X



【日経】原子炉に加えて人材も高齢化で、原発の技能途絶の危機 政府は小型原子炉頼みだが先行き不透明 [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/07/02(金) 13:49:39.44ID:WzMuKBXA9
 運転開始から44年がたつ関西電力・美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)が6月23日再稼働し、いまの規制基準に適合した運転40年超の原発の再開第1号になった。高齢化が進むのは原子炉だけではない。運転や保守管理を支えるベテラン人材の引退が近づき、未経験者の増加で技能途絶の危機が忍び寄る。政府は原子力政策の先送りを続けてきたが、「人材の崖」が決断を迫っている。

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD272K60X20C21A6000000/
2021年7月1日 5時00分
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:54:07.33ID:c3KjRWP60
家庭用小型原子炉チェルノブイリI型
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:54:15.07ID:PS58Xg6J0
>>101
それ以上に日本の政府や経営者が労働者を冷遇するからこうなるんだぞ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:54:38.50ID:peGwK97J0
>>72
( ̄∀ ̄) FFT解析でもう利用されとるぞ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:54:44.02ID:WzMuKBXA0
>>88
資格取得の規制緩和で、状況の打開につながるんかな?
そうなら、緩和も検討すべきだが…
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:55:08.14ID:fsQhXz8T0
>>79
人間の葬儀屋ならまだ遺族に感謝されることもあるが
原発の葬儀屋じゃあな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:56:57.58ID:bxqPYiRL0
>>3
広東省 おフランスの最新鋭の原子炉だろ
チャイナボカン
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:58:45.97ID:WRmYjQEZ0
旦那、来年定年、延長の65才だけど、原子炉が動いてないから座学での技術継承出来ないし、若いのも来ないと言ってた
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:59:41.07ID:w9570qOf0
危険でトライ・アンド・エラーが出来ないから
イノベーションが起きにくいよね
あんだけ後ろにいた再エネがもう前に行ってる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:01:37.92ID:PuJai7u50
真面目に働くのはバカだって風潮になってるからな。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:03:22.42ID:B5OYJvv50
小型原発を既存の変電所に設置すれば送電線によるロスをかなり軽減できるんじゃないかな
素人考えだけど
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:03:31.19ID:eLQXsskK0
>>107
だから中国は国産原子炉を稼働させた
これからもバンバン作るし輸出もする
フランスはあてにならない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:03:38.85ID:+GyPdwQI0
何も地上に限ったことじゃなく、先々の宇宙開発とか考えると太陽光発電パドルだけでは
無理な部分も出てくるんで、軽量小型ノーメンテで10年20年使えて、その後はそのまま
捨てることが可能な炉が欲しいところ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:04:40.32ID:x1NCl2ET0
>>3
中国から原発を輸入する場合、反対運動が抑えられるというメリットがあり
かなり真剣に検討はされている。
反対運動を主導しているのは反日パヨクだから、中国製の原発には反対できない。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:05:53.70ID:yav8Tfrx0
中国人にお願いすれば良いじゃん

キンペーに土下座したら沢山来るよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:06:05.90ID:+GyPdwQI0
どうせ従来の巨大な沸騰水型とか使わんのなら、全く新規に人材育てりゃいい気もするが
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:07:25.45ID:WzMuKBXA0
>>114 これを見れば、そんなことになるはずもないことがわかる。

【朝日】中国共産党100周年、自民・公明・立憲各党が祝意を送る一方、日本共産党は中国共産党批判 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625198537/
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:07:48.57ID:WKx8p7Zf0
日本は気候変動によって、原発損壊とは比較にならないほどのダメージを実際に受けなければ、その重要性に気付かないだろうし、その時はすでに手遅れだろう
まあ、年寄りは22世紀に関係ないし
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:09:48.24ID:4TN9kiWz0
>>18
残念ながら、原子炉の炉心の技術は皆無。

東芝が持っていたのは原発向けの蒸気タービンの技術。
そんな物しか持って無いのに、原発の技術があると、
思い上がっていた。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:09:52.36ID:4Od5uOsd0
>>54
そんな大事なとこを外注で使うなよ
何かあったら逃げて終わりだろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:10:42.04ID:FLhiHahl0
大反対だ

