X



【ウインナーとめし】100円ローソンに『おかずがウインナーのみ』の潔すぎる弁当登場。部長が10年間商品部を説得して実現★4 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/07/04(日) 01:16:46.95ID:5GK+Lc899
https://news.yahoo.co.jp/articles/388f66d4037f3b3d5dadf53382b38b8ff19dc44f

コンビニのローソンストア100に、おかずが“ソーセージのみ”の潔過ぎる弁当が登場しネット上をざわつかせています。
小学生がお母さんにリクエストするやつや……!

この弁当が話題になったきっかけは、ぽるすさん(@Einpolster)のツイート。
「うそみたいな弁当あってつい買ってしまった」というツイートに添付された写真に写っていたものは、
ごま塩ご飯とケチャップの掛かったソーセージ、そしてその下に少しスパゲティが入っているのみという
市販品とは思えぬ構成のお弁当です。映えとか彩りの投げ捨てっぷりがすごい。

価格は200円(税別)と大変な破格で、ぽるすさんの感想は「普通の赤ウインナーに見えて、
ちょっとびっくりするくらい燻製の香りと風味がしっかりついてておいしかった」とのこと。
見た目で判断してはいけないやつだったようです。

ネット上では実現に3年掛かったといううわさもあるこの思い切った弁当は、一体どのようにして生まれたのでしょうか。
ローソンストア100に話を聞いてみました。

―― 「3年ぐらいかけて考えたらしい」といわれていますが実際に開発に3年かかったのでしょうか。

ローソンストア100: 正しくは「発売までに10年かかった商品」です。ある運営部長が10年前から、
おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、絶対売れる、という要望を商品部に出し続けてきましたが
「そんなの売れない」と却下され続け商品化までこぎつけておりませんでした。

しかし10年目となる2021年、現在のお弁当開発担当者が熱い情熱に押されてウィンナーが5本入ったお弁当を開発しました。
価格の200円は、「300円や400円では売れない、200円が必須!」というこだわりによるものです。
これで発売へのGOが出て、6月30日に10年越しの商品化が実現し発売しました。

―― かなりシンプルな構成ですが具材を絞った理由はどのようなものだったのでしょうか。

ローソンストア100: 「おかず一品だけ、直球勝負!のお弁当は受けるはずだ」と、
10年間商品化を要望し続けてきた運営部長の情熱だけです。ローソンストア100でよく売れている「カップ麺」や
「スープ」「冷やし麺」などと合わせて買う方がいるはずだ! という考えでした。

―― 投稿者さんからは高評価ですが、こだわった部分はどこでしょうか。

ローソンストア100: ウィンナーが主役なので、燻製の香りと肉のうまみを感じられるごはんにもよく合う味の
ウィンナーを選びました。また、最初はウィンナーの上に黒コショウをかけることを予定していましたが、
ケチャップをかける仕様に変更して商品化した経緯があります。

―― 評判や売れ行きはいかがでしょうか。

ローソンストア100:6月30日に新発売したばかりの商品ですが、販売状況は上々で、お弁当カテゴリーでは
ヒット商品になりそうな勢いです。

このようなお弁当が本当に売れるのか? 社内には半信半疑の者も正直おりましたが、予想を超えた売れ行きです。
現在は関東エリア限定販売ですが、今後もしお客さまからのご要望がある場合は中京・近畿エリアでも
販売を検討したいと思います。

そのシンプルな見た目とは裏腹に、予想外の熱いストーリーが隠されていました。
今のところは関東限定販売ですが、見かけた際には一度食べてみたいものですね。


https://twitter.com/Einpolster/status/1410181902229663747
100円ローソンに嘘みたいな弁当あってつい買ってしまった

https://pbs.twimg.com/media/E5H49iEUcAMLfrP.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625298461/
1が建った時刻:2021/07/03(土) 13:18:10.55
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:10.81ID:1CSdnqxNO
ご飯、ベーコン、塩
最強の組合せ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:27.64ID:WOBfpplM0
面倒くさいときは、ファミマのあらびきソーセージをチンしてケチャップかけるだけにしてる。それと同じか。学生のときは納豆に鰹節、そして卵。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:38.76ID:t1Jmi7I40
ある部長が10年前からずっと言ってたんじゃなくて
ずっと言ってた奴が部長になったから無視できなくなった
と言うのが正しいんだろうな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:45.00ID:X73Dodcb0
うーん、何故ケチャップなんだろう
残念だがこの構成ならマヨだろ、寧ろケチャップ要らない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:21:47.55ID:NwiD5JEt0
流石に毎日食うと飽きるし、何だかんだコストも掛かるからアレだが、これは買う
値段も手頃で良い
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:22:17.55ID:KlebL/r20
これでいいんだよ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:22:31.16ID:Z42PrnMH0
10年かけて説得した部長と
7年かけてガードレール付けれてない八街市のPTA
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:22:36.65ID:Xc19AGl00
嘘のエピソード付けない方がいいと思うんだが
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:23:10.64ID:SlNMU0xn0
>>1
あれ?おいしそうw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:24:05.56ID:hZbnkPWg0
浜辺美波が嫁で持たせてくれる弁当がウインナと白米だけだったらそれでも幸せの味だよ(´・ω・`)美波は料理が得意だなッ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:26:40.30ID:CgFkHYm20
真っ赤なタコさんウィンナーだったら完璧だったのに・・・
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:27:18.54ID:Ocx7dC1b0
>>14
赤色の方が食欲を掻き立てる色彩だからでFAだろ
こんな安い弁当ではそのレベルの話でしかない
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:27:38.11ID:iHPTiRE60
これで利益出るんだから、原料費いくらなのかと。
弁当の容器って意外と高くて18円くらいはかかるでしょ。
ご飯は100gくらいか。あとミニウィンナー5本。
一般的に原料費+容器代で35%に抑えるのが理想と言われてるので
米7円 ウィンナー1本2円くらいまでしか仕入原価、許されないぞ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:30:02.75ID:txgZyv8b0
>>14
間を取ってオーロラソースではどうか?(´・ω・`)
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:30:20.12ID:P8YO6uug0
最近のソーセージはニオイも味もキツいの多いから吐き気がする
これはどんなか知らんけど、ニオイも味も薄いのがいい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:31:23.00ID:mDZFWciK0
大体、足りない栄養素はタンパク質だからいいと思うよ
合わせ買いはマルチビタミンミネラルをおかずとして付け足せば完璧
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:31:33.77ID:jXRhADve0
粗チン弁当w
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:33:21.91ID:txgZyv8b0
>>44
旅行の友はどう?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:34:47.63ID:fiZN++6P0
面倒な時は納豆ご飯にウインナーとインスタント味噌汁だわ
それか目玉焼きご飯にウインナーとインスタント味噌汁
ウインナーご飯だけだと足りない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:39:44.07ID:EHj43O1P0
>>47
やめてくれ・・・皿に移したら更にいい感じやんか食べたい(´;ω;`)
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:40:19.60ID:EHj43O1P0
>>14
ケチャがいい!!
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:40:39.41ID:UTIbnjGy0
ごはんとウインナー別々に買ったほうが量多いから良くない?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:40:48.17ID:XXiXdCkV0
minimalism
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:44:06.80ID:MNeGEWG10
>>8
しかもバリエーション豊富だからな
肉や揚げ物ばかりではない、焼き魚メインや野菜メインの弁当まで198円という最強っぷり
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:45:43.32ID:PwwHak9sO
>>1
スパゲッティが邪魔やろ
ごま塩も要らん
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:46:45.69ID:MNeGEWG10
>>70
ただウィンナー5本だと198円で作れるか微妙だな
業務用の鶏肉メインのウィンナーなら出来るかもしれんが
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:46:47.74ID:fY3saYCi0
今のローソンを表したような弁当
パッケージデザインの酷さも凄かったが弁当もモロ底辺を意識してて最悪
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:47:18.44ID:P+ixc4an0
ウインナーよりサラダチキンにでもできないのかな
それに野菜ジュース追加で俺の一食と同じになる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:48:57.19ID:CgFkHYm20
五輪選手村ではこれでいいと思う
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:50:04.79ID:MMPhnCaw0
こんな不健康な弁当が売れる国であってはならない
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:51:04.84ID:SQgqUKkP0
100円ローソンなら練り物詰め合わせが好きだわ
地味にバリエーションあるとことか
おっさんならああいうのだろ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:51:14.03ID:ip78RkDL0
本当に日本て貧乏になっていくね。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:51:58.25ID:TrzDRLx50
「ラムー 弁当」で画像検索したら凄い、けど近所に無いのが残念だ。
ローソンよりこっちでスレ立てた方がいいレベル
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:53:14.75ID:INExcH9G0
食肉加工品と飯って、一番太るパティーン
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:53:41.62ID:2xeoSPda0
忙しい時に、カップラーメンと一緒に喰いたい。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:53:48.76ID:napxKShR0
まさかの★4
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:53:53.43ID:CJaO20Nl0
仕事してる時の俺の昼飯がまさにこんなだが、

買って食うなら、
箸使って食うのも面倒なのでおにぎりやサンドみたいな形式の方がいいな。
あと機能性考えたら納豆は欠かせない。

自分で納豆作ってるが、容器に残ったネバネバを、
お湯を回して集めてみそ汁やスープに混ぜて飲むと、かなり体にいい気がする。
あのネバネバ分を加味すれば、労働者飯としてはプラスだろうな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:54:00.47ID:u7xpc73u0
>価格の200円は、「300円や400円では売れない、200円が必須!」というこだわりによるものです。

よくわかってるな
300円だともう少し出して牛丼買うかとなる
食費切り詰めて節約してるって実感が持てるラインが200円
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:54:33.15ID:i4yH9eX/0
鮪すき身用250円で買って来た。
1000gの身が取れた。
ネギと味噌でなめろうを作った。
酒にもご飯にも合う。

残った皮は湯引きにした。
350g取れた。
良い出汁も取れたのでスープにした。

やっぱりコンビニで買い物をする気に成れないな。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:54:59.39ID:TALJXDuB0
恥ずかしい
外国から笑われるわこんなの
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:56:16.40ID:X8r7i5jE0
竹中「こんなのにゴーサインが出ちゃうとか日本人惨めだのぅwwwwww」
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:56:56.27ID:UPUgEaiG0
スレ伸び過ぎやろ
たかがウインナーごときで
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:57:18.47ID:UDT5w8cZ0
皮が、厚い・赤いではない時点で NG
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:57:40.36ID:SQgqUKkP0
>>100
ケチャップは野菜枠
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:57:48.42ID:YeDET1lD0
もの凄いの来た、令和のジャパン>>1
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:58:30.96ID:2YSj2LWG0
佐藤のごはんだけが入っていて、おかずとかレトルトカレーを入れられる空っぽのスペースがある
弁当を100円で売ってくれるといいんだけどな。

しょぼいミニウィンナーが入って200円なら、
100円ローソンでも200円で売ってるシャウエッセン(袋)を入れて電子レンジで温められた方がいい。

ご飯とレトルトカレーで200円をコンビニの電子レンジで温めて食べられたら結構コスパいいし。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:01.47ID:9anwx4cq0
>>14
マヨネーズの方がわからない
ケチャップの方が米にも合う
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:19.11ID:INlxq4Us0
野菜嫌いな人用の、ホリエモン弁当
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:28.41ID:CrGEu7yS0
>>100
よぅデブ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:37.52ID:WYu47g5J0
>>38
マヨ&ケチャップはなんちゃってオーロラソースだぞ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:39.49ID:FH/XwjTP0
終わりだよ
この国
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 01:59:56.37ID:+n50Chfh0
>>105
春巻きじゃないの(´・ω・`)
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:00:05.41ID:i4yH9eX/0
>>104
ここには色々な問題が詰まってるんだよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:01:16.14ID:RvcsTt+X0
>>3
赤飯おにぎりとかき揚おにぎりのふたつの方が満足感あるかも
もしくはランチパックタマゴ×2
もしくはミニクリームパン×2
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:01:26.93ID:MeJWabEm0
これ以外に何か付けんだろ普通に
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:02:27.20ID:Cyc9jHIF0
黒豚ソーセージ、みたいな名前のしっかりとした大きいソーセージが、何百円かで何年か前にコンビニで売ってたんだけど、最近は見ないんだよな
それとおにぎり1個と飲み物で、ワンコインとかそれくらいで朝飯にちょうど良かったんだけど
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:02:36.38ID:iHIMlAwC0
>>2
半島の話しなくていいよ。
全く興味ないから
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:03:13.02ID:JtK2UVSB0
赤いプラ容器使うならそっちを削減しろよ。
飯の質は一番最後だろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:03:17.19ID:iHIMlAwC0
>>115
どこの国なら満足なの?いってみ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:03:44.08ID:RvcsTt+X0
駅構内に入っちゃうともう弁当は800円以上でないと買えないんだよなー
だからNEWDAYSでは弁当おいてない
おにぎりとパンばかり
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:05:01.05ID:Tk1QWiH/0
嫁がこれを作ったら悲しい・・・
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:05:36.11ID:I79KywHZ0
俺は焼肉のタレで蒸し焼いたウインナーをまず幾らか食べてからでないと焼肉を食っても全く満足出来ない
個人的にケチャップはウインナーには付けたくない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:05:43.96ID:Q6ksNPth0
>>43
貧民地区だからか、うちの近所はローソンより100円ローソンの方が多い
やはり 立地を選んで出店してるんだな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:06:14.30ID:7mkgaBIa0
もう一品!ていまのスーパーの抱き合わせ販売の類だな。ミニおにぎり(塩、わかめ)二個セットお新香つき100円みたいな
30%〜半額シール貼ってないとかえって高くつきそう

