17:35.50ID:OqxZfNJL0
医療は間に合わなかったら諦める いやなら引っ越せw
買い物はまとめ買いする
週1回でもワゴン車で街に出たらいいだろ(有料でも仕方ない 代行というやりかたもある)
考えて生きろw
道路だってアスファルトボロボロなんて、舗装のない道よりはるかにマシです
問題は水道管とか下水道とかの地下インフラですよ
基本料金2万円でも、サービス提供してくれるなら有難く払うつもりでいなきゃ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:18:15.92ID:0OneqCTE0
コンパクトな街づくりのために、各市町村に、「ここは発展させる」「ここらには住んでもらいたくない」という計画を作らせたじゃん?
あれを守らせるの?
人口減少が激しすぎて、その計画はもう成り立たないとかなってるのかな?

>二地域居住などを進める
何、それ?
別荘みたいなもん?
田舎住みで、他の田舎に別荘をもう一つ作ってもなー
それなら、自宅に金をかけた方が満足度は高いだろうし

博物館とか、美術館とか、レジャー施設の近くに、長期の宿泊施設とかあれば、使いたいかも
まず、そういうのを考えて欲しい、民間の企業に
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:20:01.08ID:CBaNOYDc0
無駄に拡大したのと
土建屋食わせるためだけだろ

>>1
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:23:00.02ID:Q840IXAy0
>>1
道路の作りすぎ。

日本の人口は減っていく。

道路を使う人は減って、
一人当たりの道路維持負担は増える。
 
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:25:24.03ID:OqxZfNJL0
農村〜人口密度が低い
漁村〜定年はないけど、低所得者の集落で国民年金
ちなみにおれは、ほんとうのど田舎ぐらしで、世帯でいうと300から400ほどの村の長屋に住んでたけど
徒歩圏にスーパー一見(配給所っていうてたけどねw)
他に店が3軒(食料品売っていたのはそのうち3軒)もありました
それだけ給料をもらっていたと言うこと(長屋家賃も無料、公共の風呂も無料)
1ドル=360円とかの時代の話です 今はすべて原野と化していますけどね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:26:04.73ID:wDyIJcoc0
それでも同じ議員先生様にお願いしますお願いしますとやってんだからどうしようもないだろ
それでも同じ議員先生様に○○党だけどこの先生は違うから助けてくれるからとやってんだからどうしようもないだろ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:26:20.66ID:xCB0/uQE0
中華に売ればいいじゃん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:26:47.46ID:WxmaZ1Ap0
線路ひいてから
線路廃線して
線路ひく無能
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:26:57.03ID:gUtZlk+z0
自民党にやられた
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:27:53.26ID:u8y8WBgj0
完全無人の場所はできるだけ作らない方がいい
竹島みたいに不法占拠されて実効支配で追い出せなくなる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:29:23.79ID:hfp1am/p0
パソナにやる金あるなら余裕だろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:30:13.47ID:Vn7aXQEi0
これからの手付かずで残る土地や山を公務員で耕して食料自給率上げれば良い。令和の屯田兵制度や。
その為に公務員増やせば良い。
人が行けばインフラは必要になり整備される。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:30:36.36ID:EP21WEz30
国交省って公明創価学会の巣窟だから選挙みたいに住民票あちこち移動させりゃいいじゃんw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:30:42.41ID:uVmZMskH0
地方の農業、畜産、国産食物
壊滅だね。
口に合わない遠方の国の鶏肉とか
食べる位なら生きなくていいや。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:32:28.49ID:t53zMEB40
国民がどれだけ稼いでもひたすら無駄金にしてくれるんだから人口増えようが変わらんよ
むしろ増えた方がより搾り取られて一般国民は厳しくなりそう
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:34:27.97ID:JC981p8t0
>>1
せめて地方整備局や運輸局がある政令指定都市くらいは
何とかして維持させろよw 全部お前らの利権だろw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:43:48.83ID:VMYjNjXy0
不便だから引っ越しても、先祖代々の土地だからと売りに出さないから新しい住民来ない
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:44:48.33ID:4ZzSf3010
JR北海道に配る分の金を地方に撒けば良い
スーパー赤字会社なのにボーナスも退職金もたんまり出てるんやで
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:45:35.23ID:hUioLA1Z0
シバ大神よ、日本人を赦して下さい
彼ら日本人は自分たちが何をしたのか分かっていないのです。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:49:30.23ID:ZDXwBsvT0
>>1
>銀行42%

そもそも銀行は通貨デジタル化したら要らなくなる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:52:23.67ID:LdVTuVic0
水道民間化で田舎切り捨ては既に始まっているようだなw
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:52:49.31ID:INmXqUoU0
氷河期を殺したツケだろwww
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:54:13.54ID:PvbAbMjG0
つ自動運転 つドローン配送 つオンライン医療 つ電子マネー
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:55:58.05ID:LmnmTWu40
ゆったり住める計画をたてればいい
それと外国人の土地所有禁止
せっかく安くなる土地を占拠されたらなにしてるかわからない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:56:34.22ID:sDPN9cRO0
>>26
確かに。世界には人口密度が少なくてもやってけてる国がたくさんあるのだから、日本も見習えばいいのにな。

地方が残るのに重要なのは、スイス並みに1人あたりの所得を上げること。

一般人:地方に行くと人件費が安く同調圧力も強いから寄り付かない
vs
地方の上級:安い人件費で組織におとなしく従う人を求めている

では地方に人が集まるはずがないw

生活必需品の消費税を減税、最低賃金を引き上げ、派遣業の規制強化などをやり、
中抜き屋や公務員でなく現場の労働者や技術者の人件費を増やせば

ネスレやロシュのような世界的企業が自ずと生まれ、
日本の地方は驚異的に発展するだろう。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:56:38.98ID:Gowt0I190
外務省の水際と厚労省のニヤニヤが大きな原因だから、
そいつらに金払わせよ!
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:58:36.24ID:EF65e25y0
>>53
この国は売りに出せない土地が多すぎるんだよ放棄しようと手放すと全財産手放さなきゃならない法律ある単に買い手がないだけじゃない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:04:47.36ID:PyyCZjMA0
新型コロナで一番打撃受けたのは儲かってた所だろうに、過疎化と新型コロナの関連性は限定的だろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:06:15.32ID:EF/g7m/g0
僻地のインフラを維持する必要などない。
僻地のインフラなんぞ借金か癌細胞みたいなもんだ。
これから必要なのは撤退だ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:07:39.52ID:ZAS9vIMZ0
こんな試算とかしてるんだね。すごいな。正直驚き
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:08:27.22ID:JC981p8t0
>>64
新型コロナで万年黒字分が消滅したため、
過疎地の鉄道やバスを維持出来ませんが。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:09:05.99ID:0dY/0OFM0
都内の電車に乗車税を一律20%課税すりゃあ、すぐに解決できるわ。