東芝日立製の不良原発作った奴らは刑務所だ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:10:44.14ID:1OPk2nt30
中国の原発事故の続報ねーんだけど
日本も無かった事にする時代がくるね人手不足で
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:12:23.27ID:WRmYjQEZ0
>>117
現実に反対運動してるのて中華系の息がかかった連中で日本共産党のお花畑とは別口
もっとも中華炉導入する代償が高すぎるだろけどF2スクラムしないと始まらない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:13:21.58ID:2hik2sLz0
>>94
おまえ神主とかの詐欺師で、俺のログインアイコンとか見張って
韓国の馬鹿くさいわ白人の大馬鹿くさいわただのレイシストかい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:13:45.79ID:LktGdS3a0
>>2
始業時間までに仕事の準備をしておくのが社会人の常識?
間違ってるよね。
仕事の準備は仕事、始業時間からスタートが正しい在り方
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:15:17.63ID:FLhiHahl0
X=中国高笑い
◎=集金ペは安倍糞の屁とも思っtない

この前事故起こした中華元山原発は 出力が福一の1,000倍
小日本の不良原発など 脳裏の片隅にもないだろ
飯塚幸三と東芝などが悪いな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:15:32.92ID:WRmYjQEZ0
>>122
設計上予想された範囲内の不良で問題ないと御フランス様が結論出してる
破損した燃料棒を交換したかそのままかは不明
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:17:23.91ID:XjqUdXMz0
既存の原発も順次新型炉で建て替え
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:17:44.24ID:FLhiHahl0
再起動ってもしかして東芝に頼まれた特別リストラ対策か?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:18:05.37ID:DDb70dNq0
原発なんかではたらきたくねぇわなww
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:18:27.04ID:WRmYjQEZ0
>>129
パヨクが騒ぐのでミリ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:18:49.24ID:UZyA/ngU0
原発に限らず色々なシステムでこうなっているよね。多分日本は将来インフラ維持できなくなって先祖帰り起こすかもな。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:19:09.77ID:FLhiHahl0
>>129
同じ面積で1/5 安全対策でほぼ無限大に減らせるよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:20:01.34ID:CLCJsEJX0
アベが選挙第一で原発稼働の邪魔してきたのが悪いんだよね。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:20:40.93ID:ASfFe4ro0
年間被曝限度までしか働けないから熟練工など存在しない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:20:41.91ID:FLhiHahl0
作業員がコントロールする原発なんて

最後は歩兵 の自衛隊みたいなもんだ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:20:44.54ID:HDznF8C30
電気不足で日本終わったな
日中逆転か
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:20:52.11ID:DDb70dNq0
>>132
日本語難しいなwwwww
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:21:31.63ID:CgX+ehJp0
若者の原発離れで反原発左翼が大勝利ももうすぐだな 少子化放置の自民党の愚策の結果だ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:21:52.96ID:WRmYjQEZ0
>>140
ネタもわからんか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:22:14.73ID:FLhiHahl0
第二海堡かな

東京原発
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:23:22.29ID:2hik2sLz0
>>141
どうせ俺の所為で言ってる大嘘だ
原子力発電関係とか管轄は経済産業省でこないだもカネ横領とかいたし
またカネくれだよ

俺もカネないけどな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:24:11.63ID:+UT0Y9P00
国が赤字国債出してお金使えばいくらでも維持できるだろう

売国奴自民党にやる気がないんだったら滅びるだけ

それだけのこと
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:24:58.52ID:gnOVx28p0
商業原発は無理だから防衛費で
原子力潜水艦とか核ミサイルの開発で
技術を繋いでいくしかないな・・・
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:27:42.77ID:FLhiHahl0
東電と東芝の不良原発

日本電気のPC9801みたいなもん 昔のゲームで遊ぶためにとっとく

どんなに良く言っても 実績あるからといまだにWindowNT使ってる大企業みたいなもん
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:30:28.16ID:+GyPdwQI0
>>147
核熱推進ロケットとか、小型原子炉での発電で大電力プラズマ推進ロケットでもいいのよ?
木星系以遠に人間送り込むなら必須になる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:35:07.97ID:FLhiHahl0
金豚3号は胴体に大穴開いてる古い破棄原潜の殻を鉄くずで買って

自称原子炉を横から入れて

大急ぎで鉄板で穴塞いで 原潜出来た したんです

今んとこデッキが水面のところまで潜れることは判っています
これ東京湾の浦賀水道に沈められたら 日本終了ね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:35:48.79ID:mMAWxCTQ0
やめ時だな
小型にする意味ってなんかあるのか?
原子力潜水艦作って日本海溝で発電するとか?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:36:26.50ID:+GyPdwQI0
Blue Origin、Lockheed Martin、General AtomicsがDARPAの核熱推進実証プログラムの契約を獲得
2021/04/14 06:27
米国防高等研究計画局 (DARPA) は、核熱推進 (NTP) 実証プログラムの第1段階として、General Atomics、
Blue Origin、Lockheed Martinとの契約を締結しました。
https://note.com/satellite_tombo/n/n9d09a4ebf088