強気の価格設定は巣ごもり関連好調なんだな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:06:20.48ID:7UFAGEbu0
>>1
これに卵焼き、ご飯にゆかり(赤シソのふりかけ)で!
可能ならキャベツ千切り炒めをウインナーの下に
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:07:04.63ID:RvcsTt+X0
ローソンストア100は地方都市にほとんどないもんな
都市部の若者と高齢者の単身世帯向けだろうな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:07:20.61ID:WYykj0nc0
おなか減ってきた。(´・ω・`)
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:08:03.03ID:T/WxnJ/Q0
日の丸弁当
白飯の真ん中に梅干し一つ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:08:05.50ID:CgFkHYm20
「深夜食堂」なら800円くらい取られそうだ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:08:57.62ID:dtw+rjwW0
子供にこんな弁当持たせたらイジメられるだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:09:16.90ID:tR4CXDcW0
韓国の給食で何が出てんのか知らんけどジャップはジャップの身の程を改めて認識しなくてはならない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:11:19.54ID:1Og8qwYn0
>>110
君分かってないねえ。
カレーだと客はそれしか買わない
あえて200円のしょぼい飯をだすのは
他のおかずやもろもろを買わすためだよ。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:11:56.70ID:RvcsTt+X0
自分で作ったほうがアホみたいに安いのはあるなー
ローストチキンなんてオーブンかレンジに入れて20分加熱するだけだし
うちはローズマリー入れるけど
ウインナーにローズマリーも合うでよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:11:58.49ID:i4yH9eX/0
>>136
ここは良い弁当屋だな。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:11:59.23ID:NUsd9XHS0
>>2
自演なりすましバレバレ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:12:49.01ID:gpLt4aaf0
こういう不味いタイプのウィンナーは
チャーハンの具にすると
油・チャーシュー・練り物・塩気
すべてを兼ねてよい塩梅。
後は卵と白飯ぶっかけて炒めるだけ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:13:05.50ID:i4yH9eX/0
>>162
でもこれを選ぶ人は、
これ単品で全然行ける人だと思う。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:13:27.60ID:RvcsTt+X0
>>163
不思議に弁当はないんだよね
あそこはカマンベールクリームチーズパンと缶ビールの専門店と認識してます
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:13:35.77ID:fwEI6Wla0
値段あげていいからシャウにならんか
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:13:50.08ID:lHzkhfAa0
>>156
ミートボールが見ても分からないってビックリだよな!どんな食生活、いやどんな育てられ方してきたんだろ
親の顔が見たいくらい信じられない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:14:41.29ID:xQt840820
>>1

ご飯の上にウインナー1本とかグルーポンおせち風味な冗談のような
商品を予想したが、ご飯に胡麻が乘っていてケチャップ付きウインナーが
5.6本あるなら最低限の栄養はあるかな。だけども野菜や果物繊維質が足りない
栄養の偏りは否めないし、肉体労働ドカタのような人には完全に不足だろう

しかし他社のお弁当の内容や価格を見たほうが良いんじゃないかな、10年もこんな弁当を
出す事を主張した中間管理職。適正販売価格は100円切るんじゃないの、こんな内容なら
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:14:50.53ID:RvcsTt+X0
最近のレトルトのミートソースは肉が皆無で劣化がすごいけれど
ローソンストア100はまだマシ
ローソンストア100>ハナマサ>ドンキ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:15:05.72ID:dtw+rjwW0
そのうち他社が真似して
アジフライと白飯やコロッケと白飯の200円弁当を出すだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:16:01.46ID:iFrsCCBv0
ロピアで唐揚げ買って来たら原材料にシリコンとの表記が有り全部吐いた
シリコーン(消泡剤)の間違いだよね?
カトパンを30分問い詰めたい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:18:29.53ID:RvcsTt+X0
>>181
大人は弁当や昼食には1000円くらいかけていいんでない
働いているんだし
弁当だってちゃんと作れば同じくらいかかってしまうし
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:19:02.28ID:3he1hA8j0
これ食うならさんま蒲焼をご飯にのせて食べるわ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:19:24.13ID:i4yH9eX/0
>>175
ああいうのこそ自作して冷凍保存して置けるのにな。
フープロ使えば、野菜のみじん切りも秒で終わるしさ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:19:52.63ID:EkD2vgsC0
高校の時の弁当がまさにこれだった
たまに卵焼きが付いてたけど
なんか親も弁当作るのめんどくさそうだったし、結局500円もらってパンとコーラになった
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:20:29.50ID:51PRoGBd0
普通におにぎり買うは🍙
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:20:37.76ID:TG/3RyXV0
1人暮らしなら普通にやるだろ
炒めてちょっと焦げ目がつくとうまいんだわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:20:52.44ID:lXRoXW4C0
弁当一個の商品開発提案に10年かかるのかよ
すげえ会社だな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:23:09.58ID:H2TOUCTW0
>>1
10年もねばるその根性
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:23:42.87ID:RvcsTt+X0
>>195
そうなのかなあ
別々に食べると好きだけど
よくわからない
とんかつまい泉のヒレかつサンドも好きじゃない
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:23:46.48ID:KIAqWPlF0
一人暮らしはじめてウインナーって意外と高いんだなと実感したわ
実家の冷蔵庫に当たり前にあるからもっと安いもんだと思ってた
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:24:09.24ID:i4yH9eX/0
>>189
でもちゃんとタンパク質摂取量を確保してるのは、
炭水化物の塊寄りは、全然評価出来るよ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:24:59.26ID:P+ixc4an0
>>78
サラダチキンはプレーンだけじゃなく味もいろいろあるよ
燻製がわりと味しっかりしててお気に入り
4切パックで280円位だから1切ならいけるんじゃないかと
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:25:12.45ID:fwEI6Wla0
これへたれセブンにはできんわな
よくやったぞローソン
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:25:18.36ID:i4yH9eX/0
>>199
タラコじゃなくて魚肉ソーセージだろ。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:25:41.07ID:H2TOUCTW0
>>194
身体に悪そうやなぁ
まあ海外なんかはサンドイッチもたされるらしいけど
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:25:58.25ID:NIKfcJK60
そもそも10年前ってローソン100じゃ無くてSHOP999だろ?
嘘臭え作り話
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:26:01.84ID:Ca1Twgt00
>>40
ホボインチキ卵だろ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:26:13.05ID:DEhw8Bsq0
>>72
>>72
スパゲティは油お吸収させべたつきにくくする為の物だから、そう目の敵にせんといてあげて…。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:26:17.96ID:H2TOUCTW0
すまんがシャウエッセンは買うがこれは買わねえ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:26:26.22ID:aQYEhYW70
炎上狙いのゴミだろ。どーせ食う奴もSNSに上げる奴もド底辺
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:27:35.65ID:i4yH9eX/0
>>179
白身魚もタルタルソースも、ピンキリだよね。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:27:40.29ID:XcyVXena0
ウインナーならパンだろ
飯とはあわん
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:28:51.42ID:o45DtWX50
ローソン100って大抵のモノが100円でリーズナブルなんだが
普通のコンビニと違う点が冷蔵コーナーの飲み物がぜんぜん冷えてないんだよな
そんなんだったらスーパーみたいに常温の棚で80円くらいで売ってくれよってな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:29:41.09ID:jfUh0kH80
ラムーすげえな
ハンバーグに目玉焼き乗ってポテサラ付きで184円とか
全国制覇できるわ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:29:50.58ID:XcyVXena0
こんなものが200円もするのか
ボッタクリにもほどがある
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:31:25.21ID:NAV7nPgS0
>>189
うち令和になっても似たようなもの出てくるわ
なんか卵焼き作りたがるんだよね
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:32:10.48ID:meqhbZ/A0
ローソンは一体いつになったらあの不快な商品パッケージをやめるんだろう
商品写真もない、陳列を考えないデザインで更に日本語と韓国語が同じフォント大とかもう意味がわからん
往々にして文字に視線が通らない陳列をされるから手に取らないと判別できないとかもう機能性0すぎだ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:32:19.97ID:XcyVXena0
200円も出してこんなまずそうなもん買うくらいなら
ヤマザキのハンバーガーをスーパーで二つ買ったほうがマシだろ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:32:48.97ID:+zn7l0kk0
ここまで話題になってるなら1回買ってみようかと思うが勇気がいるなー(´・ω・`)
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:33:44.48ID:AoQU0GID0
>>2
朝鮮ゴキブリは日本から出ていけやゴミ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:33:51.36ID:7soxDtQ00
素ラーメンとか、こういうの好き
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:16.66ID:5GK+Lc890
>>189
逆ギレ弁当の店か。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:19.09ID:6Dzy450e0
後は部長をリストラ要員で追い出せば日本企業としては完璧だな
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:43.81ID:o45DtWX50
ほっともっとで330円ののり弁買うほうがマシかもな
でっかい白身フライと磯辺揚げ入ってるし
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:50.83ID:VGiopMnk0
昭和のごちそう
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:53.40ID:F5RYkZ1v0
>>173
外国人かも。
ふつうに覗いてると思う。

肉団子は各国にあるけど、あのタレは和風。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:36:07.56ID:XcyVXena0
わざわざ200円も出してこんなクソまずそうな弁当を食いたいか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:36:21.34ID:jNbtqrxS0
マックのバーガーのほうがコスパはいい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:36:45.50ID:XcyVXena0
タダどころか200円もらっても食わんレベル
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:38:12.46ID:XcyVXena0
こんなもん食うくらいなら
白米にフリカケかけて食ったほうがマシ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:38:27.51ID:VGiopMnk0
ウインナーには醤油だろ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:38:32.42ID:qBQkA4w/0
形成肉食べなくなったからそそらないけど。日本ハムか丸大ハムの赤いウインナーなら一度は食べてみたかったかも?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:38:32.47ID:CJaO20Nl0
>>2
そりゃヒキコモリは自炊経験とかないゴミだし、
実社会なんて理解できんだろw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:38:58.08ID:FD+r4mmz0
これはウインナーじゃなく揚げ餃子にすべきだな
ウインナーは中途半端
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:39:10.34ID:F5RYkZ1v0
>>1
これは提案した運営部長が正しい。

中途半端ないかにも安物の具材より
ソーセージのほうがいい。(量は欲しい)
家でご飯とソーセージ食う、あのかんじ。
けっこうイケル
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:40:12.00ID:mRb3QMLW0
>>255
素材が不味くても調味料の濃さで騙せる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:40:36.81ID:F5RYkZ1v0
>>252
発想、本質は同じだな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:40:59.34ID:dRbxx6fv0
>>189
昭和初期なら卵は高価だったはずだ
なんかこれ怪しいな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:41:25.54ID:4ttttir/0
>>173
そこまで叩く事はない
完全和食の家かも
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:42:45.26ID:FD+r4mmz0
>>265
184円の破壊力に勝てるのはなかなか無いからな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:42:50.59ID:lE0wwgoy0
これシリーズ化すれば良いんだよ
おかずはコロッケ一だけとか
焼売だけとか白身フライ一つだけとか
やれよw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:43:48.89ID:XcyVXena0
こんなものを称賛してるやつは味覚音痴にもほどがある
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:44:34.62ID:F5RYkZ1v0
>>259
ご飯の上に叉焼だけ載せた飯なんて、
香港広州の定番だよ。
鴨肉とかバリエーションは多数。
肉と目玉焼きのパターンも東南アジアにはある。

それと発想は同じ。
何もおかしくない。

考えてみれば、牛丼も同じ発想だろう。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:45:10.36ID:n0FLvn950
いいかげんウインナーソーセージを「ウインナー」って略すのやめろよ
ウインナーコーヒーもあるんだから
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:45:58.57ID:9AOxxvFL0
>>236
アレは本当に酷いよな