コロナをあちこちばらまくような 糞な奴等に制裁的課税をすべきだろ。
てめえら、マジで路上であほほど騒いで飲みまくって、ふざけんなよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:10:43.13ID:WuxO9zN60
>>61
世間知らずだなぁ
日本が突出してると考えるのは難しいのかな?

https://i.imgur.com/1w151MY.jpg
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:11:07.44ID:E7XX7uop0
金本位制をやめて七つの海を支配した大英帝国と
最強の陸軍を擁しながら僅か十年で没落した緊縮フランス第一帝政の対比
中野先生のお話は面白いよね。日本は間違いなく滅ぶ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:11:42.98ID:nAsf9Kub0
地方は、知らねぇーよでも、関東大震災が起きたら、どーすんだ?
ある程度のインフラを備えておかないと、その時に慌てて後悔しても始まらないぞ
今回のコロナ禍も、普段からの備えを縮小していたことが、このザマだという事が分かった
地方を充実しておく、一見すると無駄は、有事には、国の基礎を支える事になる
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:11.19ID:8YSExH3M0
>>71
それなら名古屋大阪福岡で十分だろう
今人が減りまくってるところは地理的環境的にわざわざ住むようなところじゃないんだよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:13:19.86ID:PvbAbMjG0
いや廃村になるところはどんどん合併していけばいいからね
人口が都市集中化しているのは世界的な傾向だから
地方再生とか言ってるけど、何を残して何を削るのか考えておこうな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:20.83ID:wfQjOnau0
>>70
それ見て第一次、第二次世界大戦でイギリスが金欠になぜなったか言わない中野が怪しいどう気づかないのかな?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:24.01ID:tBttDEsr0
なので中国からたくさん移民を受け入れます。

そして中国国籍を保持したまま参政権を与えます。

自民党です。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:16:32.39ID:WuxO9zN60
>>69
こう言う国土で
地震や台風の自然災害大国でもあるよね

https://i.imgur.com/YRqr4aF.jpg
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:20:17.94ID:+04EumKA0
これを言う時に、食糧自給という必要インフラはあえて含めないことで首都圏を守り地方を切り捨てる方向へシビリアンコントロールさせようとするのが、なんともたち悪いよね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:24:53.84ID:g1R8dTyB0
>>1

コンパクトシティ計画を進めるべき
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:26:30.97ID:F6jpYXxM0
2050年ならどこでもドアとかあるんじゃないの
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:37.87ID:2asXKF1f0
>「持続可能な旅客運送サービスの確保」を推進。その上で生活しやすいコンパクトな街づくりや二地域居住などを進める方針を示した

コンパクトシティ構想は青森あたりであったじゃん、失敗しちゃったけど
今更良そうできて分かり切っている事言っても既に手遅れだろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:32:20.68ID:kkVplgqe0
小選挙区ではどうしようもないやろ。道州制で比例代表くらいにならないと
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:33:10.16ID:t+13oi9F0
>>24
>サンフランシスコ州よりも小さい国に

コピペかな?初めて見たが、クスッとくるねw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:34:44.22ID:JC981p8t0
>>82
単に青森市がオワコンなだけ。
富山市なんかはコンパクトシティで中心部の地価が
上昇して市税も増収するなどそれなりに成功した。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:35:33.68ID:4c2cx2RR0
市街化調整区域はサービスやめよう
電気ガス水道電話ストップ
インフラの効率が上がってみんなハッピー
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:35:39.77ID:x9FbhDig0
>>28
愛知県静岡県は飯塚幸三みたいな運転してる奴ばっかりなんだが。東海地方の奴らは車の形したママチャリだと思ってる
0088佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/06/27(日) 20:38:10.52ID:paytHjW00
サービス産業ばかり力を入れるとこうなる。
米国にも言えるが、
米国は銀行員より、溶接工が儲かったりするんだよな😅

情報化っていうのを、いろいろ勘違いしているんだろう😅
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:41:35.72ID:I1rmXWn10
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:47:33.08ID:4wqZ03Or0
勤労者世帯の可処分所得ランキング
(給料の総支給額から税金や社会保険料などを差し引いた手取り分)
http://grading.jpn.org/SRL3130.html

1 富山県 540,926円
2 栃木県 517,195円
3 福島県 509,767円
4 島根県 499,801円
5 石川県 482,160円
6 埼玉県 480,026円
7 福井県 478,589円
8 東京都 469,837円
9 奈良県 467,997円
10 山形県 461,744円
11 静岡県 461,729円
12 京都府 460,649円
13 茨城県 455,830円
14 高知県 455,162円
15 和歌山県450,493円
16 徳島県 450,140円
17 千葉県 445,642円
18 長野県 444,886円
19 香川県 442,528円
20 広島県 439,755円
21 佐賀県 436,905円
22 鹿児島県435,986円
23 滋賀県 433,981円
24 山口県 432,869円
全国平均 425,678円
25 大阪府 425,183円
26 大分県 424,746円
27 北海道 419,334円
28 岩手県 416,686円
29 新潟県 413,918円
30 山梨県 412,734円
31 愛知県 410,684円
32 福岡県 407,034円
33 神奈川県405,236円
34 岡山県 397,966円
35 岐阜県 396,535円
36 熊本県 389,589円
37 宮城県 387,961円
38 群馬県 386,134円
39 鳥取県 368,150円
40 愛媛県 363,419円
41 秋田県 361,472円
42 長崎県 358,973円
43 青森県 357,329円
44 沖縄県 349,521円
45 三重県 337,441円
46 兵庫県 334,596円
47 宮崎県 327,618円
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:09.76ID:4wqZ03Or0
自然災害が危険な都市ランキング

//jp.reuters.com/article
/l4n0mp0v9-most-dangerous-city-swiss-re-idJPTYEA2R03K20140328

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:25.08ID:3nRWg4b50
そろそろ地方は切り捨てようよ
道州制導入して各地ブロックの中核都市へ移住を促す
効率的な住民サービスを維持するには絶対必要
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:49:29.44ID:naW6mzAf0
>>1
でも首都圏は過剰に整備します
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:50:04.67ID:4wqZ03Or0
人口密度

1 東京都6,354.79
2 大阪府4,631.03
3 神奈川3,807.54
4 埼玉県1,932.02
5 愛知県1,460.04
6 千葉県1,217.43
7 福岡県1,024.79
8 兵庫県 650.36
9 沖縄県 637.52
10京都府 560.07

人口

1 東京都13,942,856
2 神奈川 9,240,411
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10静岡県 3,639,226

政令指定都市 人口密度ランキング

1 大阪市 12,162.46

2 川崎市 10,701.75

3 横浜市 8,564.73

4 名古屋市 7,128.81

5 さいたま市 6,015.41

6 堺市     5,526.44
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:51:31.45ID:sDPN9cRO0
>>24
日本よりもはるかに人口が少ないカリフォルニア州に、世界の文化の中心のLA・ハリウッド
世界のテクノロジーと今や経済の中心のシリコンバレーがあるのは、参考になりますね。