アメリカは何十年か先を見て始めてるけどね
日本は墜ちるばかりかな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:41:25.73ID:jFH8b7bz0
もし日本が原発技術で世界をリードしたらすぐにヨーロッパが原発規制するからな。奴らの手口はわかってんだ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:44:41.10ID:KqRaK4OD0
原発はロストテクノロジーへ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:45:11.84ID:zajxok8V0
原発は被ばくしていくのでベテランがいなくなる
他の産業と違って新人だらけになる人材の崖ってやつだね

日本の原発で初歩ミスだらけなのは
なんの対策もせずマジ新人だらけだからですわ

そして仕事を覚えたころには線量の上限に達して
その仕事からいなくなる、続けられない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:46:23.10ID:KqRaK4OD0
他のもの作り産業が途絶えつつあるのに原発が例外である事はありえない
半導体と同じ道を歩むよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:54:09.67ID:AeJSjL1W0
>>105

(‘人’)b

院卒が逃げ出す訳だよ(笑)

原子炉主任技術者

筆記試験の免除が大学院

口述試験には下記の受験資格がある。国家資格としては珍しく海外での研修を要件として認めている。
筆記試験合格後、6ヶ月以上原子炉運転実務経験者。
筆記試験合格後、指定された講習(下記1.〜4.)機関で、講習課程を修了した者。
日本原子力研究開発機構国際原子力総合技術センターの原子炉一般課程。
日本原子力発電東海研究所の運転研修課程。
アメリカペンシルベニア州・シッピングポート原子力発電所訓練課程。
アメリカテネシー州・オークリッジ国立研究所原子炉技術学校運転管理過程など10の講習機関。

就職目当ての学部卒業程度じゃあ無意味だよね(棒)
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:54:12.72ID:h4HwZDI00
原発とか終わってる産業に進んで行く奴は居ないわなw
そんなもんに必死にしがみつく売国自民党
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:05:53.23ID:8VsBmoi00
何言ってんだよ、廃炉技術の開発研究はこれから数十万年は続く超絶有望な分野じゃん。イイな〜。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:14:19.52ID:DDb70dNq0
>>142
日本語難しいよなwww
気にすんなってwwwww
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:41:06.07ID:6nFgclrE0
こういうのって物理学納めた人がなるもんなの?超上級にクラスアップしたボイラー技士?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:44:49.71ID:N4yBZnif0
>>162
狭い界隈でしか通用しない言葉を使って、伝わらなかったら理解できない相手が悪い
ってのは知能が低い連中のコミュニケーション手段なんだとさ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:25:08.73ID:dR9EVG310
原子力は被曝でどんどん人が去っていかざるを得ない技術だからね。

ロボ化が実用化したりすればなんとか?
施設をロボが通りやすい幅に設計しておこう
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:29:34.63ID:dR9EVG310
>>133
上級国民様による中抜きと先送り国家の成れの果てですね。
ツケは子孫へ。
この教訓を無駄にしてはいけない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:32:12.87ID:aZynp51q0
10年以上止めてりゃ、電力会社の原発要員の練度が下がってるのは明らかだな。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:35:21.07ID:b2kQDiX80
技能ったって基本をコツコツやるだけの管理だろ。何が難しいのか言ってみ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:36:06.88ID:g7EqHHDx0
プラントってほとんど委託、派遣の巣窟だからな
後継者不足?、人手不足?
クッソ自業自得だろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:39:13.30ID:dR9EVG310
>>54
全部直轄でやりゃいいじゃん。
潤沢な予算で火力から引っこ抜けよ。
どうせ中抜きで予算が足りなくなったのだろう。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:42:31.93ID:g7EqHHDx0
バケツが技術なのか?
被曝する距離にある対策本部の建物や
非常電源さえロクに管理されてない杜撰そのものがなんになるんだ?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:00:16.26ID:CBPIO2Zp0
とりあえず、人集めるのに金銭的インセンティブ与えるしかないだろ。
原子力関連の学部に進学し、指定の施設への就職を条件に授業料免除、家賃生活費支給、年金倍額、新幹線、飛行機国内線無料など特権を与えれば、少しは集まるんじゃないか?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:25:44.49ID:vCELic4u0
俺が新卒入社した会社で、3年目ぐらいの頃に同期のマドンナが学生時代から付き合っていた彼氏と結婚した
その彼氏はT芝系の原発関連の仕事をしているとのことだった
その後ご存知の通り原発事故があり、そして数年前には原発関連はT芝本体を傾けるほどのお荷物事業となって、
きっと事業売却などの憂き目に遭っているだろうが、マドンナは元気だろうかと原発事業関連のニュースを見るたびふと思う
きっともう二度と会うことは無いが、あのヒマワリみたいに明るかった笑顔が曇っていないことを願う
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:52:41.49ID:IdHUw1CY0
もう太陽光でいいやんけ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:58:38.03ID:R7aY5P5V0
>>162
老害アピールっすか?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:07:51.90ID:AeJSjL1W0
>>181

(‘人’)

放射線取扱主任者試験の1種はマークシートだけど難易度がかなり高い試験だからなり手は少無いと思うよ!