購買意欲が全くなくなり、
ローソンのあの糞みたいなパッケージの商品は買わなくなった
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:46:16.60ID:F5RYkZ1v0
>>276
できれば真っ当なウインナーにして欲しいな。
でもまあ安いウインナーにするだろう。
そこはいまの日本ではしょうがない。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:48:38.65ID:jfUh0kH80
弁当の良さは米肉野菜と数種類採れるところだと思うんだけどな
一品弁当にしちゃうとほかの食材も買って結局割高になる
それが狙いなんだろうけどさ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:48:39.65ID:NAV7nPgS0
ソーセージでご飯食べるの前は好きだったな
まさにこれ>>47
最近ほとんど食べられなくなったからやらないけど
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:49:35.53ID:F5RYkZ1v0
>>280
ワロタ。
オーストリア人とか、不快かな?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:49:59.09ID:cuxJrPF50
>>270
シールに宮崎県と書いてる
田舎は家でニワトリ飼ってたり
養鶏業者から直接分けてもらってたんじゃ?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:50:19.92ID:lE0wwgoy0
200円で他のバージョン欲しいな
でっかいコロッケ一個とご飯とか
とんかつ5切れとご飯とか
ウインナー嫌いやねん
他のおかず出してーなw
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:51:05.23ID:gykB1Yw70
そんで今食べてみたんだけど
200円ならまあって感じだった
何かちょっと物足りないわりにはまあまあ食べ応えあるようなウインナーとめしとほぼ味なしスパ
他に何も食べたいものがない時なら買うかも
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:52:12.68ID:mRb3QMLW0
200円出すならフランクフルト買ってしまう
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:53:09.64ID:Yy7Ue7ZY0
200円越えのおにぎりを考えれば、ありだろう。
おかずになりそうなものが他にあれば組合せもOK。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:53:33.28ID:ECuo+ZoB0
飯テロスレで
ウインナーとおにぎりの画像あるだろ
あれと同じ魅力がある
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:54:18.46ID:cuxJrPF50
>>291
無印のシールもムカつくな
せめて日本円を目立つ様にしろと
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:56:32.35ID:xWRjJP2f0
ノリや悪ふざけですぐ発売して大爆死するより
発売までに10年かかる方がよっぽど損してると思うけど
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 02:57:44.24ID:7Mzgt9Sy0
もうちょっとウインナー少な目、ご飯多めのがいいな。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:00:36.71ID:lE0wwgoy0
もういっその事
ご飯100円で色んなおかず100円で
売れば良いじゃん
ウインナーだけの弁当とか嫌いな奴は
買わんわ
センスねーなw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:00:56.76ID:yk58CxHB0
100円なの?スゲエって思ったのに200円かよ
なら別に値段相応じゃん
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:02:05.23ID:cuxJrPF50
10年前はもう100円ローソンやったんか
元はショップ99やんな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:05:23.62ID:wWUp9+HP0
>>314
あるだろ
3レスもしてて無能な書き込みすんな
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:06:47.04ID:Pt8QALVJ0
>>2
ジャップって言ってるけどあんた日本人じゃないの?
自分が何人か言えない?情けねーなw
そんなことだから日本人に寄生してしか生きられないんだよゴミ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:07:20.81ID:rTm2z+qm0
>>24
1に書いてあるように若者ならこれにカップ麺でじゅうぶんだなついでにトマトジュース付けとけ
家で作れるだろと言われそうだが自分で作ると卵焼きだの色々入れて普通の弁当作りそうだ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:08:10.51ID:9zI+SxxY0
ご飯もウィンナーもぎっしり詰めて容器を小さくしろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:10:03.00ID:4ttttir/0
ケチャップは野菜やからバランスとれてるw
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:11:28.59ID:1VlpfiLz0
悪魔の弁当
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:13:07.47ID:6Dzy450e0
既視感あると思ったら辻希美の弁当かw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:13:54.21ID:qLX8QET90
バランスとか気にするなら
コンビニ弁当買わねえしなあ

方向性としてはこれポテチと同じやつでしょ
むしろジャンクフードなことに価値がある
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:14:02.23ID:fQRXIc4b0
>>328
ホラン千秋の弁当に勝てんのかコラ!
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:14:50.68ID:p2j0puKM0
ジャップどんどん貧困化してて草
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:14:53.27ID:J9/gbOk30
ゴミ食って嬉しい?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:17:54.94ID:O8IADiUg0
原産国解らないものには手を出さないけど
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:18:32.21ID:r006wDr90
昔ローソン100でサトウのごはんみたいなのと納豆買って帰って職場でよく昼飯にしてた
まあ当然の発想かと
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:19:32.67ID:buNipQHb0
面倒くさがりの自分でもこれなら自分で作る
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:21:35.37ID:Q15WDqyK0
こんなクソ飯を食いながら働かなきゃいけない社会って奴隷並みの扱いだわ。日本はいつから貧困国になったんだ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:23:26.52ID:AU5pnOze0
>>1
これで200円は原価超えてるだろ
商売になるのか?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:24:05.28ID:ECuo+ZoB0
>>293
それ出してほしいわ
100円ローソンなら野菜ほしいなら追加で買えばいいし
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:26:02.12ID:2G6wBT/Y0
>>198
日本の企業風土は凋落期だな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:27:14.73ID:pMml81RH0
>>345
もう10年ぐらい前から貧困国だろ
これは奴隷食としては悪くない
金なし奴隷の頃はカップスープとおにぎりだったわ

というかこれでもアメリカの奴隷よりは健康的やね
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:27:27.51ID:p2j0puKM0
>>348
カンコクガーとか言い出すからなw
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:27:30.96ID:2G6wBT/Y0
>>233
それは詭弁

上げ底容器使いながら言うことじゃないわ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:30:06.18ID:+VPIMWHn0
>>103
これいいじゃん!
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:31:11.94ID:1NTALAGG0
昔は具は少ないが米飯多めにして腹を膨らませる手法を取っていた
最近はその米飯さえ上げ底で減らした
そしてついに今この100円ローソン弁当みたいになったということだな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:31:33.11ID:o9cZSs9x0
刑務所の昼食の方が豪華でヘルシー

もう真面目に働く意味がない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:32:45.91ID:DuLVym3d0
ワイの弁当いつもウインナーと卵焼きしか入ってない.....
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:32:49.94ID:F5RYkZ1v0
>>330
ググった。全然かわいくないな。そこがかわいい。
彩りがひどいんだな。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:33:08.62ID:ECuo+ZoB0
>>103
これは普通に食べたい
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:33:32.66ID:daCzVFhjO
ネタとして食べてみるならあり
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:34:49.83ID:2138+wWf0
ほんとネトウヨどもって底辺しかいないよなw
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:35:03.25ID:FA0GzIYm0
こんなん本数1.5倍にしてウインナーだけでいいよ
ご飯欲しいならおにぎり買うから
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:35:58.71ID:uIAujzCn0
家でシャウエッセン茹でて白飯と食う事あるけどもコンビニでわざわざ買わないな
ただこういう挑戦は嫌いじゃない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:36:03.07ID:F5RYkZ1v0
>>237
ソーセージの品質次第だが、
たぶん全く互角かと
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:37:13.50ID:TkgVfrCO0
ウインナーは添加物一杯で脂質も多い。納豆ご飯にゆで卵の方がいいわ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:37:42.45ID:fQRXIc4b0
>>1
いやまあな。こんなもんメーカーの自虐ネタだろうし、買う奴も本当に自炊する時間も気力もなきゃ仕方ねえけどさ。

以下、↓ シャウエッセン定食の一例な。

まず白飯を炊いて 175g 20円、シャウエッセンは 2袋12本 で 350円 ぐらいだから、3本 だけボイル焼きして 90円、目玉焼き 1個と 粉ふきいも (じゃがいも 1/2 個) 30円。いまはレタスが安いから、油揚げとレタスの味噌汁 30円。

手間ガーとか言うけどよ。ナッツをツマミに水割りやって、5ちゃんポチポチやりながら片手間で調理して、光熱費を加えても200円ぐらいなんだぞ。

あと、おまいらが苦手なのは残った素材の使い回しだろうけど、白飯なんて2合ぐらい炊いて残ったらおむすびにして朝飯でも良いし、じゃがいもなんて茹でて塩胡椒とマヨでも食えるし、油揚げなんてフライパンで焼いて醤油と一味をふればツマミになる。

おまいら自炊しろ …
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:39:31.93ID:+k65yati0
同僚が趣味でボディビルやっていて昼飯にローソン100の茹でただけパスタにノンオイル、塩分カットのドレッシングかけて食ってるわ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:40:16.67ID:oGuf9k750
サンドウィッチの200円超の価格設定が異常だと気付けよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:40:26.19ID:6Dzy450e0
ローソンの冷凍豚バラ焼きの豚が中国産と気づいて吐いたけど、これはどこ産?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:40:27.95ID:F5RYkZ1v0
>>336
彩りわるいけど、要するに唐揚げ弁当だよな。
うまい。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:42:03.76ID:F5RYkZ1v0
>>375
動物性蛋白は??
普通は卵白とかササミとか鶏胸肉なんじゃないの?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:42:45.05ID:F5RYkZ1v0
>>372
味は合わないが、野菜ジュース
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:44:05.06ID:4TgAktsN0
サンドイッチみたいに気軽食べれる弁当ないかなあって思ってたところに良スレ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:44:41.08ID:oUiJvh8r0
>>2
そんなゴミ要らんわ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:47:42.23ID:vNXsbPF10
野菜は袋詰め100円のやつで補うわけだな
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:48:58.78ID:fQRXIc4b0
>>378
弁当なら夜にご飯炊いて弁当容器に詰めておくじゃん。出勤の時に30秒レンチンしてタクアン1切れ入れて持っていくじゃん。途中のセブンのホットスナックの唐揚げとコロッケ1個ずつ買うじゃん。これで良いじゃん。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:49:49.82ID:b2Z4Ss8L0
これが売れる時代というのもなあ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:50:04.93ID:Lzin15bt0
炊飯器に米と水入れて適当に切った野菜や肉などを入れると一緒に炊けてお手軽(´・ω・`)
ほったらかしで火が通ったおかずが食べたい人へ
入れた食材に塩とかコンソメなどを降ってもよし
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:50:16.06ID:SrFZgvYz0
貧乏人がすむエリアにしかないじゃんwwwwwwww
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:50:23.73ID:lxXReQXI0
東京駅構内にある各地の駅弁を取り揃えてる人気店の特集を昔TVで観たんだが
取り扱って欲しいと営業にやって来た米沢牛弁当屋に対して
若い女性責任者が、中途半端な副菜いらない、白米に米沢牛を乗っけただけの内容にして
価格を200円ほど下げるなら取り扱える、価格抑えて米沢牛だけで勝負しないと売れない
と指導してて、弁当屋が憮然としてたの思い出した
〜我々の認識では、弁当というものは彩りが肝で〜、いくつものお味を楽しんでいただくのが〜とか弁明してて
ごもっともだが、廉価弁当の世界にはそんなもの要らねえんだよな・・
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:51:04.78ID:oUiJvh8r0
貧乏とは思わんな
喰いたいモノだけを頬張る
まぁ潔いだろ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:51:46.95ID:DCH63sHe0
今時どんな職場でもスタッフ用のレンジ位あるでしょ。
袋のウインナーと持参したご飯の方が安上がりじゃない?何度か食べれるし。200円とかアホらしい
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:52:29.87ID:j9+fBxIC0
なんでこんなに伸びてるのw
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:53:59.19ID:X83CirK/0
これ200円なら間違いなく買いだろ



と思ったけど、実は凄く小さいとか???
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:54:03.12ID:v+vDoyQo0
少しは栄養のバランス考えろよ
と思ったけど200円ならこれに野菜系と卵系の2品をプラスしても500円ぐらいですみそうだからまあコスパ的には普通か
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:55:48.18ID:6SdoIaKY0
こんなのくそパブ記事じゃん
来月には消えてるよこんな商品
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:56:55.70ID:ahT4PhqU0
うちは子供用に買いたい
お出かけ先でコンビニで昼食買う時
タンパク質取れるおにぎり買ってたけど
こっちのが確実に食べるし
子供二人でシェアできそう
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 03:58:46.45ID:fQRXIc4b0
>>397
ほんとね。前の日の夜にご飯を2合 700g 炊いておいて、晩飯 250g 朝飯 200g 弁当箱 250g。おかずなんてコンビニのホットスナックでやきとりとか買って乗せても良いのにね。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:03:23.66ID:cRbEuXEY0
>>189
これはきつい弁当の意味ねえ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:04:21.94ID:MqzBQ4+O0
戦略的にはアリだな
カップ麺とかの付け合せで売れそう
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:05:28.08ID:MqzBQ4+O0
まさか、この一品だけで完結させる奴なんで居ないだろ…?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:05:28.34ID:OHjkxJKF0
一線を越えてきた感じ
はたして売れるのか
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:05:37.00ID:rg4dph7b0
こんなの自分で作ればいいのに。これ買う人って知能に問題あると思うよ。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:06:05.44ID:k4NUebNm0
これだったら焼き豚弁当の方が良くね?
タレ付き焼き豚スライスと白飯を別盛りにして、
で食う時に白飯の上に乗せて食うの。

加工食品のウィンナーって・・・
まぁド底辺のド底辺嗜好には合うだろうけど・・・
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:07:08.35ID:rg4dph7b0
>>413
こんな200円の弁当に使われるウインナーが高いわけないよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:07:12.74ID:fQRXIc4b0
>>413
これ安いやつだぞ。小売だと5本で70円ぐらい。シャウエッセン3本90円の方がはるかに美味い。なんか騙されてないか?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:09:15.07ID:9luozedN0
一周して絶妙なバランスだと思うわ
これが突っ切り過ぎてドカ盛り大量白米に大量ウインナーだけ弁当、になると「いやそれはちょっと違くね?」てなるけど
あくまでガツガツかきこむ感覚でもって3、4口で食いきれる分量に対してウインナーだけ、てのはアリ
当然これを毎日って前提じゃなしにローテーションの一部で「たまにはこういうのもアリだよね」感覚でね
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:09:39.62ID:fQRXIc4b0
>>418
話題性で客寄せにはなるが、売れても1週間ぐらいではないかな。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:10:23.10ID:pqXCHfr60
何の肉かわからんようなウィンナーをレンチンしてそこにご飯入れると何気に食える
お釣りの調整で買うくらいならいいんじゃないっすかね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:10:29.20ID:9A8catpO0
>>419
この弁当にプラスして他の商品を買うっていう商法じゃねーの?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:10:44.70ID:Ht7GUUuR0
部長職に10年?
さすがブラック企業
労損wwww
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:11:38.12ID:fYwNaKVd0
かさ増しスパもいらん!
この値段ならあと一品野菜でも買うから
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:12:55.93ID:oNtduOHi0
>>434
そう、サラダでも一緒に買わないちょっと視線が気になる感じ
見下す相手を探しているようなバイトさんがまれにいるけど、それを
意に介さないほどおれは大人になれ切れていない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:14:01.47ID:fYwNaKVd0
>>435
君の会社の部長の上ってなに?
事業部長?役員?子会社の社長?
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:14:42.45ID:k4NUebNm0
ウィンナーだったらひき肉だから、
イシイのお弁当君のミートボールとかでも
同コストで出来んじゃね?