サンフランシスコの人口も日本の小さい政令都市レベルだし、

時価総額世界一のアップルの本社があるクパチーノや
グーグルの本社があるマウンテンビューは日本の県庁所在地よりも人口が少ない。

つまり日本の地方再建に必要なのは人口を増やすことでなく、

生活必需品の消費税を減税、最低賃金を引き上げ、派遣業の規制強化などをやり、
中抜き屋や公務員でなく現場の労働者や技術者の人件費を増やすこと。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:04.31ID:naW6mzAf0
>>97
日本人である以上無理じゃないの
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:54:28.14ID:YoinKgEa0
>>1
ま、なんにしても、自公を政権の座から完全に引きずりおろさないと、話にならないよ
まずは次の衆院選
そして来年の参院選
更に次の参院選(2025年)とその前後に行われるであろう更に次の衆院選
これらを全て立憲民主党側に勝たせないと、自公の完全下野は達成できない
また、達成できないと、立憲民主党政権による改革や政策の実行を
自公に妨害されて、きちんとした政権交代の成果が得られない

立憲民主党側にも経済政策や市場経済運営の面でやや不安は残るが
自公政権はとにかく腐敗が酷すぎて、露骨な利権政治をやりすぎるし
また利益誘導も余りに酷いので、これらが政策や改革を歪めている面が大きいし
並びにそれらのマイナス要因が、国の経済に与えるマイナス面が余りに大きい
自公政権は国の経済や国民の生活を二の次にして
利権の維持や利益誘導を最優先している向きがあるので
流石にその点が論外で、最低でも完全下野による完全な政権交代が必要不可欠になってる

もしも立憲民主党に任せて見て駄目だったとしたら
その時には、立憲民主党政権の改革によって、自民党は利権を失っているだろうし
利益誘導もしなくなっているだろうし、また、自民党が下野しても駄目だった時には
立憲民主党が駄目だとなれば、新たな第三新勢力が政界で台頭してきているはずなので
それら政党に政権を委ねればいい

それ以外の選択肢はないと考える
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:38.01ID:sByE7BgR0
中国が広い土地なのに高層マンション建ててるが、
地方のインフラを整備するより都市に住まわせたほうが安上がりだからじゃね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:51.55ID:YoinKgEa0
>>100は貧乏国家に転落したってスレに書いた方が良かったな
だからそっとに転載してくる
が、このレスも国交省と無関係じゃないぞ

何故かと言えば、そんな政治を自公がしてる為に、>>1みたいな現象が起きてると考えられるからだ
国交省は公明党の大臣が長く務めている事で、完全に公明党と創価学会に私物化されてるような状況なんだろうし
連中の持つ利権や学会員の経営する企業、学会系企業への利益誘導にばかり熱心になっていて
その他の政策や改革が、たとえやる気のある職員がいたとしても、そういうのは冷遇されてるだろうから
すべき事ややったら面白そうな意欲的なものが、実行されずに沈滞しているであろう事は容易に想像がつく

結局のところ、>>1の問題も自公を完全下野させる以外に改善される処方箋はないという事だ
だから完全にこのスレとも話が繋がっている
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:57:59.19ID:JC981p8t0
>>97
>>99
トヨタ自動車や豊田市みたいな企業や都市が北海道や東北、
四国や九州にもあれば良いんだが、無理だろう。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:01:12.14ID:Ej/E0b5u0
東京に人頭税かけて地方にはイギリスみたいに住むだけで金貰える制度作ればいいだけ
超簡単
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:02:20.01ID:/ho7z9fP0
利権まみれの農地法にメスを入れろ

自給率に屁の足しにもならん
こんなにコメが高い国はアジアでは他にないぞ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:07.19ID:dTCwmeQb0
>>105
米が高いって貧乏すぎだろw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:04:27.30ID:u8y8WBgj0
地方切り捨てといっているが「東京だけ」で生活できるかというと物が満足になくて生活できない
結局地方あっての東京だから地方も整備する必要がある
北海道を切り捨てたらまともに食料がなくなるし
北海道の中で札幌に集中させるとこれまたまともに十勝で食料を生産できない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:05:21.47ID:1iaKK7fK0
それをなんとかするのがお前等の仕事だろが?出来ないって言うなら辞めろ能力の無い奴に払う税金は無い
そういえば竹島や尖閣諸島みたいなところには敏感に反応するのに本土の地方についてはものすごく冷たい態度奴らって何なん?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:04.37ID:PyyCZjMA0
>>67
その構造は鉄道だけじゃね、というかJR東日本と西日本だけというべきか
過疎地域の支援や補助の理由に一律的に新型コロナを混ぜるのはズルい
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:06:27.32ID:U7jMZtbA0
子供産まない女は処刑
子供産ませない男は死ぬまで労働
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:30.01ID:mvEyRaIt0
政府は国民を守る義務がある。
自分たちで作ったのだから、維持するのは当たり前。
新自由主義に呑まれた馬鹿どもは死ね。
政府が金を出して維持すればいい、「国の借金」なんてものは嘘だ。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:07:52.91ID:dTCwmeQb0
>>107
都会人は餓えるのは確実だ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:13:28.41ID:UzQ7RRlM0
は?出来ないやないわ!やれや!
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:06.19ID:l/uktAl60
>>6
これなw

まずgoしたバカに
責任とらせないと何も始まらん
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:18:14.51ID:YoinKgEa0
>>107
結局のところ、地方に改革のメスを入れる以外にないって事なんだよな
まあ農業の株式会社化とか大規模化の話がたまにニュースで出てくるけど
規模を拡大して、地方では農業を企業が営むように変えて行かないと
それで少ない人数でも営農できるスタイルへの転換が必要だな
ただしその為には地方に特有の昔ながら価値観その他を捨てる事が必要になるが
(農業やってるような田畑だらけの地方を、そのまま価値観だけ都市化させるって事だが)
しがらみだらけの地方でそれをやるのは相当難儀だろうけどね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:20:33.82ID:4wqZ03Or0
そろそろ首都圏周辺は富士山噴火、それと同時に発生するかもしれない巨大地震と巨大津波も
パックになってやってくるのではないか?と言われているものね

今の若い方は高齢者から聞いていないのかもしれないけれども、元々江戸は臨時都市だったわけよ
本来は京都がよかったのだけれども、京都にはお公家さんがいて、致し方なく江戸になって
だけれどもあそこは風水でも何かと不安要素のあるところではあるからね

そろそろ何かが起こっても不思議はないのよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:20:58.68ID:+FLfYqvB0
首都圏こそインフラ整備に不適だろうが!
道路も鉄道も、地方と比較して10倍以上は単価が高い。
もう集積メリットよりも過密デメリットの方が上回ってるんだよ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:33.72ID:4wqZ03Or0
珠江デルタ経済圏
https://moneyworld.jp/news/06_00013762_news


世界最大の都市圏で、都市圏人口は7,342万人である。
東京首都圏の人口4400万人を上回る 。
その面積は約5万6000平方キロメートルとニューヨーク都市圏の面積に匹敵する。

