X



【くらし】食料品値上げ、ほぼ全てのカテゴリーに波及 14業種が値上げを表明★2 [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/07/03(土) 16:35:50.21ID:3/0i51/H9
食品値上げの動きが広がってきた。今春に食用油や小麦粉、大豆などの主原料系で始まった価格改定は関連カテゴリーへ波及し、29日現在、本紙調べで約14業種が値上げを表明。主原料の高騰は今後もあらゆる食品に影響を及ぼすとみられ、すでに菓子業界でも流通向けに値上げの案内が始まった様子だ。昨今の内食需要の高止まりを背景に値上げが消費へ及ぼす影響は限定的との見方もあるが、所得環境の厳しさから買い控えを促進させる可能性もある。製配販の連携強化で需要の維持と適正な利益確保へ取組みを模索すべき局面だ。(篠田博一)

 前回19年時の一斉値上げは国内の人手不足による物流費・人件費の上昇が主要因だったが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う環境変化が大きく影響。中国や欧米の需要回復で穀物原料がひっ迫しているほか、経済回復に伴う世界的なコンテナ不足で運賃が上昇、生産停滞による不作など、複合的な要因が絡み合ってコスト高騰を招いている。

 今回の価格改定のもう一つの特徴は「大豆や小麦に代表される輸入作物の高騰で粉・糖・油など加工食品主原料が値上げとなり、その影響が広範囲に及びそうなこと」(大手卸)という。

 食用油市場は8月に向けて今年3回目の値上げに踏み切るほか、マヨネーズでは7月にキユーピー、味の素社が価格改定を実施。9月以降はパスタやそばなど粉関連製品の値上げも控える。菓子も一部大手メーカーが卸向けに値上げのアナウンスに動いているとし、競合他社も一斉に追随する公算が高い。まだ値上げを表明していない即席麺やカレー、ドレッシング、アイスクリームなども価格改定を行う可能性もあり、「下期に向けて全ての食品カテゴリーで値上げや値締め、容量減などの動きが出てくるのでは」(同)と見通しを語る。

 懸念されるのが、消費へ値上げが及ぼす影響だ。22日、SM3団体が公表した既存店の5月食品売上げは前年比2.8%減と落ち込んだが、これは前年同月が11%増と大幅に伸びた反動。外出自粛や飲食店休業の影響などで内食需要は依然堅調を保ち、3〜5月のSM売上げは19年実績を上回る推移だ。

 このため「巣ごもり消費が定着する中で特売頻度も下がっており、今回の値上げが市場に与える影響は限定的では」(他の大手卸)との見方もある一方、昨今の所得減少と値上げが家計を直撃し、消費や景気回復の足枷(かせ)になると懸念する声も強い。
https://news.nissyoku.co.jp/news/shinoda20210628104300228
https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/485077.jpg
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625058429/
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:35:49.25ID:NMuYSEAu0
>>118
スタグフレーションだから安くなることはない
インフレ政策だといいながら日本円をバラまいて労働単価が安い外国人を入れまくった結果だな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:40:51.15ID:XsM+EPF50
>>118
もともとギリギリのコストでやっていたものをギリギリの範囲でやむなく値上げして、落ち着いた頃には世界のインフレ率が追いついてくる事でそれが
平常の価格になる
世界はインフレしていて材料費や人件費も高騰しているから輸入するにもコストが高くなり、それが商品の価格に反映されてしまう
残念ながら一度上がったものをもとに戻すのはなかなか難しい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:44:31.49ID:me3Zfrk70
下級国民の生活は苦しくなるばかり
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:45:37.19ID:781JUtit0
実質賃金の推移を調べたら順調に下がり続けていた笑った
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:49:53.79ID:EkcgCxtE0
>>45
スーパー行ったらいつも買ってた税込み200円ちょいのが店頭に並ばなくなって別のちょっとお高い卵が並んでた
仕方ないから税込み300円のを買って来たよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:52:14.82ID:3s2ll+k40
>>73
旦那の金で飯食ってて偉そうに言えるな。私なら旦那に頭上がらんわ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:54:42.58ID:65yi3qUu0
日本dead endやんけww
いやーこんなに早く終わりがくるとは思わんかった
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:07:42.52ID:Dlzroum50
>>127
エンゲル係数ここから更に跳ね上がるぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:09:15.83ID:l41ESnJ60
ねーいつになったらスタグフレーション終わるのー
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:13:53.84ID:wmO+Lrni0
バナナも手が届かない高級品になる悪寒
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:18:15.60ID:y/UnrPdh0
>>135