昼食沢山食うと眠くなるから少しにしてる
って人はいるわけで、そういう人にはオニギリ
2個よりは良いかもね。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:15:12.95ID:l6sggWy20
構想10年、日本人の貧困化で実現した企画って事だろ
ここが重要な点なので、ちゃんと書けよ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:15:50.81ID:fQRXIc4b0
>>433
まあキッチンデブの200円弁当もあれだけ売ったら赤字ギリギリの客寄せだしな。マジで白飯だけ炊いてコンビニのホットスナックの唐揚げ2個乗せの方がイイゾ。夏場は塩気が足りないからアジシオか味ポンはひと瓶買っとけ!w
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:16:05.62ID:yRWQd+lS0
食ってみたい
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:16:15.67ID:GQf4h6NB0
>>2
朝鮮ゴミクズ乙
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:16:28.62ID:ahT4PhqU0
>>417
別にいいんじゃないの?
365日毎食、栄養バランス取れたもの食べてるわけでもないでしょ
うどんやラーメン、おにぎりだけで済ませることもよくあるはず
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:16:58.80ID:9luozedN0
>>437
当時の感覚で貧乏で質素な食事、て演出でのつもりなんだろうけど、
今現在なら「魚肉ソーセージとかじゃなくちゃんとしたウインナーなら」むしろ金かけてんじゃん、て感覚になるな
20年位前に流行った「白木屋コピペ」なんかも
「いい歳になってもフリーターから抜け出せない底辺ワープアが毎週白木屋行く痛々しさ」て内容だったけど
もう今は「毎週チェーン店にしろ居酒屋行ける」なんてなワープアの中でも裕福層、てな空気だしね
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:18:36.19ID:P6erU/AE0
これはいいな
こういうのでいいんだよ
おかずいろいろ入ってるのより一種類のおかずをがっつり食べたい
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:19:04.01ID:Y+qNgGJ00
これに野菜とスープで400円でおさめられるね
良いと思う
原価考える人はそもそも弁当買わないだろうし
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:20:16.82ID:+IP4bDd00
うーん
ご飯減らすと他のものも詰めれて朝大変なママも大助かり
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:20:25.19ID:DOLM20JZ0
ネトウヨが米を10kg
買うのが今の夢だとか
何かで見たような
何でそんなに金がないのかと
思ったりするけども
結構底辺層が増えた様な
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:21:06.67ID:ahT4PhqU0
>>419
家なら作ったほうがいいけど
出先なら調理、弁当箱に詰める、保冷して持ち歩く、弁当箱洗う手間が省けるから
200円ならアリだと思うけど
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:23:24.16ID:yz6+kDFg0
白飯に塩味があればいいのだから
巨大な豪華なおにぎりと考えれば普通にごちそうだ
お前らいつも何喰ってんだよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:23:49.66ID:fYwNaKVd0
>>464
頑張って味噌一パック300円と具は毎日キャベツで頑張れ
たまに贅沢してナスを入れたりしてもいいぞ

俺は味噌炒めにしてしまうけど
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:24:31.32ID:mqPOLplZ0
日本人が貧しくなったからといってバカにし過ぎ
逆にコスパが悪過ぎて貧乏人は買わない
これを買うならおにぎり2個を買うだろう
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:25:15.25ID:g8F+qWJz0
こんなニュースがバズるとかジャップランドってほんま貧しくなったんやね
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:25:33.09ID:EY0+mndG0
ご飯を魚沼産コシヒカリにするとか拘らないとね
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:25:57.17ID:oMIy/PTU0
貧乏な日本にはお似合いなお弁当だな
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:25:58.04ID:EY0+mndG0
こういう簡素なのは米をコシヒカリにするとかね
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:26:31.22ID:kld/3LTY0
ほんとに金ないならパン2個買ったほうが腹膨れる。
これ箱小さそうだし、男だと足りないだろ。
でも白飯食いたくなるんだよな。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:27:14.34ID:ahT4PhqU0
お茶や水のペットボトルが出はじめた頃も
こんなの買う人いるのって言われてたけどめっちゃ売れたし
うめぼしやシーチキンマヨのおにぎりも
家で作った方が絶対に安上がりだけど売れてるわけで
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:27:27.21ID:eGq6142T0
これってウインナー半分に切って1本を2本に見せる奴だろ。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:27:41.07ID:fQRXIc4b0
>>463
弁当にするから大変なんよ。ご飯だけ炊いて小さなタッパーに詰めて (漬物足すかのり玉をかけて) 、おかずだけコンビニとかオリジンで買うのさ。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:28:33.05ID:RLZNHIWG0
しかし、いろんなこと考えるなあ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:29:10.38ID:hZ8Mo4A30
>>455
質素より豪快というか大雑把な印象を持ったなー
自分自身は素麺ばかりなのに婦警のマコくんが留置所に入れられた時にはあんな差し入れをしてわらた
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:29:12.26ID:DOLM20JZ0
整理
整頓
清掃
清潔


髭剃ったり爪切る前に
住む所確保せなならん
平和か
時が経てば小学生も大学生にもなるのだけども
意外と塾行ったりすれば
2ランク位上の大学に行けたりするかな
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:29:31.20ID:kIMybGdg0
1000円でも2000円でもいいから栄養バランスが良くて美味い弁当を食べたい
どうせ安さなんて自炊に敵わないんだし
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:33:09.91ID:fQRXIc4b0
>>482
目玉焼きの焼き方はスティームドだな。ソーセージも別焼きなのが好印象だ。目玉焼きの黒胡椒に根菜の味噌汁もイイ w
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:34:49.93ID:+IP4bDd00
>>495
どのようなものか分からんが
想像してる通りなら会計に掛ける時間と同じ時間で作れないかなそれ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:34:52.35ID:o9cZSs9x0
>>473
おにぎりの「海苔」がミネラルの宝庫だから意外と健康的なんだよな

でも最近セブンが裸のおにぎりを出してきてるが・・・
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:34:58.14ID:DOLM20JZ0
うーん
夜の仕事がどうかね
FAやらRPAは人の仕事を奪う様な
工場はフルオート化が進んでいるけども
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:36:16.33ID:ahT4PhqU0
>>485
タッパーだろうが手間は変わらないよ
家でタッパーにご飯詰めて梅干しと海苔乗っけたら
梅干しおにぎり買うよりずっと安上がりだけど
コンビニおにぎりはその手間がかからず
出先で手軽に買って食べられることに価値があるわけだし
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:36:28.93ID:k4NUebNm0
コンビニで注文する弁当、千円のヤツ買って食って
みたら美味しくてビックリしたw

店頭に並んでるコンビニ弁当は1平方メートル当たりの
売り上げを最大化する為に、商品開発部がトライ&エラー
して調味してるわけでそれなりに美味しいけど、
それとはまた次元の違う上品な美味しさだった。
所詮コンビニ弁当だろってナメてたからビックリした。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:38:14.03ID:sysVLYII0
>>500
言うてこれ、二百円だから野菜足りないと思ったらなんかサラダでも買ったらいいんでない?
確かコンビニでもコールスローサラダ位なら100-200円くらいで売ってたよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:39:23.40ID:fQRXIc4b0
>>504
コンビニおにぎりならそれでも良いと思うけど、お弁当じゃないの?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:39:31.32ID:KmR/poyS0
>>47
一人暮らしのオッサン向き
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:39:52.65ID:vVBLU1wa0
>>509
コンビニ弁当なんて何処もこんなんだろ
むしろ無いとすぐ痛むわ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:40:11.24ID:66rZBdMQ0
>最初はウィンナーの上に黒コショウをかけることを予定

なんで却下したの?
値段の関係か?
ケチャップはショボさを増幅してるだけ。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:40:45.57ID:7B715xgz0
加工肉は体に悪いから週に1〜2回までにしないと
いくら安くてもこれ毎日食べたら寿命が縮んで血圧が高くなったり血管系の病気になる
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:41:21.56ID:DCH63sHe0
>>408
一見は安くても、コンビニ弁は疲れてフラフラの時だけにしてる。やっぱりスーパーで安売りのときにある程度買っておいて持参するのが最も節約になると思います。
今時レンジでチンする冷凍のオムライスでも安いし、お得な用で別に得でもないのが弁当という代物だもの。
お金を気にしない人にはいいんでしょうけどね
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:42:01.90ID:vlx5cziF0
ローソンってすげー無能な社員飼ってるんだなと思った
デブで無能でがさつなジジイ
汚いから不買するわ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:42:39.25ID:eGRUFAlW0
>>520
見たの??w w
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:42:41.80ID:60M7Cb6B0
焼いたか炒めたかのシャウエッセンとかじゃないとうまくない
ケチャップはいらない
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:42:55.63ID:fQRXIc4b0
>>507
コンビニでおむすびとフランクフルト買え!。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:43:10.15ID:k4NUebNm0
家で料理する層、料理好きな層は、主菜がウィンナー
だけってのに生理的拒絶反応が出るよなw

自分はあんま色どりとか重視せずに料理してたつもり
だけど、>>1の写真の色どりの無さ見たら、さすがに
無理〜〜〜〜って思ったw

ウィンナーとアスパラを1つのフライパンで炒めたくなる
www
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:43:30.17ID:to7rRWyk0
こういう
健康を考えないような超底辺向けの商品を
並べると客層も悪くなる

激安店に行くと
子だくさんでマスクもしないで
だらしない身なりの客ばかり見かける。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:44:09.99ID:ahT4PhqU0
>>511
別に握ったっていいんだよ
ラップに包んで握ったら簡単にできる
そのままジップロックにでも入れて持っていったらいい
コスパ考えたら断然安いよね
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:45:57.52ID:fQRXIc4b0
>>518
このローソン100でおすすめなのは冷凍のチキンライス。これに冷凍ブロッコリーと茹でたじゃがいもでオケ!
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:46:03.07ID:eGRUFAlW0
イギリス人もレトルト食品コーナーが日本の3倍の規模のレトルト食べまくる国民性なんだけど、お昼に手作りサンドイッチなんて人も時代で減っていて、冷凍食品持参してチンして食べる人が多いと知人のイギリス人に
聞いたわ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:46:56.08ID:DCH63sHe0
>>529
そうなんだ、ローソン100が近くにないから羨ましい。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:47:03.00ID:CA72xs7L
>>525
お前の自己紹介なんか要らん
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:48:02.30ID:+IP4bDd00
まあダメならダメで違う弁当の具としてしれっと入るでしょw
在庫のウインナー
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:48:45.89ID:W+3J6W7C0
業スーの冷凍唐揚げをオーブントースターで数分焼いて、
何等分かにして辛子マヨつけてお握りにして会社に持参とか、結構いい加減なものを食ってる自覚はある
そんな俺でもこれを買うことは絶対にないと言いきれるわ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:50:06.27ID:9HoibE6V0
>>531
通報
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:50:44.76ID:fYwNaKVd0
>>536
それすらしない人が買う物だから
コスパや腹持ち、栄養考えちゃ駄目よ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:51:27.89ID:fQRXIc4b0
>>532
冷凍のチキンライスはセブンとかスーパーでも売ってるけど、なぜかここのやつが安くて美味い。1食包装だから便利だし、わかめスープとか生野菜とか茹で野菜を足せば満足ですよ。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:52:58.62ID:Q3wwP8n+0
まだまだ、これは地獄の始まりだよ。
ここからウィンナーが一本減り、二本減り、ケチャップだけになり、
塩かけてあるだけになり・・・・・

