【社会】手取り収入62万円弱で東京都超え「埼玉県」のやはり凄い実態 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/29(火) 10:22:00.95ID:satv/aXQ9
コロナ禍で東京都から人口が流出。その受け皿となったひとつが「埼玉県」。何かと話題になることの多い地域ですが、実は首都圏のなかでも家計運営はピカイチという側面も。

コロナ禍、東京の人口減…その受け皿となったのは
2020年、コロナ禍で東京都の人口が減少に転じたことは大きなニュースとして報じられました。どのように減少していったかというと、2020年5月1400万2973人をピークに、6月には1399万9568人と3000人強の人口減を記録。同8月には1万1939人減、9月には1万0673人の減。その後減少幅は落ち着き、一進一退といった状況。2021年6月1日現在は、1395万7977人となっています。

この東京都の人口減、その受け皿となったのが、周辺の神奈川県、埼玉県、千葉県の3県。「東京よりも住環境のいい、ちょっと郊外へ」というのが、コロナ禍のトレンドだったわけです。

この3県のなかでは埼玉県は何かと揶揄されては話題になる地域。ヒット映画『翔んで埼玉』ではあまりに自虐的な内容に、県外の人が「そんなに馬鹿にして、埼玉の人は怒らないのだろうか」と心配するほど。実際の映画は“埼玉愛”にあふれるもので、物議を醸すほどではありませんでした。それ以上に、最近では地元の人もユーモアたっぷりに楽しんでいる感もあります。

そんな埼玉ですが、国が人口の調査を始めた1920年以降、人口が減少していない唯一の県。つまりこの100年間、成長を続けている、日本でただ1つの県なのです。

そこで埼玉県と首都圏のほかの1都2県を、総務省『家計調査 家計収支編』2020年で比べてみましょう。前提として、『家計調査』の調査対象は県庁所在地ごと。あくまでも地域性を比較するものとして参照にしてください。

まず収入から税金などを引いた手取り収入(可処分所得)が最も多いのは「埼玉県」で61万8844円。実は東京都以上に家計は潤っています。「世帯主(男性)の収入」で最も多いのも「埼玉県」で53万7593円。東京都を1万3172円上回っています。

また「消費支出」を見ていくと、最も多いのが「埼玉県」で36万9498円。次点の「千葉県」よりも1万6974円、多く消費をしています。だからといって、無駄遣いをしているわけではありません。「貯蓄純増額」が最も多いのも「埼玉県」で25万2653円。ほかの地域を5万円ほど圧倒しています。

埼玉県人はよく稼ぎ、ほどよくお金を使い、きちんと貯蓄する。首都圏の中で家計運営はピカイチといっていいでしょう。



【1都3県家計収支比較】

●手取り収入(可処分所得)