だって発給で危険な原発に行く理由が無いよ(笑)
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:11:26.04ID:dy5EnoIT0
中国の原発関係はフランスが手取り足取り教えてるだろ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:12:55.12ID:8+xDoZWR0
ワクチンでなんとかなるだろう
小型原子炉でなんとかなるだろう

最近の日本政府ってこんなのばっかだな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:30:38.56ID:qgFogwxd0
>>123
世論調査を何度繰り返しても国民の大多数は原発再稼働に反対だっただろ

それをしれっと再稼働する時点でもう民主主義国家ではあり得ない話
日本ってほんと北朝鮮みたいな国に成り下がったんだな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:51:31.33ID:6QbamnbZ0
20年後くらいには、廃炉する技術もなくなって
廃棄物の処理の合わせて問題になるんだろうな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 21:26:29.04ID:kwK2PfyZ0
>>20
COBOLとかFORTRANかな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:05:33.06ID:rXPlK7X10
>>18
本来の原子力先進国の多くは撤退してしまったからな。
アメリカ・ドイツ・イギリスなど。

ウルトラマラソンで先頭グループの多くがリタイアしたせいで上位に上がっただけ。
このまま走り続けても満足にゴールにたどり着けるとは全く思えないから、早く
リタイアしたところほど、ダメージは少なく済むと思うよ。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:11:16.20ID:rXPlK7X10
>>39
一流どころか二流や三流の人材さえ寄り付いていないよ。

>>40 >>45
氷河期世代(1971年生以降)はチェルノブイリ(1989年発生)後に大学に入っている。
そもそも氷河期世代以降で原子力に進んだ奴にはろくなのが居ないというか、進んだ
奴自体がかなり少ない。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:13:29.48ID:rXPlK7X10
>>41
まともに理系重視で育てられた人材が、御用学者ばかりが幅を利かせる
原子力の世界に進むとは全く思えない。

>>43
どうせ近い将来役立たずになる技術だから、そんな優位はくれてやって
構わないと思うぞ。w
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:18:57.74ID:rXPlK7X10
>>79
それこそ廃炉は人材育成するより、海外に外注した方が確実に安上がりだと思うぞ。
通常の廃炉ならアメリカ・ドイツでいくらでも実施例が既にある。

今となっては後の祭りだが、結果的に再処理だって、六ヶ所村の再処理施設を作るより、
外注し続けた方がトータルで安上がりだったと思うぞ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:21:47.69ID:rXPlK7X10
>>101
原発推進者こそ、マジで死ね。
今までにどれだけ国富を無駄遣いし、これからもなお無駄遣いしようとして
いるんだよ。

原発なんざ、中国でも韓国でもくれてやれ。
民生原子炉なんてアメリカがとっくに国内資本が捨てたことでも分かるように、
将来性皆無の代物だ。固執する方が馬鹿。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:23:54.96ID:rXPlK7X10
>>112
中国様ですら、バンバンなんてもう作れないよ。w
原発の新規着工件数の推移を調べてみたら?
原発なんて完全に終わったコンテンツ。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:27:30.56ID:rXPlK7X10
>>116
従来の巨大な沸騰水型しか残らないよ。
新規着工は無理だし、日本国内でのPWR改良は完全に行き詰っている。

第4世代なんて高温ガス炉がようやく工業用熱源として実証実験がようやく始まったばかり。
発電事業に使う目処なんて、全く立っていない。高速増殖炉は完全に論外だしな。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:29:13.60ID:rXPlK7X10
>>132
馬鹿だねぇ。建設費高騰で無理なんだよ。
アメリカでもフランスでも建て替えは全く進んでいない現実を少しは直視したら?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:31:37.04ID:rXPlK7X10
>>141
原発離れが始まったのは1970年代末(スリーマイル原発事故)からだよ。
つまり、もう既に現場を離れているか、離れる直前の連中からだ。

こうした流れはチェルノブイリで加速し、福島第一で止めを刺された。
もう終わっているんだよ。日本の民生原子力事業はな。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:33:43.39ID:rXPlK7X10
>>147
日本近海での運用が主体となる日本で原子力潜水艦なんて愚の骨頂。
待ち伏せ戦術が最重要なんだから、日本で求められるのは静謐性だよ。

日本で原子力潜水艦が必要となるのは、アメリカと戦争する場合だけだ。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況