庶民は昼飯は公園で水を飲む時間がもらえるだけで、幸せになるという時代がくる。
各種負担はもっと増えて、消費税20パーセント以上なんてねらってるもんな、
財務省と中抜き利権オトモダチは。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:52:59.13ID:fYwNaKVd0
>>537
豆​食ってりゃ死にゃしないんだ!
英国はむしろ効率化のためにあんな食事になったのだから、昔に戻っただけかもね
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:55:11.59ID:to7rRWyk0
こんな
健康を考えないような超底辺向けの商品を
並べると客もいなくなるだろ。

なにしろ健康を考えないで生きてんだからなwwwwww
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:57:12.71ID:T0E/hTSg0
うちでよく食べるお手軽料理や
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:58:18.47ID:9/Yj4ZPp0
これは絶対に売れない
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:58:44.45ID:fQRXIc4b0
>>546
下の段は海苔の佃煮でもええか? 小さな唐揚げ1個とちくわの天ぷら半本 (又は親指2本ぐらいの玉子焼き) ならいけるで。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:59:01.89ID:vlx5cziF0
部長はこれとカップ麺食べてるんでしょ
そんなもん食ってるから頭に栄養がいかなくて、子供の発想に10年もこだわることしかできない池沼なんだよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:59:08.33ID:yz6+kDFg0
ウインナー1,2本にして、マヨネーズでもたっぷりぶっかけて
ご飯二倍にして、容器もったいないからラップで巻くだけ
結局おにぎりになるけど、まあ、寿司みたくして中に隠さなくてよい
これ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:59:59.77ID:Lw5USHTK0
>>105
ミートボール
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:01:53.38ID:Kz/2Xf1K0
200円か
節制中とかにでもコレと野菜ジュースでも買えば良いんじゃない
こればっかり食うわけでも無いだろうし
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:02:42.86ID:fYwNaKVd0
>>547
100円ローソンの客層を何だと思ってるんだ…
元からそんなのしかいねえよ!
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:05:20.85ID:u6PXkqYb0
>>1
なんかもうこのてのネットのノリをリアルに持ち出してみました!系の貧乏飯ネタはいいわ
いいかげんうんざりする
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:09:56.88ID:Zedhakac0
ごはんと食べるならケチャップいらない
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:10:55.93ID:iN9Trk0q0
>>9
添加物と材料の境界は何なの
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:12:39.95ID:7cb3IZma0
>>1
>部長が10年間商品部を説得して実現

話題作りの為の嘘だよなぁ

部長「作れ」
開発部「ハイ」

普通はこれで終わる
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:15:29.95ID:CR7EVoUJ0
>>136
最高かよ
こんなん近くにあったら週5くらいで買うわ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:21:57.31ID:fQRXIc4b0
>>579
本物のシャウエッセン2本、冷凍ブロッコリー2房、玉子焼き1個、しば漬け少々。多分これでも220円なら売れるはず。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:22:48.36ID:TbL92GpM0
250円−300円あればスーパーやらドンキやらでもっとまともな弁当が買える時代にわざわざコレ買って食べるの?
昭和おじさんのノスタルジーに刺さるとか?w
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:23:01.08ID:+4pQ3veT0
すごい期待したのにガッカリしたw
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:27:04.17ID:jQzv3ubE0
究極的におかずの友って何かって考えるとやっぱりウインナーだよな
卵焼きではちょっと心もとないしかといって唐揚げでは高級すぎないかってなると
もうウインナーだよな小学生の頃遠足でお弁当にウインナーいっぱい入ってたらうれしかったろ?
そういうことだ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:27:07.86ID:fgGzppgn0
なんか犬の餌みたい
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:28:16.30ID:YJBxlTKM0
>>587
こんな割高なものを安く見せかけて売る闇よな。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:28:28.83ID:DCH63sHe0
>>541
へえーそうなんだ。今度ローソン100ある地域に出向いたら見てみますご親切にありがとう•ᴗ•
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:30:02.14ID:2BiLBUDk0
元々弁当あまり買わない人にいいような
これでコメがおいしければ言うことないが200円だもの( ´•௰•`)
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:32:52.17ID:YJBxlTKM0
>>588
ここはその日に安く仕入れられる格安の冷凍フライとかをまとめて調理して詰めてるだけ (だから決まったメニュー表がない) 。飯がまずいのが致命的。200円は客寄せで大半はもっと高い。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:34:47.24ID:GlUoQCh50
昔、100ローで売ってた100円の冷やし中華(中華麺と黄色い何か)とざるそば(茹で蕎麦と刻み海苔)が
シンプル過ぎて一周回って高く感じたのを思い出した。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:35:37.43ID:ahT4PhqU0
お茶だって家で作って水筒に詰めたらほぼタダみたいなものだけど
みんなペットボトル買ってるよね?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:35:48.84ID:hEF/xQOO0
なんか山谷のメシみたい。
ローソン100の食材は中国、タイ、ベトナムなどからの激安輸入品ばかり。
客は日本の貧困層と極貧層だから、そういう人が多い街により多く出店している。
俺も昔買いに行っていたことあるけど、ざるそばセット100円とかあって、なんだこりゃと思った。
食の安全という面で、やはり怖いのだろう。客は少ない。
まあ、餓死するよりはいいよ。社会貢献している。明治のころまで日本も餓死者が大勢出ていたんだぜ。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:36:10.92ID:Ht7GUUuR0
コンビニ部長wwww
恥ずかしくて他人に言えない職業wwww

業績:ウインナーめし作りました!

wwwww
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:39:45.80ID:YJBxlTKM0
>>1
こんなの1本10円ぐらいの業務用ウインナーを10キロ350本ぐらいまとめて茹でて並べただけじゃねえか。ご飯を合わせても原価70円ぐらいだろ。せめてごま油と塩コショウで焼き目つけろよ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:40:11.71ID:PmR4ENVn0
そういう風に100均がコンビニ始めればいい
普通のコンビニは高過ぎ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:41:54.71ID:5698twwW0
ケチャップが要らなすぎるなー
辛子を添えるか何もかかってなかったら買うw
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:42:12.32ID:iPndzRNV0
俺も弁当買わない派だな
色々理由があるが
これもゴマ塩で安っぽい感じ
塩だけでいい
ウインナーじゃなくて味噌汁をそこに置くべき
ローソンなら悪魔のなんとかって天かすの炊き込みご飯あったな

確実に売られることはなさそう
だから弁当は買わない
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:42:37.56ID:GlUoQCh50
>>602
原価3割オーバーだと高すぎないか?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:43:19.11ID:2BiLBUDk0
シンプルさがいいと思うがなあ
本当は煮物などちょっとしたもの好きなんだが、ああいうのって味が各家庭あるから…
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:44:26.05ID:YJBxlTKM0
>>598
ヨコだが、ウインナーを2本引いて、スーパーとかで4切れ 110円 で売ってる玉子焼き1切れ 27円 を足すだけやぞ。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:47:12.55ID:YJBxlTKM0
>>608
ご飯が15円ぐらいだろうからギリいけるやろ。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:48:12.29ID:YJBxlTKM0
>>611
いやだから同じ値段で出せるだろ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:49:07.88ID:LHHeOAHj0
>>1
これ109円なの?
味がそれなりならめっちゃ売れると思うわ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:50:33.19ID:YJBxlTKM0
>>617
200円 (税別) やぞ。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:51:55.77ID:2BiLBUDk0
卵が味濃いのも保存性のためだからな
買ったウインナーとごはんならなんも考えなくていいし
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:52:23.42ID:LHHeOAHj0
>>619
200円かありがとう
それでも不味くなきゃ結構売れると思うんだが
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:52:45.29ID:YJBxlTKM0
>>618
店舗に同じ値段で並んでいる積算なのになんで自炊と比較するんだ? 自炊なら同じ予算でもっとマシなもん作れるぞ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:52:50.39ID:/UGmP6R70
これでいいわ
昼にそんなにおかずを食いたいとは思わない
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:53:19.87ID:z02tvdoQ0
>>2
朝鮮に美味い食い物なんて皆無だろ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:53:39.95ID:3qW957ej0
この弁当がセブンにあったら、ウインナーが半切れになってないか横から見てチェックしてしまう。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:54:01.61ID:zr8vH3t+0
ソーセージって意外と高い。
これは有りでしょ。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:55:39.15ID:2BiLBUDk0
>>624
店舗だって同じでしょ
200円でこれが限界じゃないかなあ
あと他も安いから好きに組み合わせられる
+ヨーグルト、サラダ、バナナやみかん、コロッケ、量少ない人はおにぎりでもいいし
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:55:41.56ID:kgXwtgj60
近所のローソン100つぶれてマイバスになった
買えないのが残念
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:55:51.66ID:YJBxlTKM0
>>623
ウインナーも格安のやつだし、ケチャップが大失敗。せめて甘くないチリソースか塩胡椒にキューちゃん2枚にすれば良かった。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 05:58:09.92ID:YJBxlTKM0
>>629
いやだからウインナーを減らして玉子焼きにスイッチして同額って話しだったろ。なんで200円を超える話しになってんの?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:00:08.15ID:/ifcUII20
野菜無しの食事なんか信じられないわ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:00:13.36ID:DGt0Tgb80
真夜中にこんな話題をブッこむから600コメントも

家ではウインナめし(朝)は定番
物足りないならミニトマトみたいな野菜追加
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:00:16.70ID:sTmJ2n3Z0
おはよ
俺は絶対に買う
…話のネタの為にw
だけど俺は高級志向だから
トマトジュースとヨーグルトを食べる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:01:29.82ID:YJBxlTKM0
>>634
おまえ酔ってるだろ。市販のウインナーを同額の市販の玉子焼きにスイッチして売るのになんの手間賃がかかるんだよ?
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:03:16.40ID:MCfmMLRZ0
ぶっちゃけコンビニ弁当500円、しかもセブンは底上げ詐欺だし
100円ローソンの激安弁当もそんなに変わらないからコスパで選ぶのはありだろう
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:03:42.05ID:7iFV4UCW0
むかーしのどか弁ていうのかな
ご飯がぎっしり詰め込まれてて焼き鮭が乗ってるだけの弁当
あれ思い出した
日本は戦後の貧しい頃に還ったんだな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:04:47.44ID:5VB9jUCj0
これだけ買う奴いるのかな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:05:46.13ID:YJBxlTKM0
>>639
自炊弁当と市販品の積算をごちゃ混ぜにすんなよ … おめえ意味わかんねえよ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:05:54.17ID:gzYTd8Rr0
弁当もさ、店によっては198円で売っていたりする訳でしょ。
ご飯とウィンナーだけで200円じゃ、あまり割安感は無いかもね。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:07:46.37ID:1fo/3FO90
土日だからスーパーの激安弁当知らん奴が多いんだろうな
平日はボロクソ邪険にされてたのにw
あと、お腹空いたって言う無意味なステマの単発レスもどうかと思う
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:07:46.81ID:g1/cll8l0
てか安い弁当屋なら198円や298円でもっと豪華なの出してるのに
200円でも利益バリバリ出るんだろうな、コレ
0654 【中部電 - %】
垢版 |
2021/07/04(日) 06:08:54.70ID:wEMa/XwjO
>>632
まぁ、本当に貧しかったら自宅で作るよ、
コンビニで買うなんて贅沢はできん。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:08:55.25ID:yY4UxXAV0
>635
野菜を取りたいときは、1日分の野菜ジュースを飲めばバランスの良い食事になる。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:09:37.10ID:fQRXIc4b0
>>647
自分でご飯炊いてシャウエッセン3本焼いてタクアン1枚足して120円だな。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:10:16.07ID:pMvvQZDD0
うまそう
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:10:38.91ID:sTmJ2n3Z0
>>649
お前は狭量だな
良いじゃないか、ここは5chだぜw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:11:41.78ID:/hqEbts70
貧乏日本人には高えよ
100円で味噌汁つけろ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:11:57.25ID:1fo/3FO90
>>513
ラムーはコンビニじゃない
というか、ウインナーの着色料のほうがえぐい
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:12:07.64ID:gzYTd8Rr0
こういうのを見ると、
デフレがどこから始まり、そのデフレがなぜ終わらないのか疑問でしかない。
100円ショップなどの登場による、購買層の意識が低価格化したのがいけないのか、
少子高齢化がいけないのか、氷河期がいけないのか、
いったい何なの?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:12:35.59ID:iPndzRNV0
弁当で1番難儀するのは味噌汁だからな
レンチンですむやつをまずはつけろ
おかずは味噌汁ね
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:13:16.15ID:1fo/3FO90
>>660
このスレはラムー叩いてローソン支援する怪しい工作員がいるなw
どう考えてもコンビニの原価率のほうが安いに決まってるだろw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:13:20.28ID:fQRXIc4b0
>>663
ごま塩ご飯に豆腐にワカメの味噌汁だけでええか。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:13:31.73ID:g1/cll8l0
こんなんしか食えない国になったんだな
こんなん戦後の復興期のメシやん