東京都:589,658円

神奈川県:523,583円

埼玉県:618,844円

千葉県:561,851円

●世帯主(男)収入

東京都:524,421円

神奈川県:494,211円

埼玉県:537,593円

千葉県:486,643円

●消費支出

東京都:347,869円

神奈川県:324,083円

埼玉県:369,498円

千葉県:352,524円

●貯蓄純増額

東京都:202,366

神奈川県:208,947

埼玉県:252,653

千葉県:164,857

出所:総務省『家計調査 家計収支編』2020年平均より

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/558534163542cda54f44dc6bcf4f65b62aae5e03
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:46:40.95ID:1sUvPVRv0
この記事はバイアスをちゃんと解説してないな
ワンルームの供給が多く、大学、非正規の働き先も多くあり、学生、若い社会人(一人暮らし)、親元非正規などが他県よりも多く存在する東京と
ファミリー層が多い埼玉の平均を比べたら埼玉が高くなる場合もあるだろ
年齢ごと、家族構成ごとに比較してみたら東京の方が給与多くなるだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:47:52.46ID:f1ZwTSCh0
ベッドタウンってほんと虚しいよ
毎日1時間もかけて通勤にしてなんになるのかと
都心にアクセスできるからなんなのか
もっと地域に根ざしたスローライフを目指した方がいいと思う
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:56:56.31ID:s0cidS330
>>203
俺の場合は中高大と市川から東京への電車通学だったな
ホント馬鹿臭くなって32で東京を捨て父方の出である栃木に移住したよw
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:59:01.74ID:7UQxhjYD0
埼玉は高校から都内に通う人も多い
都内の大学に進学するのが当然だから
10代20代の全盛期を都内で過ごす人が多いから
東京に飽きるのも早いだろうね
40代50代を地元でのんびり暮らしてる人が多いね
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:00:03.45ID:VJge+2Pu0
ほんとに手取り収入?
税込じゃないの?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:00:45.55ID:qcuWH2Tp0
埼玉はマジで高校も大学もまともなとこ無いからなあ
進学に関しては茨城以下
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:06:52.37ID:7UQxhjYD0
まあ大学は埼大以外ないのと同じw
ただ高校はさいたま市内だけでも浦高大宮高栄東開智と
全国屈指の進学校が犇めく大激戦区
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:09:24.89ID:KB7HqBHi0
埼玉は高校が偏差値高いイメージがある
埼玉に住んでる訳じゃないから完全に個人のイメージだけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:13:34.31ID:s0cidS330
我が開成じゃガチでリアル『跳んで埼玉』状態だったよw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:15:36.10ID:Jll316DD0
>>213
俺の甥が開成行ってたけど、開成の滑り止めが開智だった
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:16:23.28ID:s0cidS330
まあ今で言うADHDのゴリゴリのやつだったから勉強出来ない友達出来ないで俺にも家族にも地獄の日々だったがねw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:17:39.91ID:7UQxhjYD0
開智も結構東大入れてるでしょ
別に知らなきゃそれでもいいけど
ちなみに2018年の大学進学率で埼玉は57.43%
千葉は55.05% 茨城は50.55%なので埼玉のことは
心配しなくていいもっと頑張れ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:18:18.59ID:9fn1T9Hc0
これ平均値ってこと?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:18:21.73ID:9GgR/rax0
>>215
開成出身者って変な人多いよね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:19:17.64ID:qcuWH2Tp0
>>218
茨城スゲーな
あんだけ都市部少ないのに大学進学率そんなに高いのかよ!
千葉も北西部以外はド田舎なのに大検討してるな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:19:45.60ID:s0cidS330
>>220
そりゃ多感な時期に6年間も男子校行かされてみろよw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:19:59.38ID:7UQxhjYD0
まあ埼大は国立なのに法学部医学部ない時点で存在価値なしだと思っている
埼玉県民が都内に進学するのは必然だね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:23:49.22ID:7UQxhjYD0
なんか必死な人がいるけど東京の大学進学率は65.13%
神奈川で60.70%
埼玉を気にしてる場合じゃない
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:30:52.07ID:7UQxhjYD0
>レベルとしては明治くらいと考えればいい
これS台予備校のチューターが言ってたなあ
凄い詳しいですねw
ノーベル賞出るまではほぼ無名だったよね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:32:58.50ID:VJge+2Pu0
総務省『家計調査 家計収支編』見ると実収入になってるよ。
元サイトのニュース書いた人が勘違いしているだけじゃねえか。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:39:38.48ID:RywZLKM20
でも神奈川も千葉も茨城も、横国・千葉・筑波意外はショボい大学しか無くね?
埼玉は獨協大あるけど
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:41:10.54ID:L9sZAA530
トンキンはお上り賃貸ボンビーカッペが足を引っ張るから仕方ない
とはいえ全体的に高すぎじゃね?

賃貸のカッペを除外してるなら分かる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:42:45.62ID:gJp78HFn0
>>206
市川なんて超便利じゃん
駅前再開発したし
快速で東京駅まで一本だし
栃木>市川なんて考えられん
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:43:32.22ID:z1CfWRlH0
やっぱネギ栽培って儲かるんだな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:44:28.51ID:gJp78HFn0
>>198
田舎者はどんどん帰れ帰れ
そしてもう戻ってくんなよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:44:57.09ID:rkVZBmRs0
栃木よりは市川だな
コロナ禍だから空気のキレいそうなところに行きたくなるのはわかるが
柏レベルでも座れるぞ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:47:18.24ID:s0cidS330
>>235
君は健常者
俺はゴリゴリのADHDなw
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:51:25.90ID:gJp78HFn0
>>206
なんだよく読んだら田舎者か
市川からの通勤通学が時間の無駄と考えるなんてどうりでおかしいと思った
田舎者は傲慢というか何というか…
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:53:55.44ID:zU7M8tkD0
>>1
さいたま市の平均可処分を、埼玉県全体と偽る嘘記事。中央値ですらないしなぁ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:54:41.61ID:/iTVcRek0
東京渋谷コンプレックス田舎者ざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwww
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:57:48.35ID:L9sZAA530
カッペはあつかましいからな