まだだ、まだ終わらんよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:21:37.17ID:eFNn9EEW0
>>92
無理だよ。
上げたら買われなく成るだけだから。
少しずつ経済が縮んで行くんだよ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:22:31.25ID:D0yoKIHi0
おつまみとして安くて手軽に食べれる枝豆も高くなっちゃうな
そもそも食欲が増す酒を絶つしかないか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:27:58.85ID:eFNn9EEW0
>>106
政治が酷いと、栄養摂取にも難儀する訳だ。
30年前には考えられなかった事態なんだな。

>>113
青森だったか、朝ラーメン。
寒い朝にしょっぱくて温かいものが欲しくなるやつ。

>>116
国家の犯罪と言って良い。
可処分所得は減らされる一方だから、
需要増じゃないんだよね。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:30:41.79ID:eFNn9EEW0
>>122
望んで養分に成る人間はいない。

>>128
待望してない方のインフレだぞ。
→×コストプッシュインフレーション
 ○ディマンドプルインフレーション
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:40:45.68ID:Ndzq7w7v0
購入価格は下がっているのに販売価格は上がっていく不思議。
農薬も燃料も上がっていく一方なのにもらうお金は下がる一方なんだが………………
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:03:07.91ID:kV684Xki0
さんま缶 → 昨年の不漁の為

豊漁になったら値段戻すん?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:26:28.42ID:xSAPNCpZ0
値上げは構わん
勝手に量減らすのはやめてくれ
あれ詐欺じゃん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:32:03.50ID:uhZBWGLH0
素直に材料や運送のコストが増えたので値上げしました、内容量減らしましたって言えば仕方ないかなと思える
ムカつくのはお前らのために減らしてやったんだぞみたいな言い方すること
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:32:16.89ID:oVOkR/Vz0
ついに始まったな
これで中流以下は地獄行きのレールに乗ることになる
嫌なら行動するしかないぞ
敵は本能寺にあり
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:33:50.20ID:nRj9hN8j0
>>25
スタグフレーション 日本
で調べてみろ
言及されてるのはオイルショックのみだ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:35:07.77ID:nRj9hN8j0
>>28
現状をスタグフレーションなんて言ってたら指差されて一生馬鹿にされるぞw
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:35:44.86ID:nRj9hN8j0
今の日本はは緩やかなインフレーションだわ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:36:01.35ID:3CDOy1pQ0
自民党の責任だな。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:44:17.40ID:vf4ZaSi00
オレさまも外食やめて弁当に切り替えるか
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:48:34.19ID:W0+qqbZ60
日用品や食品は消費税とらないで
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:50:58.12ID:oHS0zO4q0
油は隙あらば値上げしてくるよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:56:03.70ID:6+ZHzrrX0
日銀「安心して下さい。ほらグラフの通り物価は上昇していませんよ。(嘘でーす日銀マジックに決まってんだろ!バーカ)」
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:27:16.95ID:176zjeCu0
インフレしたので金融緩和やめないとね

電気代もめちゃくちゃ上がってるし
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:29:18.84ID:5WMl1m810
スーパーでおなじみの俵おにぎり弁当
結構買うが
今日買ったらなんと
おかずの一つ、ウインナーが消えてた
値段同じ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:30:41.81ID:5WMl1m810
マスゴミは絶対に報道しないからな
ってかこれを知られたくなから
コロナを必死で煽ってる


これは真実である

マスゴミ ゴミ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:32:27.73ID:4n0UbuxS0
値上げしたらその14業種は絶対食わん!以上。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:35:53.05ID:5WMl1m810
テレビが医療従事者を必死で持ち上げてるなと思ったら
某大手スーパーが医療従事者への募金を募る

なんか裏が分かる
金をくれるスポンサーが大事だよな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:36:33.99ID:JQGT0Tlc0
円安に加えて輸入食材が高騰してるからだろ
国内のインフレとかいう話じゃねーよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:37:06.44ID:JQGT0Tlc0
そもそも船便航空便共に運賃も上がってるからな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:37:54.29ID:FkOwsTIb0
アコレの半額商品しか買わないのでノーダメージ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:38:17.42ID:JQGT0Tlc0
つまり戦略物資を買い負けてんだよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:40:59.10ID:ytKnFops0
>>170
それをインフレというんだが?