政治家に富を巻き上げられて知らぬ間に国民が貧しい生活しかできなくなったな

小泉と竹中が国を壊した

竹中は現在進行形で国を壊して小泉はJrが国を壊しはじめてる

日本のがん細胞だよコイツら
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:14:35.99ID:BNdZrhgl0
>>189
こういうのでいいんだよ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:15:06.81ID:UBF265j/0
>>665
>デフレがなぜ終わらないのか

そりゃ1千兆の借金によるゼロ金利のせいだろ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:15:45.90ID:/hqEbts70
>>669
いいよ
脳梗塞でも働かなきゃで
自暴自棄になってっから
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:16:37.90ID:2BiLBUDk0
ところで日本人ってなんだかんだお金あるよね
食文化、好みの違いもあるけど日本に来てる外国人は上から下まで買食いしない人多い
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:17:15.99ID:ItJkXzos0
ザクロのつぼみが入っていて、電流が走るw
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:17:46.65ID:za+K1mM20
10年異動も昇進もない運営部長かよ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:18:37.96ID:zr8vH3t+0
>>632
いやだから100円で弁当作ったらって話だから。
弁当の基準がこれになった訳じゃない。
買うのも日本人とは限らんし。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:18:54.53ID:g1/cll8l0
お前ら目を覚ませよ
こんな記事が出るのは国が全く豊かになってない証拠だからな

奴隷はコレでも食って働いて税金を納めろ
子供を作って新しい奴隷を産み
女も社会に進出して働いて税金を納めろ

ジェンダーも差別反対も
国を壊す手段だからな
その国のアイデンティティを破壊し
女性の社会進出は税金を男からも女からもとれるようにする社会の仕組み
子供をつくらせるのもな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:19:15.13ID:fQRXIc4b0
>>665
安いもの (原価) をさらに割安 (売価) に見せて、そこにアホが引き寄せられるからこうなる。こんな >>1 の弁当は製造流通販売経費まで引いても儲けが4割は出るからな。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:20:17.18ID:/hqEbts70
まぁ自販機のジュースに比べたら
全然安いけどな
アレは高すぎるわ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:20:42.56ID:1fo/3FO90
お前ら的には一食200円とかありえなーいって感じなんだな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:21:22.39ID:sTmJ2n3Z0
>>683
アンタはスレチだよ
ここの連中は皆、分かってる
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:22:05.17ID:iPndzRNV0
>>672
和食類や揚げ物ウインナーハンバーグケチャップもアウトだな、
臭いから

こういう、底辺弁当が1番センスないのがそこ。おかずはなしでいい
家で食ってこいということになる
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:22:17.78ID:1fo/3FO90
>>682
だから200円だと何度いえば・・・
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:22:39.32ID:fQRXIc4b0
>>674
脳梗塞か。ならご飯に豆腐1丁食え。薬味のネギと鰹節を合わせても味噌汁より安いわ。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:22:46.91ID:/hqEbts70
>>685
お前糖尿で死ぬぞ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:24:19.10ID:gzYTd8Rr0
>>692
なんだそれ、
年寄りの独り言はいらないんだよw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:24:57.32ID:/hqEbts70
>>691
納豆ご飯を主食にしてるな
ぶっちゃけこれ食べ続けたらあの世行きだわ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:26:13.13ID:L5jx0uAj0
昔、日の丸弁当というのがあってだな、梅干し一つだったぞ。
営林署指示で山の木切ってた時は、それだけもって、マムシなんか焼いてオカズにしていたもんだ。
これで十分過ぎる。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:26:38.82ID:gzYTd8Rr0
>>684
弁当容器や食材は、大量購入するから市販よりも安く出来るか。
となると、この弁当の経費は一体いくらだ?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:27:20.25ID:lP3pVC6Q0
ウインナーってそんなに白米と相性良くないだろ
おかずがウインナーだけだなんてなんかオエってなる
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:27:22.16ID:fQRXIc4b0
>>696
野菜が足らんな。レタスにじゃがいもの味噌汁とかどうや。塩分制限なら味噌汁の具だけ食って汁は捨てろ。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:28:20.21ID:i8B/RxsH0
これは食いたくない
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:28:32.86ID:fQRXIc4b0
>>700
焼いたシャウエッセンならいける。
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:28:58.67ID:1fo/3FO90
>>692
>>695

3個は体に良くないって言われてるんだよな
ちなみに卵は完全栄養食って言われててビタミンC以外は大体含まれてるから
バナナも追加したほうがいい
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:29:11.03ID:ItJkXzos0
白米が100〜150円程度だし200円は限界に近いのかな?梅干しのみは白米扱いだったけど
やたらしょっぱい鮭の欠けらを入れた180円弁当、脂と塩胡椒が強いサラミやカルパスを添えた
160円弁当、非健康志向が熱いw
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:29:32.54ID:cZfKACXg0
美しい国日本
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:29:42.42ID:Z8Po4Unm0
死ぬほど不健康
ほんと底辺増えたな
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:30:52.61ID:QmO7F54T0
スーパーの1番安いソーセージをケチャップまみれにして食うのが美味い
数ヶ月に一度くらいそんな日もある
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:31:38.41ID:Wv+sb+3q0
経済の衰退を感じて辛い…
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:31:40.75ID:/hqEbts70
>>701
ありがとうね
100円のコールスローのサラダを
毎食食べてる感じ
茹でた野菜なんかも食べたいけど
ブロッコリーとか高いんだよな
味噌汁とカップ麺は怖くてほぼ食べてないよ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:31:59.19ID:2BiLBUDk0
>>709
ホットドッグもさ
昔はきちんと酸っぱいキャベツがモリモリついてたよね
今なしが基本じゃん?
でもなんも言わない
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:32:04.42ID:7GGag8M40
大丈夫大丈夫
どれだけコロナが蔓延しても少子化になっても不況になっても大丈夫大丈夫
新たな問題が発生しても大丈夫
自民党議員様の指示で官僚様が新たな対策を考えて、民間企業に丸投げしてくださるから大丈夫
そして、その企業に官僚様が天下って、月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で
出席してくださるから大丈夫
数年で一身上の都合で山程退職金をせしめて辞めてくださるから大丈夫
その後、次のところに渡ってくださるから大丈夫
その結果、増税されて更に不況になって更に少子化になっても大丈夫
経済振興のために官僚様が新たな対策を考えて、それを民間企業に丸投げしてくださるから大丈夫
その企業に天下って、月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席してくださるから大丈夫
・・・以下無限ループ
これは更に増税が必要ですね
自民の世襲のアホボン議員共は、その企業や業界団体から政治献金をもらっているので完全黙殺
原発事故と全く同じ構図
爆発しても原発を認可した自民議員共も電力会社に天下った経産省の官僚共も誰一人責任は
取らず、『想定外でした〜w』で終わり
そして、今度は除染利権で血税を掠め取り更に肥え太る

自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣諸島も北方四島も全て日本固有の領土
安倍や自民は、これらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
選挙ルールもコイツラが作っているから、もうどうすることも出来ない
もうこの国は終わりです
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:32:22.47ID:Wv+sb+3q0
こんなの俺の知ってる日本じゃないよ…
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:33:06.33ID:Wv+sb+3q0
>>717
子供にコンビニ弁当って考えが終わってるんだよ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:33:27.20ID:i8B/RxsH0
ウインナー5個も食えない
みそ汁と冷凍フライを追加して
食ったら食べられそう
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:33:27.63ID:lk6Rxp0S0
令和弁当か
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:34:25.55ID:Wv+sb+3q0
経済衰退しすぎてて辛いわ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:34:27.84ID:1fo/3FO90
>>716
ネトサポ「お前、在日パヨクだろ?民主よりマシ」
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:34:51.69ID:fQRXIc4b0
>>699
ズバリ製造原価は人件費とパッケージまで含めて85円以下だと思う。

ご飯 15円
ウインナー 50円
容器 5円
固定費 (工場運営と光熱費) 10円
人件費 5円

ウインナー大量発注でもっと安くなるとは思う。あとは流通経費でプラス1個10円ぐらいかな。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:01.52ID:sTmJ2n3Z0
>>710
俺はマヨネーズとケチャップだw
当然、胡椒もマストだ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:39.21ID:Rxrc8kEi0
>>720
だなぁ
おにぎらずとか作った方が子供にはいいな
具はなんでもいいし
ハムエッグとレタス入れても美味しい
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:46.76ID:Wv+sb+3q0
>>726
日本人だから悔しいんだよ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:58.29ID:/hqEbts70
手取り20万ならご馳走だろ
これで月25日働け
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:19.20ID:C4qjMuzK0
増粘多糖類まみれの白米、吐きそう
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:22.66ID:iPndzRNV0
弁当ってのは本来冷めても旨いのが弁当なんだよ
俺は白いご飯の弁当は弁当じゃないと思ってるから買わない。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:34.10ID:w4j+wXoo0
こういう時10年間ストップをかけてた無能に懲罰与えた方がいいよね
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:48.05ID:lk6Rxp0S0
>>737
よくねえよクソデブ
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:55.89ID:Wv+sb+3q0
>>733
それが終わってるんだよ
子供にはできる限り手作りの飯を与えるべき
成長期だよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:38:02.14ID:lk6Rxp0S0
>>740
終わってるのはお前の人生定期
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:38:07.74ID:Wv+sb+3q0
>>741
でもお前の親世代は大抵やってたぞ
つまり時間の余裕がなくなってる
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:38:36.94ID:eUKCjjvB0
クソジャップは本当に凋落したな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:38:44.14ID:ydk4dEUU0
>>2
サッサと徴兵されてジングルベル歌いながら掘られてこいよw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:38:58.66ID:Wv+sb+3q0
>>742
俺はそこまで終わってないけど日本が好きだから
経済が衰退したり日本の子供が苦労するのは辛い
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:39:13.44ID:utBea4WL0
不味そうなウインナーだな
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:39:34.56ID:fQRXIc4b0
>>714
コールスローか。あれは酢が効いてていいな、ブロッコリーは冷凍が安くてええ。自然解凍してちょいマヨにコショウでいける。豚肉少しと茹でて味ぽんでもオケ。味噌汁とカップ麺は汁を捨てろ w
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:40:11.47ID:ItJkXzos0
>>710
マルシンハンバーグもケチャップ漬けくらいが旨いよなw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:40:50.08ID:DFeov1/n0
ウインナーはそれだけで味が濃いから、何も付けなくても美味しい
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:41:00.56ID:jikkkUAT0
一緒に麺類やら買うはずっていう発想すごいと思う
今まで弁当一個で腹が膨らむようにボリュームあるやつ選んでたけど選択の幅が広がったよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:41:44.52ID:opHXQiCS0
未だにウィンナーとソーセージの違いがわからない
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:41:52.09ID:Cy9u8ulx0
これ、仲間内でちょっと話題になったけど
単体で買うんじゃなくて
サラダとか他に選べるからいいね
って感想の人が複数いて
なるほどなーと思った。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:42:00.52ID:Kr1mrFda0
もう終わりだよ 
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:42:40.65ID:Rxrc8kEi0
>>741
おにぎらず
まじ有能
米さえ炊いといて火を使わない具材買っとけば
子供が自分で勝手に作る
スライスチーズ、ちくわ。ハム、カット野菜、瓶入りのシャケやそぼろとかで作れるし
母親が必ずしも作らんでいい
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:42:51.60ID:eUKCjjvB0
自民党なんて支持したからここまで貧しくなったんだぞクソジャップ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:43:17.24ID:/hqEbts70
働け働け
どうせ俺らは使い捨て
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:43:39.46ID:aowoz1VV0
女の子が先っぽからチュパチュパ頬張ってたら
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:44:21.48ID:ItJkXzos0
>>753
さすがに100円だと原料に疑いが出てくる、俺は買わないかな?
物もサービスも価格があり、適正値ってのがあるのではないかと?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:44:33.20ID:2JOHcmXp0
とうとうここまで来たか
生き地獄だな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:44:47.48ID:Cy9u8ulx0
>>746
だよね
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:44:56.72ID:gzYTd8Rr0
>>704
あれえ?
その、「卵を食べ過ぎると良くない」というのは、
違うという説が出た気がするが?