地元でハブられて勝手に出てきたくせに、
自分はそんなものじゃない大物だと勝手に精神的勝利
でまた自分の思い通りにいかないと関東人は冷たいとかな
ウソの下らんウワサを流すのも大体上京カッペ

田舎の陰湿な村八分文化を持ち込むカッペは帰れや
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:59:26.17ID:RWmZEwEn0
>>184
リアルド田舎出身お上りさん乙w
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:59:44.92ID:VJge+2Pu0
ソース元を書いた奴が実収入と手取り収入を同じだと勘違いして書いていることが分かるはずだが、
このスレの人は大学は出ているようだがあまり頭がよくない人達かい?
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 16:59:54.24ID:s0cidS330
>>240
俺は市川生まれだよ
爺ちゃんが昭和10年代に栃木から東京に転勤になって昭和30年代に市川に建売買ったんだよ
で親父の結婚を機に爺ちゃんは栃木に隠居し俺はそこで生まれたわけよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:02:29.30ID:VJge+2Pu0
>>248
>>246見ろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:04:38.28ID:VJge+2Pu0
>>250
たしかにもらっているけど
税込と手取りをニュース書いた奴が間違えているんだよ。
何で誰も気が付かんのだ?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:05:36.46ID:RWmZEwEn0
>>209
おまえのあたまじゃ浦和高校なんて絶対無理だけどなw
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:07:10.10ID:VJge+2Pu0
このニュースが変だと指摘すると
学歴の話が始まる。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:08:30.45ID:RWmZEwEn0
>>233
横国とか千葉大なんて国立大としては格下だけどな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:09:55.35ID:h99ljgKD0
埼玉にはそこら辺の草かき揚げがあるしなw
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:09:59.41ID:VJge+2Pu0
>>254
税込の2人以上の世帯の平均手取り月収だ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:10:49.03ID:CB/m4dST0
>>141
県庁所在地って書いてあるでしょう
そんなもんだよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:13:20.07ID:VJge+2Pu0
>>259
法務省の家計調査をよく読んでみな。
ソース元の記者が税込みと手取りを勘違いして
書いているのが分かるから。(大学出ているんでしょ?)
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:13:58.42ID:ERqniBpa0
良く分らん数字だな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:15:09.65ID:CB/m4dST0
>>260
お前が煩く書いてるから目についてる
このスレで何レス実収入について書けば気が済むの?
あたおかなの?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:15:16.25ID:VJge+2Pu0
>>258の訂正。

× 税込の2人以上の世帯の平均手取り月収だ。

〇 税込の2人以上の世帯の平均月収だ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:17:18.10ID:VJge+2Pu0
>>262
ソース元が税込みを手取りだと勘違いして書いているから指摘してやっているだけだ。
何なのオマエこそ?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:17:21.49ID:W6wG5DKx0
東京はアンダークラス(超貧困層)が断トツで日本一という事実
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:17:30.22ID:Ek7bTjTb0
嘘だよ。30〜40。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:20:08.79ID:/H1uJ8XI0
1k賃貸上京バイトちゃんが都内の数値を下げてるんだよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:21:10.09ID:IdsS5bmr0
>>243
コレね
都内に出ると、行けども行けども人と車とビルが多くてウンザリする
サイタマは人の少ない原っぱみたいなところが、そこかしこにあってホッとする
都心部に出たきゃ1時間で行けるし
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:23:57.17ID:/1HMiu1l0
>>1
嘘くさいな
文中の変なエクスキューズを見ると自治体ごとに定義が違うの分かってて書いてそう
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:24:41.60ID:GWvbYieE0
統計のソースまで見てみたわ