香港  約745万人 (2018年)
マカオ 約66万人 (2018年)
広州市 約1,450万人 (2017年)
深セン市 約1,253万人 (2017年)
東莞市 約834万人 (2017年)
仏山市 約767万人 (2017年)
恵州市 約478万人 (2016年)
江門市 約454万人 (2016年)
肇慶市 約409万人 (2016年)
清遠市 約386万人 (2016年)
中山市 約323万人 (2016年)
珠海市 約177万人 (2017年)
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:06.67ID:H+JqUMxD0
ナマポが終わるな。
今みたいな現金支給は無くなって廃村に移住させられて集団農業で自給自足。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:50.02ID:YoinKgEa0
>>124
んなわけない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:28:45.68ID:4+/Dh7x/0
>>105
減反とか馬鹿な事やってんのは日本だけ
米をもっと大量に作れば安くなる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:29:52.84ID:MBHPDAHa0
てんびん・そろばんが出来てると思えないよね
都市集住・一極集中がノーブレーキでは説得力ない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:27.09ID:4+/Dh7x/0
>>120
嘘はいかんよ
風水最強は東京
だから皇居が東京にある
江戸時代の風水師が設計したのが今の東京だぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:51.19ID:4+/Dh7x/0
>>122
それなら東京郊外に住めばいい
いくらでも土地はある
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:33:17.09ID:iN4ufS9w0
ベトナムから来る技能実習生は日本に来た段階で100万円ぐらいの借金を背負わされてるから、
逃亡しないと破産してしまうわけや。
なので、ベトナムの日本大使館で、実習生を募集したらどうだろう?
借金がなければ、安月給でものんびりと働いてくれるんじゃないかな?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:36.84ID:4+/Dh7x/0
>>107
農業、漁業は株式会社化すべき
地元の有力者の利権になっててボロ儲け
若者にも金が行き渡るようにするには株式会社化しかないぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:29.55ID:YoinKgEa0
>>134
単なる株式会社化だけでなく、大規模化・省人化もどんどん進めないと駄目だよ
少ない人数で農業を営んで、それで利益を上げられるように根本から変えて行く
そうする事で農業が儲かる産業に転換して行かないといけない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:31.56ID:KuS29PPI0
ある程度、人は都市に集約すべきだと思うわ。
ど田舎まで人が住みすぎなんだよ。
インフラが追い付くわけないし、維持が無理だろ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:29.33ID:4wqZ03Or0
>>136

『嘘は いかんよ』て 言っといて
平気で 嘘で切り返すのが
トンキン クオリティー
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:19.57ID:Cyk0NqVj0
こんなの何十年も前から言われていたこと
出来ないとか言い訳は許さない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:06.60ID:4+/Dh7x/0
>>136
大空襲があっても原爆を落とされず
天皇陛下も無事だったのが何よりの証拠では
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:50:31.35ID:UN0PjjTb0
>>1
おまえは東京都市圏の人口を減らすという考えはないのか
大臣のくせにアホなのか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:17.13ID:mvxn1cUe0
住民税方式をやめろ。

これが地方を貧乏にしている。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:02.75ID:H2VWTlwB0
今日本は2年で100万人ずつ人口減ってるんだよ
100万人って
地方県の1県の総人口だぞ
和歌山県 秋田県 香川県 徳島県 高知県
山梨県 山形県 宮崎県 佐賀県
これらの県は1県で100万人
2年ずつにこれらの県民が消えてる計算 やばいよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:35.13ID:uZXtScN60
>>6
これはあるな
まずは整理が必要だな
まあ整理というか見捨てられて勝手に無くなるんだろうけど
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:36.00ID:nnqNDSus0
トンキン土人たちを強制的に地方へ分散移住させるべき。
そしてトンキンは消費税100%、周辺県は50%、他は無税とする。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:03.89ID:WCOBhUng0
>>104
イギリスはそんなことやってるんだ。
国土管理を考えたら僻地は出してもいいんじゃないかな。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:38.44ID:dOV04Jqf0
>>138
昔はたくさん人いたからなあ。
今は、コンパクトにまとまった方が合理的
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:04.65ID:uABhDW5P0
人口流主問題と過疎化でニュースに登場する北東北3県の総人口よりも

50万人も北陸3県の総人口は少なかって事実を知ってイメージ的にビックリしたわ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:26.08ID:dOV04Jqf0
>>146
トンきんは地方いくなら海外いくわな。
(笑)
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:15:29.34ID:dOV04Jqf0
>>141
まあ、そうだわな。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:15:43.05ID:j/t1D9dG0
>>61
>ネスレやロシュのような世界的企業が自ずと生まれ、

日本語の時点で無理だし、更に村根性だから発展しない。
村根性の結果が今の日本だろ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:16:09.52ID:x9FbhDig0
>>138
田舎は一次産業エリアと二次産業エリアをハッキリ分けて、且つ零細農家を大規模化するべきだよな。都市計画が駄目過ぎた
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:17:51.92ID:BMagXMdb0
平和で密になって戦争で分散する繰り返しだぬ。

昭和11年
ttps://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=689010&isDetail=true
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:18:35.12ID:x9FbhDig0
>>154
頭良い連中は、敗戦した時に日本語を第二共通語にしてアメリカ英語を第一公用語にしておくべきだったって主張してるよね。
その通りだと思う、プログラミングも論文も基本は英語だし
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:18:49.93ID:0GygJrcC0
>>155
分けるのは良いけどちゃんと人が生活出来るように考えないとな
仕事の為だけにそこに住んでろと言っても無理
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:19:44.16ID:TRr6lnQf0
クマさん・シカさん・お猿さん・キツネさん・たぬきさんたちが
平和に暮らせる、
美しい自然の日本。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:20:43.05ID:3nRWg4b50
>>141
>天皇陛下も無事だったのが何よりの証拠では