昔は卵が高価だったから、ガキが沢山食わないようにと
親が躾ける為の理由に過ぎないとか何とかで。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:45:19.45ID:Oc6IMdl00
>>1
マヨネーズじゃないのが許しがたい
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:46:06.69ID:OxYGthSu0
ガチの貧困国で草

底辺は東南アジア以下やろw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:46:25.10ID:eo08JqDv0
>>4
こういう弁当の春雨?や沢庵とか無い方がいいわ
温かい沢庵とか食べたくないし、汁っ気が白米を侵食してたりすると最悪だしさ

だからウインナーだけってのは大アリだけど、ケチャップは添え付けで別にしてほしいなぁ
コスト厳しいかな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:46:59.62ID:iPndzRNV0
韓国人おかずにウンコ食うみたいだな
エコ先進国
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:47:01.18ID:/hqEbts70
セブンの弁当とか
もう庶民が食える値段じゃねぇしな

安けりゃプラスチックでも食うぜ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:47:45.58ID:jmjlqaWq0
日本は米が美味しいからおかず一品で十分

これは有りだね
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:47:54.51ID:BNdZrhgl0
ウインナーOUT
玉子焼きIN
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:48:04.90ID:K1/KNQ1D0
これ底辺は世界最貧レベルでしょ

とんでもない格差社会だな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:48:34.77ID:RtLrOERn0
ドカ弁白飯に唐揚げ数個入れてそこそこ安ければ売れそうな気がする(それくらい作れよ&多分そんな食生活じゃ長生き出来んぞというツッコミは無しで)
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:49:13.30ID:1EfGZb8G0
世界一の経済大国も落ちぶれたもんだね
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:49:14.34ID:ItJkXzos0
>>771
日本人が向うの屋台で喰ったら下痢腹抱え込む落ち
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:49:16.01ID:BNdZrhgl0
おかずが玉子焼きのみでやれよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:49:27.11ID:FZBOZ3yP0
>>772
ケチャップかける手間考えたら据え付けのほうが良さそうだけどね
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:49:44.05ID:gzYTd8Rr0
>>746
こういうのは、遊びというかジャンク品だと思って
買うなら良いんだけど、いつの間にか
これが標準化しそうではある。
実際、他の店だけど200円の弁当があるからねぇ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:50:04.44ID:aowoz1VV0
唐揚げ弁当がありならウインナーもありなのでは
貧相に見えるがウインナーにすり替えただけだし
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:50:15.10ID:VUPY/bzx0
>>746
そういうやつは言うのが目的だから
自己の存在感と肯定感を満たす為にケチつけるきっかけを求めて日々さまよっている
無論無意識
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:50:46.88ID:1z9SejXg0
この見た目じゃアルトバイエルンでもシャウエッセンでもないな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:50:51.42ID:1EfGZb8G0
>>780
案外東南アジアの方が健康的だな
果物安いし
日本のは異常なまでに添加物使いすぎだ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:10.42ID:3qW957ej0
>>729
大体製造原価+管理販売利益で最終売値の10〜12分の1 を見といたほうがいいよ。
材料費と加工賃は驚くほど安いから。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:13.39ID:jmjlqaWq0
心が貧しいと何一つ満たされない猿が必死だね
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:26.33ID:YJBxlTKM0
>>777
てか、このスレでもこれを安いだの美味そうだの言ってる現実が怖いよ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:26.88ID:eAAo+q1I0
普通にあり
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:35.59ID:Cy9u8ulx0
ドンキが対抗してなんか出しそうw
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:51:44.53ID:LxgXTvkd0
たった30年で何があったんですかね…
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:52:19.56ID:Ht7GUUuR0
ローソンは書き込みを全てチェックしてるよ
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:52:39.35ID:gzYTd8Rr0
未だにガラケーというか、折りたたみ式の旧タイプな携帯を使っているのは
本当に日本人くらいなので、日本が貧しいのは事実かと。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:52:42.27ID:6k9dVzgi0
>>69
添加物多すぎ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:52:49.35ID:qlbbsfgh0
たとえ金がなくてもこんな飯嫌だけど
200円だから買わないって奴がいて貧乏にだけはなりたくないと思った
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:52:51.90ID:ii+6YqZJ0
これなら
ソーセージを袋ごと購入して
そのまま店にあるレンチンして
売っている白飯と食べるので済むのでは?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:18.17ID:6k9dVzgi0
>>798
そんなん老人界隈だけだろw
それを知ってるお前も老人
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:28.38ID:vlx5cziF0
>>777
こんなの食うなら死んだ方がよくない?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:33.24ID:Cy9u8ulx0
>>778

それ、普通にのり弁じゃね?
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:44.65ID:B4YMfcgr0
この世の生き地獄 日本
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:50.99ID:L8e1uc3t0
198円で大きめのオニギリ二つ、こんぶ、シャケ
ウィンナー一個、卵焼き一切れ、エビフライミニ一個
でちょうどええ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:53:58.48ID:qlbbsfgh0
健康は金で買うものだと改めて思う
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:54:21.72ID:DVE3YQjU0
結果、またマヨラーとケチャラーの争いに塩コショウ派が割って入る不毛な争いが一つ増えたのであった
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:54:27.76ID:gzYTd8Rr0
>>803
いやいや、このスレの話な。
IDの末尾見れば分かるだろ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:54:34.26ID:6k9dVzgi0
>>801
冷めても美味しいのが弁当なんだけどな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:54:58.58ID:vlx5cziF0
>>754
違うよ
部長の無能デブはコンビニカップ麺食べてて足りないから飯を追加して食ってたんでしょ
底辺デブの脳内はそんなもの都合よく美化してステマに加担すんな
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:07.38ID:Cy9u8ulx0
>>771
実際、そうなってきてるよ
東南アジアで100円で買えないもん、日本の100均にあったり。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:07.69ID:ItJkXzos0
有名料理人監修と書いてある800〜1千円超えた弁当も、見かける機会が減ったけど
スポット的に入っていない?廃り流行りがあるだけで、470〜580円のレンジに入る固定観念の方が
コンビニの貧しさを感じるよな。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:29.43ID:jmjlqaWq0
普通に美味しいそうなんだが叩いてる奴はウンコを主食にしてるバカチョンですか?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:41.38ID:61T8WV3w0
アメリカは日本から搾取して発展し
自民党は日本人から搾取して海外支援

もう、終わりだよ この国
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:43.60ID:kWGXbP7m0
現在、日本で最強のディスカウントスーパーが、西日本に広域展開している大黒天物産
大型のモール店ラムーに、主力の24時間営業のディオ
そして現在、コンビニ跡地に猛烈に出店を加速させている小型店舗のラムーマート

全てに同じ商品を大量展開し、お弁当は種類豊富な「税込198円弁当」シリーズ
牛丼や鶏飯弁当等も、全て税込198円
焼きソバやスパゲティはだいたい100円

日本では、間違いなくここが最強のスーパーマーケット
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:55:54.35ID:llsbaXz00
御飯+半熟目玉焼や+ソーセージをファーストフードが出してくれないかな
チェーン店では半熟目玉焼作るのは難しいんかな
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:56:04.95ID:AJ7CDr5Q0
ファミマの1本売りのビックシャウエッセンとジョンソンビルをおかず代わりに弁当に入れてるよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:57:01.89ID:61T8WV3w0
>>819
これが美味しそうに見えるやつが朝鮮人だろ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:57:12.48ID:/hqEbts70
もう上級国民の食べ残し

100円で売って下さい
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:58:09.23ID:ilCpK7tq0
産業革命直後のイギリスみたいな地獄
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:58:44.51ID:fQRXIc4b0
>>791
洋服はその程度と聞いた事があるけど、食品でもそこまで安いもんかね (驚愕) 。そうするとこのウインナーは1本5円ぐらいになるかね。業スーの安いののさらに 1/3 ぐらいだけどそれでもトータル30円以下とか無理だべさ。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:58:47.55ID:qlbbsfgh0
>>798
それ貧しさだけが原因じゃない
未だに電子マネーが普及しないのと同じ原因では
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 06:59:56.32ID:/hqEbts70
自民支持者の食べ残し

100円で売って下さい!

子供達に食べさせます
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:01.35ID:aL5iHYQL0
美しいわーくにをトリモロス!トリモロス!
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:01.88ID:ItJkXzos0
>>822
牛丼屋のモーニングメニューでありそう、280円位だったかと?
安くは無いけど利用はしやすいか。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:04.38ID:ii+6YqZJ0
>>820
世界貢献は、マスコミやジャーナリストも協力しておるからのう
日本は、発展途上国レベルになった!!とかいいながら海外を助けろ!(自分達は、一切金を出さない)
やからなw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:07.73ID:Fiw5xxjI0
昔(1950年代)は普通のサラリーマンでも女中雇えた
その位給料に格差があったという事だな
当時は残業すると会社から仕出し弁当が支給されたりもしたそうな
全員が給料が均等化した結果貧乏になったんだろうな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:29.75ID:Ziz7XKC00
自民党支持し続けたバカジャップが自業自得で落ちぶれていくの本当笑える
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:31.92ID:cXC8jC7p0
日の丸弁当もプリーズ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:00:37.67ID:SngHS7M/0
>>729
店頭に並ぶまでの原価は114円
ローソンの粗利は86円

(内訳)
ご飯 7円
ウインナー 25円
ケチャップ 1円
スパゲティ 0.8円
ごま塩   0.4円
容器 2円
固定費 (工場運営と光熱費) 26円
物流等その他人件費等 51.8円
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:01:03.62ID:aL5iHYQL0
わーくにの貧困をトリモロス!トリモロス!
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:01:21.17ID:c1Bnxu+t0
>>842
赤ウインナと玉子焼きも入れて欲しいw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:01:49.26ID:aL5iHYQL0
>>839
単純に経済が衰退しただけですよ
日本だけ30年所得がマイナスですから
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:02:06.86ID:GeInAu+F0
>>840
チキンナゲットで白飯とかコイツもマジでやべーなw
こんな気色悪いデブをリアルで見た事ねーぞw
気持ち悪すぎる
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:02:07.54ID:gzYTd8Rr0
>>833
と、言いますと原因は何ですか?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:03:00.33ID:aL5iHYQL0
チョーゼバ(国民の血税を)イターキマス
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:03:43.90ID:YJBxlTKM0
>>819
おまえ普段どんなもん食ってんだ? あと100円出せばホカ弁で海苔弁が買えるのに。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:03:47.31ID:vlx5cziF0
>>851
年寄だらけだから新しいものに変えられない
消費者も経営側も役所も
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:03:47.65ID:ItJkXzos0
>>832
流通コストが段違いに高いし、現実的には30%台の原価じゃないのかね?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:03:50.27ID:C4Rntg1j0
100円ならまぁいいんじゃね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:04:10.73ID:+wOCT0fL0
添加物まみれの弁当すら買えない国

美しい日本
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:04:50.39ID:gn5sJNJs0
よく伸びるな
部長成功だよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:03.25ID:+tNTg1NM0
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:06.92ID:Bq8s8x+10
>>859
200円だろ?200円は高いわ
近所のスーパーは
ご飯、白身魚のフライ、ちくわ、のりで200円で売ってたけど
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:09.65ID:/hqEbts70
労働者にはこれでいい

ロボよりも安い!
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:17.96ID:ItJkXzos0
>>854
イカリングなら適正、オニオンリングなら怒るよw
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:21.79ID:Cy9u8ulx0
>>839
うちのばあちゃん明治生まれだったけど
「月給取り」つうのが
今の「上級国民」に対応する感覚だと思う。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:32.34ID:3qW957ej0
>>832
企業によったらコンテナ船が工場内港に直着けだったりすると、一般の人の10分の一で材料手に入る。
それぐらいで作って売れないと本社ビルとか建ちません。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:32.99ID:rpYq6hMI0
節約弁当には嬉しい
あくまで勤務先用
予算400円なら残り200円でおにぎりと
韓こーひ買えるね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:06:13.60ID:c1Bnxu+t0
>>848
30年所得減なんていったら
狂気のバブルが普通の経済っていってるようなもんよ?w
1万円がただの紙切れなんて想像できないだろうな。
道ばたに1万円札がよく落ちてた。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:06:23.01ID:/hqEbts70
>>854
ここまで安いと
割引の旨みがないなwww
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:06:27.27ID:WuthLiYN0
>>4
そういうことじゃないんだよ。
わかってないなー
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:06:37.77ID:+tNTg1NM0
美しいわーくに 
国民は添加物まみれウインナーで我慢しますw

ありがとう自民党
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:05.16ID:Qbyk+jrg0
こんな貧しい飯食わないわならわかるけど
これを高いわって言ってるの見ると悲しい気持ちになるなw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:12.13ID:Cy9u8ulx0
>>854
自分が自炊するより絶対安くておいしいわ、これ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:25.06ID:fQRXIc4b0
>>858
だよな〜、流石に売価の 1/10 とか無理ゲーだもん。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:35.42ID:ItJkXzos0
スーパー系の安い弁当は、売れ残りそうな惣菜の再パック品、コンビニで200円と重みが違うw
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:48.61ID:Bq8s8x+10
>>4
こっちのほうが良いじゃん
ウインナーだけで200円とか高杉
絶対買わないわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:07:52.85ID:+tNTg1NM0
>>872
バブル自体日本経済を潰したいアメリカの策略だし1980年代の水準と比較してもこの国だけ異様に停滞してる
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:08:08.36ID:/hqEbts70
>>871
ナマポの方がいいもの食ってる

