X



【熱海市伊豆山】<土石流起点付近の斜面に「クラック」確認…>今後も土砂崩落発生の恐れ [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/07/04(日) 11:43:29.46ID:W58SLgF89
静岡県熱海市伊豆山で発生した土石流で、県が4日朝までに行った現地調査の結果、土石流の起点となった付近の斜面に小さなクラック(地表の割れ目)が確認された。

今後も50〜100立方メートル程度の小規模な土砂崩落が起きる恐れがあるとして、県は熱海土木事務所の職員2人を置き、日没まで監視を続けて二次災害防止を図る。

写真
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/07/20210704-OYT1I50043-1.jpg?type=large

2021/07/04 11:04 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210704-OYT1T50129/
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:53:24.69ID:Qo4uScQl0
こんな山の上開発したらダメだろ
福島原発もあんなところに建築しなければ、、、
なぜ、バカな奴が多いのか
これからは温暖化で雨も多いし、もう少し、考えて開発しないと
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:54:35.28ID:a4krjIw/0
谷に産廃の土を捨てて人工的な山を作り、今回その盛土が雪崩となって一気に集落に押し寄せた
リニア工事に伴って発生する大量の土を静岡の谷に捨てる算段だったJR東海詰んだな
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:55:57.02ID:WL3cLSKD0
現地の人、絶対にメガソーラーのせいだって思ってるのに

いっさい言わない。いっさい映らない。いっさい報道されないw
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:56:19.79ID:D0jpuMYU0
>>588
盛土した谷も番号がついてるけど保安林なんですか?
15番と16番ですけど
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:58:41.44ID:k7PvKwo50
この日規模の盛土は開発行為だから都道県知事の許可が必要
最終的に判子押したのは当時の知事つまり選出した県民の責任

開発行為は膨大な資料提出するから許可降りるのに1年以上掛かるちゃんと審査したか疑問
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:01:09.57ID:WL3cLSKD0
知事、肝いりのメガソーラーだったからな

写すなって厳命が下ってるんだろうな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:02:09.18ID:8OxlBFli0
クソみたいな二束三文の土地を安く買ってソーラー置けば採算取れるからな。
民主党のせいだ。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:03:00.08ID:D0jpuMYU0
>>602
県民の責任とする法律なんて存在しないしいい加減なこと言わないでよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:07:32.54ID:k7PvKwo50
>>605 
知事選ぶのは県民だし

開発行為は行政手続法で公聴会開催定められてるから
開発業者と周辺住民と充分協議されたはず
公聴会に出なかったらそいつらは文句言う資格ない
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:07:36.12ID:NolAeBoN0
>>10
横文字って言うか
体積の単位だな
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:11:13.84ID:HJ7OTDqo0
>>116
でも建てて売る業者はいる
買ってしまう人もいる

都会ならタワマン買っちゃう人と同じ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:33:36.19ID:SFNRpAzI0
>>100
考えてもみろ100年周期なら
1世代以上が平穏に何もなく暮らせる
当然住むだろ
そんなもんだ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:07:26.16ID:FQomtIrC0
>>594
めざまし8でインタビュー答えてた人がこれは人災って言ってた
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:36:43.82ID:OoIjy0CK0
土砂崩れした場所って川の始まりなの?
それとも雨の日はそこから始める谷を伝って水が流れたりするところだったのかな?
造成するときドカンでも埋めとけばよかったんじゃね?
よく斜面にあるよね、コンクリからニョキっと出てる塩ビ管
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:38:28.90ID:vzkGyZhY0
>>603
本当意地でも映さんよなw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:45:11.93ID:EYsuyJrI0
軽トラと言えよまぎらわしい
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:53:52.01ID:BidEJI+M0
ググルマプー見たら起点付近の舗装道路が元から寸断されてるね
過去にも災害が起きて放ったらかしにしてた可能性がある
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 11:52:24.76ID:gSISP+nL0
なんとなく理解が深まった