バーカかお前は
天ちゃんは占領政策のキーマンなんだから簡単に殺すわけなかろうが
アメちゃんはそこんとこも考えて焼夷弾落としとんのやで
守られたってどこまでお花畑なんやろか
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:21:19.74ID:X92fgrYI0
いやこれは何かがおかしい
日本は人口密度高い方だろ
Google Earthとか見るともっとゆったりしてるところたくさんあるのに
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:32:20.81ID:Gxt9zghC0
霞ヶ関を中心に政治経済が回り、何かにつけマイクロマネージメントをやりたがり、法律や規制を増やす一方だから、東京一極集中するのは当然だろう
それで、日本全体として発展してるならまだしも衰退していってるなら、国家運営戦略そのものを見直すしかないだろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:33:32.82ID:xYwLybzD0
人口減少するのだから今あるすべての市町村が生き残れるわけが無い
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:34:49.81ID:HYw5dleT0
国家の政策の失敗で地方を守れなかったってことだな。
東京に集中させすぎ。
国土がいらないんなら別だけどな。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:36:12.75ID:YTJWDGW60
このままで大丈夫だよ
このままでもあと半世紀くらいは保つだろ
それまでに俺は死んでるから何の問題もない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:36:41.56ID:cJPnhqmr0
>>1
ぜーんぶ政府のせいだよ
財政健全化だの成長戦略だの能書きばっか立派でさ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:41:11.55ID:i7P1+ls10
地方には地方の使い道があるし発電所とか産廃処分場とか
中途半端に人が住んでる方が反対する奴等がいて計画が進まないだろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:42:14.36ID:uABhDW5P0
>>151
山を除いた人間が住める可住面積は北東北3県と北陸3県は同じくらいだったよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:44:52.59ID:zmvZc/CI0
>>20
そしてその公明党は「21世紀百年安心プラン」という大々的なアピールをしていた
地方も年金も大丈夫だという内容
いま公明党の熱心な支援者にそれを訊ねても
清々しい笑顔で「知らない」「覚えてない」と言われる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:46:32.58ID:SQzVyQ6l0
税金上げたいですって言えよゴミクズ政治家
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:50:03.77ID:0GygJrcC0
>>168
まあ良いんだけどそれで東北の日本海側とかどうするんだ?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:08:26.32ID:DqVLO3am0
アホかよ。後先考えずに道路ばっか作るからじゃ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:09:34.68ID:M/+D9rKg0
最近の議論ではそもそも女は田舎に耐えられないという視点が加わったけど
最低でも県庁所在地全員集合でやってくほかないか。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:10:30.61ID:DcggBPfh0
都道府県は最低500万以上の人口単位にすべきだわな。
四国は全て合わせても400万程度だし、四国道にしても小さい。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:13:49.29ID:0GygJrcC0
>>175
それより市町村合併だな
ひとつの県でひとつの市でも構わない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:17:07.17ID:1MqPT06z0
維持はせんでも ええねん
何もせんでも ええねん
都市に住めば ええねん
自然に還せば ええねん
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:24:00.51ID:M/+D9rKg0
男の娯楽たる車、バイク、釣り、ゴルフ、フィリピンパブなどどれも田舎で満たせるけど
女の娯楽といったら街歩いて飯食うのが基本だから都会にじゃないと辛い。

嫁(四国)とカーチャン(東北)に聞いたらやっぱりそうだと。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:39:11.27ID:OaGXnV2yO
そもそも年齢学歴経歴差別で日本人を就業排除したのが原因じゃん
加えて数々の売国と税金流し
ただの反日在日上級売国奴による日本と日本人殺しの結果
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:52:39.12ID:VKfZgBSn0
>>176
オンライン行政が実現化してるから本来ならもっと合併しても問題ない筈なんだよね
一時期流行った道州制だって問題ない
大幅な自治権与えて個性持たせた方が今に合うだろう
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:06:15.09ID:7mtNOWj50
一応維持してるんだろう今でも県道や町道に草が生え、路肩の木は邪魔になるほど茂り
溝にはフタがなく、水路や池や斜面にフェンスがなく、偶に落ちそうになるんだが
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:09:44.19ID:7mtNOWj50
後、広い道には街灯があるけど家の近所の細い道にはないから懐中電灯がないと夜はあぶない

救急車がないとことか消防署がないとことかはちょっと考えもの
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:01.56ID:qVKjX+4P0
>>183
救急車が病院にたどり着くまでに
一時間以上かかってしまう事も結構ある
と言うのも考えものだわね

https://i.imgur.com/DBVyNid.jpg
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:24:39.12ID:ozfWfLj40
>>183-184
引っ越せよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:31:19.27ID:Hn1aN1zq0
>>182
あと公園は草がぼうぼう生えて
使い物にならなくなってたりする
ベンチとか水道とかブランコとか使えない
というか、公園に入れない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:33:18.78ID:Hn1aN1zq0
>>181
警察官を配置する必要があるし
警察官家族の生活もある。
市民が住んでないと警察官を監視することもできないし
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:41:10.18ID:BxjvflqE0
>>188
警察官なんて減らして大丈夫だよ
機械で顔認証出来るんだから
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:12:54.05ID:Hn1aN1zq0
>>189
その機械を壊すんだよ
直しに人がやって来るのに時間がかかるんだから
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:14:12.39ID:Hn1aN1zq0
>>189
だいたい公園も道路も草ぼうぼうで
街灯さえ管理できないのに
どうやって顔認証システムを管理するんだよ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:05:52.44ID:pGCGyZtF0
>>193
アメリカのニューヨークやサンディエゴやロスでは
有色人種に在留許可証の提示を警察官が求めることは禁止されてるよね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:10:32.99ID:De2/1zWj0
村に5人とか10人とか? 静かにしといてやれよ。 インフラは幹線道路倒木の撤去ぐらいでいいべ。 除雪? 一冬こもらせておけよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:17:01.17ID:UoTPrPU90
女の人って平日昼間何やってんだろうね
男は通勤で電車に慣れてるから、
休日とかも電車で旅に行きそうなもんだが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:24:43.79ID:Pe+0yOPA0
暇だから海外の人口とか見てたけど、日本人が減って国内市場が縮小したら
国民の一人一人が国家運営や外貨取得に関心を持つかも知れないからそんなに悪いと思わなくなってきた

したら英語必須になるだろうけどな
日本は白人の移民増やした方がいいよ
その方がいろんなマーケットが繋がりやすい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:37:36.15ID:INZpu69V0
地方だって?

都会の方がヤバいだろ

まだ解らないのか?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:41:08.05ID:INZpu69V0
本当に無能だな

マジで何も解っていないのか?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:46:35.14ID:t/THOKri0
そもそも糞田舎に多くの人が住む必要は無い
江戸以前はずっとそうだったろ
だから糞田舎のインフラ整備など無駄でしかない
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:53:35.96ID:Ln3uQv+c0
地方補助金出るぞ!増税来るぞ!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:07:21.85ID:Hn1aN1zq0
>>198
何様だよ。
弱体化する日本に移民を選ぶ余裕なんてない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:10:31.74ID:Hn1aN1zq0
>>195
君の意見に反対してるわけではない。
ある程度移民が増えるともう警察は管理できなくなるししなくなる。
地方に人が少なくなると治安が保てなくなり、
移民を中心とした自警団で表向き治安を保つことになるだろう。政治も治安も移民が中心の社会になるかもね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:12:41.90ID:K565NkvB0
人口10000人以下の都市のインフラ敷設、補修は実費ってやれば解決すんじゃね。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:15:20.78ID:4hYikzVF0
子ども産んだら増える五度に所得税住民税3割減、とかしたら3人産んでほぼ0みたいになったら増えるでしょ

政策ってそういうもんだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:20:52.98ID:Px0incdb0
政府が地方に投資しろ!させろ!
お隣の国、20代選挙70%以上行ってるぞ!!日本の若者もちゃんと政治勉強して選挙行け!!!
バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、国産ワクチン作れない、
災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は

経団連、緊縮財政頭議員、財政諮問委員会、経済同友会のアホアホ学者ども!!!!!!!!!!経済知識ZEROのアホだらけ!!!!!!
こいつらがお金に対して、発行までのオペレーションに対して、全く知識無いから、アホみたいに予算削って無意味な増税しか言わない!!!
日本衰退の原因作って、結果みても何にも理解できない!!
予算削って増税=どっちも衰退政策!!!未来に向けて子供達に向け衰退させてるクソ学者政治家役人!!!
こいつらのせいで
日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!!!!