ムカつく
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:09:01.52ID:O8IADiUg0
後進国まっしぐら
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:09:06.85ID:ItJkXzos0
>>871
節と節を合わせて不幸せ〜なむー
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:09:10.20ID:Cy9u8ulx0
>>870
均一のものを大量に
が基本だから
バリエーションが広がると安くできないでしょ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:09:18.83ID:+tNTg1NM0
>>871
現状 底辺は東南アジア以下で次はアフリカですかw
どんどん下を見ていって最終的には最底辺
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:09:29.43ID:dkOb4YM20
こういう自身に直接的利害関係のない他人のアイデアや行動を否定したりケチつけるクセはやめた方がいいよ
自分の為に
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:05.99ID:RtLrOERn0
団塊の世代の若い頃は戦後直後で欠食児童とかいっぱいいただろうけど今の世の中でコレは酷くね?感
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:06.17ID:jAjh6KFs0
これ以上簡素化すると単なるご飯とおかず一品
来る所まで来たお弁当ってやつですね
貧しくなったもんだ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:22.02ID:dq1CEWsl0
そもそもウインナーの量とご飯の量が合ってない
こんなのウインナー一本で無くなるご飯の量だぞ

ほぼウインナー代じゃん
これならウインナー買って自分の家で焼いてご飯たっぷり食べる方が遥かに安いし美味い

高過ぎなんだよマヌケ
ご飯の量をこれの7倍にすれば200円なら買う
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:31.25ID:gn5sJNJs0
>>874
ボリュームあればいいってもんじゃなくてウインナーいっぱい食べたいよねっていう子供の頃の夢みたいな感じかね
おかず一品直球勝負がコンセプトだと>>1にもあるね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:49.04ID:/hqEbts70
>>871
25日働いて
これしか食えないんだぜwww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:10:58.27ID:zTCUdKKt0
美しいわーくに
ありがとう自民党!
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:11:00.64ID:vlx5cziF0
>>881
日経平均株価の推移見ても高度経済成長期よりもバブル周辺のが異常に吊り上って落としてる
あからさまな仕手株なのに当時の大人は日本の実力()とか思ってたんだバカすぎるね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:11:09.11ID:mB4TezK40
大して旨くなかった。
これなら自分で炊いた飯と炒めたウィンナータッパに詰めた方が旨い。
いやその手間省いて二百円は安い!って主旨は理解してるんだが、これで盛り上がる連中がたくさんいるって、日本て本当に貧しくなったんだなと悲しくなるわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:11:20.37ID:ItJkXzos0
>>869
関西方面?にあるらしい、関東でのロピアとかと似た感じなのかな?
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:11:26.40ID:qlbbsfgh0
>>851
アナログ信仰が強いんだよ
過去の成功体験のせいで新しいものが受け入れられない
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:11:38.56ID:c1Bnxu+t0
>>881
何をもって停滞というのかよく分からんなー。
仕事をしない連中が餓死しない国だし
すべての国民に十分な教育、医療が保障されていて
コロナワクチンも早々に全国民分確保されてるし。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:12:07.36ID:Cy9u8ulx0
>>890
>ウインナー買って自分の家で焼いてご飯たっぷり食べる

そんなのわかってるけど
仕事先でそういう風にできないときに
買うものでしょ、
コンビニ弁当って
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:13:16.12ID:zTCUdKKt0
>>898
国民の平均所得は明らかに停滞してるし、世界的に物価は上昇するから相対的に見れば没落だろう

現状から目を背けては地球最底辺になるまで気づかない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:13:49.46ID:ZjXP/i+20
やっぱ地元スーパーに劣ってるみたいだな
俺も300円海鮮ちらしがいい
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:13:58.00ID:3T6RD3yg0
>>901
それでも高過ぎるって話でしょ
こんなのに200円出すならカップヌードルBIGをもう少し出して買うわな
存在価値がないということだ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:14:04.09ID:T3Yy2gQi0
デブとケンモー乞食なら喜んで食うよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:14:09.55ID:YJBxlTKM0
>>861
来店のキッカケにはなるだろうけど、持続可能性のある販促にはならんのと違うか?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:14:13.64ID:qlbbsfgh0
格差の時代だな
中流がなくなって、上級と下級で全く違うものを消費する世界
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:14:21.57ID:ItJkXzos0
>>889
日本にはふりかけの文化がある、ふりかけ弁当153円で勝負w
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:14:23.37ID:zTCUdKKt0
>>904
ひとりでやってろよw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:08.97ID:x/ZVyOj70
>>881
この国がものづくりの価値を見失ったからでしょ
敗戦隷属系で、そもそもそこらへんを評価されてたのに
放棄してたらそらこうなる
勝戦国側のマーケティング力は上から目線で語れるほど
良いかどうかは別問題なのだろうけど・・
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:15.48ID:5yQmWqIE0
70円なら売れただろうね
価格設定が流石コンビニって感じでアホみたいに高い

買う意味がない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:37.70ID:ii+6YqZJ0
>>897
そういえば
中国の地方都市である武漢でも電子マネーを使うのが普通になっておる!!
とかマスコミが言っておったが、あのコロナ禍の状況に普通に通常貨幣で支払いがされまくっておったなw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:40.64ID:eSS5hhuc0
>>892
ウィンナー飯を食い、雀やカラスと戯れ、和歌の一つも詠んで1日過ごせればそれで十分優雅で幸せじゃないだろうか
小さい幸せを大事に生きよう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:51.54ID:xR4i0n1E0
見た目雑でも美味くて安いものは
愛されるよな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:15:52.61ID:zTCUdKKt0
>>911
少子高齢化と日本の半導体産業を潰したアメリカの思惑が大きいけどね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:13.45ID:vlx5cziF0
>>898
周辺国は成長してるから相対的に貧乏になってる
そしてそれはたまたま景気のいいときに大人だったあなたみたいなジジイを食わせるために若者が犠牲になってる
だから老害連呼されるのに当人たちは気づいてない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:19.71ID:kWGXbP7m0
ラムーは、基本が24時間営業だから、全てその日に売り切ることができる
つまり、食品ロスが出ない

だから、税込198円でも利益が出せる
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:25.66ID:Cy9u8ulx0
>>909
子供のころすげー貧乏だった初老の者だけど
ふりかけってはっきり言って贅沢品だったわ。w
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:33.84ID:ItJkXzos0
>>904
その貴重なウインナーを野良猫にやるゆとりは欲しい(餌付け禁止
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:40.00ID:XRsz/Nq00
>>890
それができない人が世の中にはいて
その人をターゲットにしてるのがコンビニエンスストアな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:16:51.17ID:ZjXP/i+20
>>902
工場を海外移転したら最低賃金上げと
円高にするのが常識だよな
国債にしても銀行のせいで実質価値低下に出来ない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:17:26.59ID:fDuVLAH70
ウインナー自体がて
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:17:54.76ID:YJBxlTKM0
>>893
日本をトウモロコス!
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:17:57.19ID:c1Bnxu+t0
>>894
今の中国が、当時の日本のそれなw
米国人の経済本に、当時の日本企業の態度が描写されてるが
本業の利益より株の利益の方が圧倒的に多いことを疑いもせず
いい気になって交渉の席でふんぞり返ってた。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:18:23.82ID:/hqEbts70
>>908
もう貧乏が恥ずかしい時代でもないしな

逆に金持ちは恥を知れ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:18:47.51ID:ZjXP/i+20
ケチるならコンビニのPBカップ麺とおにぎりでいいや
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:19:07.56ID:Cy9u8ulx0
ラムーは関東進出したのは
失敗な気がするわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:20:24.96ID:ItJkXzos0
>>919
まるみや♪あんなカサカサしたものでも、テレビ広告打てるんだもんな
貧しくなったとdisってる奴は、本当の貧しさや富を知らない底の浅さを感じる。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:20:53.36ID:juTPHUcD0
贅沢やな。俺は午前はコーヒー牛乳のみだ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:21:09.68ID:Ziz7XKC00
そりゃジャップは自民党支持し続けてこんなゴミ食ってたらいつまでたっても成長しない虫ケラですわ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:21:13.37ID:Q2+QlN8B0
>>898
それはまだ日本が相対的に豊かだから実現できるだけ
食料や必要物資を世界から輸入して実現していることを忘れてはならない
日本が相対的に世界で貧しくなったら、より高く売れる国に売るし買えない
あっという間に生活レベルは後進国の生活になる
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:21:22.47ID:ZjXP/i+20
>>933
いや、裏返しウインナーはヒット作臭がすごい
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:23:05.78ID:x/ZVyOj70
>>917
搾取する側の人は気づかないでずっと搾取するシステムだからね
老人でもきちんと社会生活の中で若者を育てられる人は
良いのだろうけど、そんな器量が無い老いた人が多いから
割を食う若者に不満はたまるよね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:23:29.96ID:/hqEbts70
>>914
お代官様ありがとうごぜえますだ

自民支持者様ありがとうごぜえますだ

天皇陛下万歳

欲しがりません勝つまでわ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:23:32.78ID:eSS5hhuc0
家族4人なら800円
決してやすいとは言えない
どの家庭でもってたまには家族でウィンナー飯を食べられるような日本にしたい
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:23:48.99ID:c1Bnxu+t0
>>902
お金の価値は今と全然違うぞ?
極端な話、所得が上がって一万円のパンを食い続けられるか?w
まぁバブルで良かったのは働く意欲がみんなあった、だけだな。
今はみんなリタイヤしたがって、まったく働く気が無いw
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:24:37.92ID:ItJkXzos0
これのご飯抜きは酒のつまみ扱いで、ソーセージやらが398円に化けてしまうw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:24:40.78ID:ZjXP/i+20
>>950
業務用スーパーに行くってさ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:24:52.28ID:WK82tpBE0
>>854
むしろ定価で新鮮なやつ買いたい
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:25:14.92ID:ZjXP/i+20
>>951
フランクとかな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:26:22.68ID:Cy9u8ulx0
>>953
確かに。w
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:26:26.18ID:KGdQKi0j0
>>952
金の価値が下がってるのに所得が停滞してるなら
もっと大問題だろ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:27:14.70ID:o9cZSs9x0
日本の貧困化は、まだ序章だ
今はジェットコースターが坂を降り始めたところ
団塊の世代が80代に突入する2025年ころから一気に急降下する
それから30年間、氷河期が死ぬまで下り坂は続く
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:27:59.31ID:Cy9u8ulx0
>>962
団塊の世代が20代のころ
散々そう言われてたな。
確かに、当時の加工食品は
今だと禁止になってる添加物とかたくさん入ってたみたい。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:28:30.39ID:WK82tpBE0
>>962
細けえこたぁ気にすんな
どうせ何らかの原因でいずれ死ぬ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:28:57.10ID:zc42YLR90
このニュースは弁当の内容より 10年何してたの?って事だろ?部長だよ?

会社もサラッと商品化して試してみればいいのに 

担当者ここ見てにんまりしてるのかもしれないけどアホか
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:29:21.13ID:/hqEbts70
>>953
お母さん食堂とかかw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:29:48.03ID:DFDi7IRn0
ローソンは、社員の挑戦を10年も拒む会社なんだな。
一回試しにやらせてみようとか、度量の狭い会社だわ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:30:14.21ID:Cy9u8ulx0
>>967
担当部署の部長じゃないから
毎年、
あーまた出ましたね、この企画の要望www
ですまされてたんでしょ、w
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:30:20.45ID:Nlm2XS0r0
content://media/external/downloads/4536
らむーの50%引き弁当。100円割れwww

ちなみに、ここのたこ焼き、焼き立てが6個100円で買える。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:31:12.90ID:C3dfDAeo0
>>963
そもそも今後30年も日本って国のままでいられるのかね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:31:16.73ID:c1Bnxu+t0
>>961
んだなー。お金より時間の豊かさが大事だと気づいたんだよな。
物が溢れかえって、お腹いっぱいw
ミニマリストが流行るわけだな。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:33:18.29ID:c1Bnxu+t0
>>963
貧困の定義を教えれw
こんな掲示板で書き込んでる端末、通信、時間がある
本当に貧困なのか?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:34:15.21ID:/hqEbts70
>>982
日曜なのに出掛けられない
間違いなく貧困だわ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:34:42.69ID:vlx5cziF0
>>982
何歳ですか?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:35:20.32ID:HgLqPO1m0
オーケーなら同じ値段で野菜天丼
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:36:51.05ID:YJBxlTKM0
>>987
貧乏くさいというか組織の発想が貧困だと思う。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:37:28.13ID:vlx5cziF0
>>989
老害の言う貧困は自分の子供時代(終戦直後)のこと
比較対象が現代の貧困国ではないの、70年前の日本自分の実体験でしか物事を語れないから
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:38:47.83ID:c1Bnxu+t0
>>989
今のアフリカは貧困じゃないってことよw
アフリカを貧困にしたいのはユニ●フっていう連中が
金を巻き上げたいからだろ。
日本では虐待じゃない限り、栄養失調なんでないぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 23分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。