(お借りします)
https://i.imgur.com/VJ9zNOU.png

もともと少しM字(凸凹)な所があって、その1面を残土か何かで埋めて(土を置いて)その上に道を作ったと
この崩落現場は結局斜面だからか宅地造成なんてそもそもしておらず、ずっと道路としてこの先の宅地開発への動線として使用
ずっと大丈夫だと使ってたが、今回の大雨で全部流れてしまったと
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 12:47:46.35ID:SdHvw2he0
>>596
今回のは手前の緑のところくらいの傾斜地
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 16:42:40.71ID:tM/AoUX20
土石流の起点て結局どこなの。5chでドヤ顔で貼ってくるやつは土石流と関係のない稜線の北側貼ってくるし。オレンジビルの有る南側ならメガソーラーと関係薄いし。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:23:46.56ID:64yIDKwI0
パネル設置して分水嶺変えちゃってんな
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:26:46.03ID:bh4BI3630
>>621
マチュピチュかな
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:29:40.03ID:tM/AoUX20
>>621
ありがとうございます。海が奥なのに、崩れてるのは左側(北)で海(東)が奥ならテレビに出るオレンジビルは右側(南)ですよね。ここについてご教示お願いします。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:42:30.15ID:myWakfxn0
>>626
静岡県によると業者は15年ほど前から開始したが別の業者に渡って現在の形になったのは10年ほど前とのこと。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:45:55.38ID:tM/AoUX20
>>626
1970年頃の写真を貼ってくれた人がいるんですが、当時は全く開発されていない状況でした。どっちに味方しようとかいう気はさらさらないんですが、崩落起点が北か南かスッキリしないんです。ご教示お願いします。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:49:35.69ID:myWakfxn0
627訂正
もう現在ではなかった。
土石流発生以前の形に地形になったのは10年ほど前とのこと。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:55:28.27ID:myWakfxn0
>>628
始まった地点は北西部の盛り土からであることが、静岡県の見解で
「盛り土部分がほぼすべて流されたとわかった(知事発言)」。
因果関係を検証する。とのこと。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:57:42.06ID:FITypwRS0
土砂災害地域だけでも
ちゃんと開発規制してくれ
メガソーラーとか宅地とか
絶対に認可関連人災じゃないか
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:00:25.01ID:tM/AoUX20
>>630
北西部の盛り土が起因だったら、ソーラーがある稜線隔てた南東部の土石流と関係ないんじゃないんですか。この辺どう考えてるんでしょうか。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:08:25.32ID:myWakfxn0
>>632
土石流は沢筋に沿って北西から南東に向けてであるので関係は大有りですが、
県が検証して解明すべきとしているのは土砂の量が盛り土の倍であることでしょう。

それとパネルのある尾根はその起点となった北西部より西ですよ。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:26:11.50ID:tM/AoUX20
>>633
だったら川筋考えて山超え南東に向かう方がおかしくないですか。北西から溢れたら東北の盆地にたまっちゃいます。
誰かがいっていたけどソーラーの南東から崩れたっていう方が実際の流れと鑑みて説得力あると思うんですけど。そうなれば北西の埋め立てから崩れたっていう風説が崩れますけど。どうなんですかね。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:42:39.01ID:myWakfxn0
>>634
その朝日新聞社の写真は南東向きに撮っているので左下が北西部の起点ですよ。
写真の方角を逆に見ているか標高差を錯覚していると思われますが?