ちゃんと法人税、所得税の累進課税の適正強化しろ!!!

一億越えたら急に税率下がり庶民にしわよせがくるとか舐めんじゃないよ!!!!!!
自民公はマジこんな事しかやってない!!!!!!
どさくさ紛れに新自由主義に迎合して法案通す!!!!TPPや移民!!!!
産業競争力強化法改正案、銀行法改正
これ賛成してるやつは竹中アトキンソンに口車に乗った新自由主義野郎ども!!!
中小企業滅ぼす為だぜよ!!!!!!!!!
外資巨大資本に買わせ企業統合して売り払う
雇用者は低賃金リストラ、派遣バイト化

自民公明維新はこんな糞案賛成しまくりだからなー!!!!!!

増税売国、増税売国、増税売国!!!!
経済知識ZERO,
忖度利権、忖度利権、忖度利権!!!!
コロナはGDP数十兆の損失なのに給付金1回、マスク2枚、持続か給付金、補助も雀の涙!!!!

お粗末過ぎるやろ!!!!!!!!!!!!!
自民公明は政権能力皆無!!!国が滅ぶよマジで!!!
増税売国の歴史しか無い!!!
地方衰退は地方交付税交付金減らし公務員減らしが原因!民間に産業明渡し衰退!!
国家予算減らして財政支出減らして成長する訳無いやろ!!!
サイレントインベーション許しまくりで外資に土地買わせて放送法もザル企業も株主が外資に!!!
挙げ句の果てが日本国民の実質賃金下落しまくり!!!利益が外資投資家配当金にソフトバンクが殆ど法人税納めてないのが良い例!!!
それで消費税あげるクズさ!!!
これを長年やってるの自民公明与党!!!
自民公明与党が絶賛国を滅ぼす継続中!!! 消費税始まって緊縮財政になってから日本の経済は衰退し始めた。
30年余りまともに経済成長出来てない。
構造改革、新自由主義、株主資本主義で雇用も賃金も不安定化
これ推進して継続してるの自民公明与党だからね!!!
とりあえず自民公明は長年与党で増税と売国しかしてないから無し!!!
維新(緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでジャパンハンドラーのパシリだから無し。

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
 全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!!!!!これで良いのか国民よ!!!!!
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:21:18.64ID:jwg+ft0q0
国土を防衛する必要がなければ別に500万人ぐらいでもいいんだけどね
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:22:13.77ID:hJvuJFC+0
>>1
おまえらが国民の足を奪ったくせに何言ってんだ?
昔は原付にナンバープレートなんて無かった
ヘルメットも不要で誰でも気軽に乗れた

それが今じゃどうだ? 原付なんて誰も買いやしない!!
日本を不便にしてるのは国土交通省だろうが!!
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:22:17.62ID:jwg+ft0q0
>>165
いやたぶん25年以内にくるで
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:26:15.88ID:xt8DoQ450
外国人に土地を買われて
リトル中国やリトルベトナムが
至るところで作られる
民主的に自治権やルールが変えられていく
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:29:54.35ID:DwVofMZ40
車社会はもう先が見えてる
老人になったら運転出来ないのだから

年金だってこの先どうなるかわからないのに年々高額になる車を買って維持するのも怖い

また個々人が車移動できたとしても道路は維持できるのだろうか

都心に来てなるべく歩いてポックリ死目指したほうが賢い
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:33:00.78ID:9/EgOWVr0
>>214
引っ越し代も出せない家も少なくないんだよね。
国が責任もって田舎の土地家屋を買い上げるの?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:33:10.91ID:xt8DoQ450
月に7万円程度の国民年金で都市部の賃貸に住み生活出来ると思ってるのか
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:34:05.86ID:hJvuJFC+0
原付は30km/h
原付は2段階右折
原付はヘルメット
原付はナンバープレート
あれも規制
これも規制
規制
規制
規制

とうとうスクーターさえ誰も買わない国になってしまった
日本を再生するなら国土交通省の解体から始めるしかない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:36:24.59ID:v3J4jHdh0
コンパクトシティ化を進めるしかない

先祖代々の土地というこだわりは捨てるべきだ


領土は国が守る!
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:45:39.70ID:dBIWOo3R0
食料自給率1%の東京にこんな馬鹿みたいに人が住んてるものな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:46:35.51ID:hJvuJFC+0
5ちゃんねるにもいるだろ?「規制厨」と呼ばれるアタマのおかしい奴
その規制厨が国土交通省で幅を利かせてしまった
世間を知らないアタマがイカレた官僚がのさばってしまったんだよ

小学校のホームルームみたいな「ぼくの考えた最強の規則!」ごっこを始めたのさ
アタマがイカレてるから前向きなことは一切できない
禁止するしか能がないお馬鹿さんが
日本のモビリティ・モータリゼーションを片っ端から禁止した

その結果がコレ!>>1
日常の足もない日本だよ!!
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:46:52.43ID:lfAK7PDD0
維持できるように税制組み替えろ、馬鹿だろ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:46:59.54ID:Hn1aN1zq0
>>220
40年前GDP世界第二位、自動車生産数世界一到達、ジャパンアズナンバーワン
の時代に戻れるわけなかろう
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:48:40.14ID:Hn1aN1zq0
>>223
マネーの話ではない。
マネーなんて所詮、物的資源、人的資源をまわす道具に過ぎない。人的資源が枯渇してきているのでマネーでは無理。配給制か共産主義にして人的資源をコントロールするしかない
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:48:54.60ID:keBj723Q0
>>221
>>222
国家権力やお金で出来ない事は何一つないから大丈夫
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:49:42.99ID:g5hUidXs0
ワクチンすすめる政治家って殺人に関与してる隠れ創価だからな。
菅や小池栄子も吉村知事や
太田房代と同じく戸籍盗んだ指名手配犯だろ。
整形してないか調べた方がいい。
専門家、医者、看護師、薬剤師、警察、弁護士も創価が親族ごと殺して戸籍盗んでるからワクチンすすめる専門家は指名手配ではないか水面下で捜査した方がいい。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:50:51.71ID:IVMUcSGE0
首都圏の税金をもっと上げれよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:51:27.29ID:IDg2MegB0
そんで各地にチャイナタウンができて外国人参政権発動!
中国人議員が大増殖して日本人収容法ができる。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:52:09.97ID:Hn1aN1zq0
>>226
君は国家も貨幣も本質を分かっていない。
どちらも幻想に過ぎない。
民衆から支持を得られなくなった時点で崩壊する。
歴史的には何度も崩壊した
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:52:15.27ID:hJvuJFC+0
>>226
出来ないんだよ
実行できないの
アタマのイカレたお馬鹿さんだから

いくら金があって権力があっても
「可能」にする能力がないんだから何も始まらない
「禁止」するしか能がないクルクルパーのおぼっちゃんが官僚してんだから
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:55:21.38ID:keBj723Q0
>>231
>>232
政治家個人として落選して消されることはあっても
役所自体は安泰w 食料自給率とか関係ないw
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:58:07.01ID:vD/iYgIM0
>>229
なんかもう、アフリカに永久に支援し続けるような虚しさを感じるんだよね
なけなしの血税を渡してもイカの巨大モニュメントとか作るし
せっかく転入があっても村社会の力で追い出すし
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:58:19.15ID:SBZg7GwI0
インフラ維持目的税とか企んでいるのか?