まあスタグフだが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:41:08.90ID:nE7zYcqx0
肉屋を支持する豚国民のおかげです。
経済学的にやってはいけない最大の失敗スタグフレーションです。
本当に有難う御座いました。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:42:45.21ID:j019jS0D0
従業員(=消費者)の手取りを増やさない悪徳企業だらけだな
株高で儲けてるなら、少しは還元せい守銭奴ども
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:43:52.65ID:86plnAeP0
>>3
マジおすすめコピペ知らない世代もいるところに改変コピペ乙!!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:44:55.82ID:WgnUn5t70
日本名物、便乗値上げか。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:47:46.38ID:wnj49KgW0
従業員が取締役側にすりよって
同僚や部下にパワハラだもんね日本人って
自ら奴隷をのぞんでる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:48:10.33ID:5WMl1m810
毎日来る客に対して平気で騙そうとするから恐ろしい

冷蔵庫に入れてても3日でカビが生える刻み葱
仏壇の花も3日で枯れる っていうか元から死んでるように思える
新鮮野菜と言いながらカチカチに凍ってる
1日でカビだらけの高級イチゴ
揚げたてコロッケと言いながらこれも中が凍ってる
刺身は上に乗せてるのだけサイズが大きくて下に隠れてるのは半分の幅しかない

恐ろしい・・
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:52:33.21ID:IpW0YwvJ0
あかん、スタグフレーションまっしぐらやん

自民は知らぬ存ぜぬを決め込むかインフレ目標達成出来るのお花畑状態なのか
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:55:06.41ID:6Mh57AQC0
もう小麦粉値上がりしてんだなー
でもないから買わなきゃとスーパー行ったら
当分は値上げせず売ります、お早めにどうぞってあってうれしかった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:18:16.56ID:nRj9hN8j0
>>163
インフレーションつったって1%程度しか上がってないんだよ?
その代わりに教育費無償なんかで物価指数は下げてるんだよ
電気代は旧民主党政権時代に作られたインチキ太陽電池買取に無理があった反動が今出てきただけであってそれは旧民主党政権メンバーである立憲民主や国民民主あたりに文句を言うべきだね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:19:30.35ID:nRj9hN8j0
>>186
スタグフレーションなんてリアルで言ってたらアイツは馬鹿だと一生言われるほどの事だからね?w
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:31:17.75ID:BFNhhdGB0
円安で世界的な調達競争に負けた結果のインフレだからたち悪いな
値上がった分は国内に還元されないというw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:31:32.69ID:O2cbkXrw0
スーパーの惣菜部の人だが冷凍の輸入野菜や水煮、業務用の乾物も来月から1割程値上げだよ
中国加工のフライは10月位に2割値上げらしい
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:54:48.27ID:UZU1TjvR0
>>188
ミンスガーミンスガーギャオオオンギャオオオオオオオオ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:07:00.78ID:7ldynhon0
なんかさ、最近の若い奴の身長低くね?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:11:43.97ID:vDw6L9gb0
>>179
そういや偶に行く輸入食材の店でも賞味期限間近になった半額商品の棚が最近は何でか
行ってみるといつも殆どすっからかんな状態になってることが多いな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:20:58.75ID:PN5LSxxU0
饅頭や大福をスーパーで買うけど手のひらサイズくらいだったのが2口サイズくらいまで小さくなってるわ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:26:23.16ID:vDw6L9gb0
>>188
だからそれはCPIで総合的に見た上での話だろ。>>76でも言ってる通り20年前に比べたって凄まじくタダ下がりしてる
PC、液晶TV、田舎の屑土地なんかが総合的な物価を思いっきり押し下げてるからな。毎日買わなきゃいけない食料品の
高騰に悩んでる人たちにとっちゃPCや液晶TVなんかが幾ら安くなったって「だから何?」でしかないからな
あと教育費にしたって少なくとも大学の学費に関しちゃこの30年で凄まじいインフレになってるぞ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:12.37ID:WhE0Kq9g0
日本のインフレは世界がインフレした反動で引っ張られてるだけだから
経済とのズレがあるのがきついな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:52:19.15ID:LlZifRzo0
政権交代だな、ダメだこりゃ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:05:50.63ID:ptxr1rJ40
アメリカも「インフレが止まらない!」と嘆き悲しむニュースが増えて来たな
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:09:42.76ID:w5oG+3bM0
>>201
アメリカの場合あんだけのドルの刷り具合考えりゃ「ハイパー」でないインフレに留まってるだけでも有難いね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:37:27.22ID:oX6EOsAo0
それでも直近はまだマイナスだっけ。