それと風説ではなく静岡県による公式発表ですよ。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 18:49:23.17ID:tM/AoUX20
>>636
コメントありがとうございます。左下(北西部)が起点なら山の稜線跨いで濁流が起こった南東部(オレンジビルの辺り)とは違うだろって考えです。そういう意味では静岡県が提起している起点ってどこなんだろと思ってます。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:03:22.81ID:myWakfxn0
>>637
ああ、意味がわかった。
逢初川(あいそめ川)にぶつかってカーブの外ではなくそのまま低い方向の内側へ向かったので
土石流のコースがそこで「くの字」に曲がっているんだよ。
なので最後のストレートの直線方向にある山間部は基本的に関係ないよ。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:04:43.17ID:d4uP6QLZ0
メガソーラー敷地にバリバリの亀裂が走ってて、ワロタw
メガソーラー自然破壊、確定事案
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:12:30.10ID:myWakfxn0
>>639
しかもパネルを設置している場所が森林だった時の航空写真には明確な谷(沢と推定)が最低3ヶ所あるんですよね。
その3ヶ所と思しき場所から抉れた地点に大量の水が流れ込んでいると言うことは>>622氏の言っていることが事の核心で、
その分水嶺を変えたことが尾根の東側の盛り土より深層にまで影響したのではないかと言うことも検証すべきかと。

あの水が流れ込んでいる3ヶ所はもともと谷(沢)だったと考えないと不自然過ぎますよ。
ソーラーパネルを極力南向きに建造したいと考えて、何か異常な造成をしているのではないかと考える。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:16:53.54ID:tM/AoUX20
>>638
しつこくてごめんなさい。
稜線の南側(逢初川)の話ならご説明はよくわかるんです。でも起点が稜線の北側と言われると理解できないんです。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:21:21.80ID:4A7WPu2o0
>>599
報道番組で専門家とかいう人が散々指摘してるし写ってるし
本当かどうかは知らんがね
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:24:43.71ID:FUjUYlNv0
>>643
起点にこだわる意味あんの?

被害をもたらした主因が最上部なのは間違いない。ここが崩れなきゃこれほどの土石流にはならんかったのは画像から判断できるだろ?
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:33:20.41ID:myWakfxn0
起点を知りたければ誰かツイッターで特大パイプ流を撮影していた人がいたよね。
あれが起点に生じる特徴なので貼っていただけませんか?
自分も探しておきます。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:39:51.40ID:myWakfxn0
自分で見つけられました。
https://twitter.com/keikootara/status/1411203575267532802

動画により起点はここで確定ですし、ダンプが映っている写真でソーラー設置のため谷を埋めてますね。
例の道路とソーラーパネル設置地点の中間にそこそこの大きさの谷があったようです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:40:05.04ID:FUjUYlNv0
起点とか言ってるやつは要するに

「最初に崩れたところが問題であって、造成部分は(甚大な被害をもたらした原因としても)関係ない」

↑これが言いたいんだろ?関係者かよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:47:58.35ID:VOo34ghk0
>>657
ID:tM/AoUX20はたぶん荒らし
質問を抽出したら画像検索したら出てくるものばかり
そもそも最初の方から東西間違えてるし
スルーでいいと思うよ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:52:56.11ID:tM/AoUX20
>>657
ソーラー北西の北西側から南側のオレンジタワーまでは山をつ切らなきゃいけないルート。アラシ扱いしている低脳がいるけどggrks。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:04:33.14ID:myWakfxn0
>>644
森林になる前の1970年代の写真だと、現場が森林になって谷が隠れているのが、
もっとくっきり谷が続いていたことが映っているんですね。