自動車重量税とか道路維持の財源有るだろ。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:01:53.88ID:hJvuJFC+0
アタマのおかしな
なーんにもできない人を官僚にしてしまった
なーんにも生み出さない人を官僚にしてしまった

「んー!禁止ー!」「これも禁止ー!」「じゃあそれも禁止ー!」
高給もらいながら何一つ日本に貢献しなかった
日本を食いつぶした
国土交通省はこれからどうする気かね?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:03:29.83ID:9/EgOWVr0
いざとなれば、中国に99年の租借権を売却でお金作るしかないね。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:04:13.38ID:8NCOKQa50
老朽化はここ10年くらいずっと言われてて
インフラの再投資が必要なのは事実だと思うけど
予算をどこから引っ張ってくるのかという問題がな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:06:42.35ID:72iPpG4G0
地方はほとんど自家用車なんだから、車を減税するだけでいい。
東京だけ増税すればいいだろ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:06:55.00ID:hJvuJFC+0
>>238
通行禁止
運行禁止

禁止するしか能のない連中だから
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:07:28.60ID:keBj723Q0
>>236
インフラ無しに国民生活は成り立たないから
相対的な予算は増え続けて国土交通省は安泰w

悔しかったら国のインフラ無しで暮らせば良いw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:09:26.40ID:uIjDWNdJ0
電気、ガス、水道、道路、橋梁、鉄道、バス、通信、教育、警察、消防、救急、公営住宅、介護、郵便、銀行、公園、街灯、ゴミ収集、ゴミ処理、コンビニ、スーパー…etc
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:09:46.49ID:hJvuJFC+0
>>241
国民の生活が成り立つ必要はない
そもそも国民のほう見てないから
インフラなんてどうでもいいんだよ彼らは
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:13:12.98ID:hJvuJFC+0
そもそもインフラに興味があって国土交通省で働いてるわけじゃないからね
わかる?

腹の中では 「インフラなんかどうでもええわ!」 と思ってる連中が
国のインフラを担ってるわけ

ドリフのコントを地で行ってるだろ?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:14:24.28ID:ToUnqHeN0
日本て意外と大きいんだよね
人口が減っていったときに日本中に張り巡らされたインフラを維持していくのは無理だと思う
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:15:20.59ID:keBj723Q0
>>243
幾ら強がっても無駄w
インフラが無くなったら人生詰みw
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:18:06.73ID:keBj723Q0
>>245
いや、インフラには興味あると思うぞw
適正配分より首都利権こそが全てなだけでw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:19:30.25ID:s+SeK7770
国交省「誰も通らない道路を作り続けます メンテは手抜きます!!」
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:26:48.98ID:88tLgHEh0
>>120
四日市や神戸大阪にも津波が来るよ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:27:35.37ID:fiv+d1lu0
それでいいんじゃないの?
何十年も前から分かりきってた事ですし
またいつか何百年か先では良くなってまた悪くなるよ
もう少し長い目で物事をよーく見なさい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:29:27.36ID:b16HxG6q0
困ってる地方は全部東京都に編入すればいいよ

1都1道2府43県
 ↓
1都1府(大阪)1県(愛知)

これぐらいでいいよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:31:56.54ID:88tLgHEh0
鉄道はダイヤを組まないといけないから人口減少時代には効率が悪い

自転車が良いと思う。
起伏が少ない場所の開発をするべき。

結論は、ニュータウンの廃止
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:33:00.45ID:88tLgHEh0
>>253
大阪や愛知もいらない

福岡ぐらい離れてないとバックアップにならない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:33:25.89ID:yNbpUvfF0
サービスは1人家2人いればなんとかなる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:34:15.19ID:TP7VE8Rx0
テスト
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:34:35.87ID:88tLgHEh0
大都市圏整備法を廃止
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:35:07.94ID:Y4L2NSSf0
オリンピックとかいう無駄金使わなけりゃいけるやろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:35:50.89ID:IfEBNogq0
だんだん東京周辺に収束させて
他の地域は自然保護区行きにでもして
銃器付ドローンでも飛ばして巡回すれば(´・ω・`)?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:37:09.10ID:IfEBNogq0
>>255
太平洋側に逃げられないのは
最初からナンセンス
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:37:39.91ID:wlGtCnn90
片っ端から国営化して維持すればいいよ
そもそも政府が地方交付税交付金を出さないのが問題
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:38:10.13ID:A6xGs87R0
国交省は生き残りをかけろよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:40:52.01ID:tF7dZ/RY0
滅びゆく国、ジャップランド
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:41:27.70ID:gaEVlpf30
エンタメとか少子化とかチキン屋とか異常な首都一極集中とか日本は韓国の真似しすぎ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:43:46.65ID:kma/X49t0
政令指定都市と同じインフラが田舎に存在しているのがそもそも間違ってる
地方にそんなのを維持する能力なんて初めからないのに
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:44:59.98ID:qZAq1xPy0
地方の老人達がマウント取りながら子どもや孫を都会に出したがるから仕方ない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:45:54.87ID:Hn1aN1zq0
>>242 病院も
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:47:20.86ID:Hn1aN1zq0
>>272
初めからないところは問題ない
今まであったのに維持できなくなったので困っている
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:47:39.21ID:hC86+5E90
災害に遭った地域は居住禁止にして
安全な別の場所に集団移転
ここから始めないと住居地域の集約は出来ない
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:47:55.14ID:II9bLPOn0
地方=利権の塊
地元の大地主が政治家になって利権を独占

若者に金が回らず東京に出る

地方維持は、この悪循環を維持するのと同じ
しかも、国は年間17兆円を地方の維持費に使っている
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:48:58.03ID:hC86+5E90
鳥取や島根は全員県庁所在地に強制移住させて問題無いレベルだろ
無駄な自治体は無くしてヨロシアル
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:49:15.14ID:wEJbtnuh0
>>1
そうか省の悲願やったんじゃないの?
シナに次々土地を占領させてるそうか省さんよお
何危機感煽ってんだよw、白々しい
日本を潰したくて潰したくてしかたないそうか省、おまえがいうなよw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:52:02.27ID:vQpN6hjs0
30年以上訴え続けている日本女性の声を無視し家事育児介護労働を搾取し続けた日本男 少子化は日本女性からのリベンジ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:52:35.48ID:l5ZbJTPo0
>>276
東日本大震災は住居地域と自治体の集約をやる絶好のチャンスだったのに
現地で再建と言う愚行をやってしまったのは実に残念
前例作っちまえばその後起きた各種災害後の復興にも影響与えていたのに
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:57:34.31ID:qOQ55jWb0
>>262
そんなに間違ってないのでは?
90年頃に田舎の中小企業で大卒初任給が手当込20万円だったけど 
今の地方公務員は田舎だと大卒でも18万円くらいだし
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:18:27.64ID:p1/niXCn0
「それでも道路は作りまーす」
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:20:55.53ID:VGa/bXfL0
この人口減少の中で東京は人口が伸びてる
システムが壊れすぎてて田舎ってどうやって成り立ってるのだろう
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:23:06.99ID:rURDRN/G0
>>286
だからもう成り立ってないよ