記事内容に誤りがあるな。
前回のそれは消費税と便乗値上げのも理由だよとちゃんと事実書かなきゃ。
それから政府による金融緩和の円安誘導による輸入資材の高騰と
まあコロナの影響で毀損されてた消費が主に
海外などは札配ってたりするから需要が拡大してたりする影響もある。
90年末などは物価上昇分を遥かに上回る所得増だったが、直近25年の自民政治は
実質を割ってくる政治を平気でやり腐る。その上にコロナ過でも国民にたった10万しか配ってないから
所得減少の中での負担増になるが、連中は国民に配らず、予算も組んでこない。
どうあれ国民に配り続ければいいという処方箋に何ら変わりはない。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:40:35.48ID:/Vz/yrER0
>>3
血管ボロボロやろな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:46:36.38ID:iHPTiRE60
サラダ油のメーカーが3割くらい値上げのお願い、というか通告に
やってきた。
食品のステマシュリンクがよく話題になるけど、小売さんって値上げは絶対ノー
なんです。(生鮮品のぞく)
その一方で内容量の減量には比較的、寛容。
食品加工業って、工業界の中では断トツ、ワーストワンで年収低いんです。
持ち家も、旅行も、結婚も無縁の業界です。

どうか事情お察しください。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 00:58:59.25ID:p5yz1ELr0
>>147
本来そういった事は勝手にできないはず
名目賃金を上げるために
どっかの政府が容認したんだろうな。
そういうの止めるのが役目だと思うけど本来
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:21:40.58ID:SmBLg47J0
自公政権の悪政で食品は値段だけ上がって容量は減る一方
安くて量も多かった民主党政権時代が懐かしいだろう
次の選挙では投票先の選択を間違えるなよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:42:56.09ID:akTk87iV0
葉物野菜は値下げだよ
キャベツとかモリモリ食うことにする
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:39:26.76ID:XjlXAFIw0
>>209
消費者物価指数の統計データ見りゃ解るが、元々CCPIに対して食料の物価指数が小さかったんだが
2007年くらいから差が縮まり始め、数年前から食糧品の物価指数の方が高くなってるから確実にエンゲル係数上がってるよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:49:28.27ID:oX6EOsAo0
中村哲治
@NakamuraTetsuji
https://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/1410740487934283782
世界中で財政拡大
→世界の景気が良くなる
→世界の物価は上がる

日本だけ緊縮を続ける
→デフレなのに円安
→輸入物価の上昇

ここで「物価が上がっているから」と
緊縮を強化すると
→更に日本の不況が悪化

だから、
輸入物価が上がるときこそ
財政の拡大は必要です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:04:12.44ID:MSgx3kQ70
>>195
その店が適正な量の仕入れをできるようになっただけじゃね
以前は欠品のクレームを恐れて過剰に入荷してただけかも
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:59:49.47ID:oY1PagTA0
価格高騰って言って企業役員の報酬は毎度上がる。おかしな話ですよ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:06:00.64ID:6wJkXjY90
昔と比べると物の値段上がって消費税も上がったからかなりの割合でエンゲル指数上がってるよね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:10:18.11ID:piGGLVN40
醤油より昆布つゆのほうが美味しいから100円高くても昆布つゆを選ぶ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:12:24.97ID:r006wDr90
船の運賃天井っぽいけどね
そこに合わせて値上げしてくるとか
国内はコロナで瘦せきってみんな金ないのに
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:16:38.03ID:8EsvlSlu0
牛丼とか250円の時代もあったのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況