>(注) 実収入とは,世帯主を含む世帯員全員の現金収入(税込み)を合計したもので,
>勤め先収入のほか,事業・内職収入,公的年金等の社会保障給付,財産収入などが
>含まれる。また,ポイント利用分も現金収入に相当するものとしている。
>ただし,宝くじ当せん金,損害保険金,遺産相続金,退職一時金などの不規則で経常的で
>ない収入のうち高額な受取は,実収入から除いている。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:24:56.24ID:CB/m4dST0
>>271
10年以内に東京出て地方で家かマンション買おうと思ってるんだけど、埼玉も良さそう
程よく田舎がいい上尾とか
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:25:01.41ID:tWvLQMvi0
東京より住宅費が安いから
その分貯金や子供の教育費にまわせる
埼玉の場所によっては都下に住むより都心に近いし
合理的に考えれば埼玉はいい
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:25:05.22ID:/1HMiu1l0
>>1
「世帯」とも「平均」とも書いてない全てが曖昧な文章だけど、おそらく「世帯」ベースだろう
そう考えるとまあ普通
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:37:28.97ID:YpND9aFy0
むしろ東京が片道切符の寄り合い所みたいになってるんだよな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 17:41:56.39ID:VJge+2Pu0
所得が多い世帯ほど税込みと手取りの差が大きいが
それを考慮に入れない若い人が書き込んでいるのか?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:12:44.25ID:lcFGi3D10
SSAとかあるもんな埼玉
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:19:15.87ID:s0cidS330
>>280
確かに鹿沼は良いとこだよ
10年前に超不幸な事故と最近黒川が氾濫しまくっている以外はね
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:24:30.39ID:Dalia8cG0
>>1
実は千葉をディスりだけの記事だな!
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:26:15.49ID:qQugdFWI0
東京は出稼ぎとかで貧民が集まってるからな
貧困層もまた多い
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:30:34.32ID:gq8HTr890
1か月これぐらいだと年収1000万弱ぐらいか?
俺月の収入100程度だった時だと72−3万だったけど。節税してそれぐらいだからもっとかな。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:34:42.74ID:gq8HTr890
でも平均案外高いな。
どういう調査で出たんだろ。都内だと収入ベースで1000万でもきついだろうけど平均的には1000万なんて港区や千代田区や
中央区でもいっていないと思うけど?
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:37:29.95ID:gLVov0sz0
熊本県民だけど手取り800万の俺勝ち組
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:43:04.09ID:r/GXh+Pf0
東京は生活保護とか外国人とかの貧困層が極端に平均を下げてるだけで
ふつーに世帯主の手取り100くらいあるのがごろごろ
これくらいは普通の層で
上は月収いっせんまん越えとかゴロゴロいるし
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:44:48.89ID:r/GXh+Pf0
ってか国勢調査なんて嘘つくやついっぱいいるから意味ない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:47:43.97ID:COeNTqWV0
まあ東京埼玉神奈川千葉と地方を比較しても意味ないでしょ実際
住みたい街で好きなように暮せばいいだけ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:48:44.60ID:d0sd59Rx0
>>285
茄子考慮すれば1500万ぐらいいくぞ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:54:28.12ID:ZxK3Ucna0
東京は金持ちも多いがとんでもない底辺がボロアパートでひっそり暮らしてる奴とかも多いしな
介護とか警備とか比じゃなくティッシュ配りやプラカード持ってるだけみたいな仕事とか
どんなダメな奴でも仕事にありつける事ができて
どんなダメな奴でも受け入れてもらって暮らしていける
それが東京
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:14:30.87ID:L9sZAA530
上京賃貸カッペが足を引っ張るトンキンに比べたら、ゴミが少ない埼玉が高いなのはあり得るな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:19:40.77ID:9GgR/rax0
>>244
確かに
田舎出身者で他人の嘘の噂を流す人けっこういる。
あと無駄にマウント取ろうするのも
田舎出身者か、その子供が多い。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:20:43.05ID:4BP1hybE0
公務員の話?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:31:13.87ID:Fb1F5/Gm0
いや、まじで皆んなこんなに稼いでるのか?
すげーな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:33:39.03ID:qPvvvr2X0
埼玉って1都3県で最も自動車所有率高いって言ってなかったっけ?
あの高い家賃にさらにあの高い車の維持費払ってて貯蓄も多いってどうなってんだ?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:34:50.36ID:Yzi/4oAv0
なーんかおかしいと思って調べてみたが
平成30年度行田市の統計があった
ttps://www.city.gyoda.lg.jp/11/05/11/documents/2018_toukei.pdf

ここの8-7章に埼玉県内の主要市町村のデータがある

これでみると県全域で40マソ さいたま市で39マソぐらい
税込みだと730マソ 47.7歳だって

まぁこんなもんでしょ

さいたま市は道路族問題がやばすぎ

道路族マップでちぇっく!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況