田舎はもう営業ナンバーじゃなくても介護タクシーが開業出来るぐらいになってる

救いは田舎ほどソーラーパネルが普及している事ぐらいかか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:32:59.47ID:Sf0I/tQ70
 日本は本当に嫌な奴が多い!親戚の糞ガキが最悪!政治家の本音は国会議員主権!
当選したら嫌がらせばかり!
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:02:23.19ID:3io152a30
鳥取県全部で鳥取市で良い
市内に点在する集落をどうするかは鳥取の人が考えれば良い
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:07:45.55ID:RsH3DZRI0
>>6
元地方公務員だったけど、首長が貴重な税金を使ってハコモノばかり造ってたよ。
維持管理のことなんて全く考えてない。
上下水道、道路、橋梁の維持に莫大な予算が必要になるのは必至なのに
まだ築30〜40年の公共施設を建て替えたり新築したり自分の人気取りだけしか考えてない。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:14:21.39ID:uV5hC9ha0
新型コロナから学べる物が色々あるのに、何故に地方の
インフラやサービスが維持できないという話しになるのか…
ホントに税金で飯食ってる連中は何も考えてないね…

そもそも何故「維持」という発想しかないんだろうか?
やる気になれば、必要とするモデルを5年で出来ることを
出来ない理由を見つけて、言い訳しているようにしか見えない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:48:06.66ID:pmKNflp10
地方自治が元凶なんだよ。
市長は自民、市会議員は近所付き合いとか、
めちゃくちゃ。交付金無いとなんにもできんのに、
自分ところの税収は人件費に消える、
しかも大幅に赤字

国が一元管理しないと。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:52:59.46ID:pmKNflp10
制度をシンプルにして、届けや書類出す度に役場で
わーわー騒ぐ老やアホも無くさないと。
行政書士を介さないとダメにするとか。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:54:35.75ID:3io152a30
>>294
国が一元管理して無駄が無くなると思ってるのか?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:13:37.22ID:k7Ee7H4t0
大阪ですら
新築マンションや新築アパートが
売り出しても閑古鳥なのに
中古マンションや中古アパートも
閑古鳥だぞ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:30:40.45ID:ozfWfLj40
首都圏・京阪神圏以外の道県は県道庁所在地と2〜3都市以外は捨てないとダメだろ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:34:40.41ID:VUBWo0v00
田舎は見捨てる
しゃーない、切り替えていけ
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:44:27.52ID:3io152a30
>>299
市町村合併してそこの住民が考えれば良いだろ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:49:41.44ID:irLJOXz40
だからどんどん人口集約を促さないといけないんだけどね
この期に及んで取組む方向性が集約地域から過疎地域へだから全くお話にならない
もしこれを真面目にやl;つてしまったら両方共倒れになるだけなんだよな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:52:00.32ID:3io152a30
>>303
集約するところは住みやすい便利な所じゃ無いといけないけど
そこの視点も抜けてるのよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:53:34.53ID:RMcj9BYb0
>>1
道路だけ作っておけば、あとは現地民が自分で移動するだろう。
車の運転も出来なくなったら老人施設に入るしかないのだから、インフラなんて関係なくなる。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:40:18.60ID:xJwl2Lv80
タヌキの運動場って言うけど幽霊のジョギングコースって事かな?
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:46:26.77ID:mGpIV7Iy0
空き家の解体は無料でやらないと廃屋だらけになるよね
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:48:06.32ID:mGpIV7Iy0
>>271
国土の半分、クマに返してもいいと思うの
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:51:21.82ID:xriWHXdI0
国交相を公明党から切り離すことから始めよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:55:47.22ID:kYTqKSj/0
散々一極集中を推進しといてよく言えるな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:59:39.54ID:pGCGyZtF0
>>281
それって、
負けたのは子供産まなかった女で
勝ったのは子供産んだ女
なのよ

 負けたのは孫のいない老女
 勝ったのは孫のいる老女

男女の対決でないってこと分かる?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:01:11.50ID:pGCGyZtF0
>>309
銃を日常的にかかえて
熊に怯える日々か
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:03:38.01ID:pGCGyZtF0
独身小梨老人は、地方の強制収容所へ行くことになるだろうな。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:09:46.98ID:pumHCayS0
どうせ中国人入れたいんだろ売国奴省
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:16:34.68ID:75q35vCC0
無人ドローンタクシーで橋も道路もいらない世の中が早く来ないか
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:46:03.68ID:ozfWfLj40
>>302
田舎の人間に合理的かつ効率的な判断ができるとは思えないが
しがらみのないよそ者がバッサリと大ナタを振るうべき
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:48:03.91ID:ThARG1ck0
地方議員や地方公務員がリストラされるから嫌がって
自治体合併も進まないし
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 14:49:22.37ID:vQpN6hjs0
実現できもせんことをほざくな井戸端ドリーマー男 どうやって女性の人権制限すんねん、中国とちゃうねんぞ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:03:53.10ID:pt2bgfXe0
北海道や四国の鉄道路線なんてすでに国が支援しないと維持できてないのに
新幹線とか欲しがるからなあ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:26:43.72ID:3io152a30
>>321
当たり前だろ
新幹線も無いような所に誰が住むんだよ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:59:48.40ID:6NIcF4jv0
人口減少を止められないなら
インフラも集約だろ
インフラから外れる地域からの移転
には補助金出して
移転しないのは自己責任で
井戸から水くんだりで良いだろ
昔に戻るだけだ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:10:25.22ID:TT/gU2Kg0
過疎地は住民が自分たちでお金を出し合ってインフラ維持管理し
公共自治体がインフラ整備しないかわりに所得税率は低めの累進課税制度にして

それなりの規模の地方部や都市部は従来どおりインフラ整備して所得税率も今と同じ水準にして

芸能人やユーチューバーのように世の中の生産に貢献しない収入には
9割くらい税金取り立てるかなり厳しい累進課税制度にしたらどうだろう?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:58:47.00ID:3io152a30
例えば三つの市が合併してもそれぞれに市街地や密集地はあるんだし
そこは残してそれ以外を切り捨てれば良いんだよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:37:45.02ID:LAQgNX1p0
若いうちは田舎で広々と生活して年取ったら都市で密集して暮らすのが正解
みんな逆の事してるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況