しかもその谷だったの盛り土との地層の境界部からパイプ流が噴き出しているって...
これを言い逃れするのは無理なの様な気がしますが。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:06:09.67ID:pV+Pth5z0
>>2
トンネル埋まるぞ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:08:05.96ID:myWakfxn0
661訂正
しかもその谷だった場所で盛り土と地層の境界部付近からパイプ流が噴き出しているって...
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:12:50.37ID:xTGTnhqI0
しかしソーラー業者、責任が決まったら寺と道場と研修所捨ててこの地を離れないかんのか
まぁ建設会社が盛り土に気づかなかったの主張は辛いよな・・・・・
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:16:18.17ID:xTGTnhqI0
あ、もう小田原の業者の名前出てるな
今回の問題を冷静に語ってくれてる元産経記者の主張だが・・・・
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:16:20.25ID:tM/AoUX20
>>667
北西から峰を突っ切って南に向かう川筋はねえって言ってんの。ブラサイズ聞くような下品な朝鮮学校だと教えてくれないのかな。憐憫。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:22:53.85ID:oX/CesUH0
>>672
1枚目青いラインの延長線上
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:24:04.80ID:myWakfxn0
>>662
二枚目の写真で上からの一本線だけど元がYじの谷であった。
また谷は左側(西側)の方が大きく水が噴き出している動画も東側の撮影者の方向に向けて。
私だけでなく、その3ヶ所が特に異常と見ているようで、一番上のやつが完全にパイプ流だもんね。
(私はテレビとかで情報を仕入れたのではなく、地図と航空写真に投稿動画だけですが)

これ(二枚目写真の上の矢印)が土石流の開始視点(起点)ではないとか言ったら、関係者だと疑われますよ。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:28:59.57ID:tM/AoUX20
>>673
だったらここでメガソーラを問題視してるメガソーラ北西部問題説と別筋になるから噛みあわないんですよ。逢初川南方説は否定しません。でもそこからメガソーラーに結びつけるのは別の話を作らなきゃいけないでしょと思ってます。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:32:12.13ID:xTGTnhqI0
ついに小田原の業者が取材に応じたか

盛り土の不動産管理会社元幹部、責任を否定
2021/7/5 20:13 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 静岡県熱海市の大規模土石流の起点に、2007年に盛り土をした神奈川県小田原市の不動産管理会社の元幹部が5日、共同通信の取材に「熱海市に届け出て盛り土をした。豪雨はこれまでもあったが、崩れなかった」と責任を否定した。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:34:27.32ID:FUjUYlNv0
>>670
> 北西から峰を突っ切って

峰なんか突っ切ってねーよ。谷沿いに流れてそのあと低い方に流れただけだろ

ブラサイズくらい教えろ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:39:32.57ID:DPWzVFhk0
神社の斜め左上が本命だな
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:42:58.98ID:xTGTnhqI0
>>682
報道されているとおり宅地造成なのかそれ以外なのか

そっから今の所有者(ソーラー業者?)に渡った経緯とその後の管理(ソーラー開発の残土の運び込むの有無も含め)がどうなのかが問題だな
正直反社系B→宗教系のやらかしなんだからウヨサヨ仲良く追及すべきではないかなw
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:43:14.29ID:tM/AoUX20
>>681
北西から川沿いに行ったら山超えずに東へ抜けるんですけどね。嘘も百回言えば真実になる民族のお生まれですか。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:48:38.30ID:OGf1eZMj0
こりゃ、とうぶんは
 伊豆や箱根の観光
ダメだろね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:51:02.33ID:FUjUYlNv0
>>685
> 北西から川沿いに行ったら山超えずに東へ抜けるんですけどね。

どこらか見た北西よ?

>嘘も百回言えば真実になる民族のお生まれですか。

いいからブラサイズ教えろ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:00:55.97ID:xTGTnhqI0
>>690
まぁ産廃+B+怪しい宗教という長年日本を蝕む問題が噴出した感じやね

正直韓国がーとか民主がーとか自民がーとか言ってる場合じゃないでしょ
あと2日したらソーラー業者は名前が出そう
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:06:27.01ID:KtDob6rs0
>>691
熱海北裏にもカルト宗教施設が点在してるしソーラーの土地を購入した業者は真下に寺を建立しちゃうし同和も絡んでいたとは
土石流のルート東に白山神社もあるね
インタビューされてた婆さんも上の部落の家が流されたとか言うし気味が悪いな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:14:25.19ID:tM/AoUX20
>>687
方向は話題になってる稜線上のメガソーラーからでしょ。それっくらいもわからないの。もしかしてキモ臭い南川崎起点だと期待してたのかな。
ブラサイズは聞ける立場になってから聞きなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況